Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"じっくり"な日本酒ランキング
"じっくり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.79ポイント
猿庫の泉
喜久水酒造
長野県
86 チェックイン
ハッピーハロウィン🎃 とは関係ないですが、ラベルのクマさんが仮装してる🐻 先日のお土産第2弾✨ ラベルを見てから呑むと、リンゴ🍎っぽく感じるのは気のせい? スッキリ、サッパリ、フルーティーで好みなヤツ🍾 ワンカップなのが惜しい😅 てゆーか、最近ワンカップ率高め🫙
南信飯田地域のお酒🍶 良いねえ🆗🙆 旨い👍
後味が爽やか。どんな料理にも合いそうです。
32位
3.77ポイント
能登末廣
中島酒造店
石川県
78 チェックイン
歓迎会、第二弾。地元でもどんな地酒があるか知らない人が多く、さけのわひろげ隊として魅力を伝えようと会社の飲み会で差し入れ。 こちらは、奥能登の百石酒屋、中島酒造店さんが新幹線開業で沸く小松の東酒造さんの施設を借りて醸したもの。 中島さんの優しい旨みと東さんのキレ。かな。いい感じです。
(*^o^*)🍶🍶🍶🍶 飲んで応援📣✊ 能登半島地震で店舗等が倒壊し、甚大な被害のあった中島酒造さんのお酒を頂きました。今回初めて頂く酒蔵のお酒です。 香りは穏やか😊口に含むと、米🌾の旨味が口いっぱいに広がります😋軽い甘味の後に、微かな酸と苦味でスッキリとキレて行きますね😘 しっかりとした味わいながらも、軽く飲めてしまう美味しいお酒でした😚👍
【銘柄】末廣(すえひろ) 能登 純米大吟醸 【蔵元】合名会社 中島酒造店(石川県輪島市) 【製造場】東酒造株式会社(石川県小松市) 【酒の種類】純米大吟醸 【使用米】山田錦 100% 【精米歩合】50% 【アルコール度数】15% 【酒器】グラス 【香り】+1.5〜2.0(青リンゴ、白桃、マスカット、白玉団子) 【外観】クリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.0 柔らかく乳酸も感じる 甘さ:2.0 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】華やかさと軽い甘みが短〜中程度残り、綺麗に切れる。 【印象】王道の純米大吟醸スタイル。 能登の蔵元が山田錦を使って仕込んだ酒で、香りはフルーティに華やか。味わいは透明感のある軽快さがある中辛口で甘みもそれなりに感じる。クラシカルでありつつフルーティさにモダンさも少しあるか。 【ペアリング】 白身魚の刺身(鯛、平目)、加賀野菜を使った薄味の煮物、カルパッチョや寿司とも好相性。 【リピートスコア】2.0
33位
3.77ポイント
鬼ころし
老田酒造店
岐阜県
112 チェックイン
辛口
余韻
う〜ん、さっきの飛切りよりもさらに甘さのないねっとり系…苦手じゃ〜😖
老田酒造さんの主銘柄、鬼ころしの春から夏にかけての季節限定酒。 純米大吟醸の無濾過生原酒を雪室にて貯蔵して造られる一品。 蔵元か高山市清見の道の駅、高山市のスーパーにて販売されている。 色は澱が霞んで見え、どぶろくの様な米の濃厚な香り。 鬼ころしにも感じられる濃厚な旨味から甘みが拡がる。余韻も長く続く禊萩お気に入りの一品。
家のみ、高山 酒蔵で買って家で!怒髪衝天超辛口18_19度 わやかな飲み口ですきりスルッとはいる感じ。ぼったくり11巻
34位
3.77ポイント
アルプス正宗
亀田屋酒造店
長野県
289 チェックイン
旨味
酸味
スッキリ
甘味
辛口
フルーティ
濃厚
上品
パイナップルのようなフルーティーさ。米の旨味と甘味、酸味の織り成す味わいがとても美味しい。スッキリと飲めます。
旅するSAKEでねむちさんとコレコレ!ってなって2人とも購入したやつ 先に純米吟醸生原酒を試飲した後だったから、それを上回る事ないやろって思ってたから衝撃的だった 綺麗な酸でリンゴみたいなジューシーな甘旨味。甘味がしっかり濃厚で最後ちょい苦。これメッチャ好き。
