Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ライチ"な日本酒ランキング
"ライチ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.72ポイント
貴娘
貴娘酒造
群馬県
117 チェックイン
ガス
酸味
初めての銘柄 ピチピチ弾ける感覚 フレッシュな柑橘系の 発泡感が魅力的です 名は体を表すとは この事かと思いました 甘すぎず 酸味があり 出会えて嬉しいお酒でした
純米吟醸🍶無濾過生原酒✨ENSENBLE LIMITED BLEND😆美山錦🌾 華やかな香り✨。メロン系🍈の薄口。甘うま。濃醇だが、爽やか✨3種の酵母で醸したお酒の全て責めをブレンドした限定酒とのこと🤔 石丸酒店@大宮で購入 家飲み 20210827
ドライな味わい。
32位
3.72ポイント
作
清水清三郎商店
三重県
15,461 チェックイン
フルーティ
華やか
甘味
旨味
安定
苦味
酸味
フレッシュ
おしゃれ作。 ラベルのイメージ通り、 上品で優しい甘さで、 乾杯酒にうってつけ。 香りが穏やかなので、 食中酒にも向きます。
フルーティーさを生かしつつ、 芳醇でまろやかな甘さ。 作の特長を生かした、 独特の落ち着きがあるひやおろしです。 酒米は兵庫産山田錦、精米歩合は55%
フルーティーな香りに、 透明感のある甘さ。 愛山と作は相性ぴったりですね。
作を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
作
穂乃智 純米
300ml
日本酒
清水清三郎商店
三重県
880円
作
Zラベル 純米吟醸
300ml
日本酒
清水清三郎商店
三重県
990円
作を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
作
【純米】玄乃智
1,760円
作
【純米吟醸】
惠の智〔火入〕1800ml
3,740円
作を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
作
( ざく )
玄乃智 ( げんのとも ) 純米酒
750ml
/
三重県
清水清三郎商店
【 6150 】
【 日本酒 】
【 敬老の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,760円
作
穂乃智 ( ざく ほのとも ) 純米酒
750ml
/
三重県
清水清三郎商店
【 6222 】
【 日本酒 】
【 敬老の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,760円
作を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
作
純米 穂乃智
750ml
ざく
ほのとも
清水清三郎商店
1,760円
作
純米 玄乃智
750ml
ざく
げんのとも
清水清三郎商店
1,760円
作を買えるお店
酒のコスガ
Amazon
作
純米吟醸 Z
750ml
1,980円
作
(ざく)
槐山一滴水(かいざんいってきすい) 純米大吟醸 三重県産山田錦
750ml
4,950円
33位
3.71ポイント
奥羽自慢
佐藤仁左衛門酒造場
山形県
116 チェックイン
ハーブ
メロン
桃
鮮烈
なかなか良い味わいである。 なんとも言い表せない入りの重厚感がある味。
山形帰省。いつもスーパーで見かける奥羽自慢ネオクラシック。 吾有事の酒造さんの定番酒のようなものなのだろうか? ずっと気になりつつ、初めて最寄りスーパーで購入しました。 メロン、バナナのようなクッキリとした吟醸香が飲んだ途端に弾けます!くどさなく酸味を感じさせながらキレていきます。 すごい😍 連休入って、ひとり飲み疲れ、今日も酒は控えようか。。。と思っていたのがどこえやら。 気づけば最後の一杯分。ラベル見返すと燗でもいけると⁉️ ギリギリセーフ❗️と燗してみると、甘やかな米の旨みが出てきた!後味は、変な言い方ですが、湿布のようw決してネガティブなケミカル感というわけでなく、体に良さそうな爽やかなハーブ感です。ハーブの湿布はやったことないですが💦 冷もお燗も美味しい、爽やかなお酒です! スーパーにこんな酒がおいているとは、シビれます⚡️
