Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"マスカット"な日本酒ランキング
"マスカット"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.02ポイント
花羽陽
小屋酒造
山形県
104 チェックイン
蔵王の酒ミュージアムで呑んだレア酒 もったりとした味
華やか、フルーティー、飲みやすい!
さらりとのみやすい。 スッキリ。
42位
3.01ポイント
白隠政宗
高嶋酒造
静岡県
150 チェックイン
辛口
桜
キリリ
フレッーシュッ! ワインのヌーボー的な感じあり。 初しぼりだからかな?
富士山の日朝絞り! 去年よりいただいてますが とても美味しいお酒です♪ また来年も楽しみです!
水色に金魚と花火とひまわりと風鈴が涼やか、さらに白字の流暢なフォントがより酒感を表しています。 静岡沼津ということで青臭さを想像していましたが、キリッと?サラッと?した感じでした。
43位
3.01ポイント
雅楽代
天領盃酒造
新潟県
1,671 チェックイン
ガス
酸味
甘味
マスカット
旨味
軽快
ラムネ
苦味
ほんのり甘〜いお米の香り…呑み口、甘苦の好みの風味♪淡麗辛口の新潟酒🍶とは違い、モダンな感じ、ワイングラスで楽しむ日本酒🍶と言う感じ….こりゃ旨い😋なぁ‥.まったり、ゆったり至福の時間です♪
(*^▽^*)🍶🍶🍶🍶 今日は初の佐渡島のお酒の雅楽代を頂きました😀香りは穏やか。飲むと爽やかフレッシュ、お米の味を微かに感じなから優しい酸でしまっていきました😙低アルもあいなってスルスルと飲んでいけます😎
2021/05/03 ⭐️⭐️⭐️ マスカットのようなさっぱりとした香り。 少し重めの甘味からジュワッと酸味。 その後すぐ辛苦味がきてスッキリと締め。 全体的に綺麗で澄んだ味わい。
雅楽代を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
雅楽代
鳴神
火入
720ml
うたしろ
なるかみ
1,650円
雅楽代
玉響
火入
720ml
うたしろ
たまゆら
1,760円
44位
2.98ポイント
北斗随想
小林酒造
北海道
159 チェックイン
フルーティ
旨味
以前さけのわで見て気になっていたお酒。偶然、プレゼントしていただきました。 広がる旨味に苦味フィニッシュ。美味しいお酒でした。 「あなたへのおすすめ」が北海道のお酒ばかりになってしまった😀
食べ物もお酒も最高!
とても強力で度数の高い感じの辛口なお酒です。 魅力的です
45位
2.97ポイント
谷川岳
永井酒造
群馬県
1,110 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
フルーティ
甘味
さわやか
酸味
マスカット
米の旨みがあり、しっかりとしたお酒の味。後味が少し残るので食中酒向きかなぁ? 今回は鍋料理🍲にしてみました。
水芭蕉その6 水芭蕉ではなく谷川岳でした✨酒蔵限定に弱いので買いました。うま〜🤤ほんのり甘くす~と喉を通る🤣
美味しくいただきました。
谷川岳を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
谷川岳
超辛純米酒
1800ml
たにがわだけ
2,200円
谷川岳
春酒
純米吟醸
1800ml
たにがわだけ
2,750円
46位
2.97ポイント
かもみどり
岡山県
71 チェックイン
岡山のお酒 日本酒度+4 少々辛口 クセがなくスッキリして飲み易い😋
すっきり辛口でキレがあって爽快。 飲みやすいので危険です(笑)
暑い今の季節にキンキンに冷やして、スッキリ飲めるドライな味わいでした。
47位
2.96ポイント
若波
若波酒造
福岡県
1,816 チェックイン
酸味
バナナ
旨味
ガス
フルーティ
苦味
甘味
さわやか
ほのかなフルーティな香り…甘めだが…酸味、苦味のバランスよ?が良いね😊芳醇旨口♪そのままのんでも美味しい♪今日は、千葉産天然ぶりのお刺身を肴にちびちびやってます♪九州の日本酒🍶旨いねぇ…乾杯♪
