Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
博多百年蔵
114 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

博多百年蔵 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
39
Chokki
博多百年蔵 純米吟醸 F44 15度 55% 720ml 1870円 東京から博多の蔵に買付に。お土産が充実してて外人さんも多くいた。 この蔵の酒は初めて飲むが、甘めで重めのガツンとくる印象。柿エキスのような旨味、醤油ベースの出し汁のような深みがある。甘辛で甘強。15度以上のパワフル感を感じる。  ワイフは塩感があると言っていた。 飲み続けるにはややくどい。ロックが一番合ったかも。 食中向けとホームページにあるが九州の人が好む味わいなのかな? 福岡の44株という酵母を使っているのでF44とラベルに書かれている。 評価3.7(5.0満点中)20231212
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
Kuri
胡椒が効いていて美味しい!EXUダイバージェンスを見ながら、この一口を本当に楽しんでいる。
英語>日本語
alt 1
alt 2alt 3
15
Kuri
これをいつ飲んだかは定かではないが、グレースとエディと一緒に飲んだのは確かだ。JGであることを考えれば驚くことではないが、フローラルで洗練されていたことを覚えている!
英語>日本語
博多百年蔵しぼりたて純米生酒
alt 1alt 2
43
Chokki
博多百年蔵 しぼりたて 純米酒 生酒 17度 70% 博多の蔵で購入。観光用に気合の入ったきれいな施設だった。外国人も多く訪れている。 このしぼりたて純米酒は生酒の味わいがしっかりある。口に含むと乳酸感→ぶどうの皮のような渋み→辛味の順で 口に広がる。ボディ強めで飲み応え抜群。 予想よりもしっかりとした酒蔵だった。また福岡行ったら寄ろう。 評価4.0(5.0満点中)20231119
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
75
Nf bapak
先の九州旅行の際、タイミングがあったので蔵開きに行きました。1、3、6、7、9 と、何かは分からない振舞い酒、甘酒をいただきました。米感たっぷりの3うすにごりと、9あわゆらがおいしかったかな。 博多駅から徒歩圏内ということと、季節先取りの暖かな晴天の日もあってか、広くない敷地の中はどこも人人人人人、じっくり味わうどころではなかったです…。
5
なぎすけ
熱燗にしていただきました。 お米の甘ーい良い香りで、一口含むと程よい甘さが際立つ。 後から酸味が追いかけてきて、キレがよく、冬に熱燗にして飲むのは良い。 もちろん、冷やでも常温でも美味しい、万能酒🍶
alt 1alt 2
家飲み部
82
jiiii
冷蔵庫の奥から出てきました。 甘酸でしゅわしゅわソフトドリンクを飲んでいるような感覚、一瞬で無くなりました💦
alt 1
19
みのちゃろ
これすごい美味しい!! 酸味が程よくあってアルコールも低めで誰でも飲みやすいと思うしおすすめ でもこれ日本酒扱いして良いのか?🤔清酒だからな……でも品目は日本酒だし良いか……
alt 1alt 2
27
あちょお
博多現地限定流通品だそうです。 水?と思ったらほろ苦さと薄いぶどうのようなフルーティーさ+さっぱりした甘さが広がっていく感じ。余韻はアルコール由来の渋味と薄いココアのようなほろ苦い感じが口内に。
1

石蔵酒造の銘柄

初吉野博多百年蔵

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。