ハマのオーラダイヤ菊浮世絵純米吟醸戸田酒造長野県2025/11/4 11:49:262025/11/4New Shimbashi Building (ニュー新橋ビル)ずくだせ!信州の日本酒26ハマのオーラダイヤ菊の純米吟醸酒の「浮世絵」。こちらも滑らかで、純米吟醸特有の吟醸香も軽やか。 新橋で出会う信州・茅野の味。
ハマのオーラダイヤ菊純米戸田酒造長野県2025/11/4 11:23:072025/11/4New Shimbashi Building (ニュー新橋ビル)ずくだせ!信州の日本酒28ハマのオーラいつも、「ずくだせ!信州の日本酒」グループの盛り上げありがとうございます!主宰です。 新橋のSL広場からすぐの地下1F、ニュー新橋ビルにある、酒蔵「ダイヤ菊」さんで遂に味わえる元居住地、茅野市の日本酒「ダイヤ菊」。こんなに好みの味わいだったのかと思い魅力を再確認。近々愛車のメンテナンスで来訪予定なので、蔵元で買わねばと思いました!
boukenダイヤ菊山恵錦純米吟醸戸田酒造長野県2025/10/19 6:26:552025/10/18ずくだせ!信州の日本酒107bouken第3回美酒コンクール2025関西大会① 運営や審査員が全て女性という美酒コンクール、大阪での開催という事で、うまいうまいさんと行って参りました😊 ホテルでの試飲会は初めてなので少し緊張 会場はホテルエルセラーン大阪でした 1部と2部の間の1時間が授賞式でこの時間帯は少し飲みにくい雰囲気😅 蔵元不参加のお酒を並べたブースがあったのでコチラで知らない蔵があったので飲んでみました 長野県のダイヤ菊。山梨の戸田酒販という企業に買収されて戸田酒造に名称変更したみたい ダイヤ菊は前にルテミさんが飲まれてましたね😊 フルーティーで甘旨だけど苦みも少し強め 最初フルーティーって書いたけどコクのある和菓子系の濃いめの甘味で結構好きなやつ 何処で買えるんだろう?ハマのオーラこんばんは!主宰です。僕の元居住地、茅野の日本酒ですね!!確かに社名がいつの間にか変わってますね・・boukenハマのオーラさん こんばんは🌃 茅野に住まれてたんですね😊 このお酒の事知らなかったので調べてたら社名変更の事知りました😅ルテルテミbouken さん、こんばんは😄 諏訪五蔵巡りのときに訪れたのですが離れていたので到着する迄 苦労した思い出が有ります。アルコール分高くても旨味が気に入って購入しました。懐かしいです😊boukenルテミさん こんばんは🌃 諏訪と茅野は隣同士だけど少し距離ありますよね💦 ルテミさんの投稿でダイヤ菊ってお酒がある事を知りました😊
ちっち&ごーダイヤ菊金印戸田酒造長野県2025/9/6 12:47:1830ちっち&ごー香り控えめ 口当たりから柔らかな甘みと強めの酸味が来るが、あまり後を引かない。後味にアルコールの辛味がやや残る。 アルコール度数 15% 日本酒度 +6 酸度 1.5 星⭐️⭐️⭐️
yuryurダイヤ菊純米吟醸 浮世絵純米吟醸戸田酒造長野県2025/7/19 8:58:342025/7/192yuryur旅先の居酒屋にて2杯目。含むと吟醸の味わいが口に広がる。酸味がしっかりした辛口。
ハム酒ダイヤ菊生原酒原酒生酒戸田酒造長野県2025/5/31 9:35:0836ハム酒香ばしさも感じる香り。嫌なアル添感は無し。辛口だが角がとれてとろっとした口当たりとしっかり米の旨み。ほのかな酸と苦みでキレるが余韻まったり。オンザロックがおすすめとのこと。美山錦。ヤングコーン(オリーブオイル塩、マヨ醤油七味)と
けんけんダイヤ菊純米酒 新酒 生酒 にごり酒戸田酒造長野県2025/3/1 11:15:2715けんけんにごり酒(甘酒感)っぽさがなくてすごく美味しい! 口に含んだ瞬間微炭酸が弾ける。ガツンとくるが微炭酸のおかげで飲みやすい。 ここの蔵がいいのか、新酒だからいいのか、生酒だからいいのか、、、 他のにごり酒も飲んでみたい。