確か福岡県の銘品送料無料キャンペーンで購入したのだった思う。とても良かったと記憶しております。
2023年10月31日 松山市の和酒・和食 御結びにて。 3杯目は若波 純米吟醸 壽限無。前々から 気になっていた銘柄。火入れ酒でありな がら若干のピチピチ感がある。桃のよう な香りと甘さだが、先に飲んだ冩樂より はさっぱりした味わい。最後に微かな苦 味を感じてスッとキレる。紀州南高梅水 晶、京生麩のブルーチーズ田楽と合わせ て美味しく頂いた。
48位
2.96ポイント
泰斗
千代の園酒造
熊本県
197 チェックイン
苦味
旨味
酸味
スッキリ
まろやか
清涼
優しい
辛口
在庫過多なので開けまくってます😅 去年購入出来ず一年越しのお酒。 和酒フェスで飲んだやつは微妙だったので確かめたくて🤔 フレッシュで発泡強め。甘味は少ないけど旨苦にガス感乗った感じがとても良き。 春頃に出る亀の尾使ったお酒も飲んでみたいな
2025年24本目 銘柄 泰斗 酒質 純米吟醸 酒造 千代の園酒造 原材米 ? 精米歩合 55% 酵母 ? 日本酒度 ? 飲み心地 やや辛口、すっきり 雑感 たまたま見かけた泰斗の小瓶。 食事を邪魔しない、すっきり、辛口の口当たり。鼻から抜ける香りが心地良い。
1合
49位
2.96ポイント
直実
権田酒造
埼玉県
106 チェックイン
シャンパン
コーヒー
熱燗
非常に良い普通酒です(´・ω・`) 甘いこくがしっかりで燗でばっちり 普通酒らしいアルコール感も適度に あても旨くしてくれる万能酒です 熊谷直実といえば私は弟氏が歌舞伎マニアなのでその影響から中村吉右衛門氏やべえと思うたことあるんですが、その重みを感じさせるお酒かも知れないです 普通酒でこれなんで純米酒ならそらもう、激ヤバ間違いなしと想像します 是非純米酒も飲みたいと思います 太田氏は新宿 クリ酒がっ昆がうまそうな日本酒バーと新宿ゴールデン街の激ディープなBAR ロベリヤへ 2軒で30分の放送は短かすぎです
今日は毎年正月恒例の川越成田山参拝からの、 妻のご両親の金婚御祝い。会食。 ドリンクメニューはワインが中心でしたが、日本酒も置いてあり、食中酒おすすめとして直実がありました。 クラシカルで落ち着いていますが適度な米の旨味と、キレがあり、好印象。 今度、家でも飲んでみたいと思いました。
「令和5酒造年度 全国新酒鑑評会くだ金賞受賞酒で出品したお酒と同じタンクから瓶詰めした」という事で購入したお酒です。 大吟醸なのに甘すぎず繊細な甘さで、まろやかなバランスの良い美味しいお酒です。
50位
2.96ポイント
北の錦
小林酒造
北海道
388 チェックイン
ほのか
旨味
辛口
とろみ
フルーティ
甘味
マスカット
スッキリ
自宅にて。 初めて北海道のお酒を頂きました。 北海道のお酒ってもっとアルコール感が強いと勝手に思ってたんですが、全然違いました。 お米の甘さを感じ、最後に苦味がある。スッキリタイプで非常に呑みやすかったです。 北海道のお酒をたくさん頂きましたので少しずつ味わい、アップさせて頂こうと思います。
追憶の一杯シリーズ⑤ 2015年の初夏、フェリーで自分の車を運んで北海道の稚内まで行こうと計画し、無事稚内に着いて焼鳥屋で呑んだ人生初の北海道のお酒の記憶🍶 記憶をたどると微かなマスカットのような香りと鋭いキレを思い出します😋 銘柄を書いたラベルの美しさ、「冬花火」の名前に込められた願い、旅先で呑むその土地の地酒の美味しさなど今の日本酒好きになったきっかけの1本🎵 今でもたまにさけのわで見かけるので思わず昔の写真から漁ってきました😆 ちなみに写真は旅から帰った後、翌年の年始に家族で新年を祝う際に呑んだ時のもの もう1本写ってる「雪きらら」はまた別の機会にご紹介します✨😉👍️
北の錦 鳳紋 本醸造です。やや辛口のお酒ですが甘みも感じます。美味しい日本酒です。
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
群馬県の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
岩手県の日本酒ランキング
"フレッシュ"な日本酒ランキング
"上品"な日本酒ランキング
"燗酒"な日本酒ランキング