リキュールですいません。 日本酒シードルの中では今までの中でピカイチ。300円ガチャでこんなの頂いちゃって恐縮です。 娘がうまいうまいと言っております。
35位
3.74ポイント
坤滴
東山酒造
京都府
200 チェックイン
桜
旨味
花
まろやか
優しい
ひろがる
余韻
使用米は、山田錦 図らずも、熟成期間3年半となってしまったこのお酒 コロナが流行り始めた頃に知り合いのお店にキープしていたもので、行くタイミングを失っていて 先日やっとご対面。 紫外線からは守られていたものの、激しい温度変化には耐えられずに、完全に『老ねて』おりました。 残念ではありましたが、元気にお店を続けていて、 移転しても取っておいてくれたのに感謝感謝
京都府京都市。 東山酒造さん。
伏見とひやおろしが相まって、まろやかもまろやか。 伏見の酒は女酒とはよく言うたもんで、終始柔らかくて優しいあじわい。 その中にもすっきり感があって味がボケたりダレることはなく、最後はピリッと締まる。 自己主張せず、料理に寄り添う食中酒。
36位
3.73ポイント
博多百年蔵
石蔵酒造
福岡県
123 チェックイン
いちご
使用米は、ふめい 福岡空港にて購入 空港限定酒もあったのですが、また今度 サワーっていうか、ジュースっていうか、そんな感じ。 ダレた甘さではないので、呑みやすくはあります。 料理やシチュエーションによっては、こんなのも有りかなー
博多百年蔵
はしご酒ー4軒目 百年蔵初めて飲みました。
37位
3.71ポイント
笹の川
笹の川酒造
福島県
79 チェックイン
旨味
庭先BBQ🍖カップ酒外で飲むと旨いです😋
朝からチェックイン二つめ お米の旨みがくるいいお酒 これが安いお酒??っていうお酒です ワインのように、ブランディングしたら1000円でも売れると思いますが… わたしのようなサラリーマンにはありがたい限りです 峠では、あの力餅をゲット‼︎ なんとホームで立売りしてました。 峠駅で売れる個数って微々たるものなのでしょうが、お店のお気持ちなんでしょうね ほんと鉄道好きには、ありがたい限りです ほんのり塩味が効いてて、美味しいお餅でした😋
初めて飲んだ冷凍されていたお酒!!! 旨みがしっかりで1人で飲みきれました(*´ω`*)
38位
3.66ポイント
花の井
西岡本店
茨城県
92 チェックイン
紹興酒
ハチミツ
アルコール度 7.0度 日本酒度 -50.0 精米歩合 90.0%
熱燗 落ち着くかんじ
呑んだ瞬間思わずほくそ笑んでしまった。きび砂糖、ハチミツのように甘くトロミもある。そこからキュッと青梅のような酸味を感じる。甘スッキリで美味しい🤤 量り売りで購入。ポップなラベルのようにポップなお酒。 食前酒にもこういうお酒良いのかな🤔
39位
3.64ポイント
分福
分福酒造
群馬県
167 チェックイン
紹興酒
ワイン
チョコレート
辛口
旨味
苦味
フレッシュ
梨
群馬県マラソン大会のついでに買ったお酒!濃い!旨みたっぷり店主の言う通り、お燗が合う。苦味、酸味とも適度にあって美味い。
分福酒造20年ものの古酒(^^) もうこれは高級紹興酒だね!! 燗酒も良い🙆
#761 群馬県のお酒
40位
3.64ポイント
会州一
山口
福島県
165 チェックイン
苦味
フルーティ
辛口
旨味
酸味
軽快
ミルク
桜
会津で買ってきた(その1) 初めての銘柄。 純米酒感アリアリで美味しかったです。
米は福の香。これも関西では見かけないので買ってみた。 香りは若干パイン感じる。フルーティーだけど少しドライでスッキリしてる。微量の甘味。辛口って言われたけどそこまで辛くは感じなかった。 軽い飲み口だけど物足りない人もいるかも
美味しくいただきました(^-^)/
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
宮城県の日本酒ランキング
愛知県の日本酒ランキング
香川県の日本酒ランキング
"複雑"な日本酒ランキング
"スイスイ"な日本酒ランキング
"軽快"な日本酒ランキング