王嶋酒造の特別高級酒を飲んだ。精米歩合は6%!まろやかでフルーティーな香りと上品で綺麗な後味がとても気に入りました。次回も必ず買います。
英語
>
日本語
奥羽自慢を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
奥羽自慢
ゆず リキュール
720ml
1,815円
34位
3.71ポイント
菊乃井
鳴海醸造店
青森県
111 チェックイン
砂糖
甘味
しぼりたて生原酒🍶ヌーボー✨ 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃3日目 蔵元試飲4杯目😆アル添 21度、シャープ✨、辛口、アルコール感強め。新酒らしい角。 鳴海醸造店@黒石で試飲 20240128
純米吟醸🍶華さやか🌸 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃3日目 蔵元試飲3杯目😆妻曰く可憐✨薄黄色で少し甘め。濃醇だけど、爽やか。綺麗な味わいのお酒でした。 鳴海醸造店@黒石 20240128
純米🍶賜✨ 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃3日目 蔵元試飲2杯目😆 わりと黄色😳、燗向けな味わい。芳醇でじんわりと旨み。冷酒の試飲では多分本領を発揮できていないかなぁ。 鳴海醸造店@黒石で試飲 20240128
35位
3.70ポイント
利休梅
大阪府
77 チェックイン
まろやか
今日神戸北イオン行ったら、大門酒造さんが来てて、そこの方に色々聞いて。 五百万石で醸したと聞き、これに。 大阪のお酒は二本め🍶 好きなどっしり系辛口。 うまい。
大門酒造 「利休梅 交野が原 純米大吟醸 生酒」 大阪府交野市の蔵。 交野産「山田錦」「ヒノヒカリ」50%精米。 落ち着いた柔らかい香り、穏やかな米の旨味、 バランスの良い爽やかでスッキリとした後味。 #日本酒
大阪旅行のお土産購入品② こちらも辛口、口当たりがまろやか。軽め。 酸味もあり、フルーティ。 関西はからめが多いのかしら。
36位
3.69ポイント
菊勇
吉川醸造
神奈川県
162 チェックイン
酸味
力強い
しっかり
甘味
桃
ライチ
渋み
今晩は、お初シリーズで神奈川県伊勢原市から吉川醸造さんの菊勇(きくゆう)です🍶 出羽燦々100%、きょうかい6号酵母使用の純米生原酒だそうです。出羽燦々は久しぶりですが、ウリと梨の間の吟醸香でひと口目はクリアながら甘みが全面に来ますが後から強めの苦味とアルコール感が追いかけてきてドライな喉越しです😋お米違いと生酛木桶ではないのですが少し某蔵さんの味わいを微かに感じますね😁
今晩は、たまには新酒を開けてみようという事で神奈川県から吉川酒造さんのこちらのお酒💁 純米にごり酒 ぜいたくあらごし✨✨✨ 新酒にごり酒の醪を荒越しして瓶詰めされたお酒のようで開栓がプシューとガス感あり😄 香りはうっすら梨やリンゴのニュアンス。ひと口含むとシュワピチのガス感、酸味がありながら、ジューシーさがあってコレは美味い〜😋😋😋 澱を混ぜるとお米の甘みをより感じながらクリーミーさが増してこれも美味い😋 これ間違いなくリピしたい1本でした🤗
年始の初詣に買った1本。 久々の漢らしい辛口。 アルコール感は強め。 温め過ぎるとカーッと強さが増すので、 ぬる燗くらいが少し丸みが合っていい感じ。 寒かったのでおでんと共に頂きました。
37位
3.68ポイント
雪鶴
田原酒造
新潟県
90 チェックイン
シャープ
鮮烈
直販限定かなと思ってたら酒屋さんで買えました。岡町駅近くの商店街を進むとスーパーが入った古いショッピングセンター。その中に入居してる地域密着型の酒屋さん。 雪鶴、浅茅生、かたの桜、桂月、櫻正宗、翁鶴、白老、萩乃露、四季桜など取り扱い。クラフトビールとワインに力入れてる感じで豊富だった 米は五百万石とこしいぶき。 おりがらみ程度に薄く濁ってる。基本的に辛めだけど入口はスッキリしつつ、しっかりした旨味と後半の酸味で美味しい。
