yuryur桃川青天の霹靂 大吟醸純米純米大吟醸桃川青森県2025/5/18 13:21:4422yuryur「青天の霹靂」のお米は食べたことがないが、そのお米100%で醸されたお酒はするすると飲んでしまう。口に吟醸香が広がるのも良し。
yuryur三諸杉純米吟醸純米吟醸今西酒造奈良県2025/5/17 11:59:3218yuryur奈良で購入、三諸杉は現地でも飲まなかったので初めましての飲み。 ほんのり酸味を感じるも、まろやかな口当たりでバランスのとれた味わい。
yuryur谷川岳超辛純米純米永井酒造群馬県2025/5/5 13:18:562025/5/518yuryur以前、電車で前橋市を通過した時に購入しておいたお酒。ほんのり後味が甘く感じる、でもすっきりと飲みやすい。軽くてすいすい飲んでしまう。今度は四合瓶を購入したい。
yuryur貴仙寿 吉兆 秀麗辛口 純米吟醸酒純米吟醸奈良豊澤酒造奈良県2025/5/5 5:54:272025/5/522yuryur旅先の鰻屋にて。キリリとした上品な辛口で、鰻にも合う。奈良で会うお酒は、奈良豊澤酒造さんのものが多かった。ご縁。
yuryur風の森 秋津穂657純米生酒無濾過油長酒造奈良県2025/5/4 13:07:3520yuryur旅先でふらっと入った2軒目の店。 奈良に来たからには飲みたかった風の森。 発泡が置いてあると知って注文。爽やかな味わいで、全くつまみはなくても飲み進む。
yuryur無上盃 新酒無濾過原酒 純米吟醸純米吟醸原酒無濾過奈良豊澤酒造奈良県2025/5/4 12:12:492025/5/418yuryur同じく旅先の店にて2杯目。期間限定、火入の純米吟醸。無濾過原酒の割に軽い味わい。酸味を結構感じる。
yuryur朱雀門純米純米奈良豊澤酒造奈良県2025/5/4 11:45:162025/5/418yuryur旅先の店にて。奈良豊澤酒造のお酒ばかりを集めたお店だからか、この1杯が350円と安い! お酒自体はザ・純米。気負わず飲める。
yuryur豊祝特別純米酒 無濾過原酒 辛口特別純米原酒無濾過奈良豊澤酒造奈良県2025/5/3 11:56:262025/5/314yuryurこれも旅先で入った居酒屋にて。奈良県産山田錦100%の純米。酸味のあるキリリとした飲み口。
yuryur儀助 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過奈良豊澤酒造奈良県2025/5/3 10:58:382025/5/312yuryur旅先でふらっと入ったお店にて。特約店限定のお酒ということで、期待値が上がる! そして期待どおり、とろりと濃厚な味わい。初めて食べた、大人の味わい・わさび入りポテサラと合う。かなり美味。
yuryur北の錦北のろまん 特別純米酒特別純米小林酒造北海道2025/4/26 8:38:062025/4/2615yuryurなかなかお目にかかれない北海道栗山町のお酒。一口目は軽い感じだったが、飲み進むほどにしっかりとした味わいを感じられ、純米らしさを楽しめる。
yuryur千曲錦新米新酒 純米 にごり酒純米にごり酒千曲錦酒造長野県2025/4/5 12:18:592025/4/522yuryur購入して数か月冷蔵庫で寝かせていたにごり酒。分離がすごかったので、よく混ぜて開栓。 酸味がしっかりしつつも飲みやすいと思いきや、開栓して数十分すると、既に瓶内でどろどろと固まっている。またよく混ぜて飲むと、甘酒のようにとろりざらりとした状態になり、酸味をそこまで感じなくなっている。 時間が経つごとに味わいが変わる、面白いにごり酒。こんなにどろりとするにごりは、なかなかないかも。
yuryur森 小豆島の地酒 吟醸生貯蔵酒吟醸生貯蔵酒小豆島酒造 (旧 森國酒造)香川県2025/3/25 11:07:2319yuryur小豆島の蔵元で買ったもう1本のお酒。 すっきりとしながら、しっかりした味わい。小豆島酒造のお酒は2種類しか飲んでいないが、どちらもしっかりしていて、この味わいが特徴なのかも。他のもまた飲んでみたい。
yuryurうとうと。島仕込み純米酒純米小豆島酒造 (旧 森國酒造)香川県2025/3/25 9:30:012025/3/2516yuryur小豆島の蔵元、小豆島酒造さんで購入。いくつも種類のある中から、純米をチョイス。 酸味のある、かなりしっかりした味わい。飲みごたえアリ。たまたま本日購入できた骨付鳥とともに、香川県もので飲食統一。
yuryur極聖純米吟醸 雄町米純米吟醸宮下酒造岡山県2025/3/23 8:06:282025/3/2319yuryur旅の帰りに、岡山駅で購入。雄町といえば岡山。その産地のお米で醸された純米吟醸は、粘性はあるものの吟醸香がほんのり漂い、後味軽くとても飲みやすい。fukuchane岡山って『コレッ』ってお酒がなくて、逆に全部良いのかもしれませんが。 御前酒の次なら、やっぱり 酒一筋とかなんでしょうか?
yuryur吉の川本醸造吉の川酒造店福島県2025/3/16 10:47:412025/3/1616yuryur冷たい雨で冷えた体に冷や(常温)の吉乃川を。辛口なのが良し。下町で人気の居酒屋(撮影にいろいろ使われている)で、下町風情を味わいながら。
yuryur赤城山舞風 純米吟醸純米吟醸近藤酒造群馬県2025/3/8 15:38:342025/3/923yuryur初の群馬県にて。群馬県みどり市産の酒米、舞風100%使用とのこと。そんなに重くなく、飲みやすい。ほんのり吟醸香が漂う。つまみなしで飲んでいるが、これなら食中酒にも良さそう。
yuryur御湖鶴山恵錦 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過諏訪御湖鶴酒造場長野県2025/2/24 11:37:252025/2/2419yuryur近所のスーパーで珍しく売られていたので、即買い。開栓するとシュッと空気の抜ける音が。味わいは、酸味があるがしっかりしたボディ感でとても飲みやすい。美味!
yuryur出羽桜特別純米酒特別純米出羽桜酒造山形県2025/2/23 10:34:0720yuryur同じ出羽桜の「出羽燦々誕生記念」と違い、冷えているとあっさりした味わい。酒温がいわゆる「冷や」になると、純米らしさが出てきてこの方が好み。