Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"昔ながら"な日本酒ランキング
"昔ながら"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.95ポイント
ももかわ
桃川
青森県
141 チェックイン
ワイン
●。さっぱり、飲みやすい。
香りがフルーティ。夏仕様でさっぱり飲みやすいです^_^爽やかで美味しい❣️
仕込み水 奥入瀬川水系 青森県産米 精米歩合 60% アルコール分 15度以上16度未満
92位
2.95ポイント
越の初梅
高の井酒造
新潟県
120 チェックイン
ラムネ
さらり
淡い
まろやか
蜜
#浜松有玉台# ラベル見た先入観は、フレッシュ! 呑んた感じは・・・ 意外としっかりした味です。 因みに開封後の香りは微かな甘みでした🤔 甘めで、どんな肴にも合うと思います😅
サラッとしたモノが飲みたくて新潟の酒の封を切りました…が、ちょっと甘かった。
帰省先にて。 地元の酒蔵、高の井酒造の「越の初梅」の純米酒。 春の山菜の中でも稀少で本命の逸品、 木の芽。卵の黄身といただきます。 アケビの新芽で、ほろ苦さと春の息吹きがたまりません。 地元産の椎茸も。 さらりとして淡麗な地元酒が合い、至福。
93位
2.95ポイント
菊秀
橘倉酒造
長野県
77 チェックイン
酸味
旅するSAKEにて購入 瓶内二次発酵のスパークリング。 シュワシュワでめっちゃ甘酸っぱい。風味が少しクセ強めな感もあるけど美味しい。
長女夫婦に新しい家族が増えまして㊗️3人目の孫になります😁そん時の祝い酒です 早速コメです 香りは微フルーティー 色味は今年度呑んだ中では一番濃い黄金色です💕めっちゃ綺麗です💕 呑み口はザ・辛口って感じです🍶ザ・食中酒だと思います😅 本日のペアリングは イカげそ、焼売、鉄火巻、牛肉、ローストビーフ、たこ焼き、他 全てに合うオールラウンダーでした😄👍 家族揃っての宴は最高でした😃
独特の風味が強い 古酒好きな人とかは好きみたい 私にはまだ早い
94位
2.94ポイント
花の露
花の露
福岡県
162 チェックイン
甘辛い
コーヒー
鮮烈
地元酒。KuraMaster金賞酒。クラシックな香り。すっきりとした飲み口から米の甘味と旨味、濃厚な味わい。燗につけても良さそうなザ辛口のクラシックなお酒です。
やっぱり初めてでした この花の露 熱燗にしても良いかな🆗 辛口酒ですね🍶 その場で梅漬けから大きな梅を取り出しておにぎり🍙作ってくれました おにぎりと日本酒も合います ちょっと酸っぱいな、この梅 蘊蓄 原料米 夢一献 精米歩合:60% アルコール度:14度~15度
友達がおじいちゃんからのいただいたものを持ってきてくれました。
95位
2.94ポイント
蒲原
下越酒造
新潟県
115 チェックイン
旨味
フルーティ
じわじわ
辛口
. 酒米:たかね錦 100% 精米歩合 : 50% 丸にぼーいちの下越酒造さんのお酒 若干辛口、 旨味がしっかりしてる! ✩4.0
かんばら。 派手さは無いですが、旨みがあり落ち着いた味わい👍
スーパーで見つけて、普段飲みに購入しました。 なかなか美味しい 山田錦100%に惹かれました(^^)
96位
2.94ポイント
千鳥正宗
岡村酒造場
兵庫県
57 チェックイン
鮮烈
蜜
今日映画を見に行ったついでにイオンで買ってきました。 何気に初めて飲みます。 これ900mlなんですね。 瓶の形が違うなぁと思ってました。 結構濃い味ですが後口はすっきり。 美味しいと思う日本酒です☺️ 燗にしても美味しいです☺️
ちょい、クセがある 飲みやすくはない クラシカルな感じは嫌いではない
嫁の弟に頂きました!
97位
2.93ポイント
雲山
よしのや
長野県
132 チェックイン
旨味
フレッシュ
甘味
西之門の地元銘柄らしい。 結構黄色で熟成感のある色をしている。 貴醸酒っぽい感じの甘みでとろっとした飲み口。
メイチダイと雲山
1540円で購入した 7月27日に買ったと手帳に記載あり 多分阪神か?
98位
2.93ポイント
爛漫
秋田銘醸
秋田県
300 チェックイン
カルピス
旨味
華やか
酸味
ガス
軽快
綺麗
昔ながら
この間スーパーで買った3本のうちの2本め。この酒造さんは初めてですね。売り場でもこれだけ一本しか残ってなくて、どういうことだろうと思いながら、気になり、英勲一本買うつもりがつい手に取ってしまい、じゃあ3本買ったら安くなるから、と買うきっかけを作った一本です。 甘いですが飲みやすいです☺️
(^^ゞ(*゚▽゚*)🍶🍶🍶´-+ カップ酒蔵生活3日目😭 本日は秋田県の爛漫カップを頂きました😀バジル香る夏野菜のサラダパスタと共に頂きました😇オシャレな惣菜にもあう美味しい食中酒でした😚
美酒爛漫 無濾過原酒 特別純米です。フルーティーな呑み口で甘旨な美味しい日本酒ですね😋
99位
2.92ポイント
酔仙
酔仙酒造
岩手県
337 チェックイン
旨味
辛口
酸味
甘味
しっかり
スッキリ
綺麗
フルーティ
先週の結婚記念日に、メトロポリタン盛岡ニューウイングの対い鶴さんにお邪魔しての妻との飲み会(笑) 続いては、酔仙 純米原酒 ひやおろし。 スッキリとした辛口。 芳醇な味わいをお楽しみください、と能書きには書いてあるけれど、まあ個人的な感想ですからね・・・(^_^;) お刺身と合わせてGood! 美味しゅうございました!(^○^)
阪急に酔仙が試飲販売来てたので生原酒3種飲んでみた。最初に飲んだ本醸造生は検索しても写真見つからなかった。 冬場じゃないからか流石に雪っこは無かった。 これは熟成させた生原酒だとか。寝かせるけど綺麗で円やかな味で美味しかった。 迷ったけど最後に試飲した特別純米がフルーティー系だったのでそちらを購入。
梅田阪急で試飲して購入。酔仙の蔵のお酒。 テロワール的なお酒っぽいね。 少しガス感あってフルーティー感と米の旨味が両方感じられて美味しい。 ガスが消えたらフルーティーさは影を潜めて旨味主体の味わい。辛味はあまり感じない 多賀多で登録するか迷ったけどキャップが酔仙だったので酔仙で登録した
100位
2.91ポイント
Monsoon
笑四季酒造
滋賀県
117 チェックイン
甘味
バナナ
濃厚
初めて貴醸酒を頂きました。 今まで飲んできたものとは違う甘みがあり、飲みやすく感じました。
🍶🌾 笑四季 MONSOON モンスーン 貴醸酒 吟吹雪 古式生もと 2024-25生酒 自称 貴醸酒ずき の旦那が購入 水飴みたいな甘さ! でも最後にキリッとくる感じ。 翌日飲んだらまた味が違ってました
初心者の感想 匂いでアルコール臭さを感じ、飲むと医療用アルコールな感じがして苦手だと思った
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
長野県の日本酒ランキング
宮城県の日本酒ランキング
福井県の日本酒ランキング
"上品"な日本酒ランキング
"バランス"な日本酒ランキング
"果物"な日本酒ランキング