高槻阪急で購入。正直梅田阪急よりお酒の品揃えは少ないけど梅田よりラインナップがセンスいいと思う。梅田は出張販売頼りな所あるし。高槻の國乃長や清鶴も買えるしね。 ブドウやバナナ的な雰囲気。甘さはそれほど感じず辛めだけどクリアで綺麗。クリアって書いたけど辛口として考えると芳醇辛口タイプなんだろうか。辛いとは言ったけど甘味も程々にある。地味めなタイプだけど買って間違いないお酒。
☆☆☆☆☆ あんこう鍋食べに弾丸で糸魚川。ということで地酒。まずは雪鶴。 香りはしっかりした日本酒って感じですが、スルッと飲みやすい。淡麗辛口でなく、ほんのり甘め。良いと思います。
38位
3.68ポイント
ひととき
六歌仙
山形県
69 チェックイン
シャンパン
ガス
ワイン
ヨーグルト
ライチ
綺麗なピンクのスパークリング。ロゼワインとは少し違う方向のピンク。グラスの写真も撮っておけばよかったと後悔。 アルコール度数8度で220ml。飲みやすい。 甘酸っぱく、繊細で柔らかな発泡がいい感じです。
シトラスとヤクルト 最初は甘く、中盤に鮮やかな酸味を感じ、最後はセミドライに仕上がる。
英語
>
日本語
ココナッツとプチプチ米 バランスのとれた甘みと酸味
英語
>
日本語
39位
3.68ポイント
ダイヤ菊
戸田酒造
長野県
80 チェックイン
ダイヤ菊 純米浮世絵 アルコール度数 15% 精米歩合 59% 上諏訪の居酒屋、二軒目です。 これは茅野市のお酒です。 かなり軽やかで良いですね。ちょっと他のも試したいです。 ごくらくセットで、かなり飲みました後なのに居酒屋二軒目?だいぶ出来上がって来ました^ ^
今日は物件探しに行ってましたが、その近くに酒店があったので帰りに購入しました! 今回は買いませんでしたが、まさかの黒龍や白山なども置いてる良い酒店でした✨ 開封するとバナナのようなまったりした甘い香り。口当たりはスッキリ&ピリッとした淡麗辛口タイプですが、味わっていると甘味と少し苦味が出てきてバニラやカラメルプリンのような味わいになります! それでいて最後はキリッと締めてくれるのでメリハリのある美味しさです👍 物件を無事に契約出来たら通いつめそうな予感。山梨からなら小山商店さんもたまに行けるかなぁ…とライフスタイルの想像でもしながら頂きます🍶
旅先の居酒屋にて2杯目。含むと吟醸の味わいが口に広がる。酸味がしっかりした辛口。
40位
3.67ポイント
福無量
沓掛酒造
長野県
94 チェックイン
リンゴ
旨味
上田から持ち帰った最後の一本。 口に含んで甘〜い!そしてすぐに辛〜い! なんかジェットコースターのようなすごく極端なお味。だと思う。
上田市出身の同僚からの差し入れ。 一口飲んで、まずキレイ! 上品な香りと、甘すぎないまろやかさ。大人?の味。
長野酒祭り④ 今日はかおりんが大学時代の同窓会に京都に行ったので、1人で何を楽しもうかとウキウキしていましたが、朝一番に電話が鳴りメーカーが作業ミスで装置が使用出来なくなったとの連絡が😅🥲 しょうがなくセンターに様子を見に行きましたが、何とか復旧のメドがたったので家に戻って来ましたが中途半端な時間で何も出来ないし…コレはもう飲むしかないですね🤣 頂くのは今年の春に上田旅行の蔵巡りで購入した、こちらの沓掛酒造さんの福無量さんです😇 長野県の酒蔵後取りで59年生まれの人が59譲(ゴクジョウ)会を結成し毎年テーマを醸していりそうですが5024年が集大成のゴクジョウの酒を造ったのがコチラのお酒だそうです😇 精米歩合も59%😇 しっかり旨味が詰まったお酒でした😀 長野酒らしいフルーティー感はあまり感じませんでしたが、芯のある旨味がお酒の主張の表れのような飲みごたえでした😀 出来ればゴクジョウ会の他の蔵の4本も飲んでみたいところですが、ムリでしょうね🤣
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
山口県の日本酒ランキング
その他の日本酒ランキング
石川県の日本酒ランキング
"コーヒー"な日本酒ランキング
"甘味"な日本酒ランキング
"辛口"な日本酒ランキング