Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"軽快"な日本酒ランキング
"軽快"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.69ポイント
大和川
大和川酒造店
福島県
88 チェックイン
ほのか
YAMATOGAWA 純米 米の旨みの中にコクと辛さを感じるしっかりとした日本酒。美味しいです。
裏磐梯レイクリゾートのコラボ フルーティーだが甘さよりドライ感、辛さ、キレが良く飲み疲れしないかも。 サッパリしたパイナップル感、
ラーメンが来るまで先ずは一杯🍶 ラーメンが来てからはトッピングのネギと一杯😋
52位
3.69ポイント
浜千鳥
浜千鳥
岩手県
576 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
甘味
酸味
綺麗
軽快
優しい
オマケ🍶 お刺身と合わせると美味しい浜千鳥🍶´- お腹いっぱいのため、🥒🧂、ほうれん草とえのき茸の和え物と頂きました😋 さすが忘年会シーズン‼️ お店めちゃ混んでるし、知ってるお店はアチコチ臨時休業で歩き回った🐈⸒⸒⸒⸒🐾🐾 疲れて通りすがりのお店で一休み(´,,-ㅿ-,,`)フゥ- 日本酒の種類は少ないものの、おツマミはメニューに無くてもアレンジしてくれた(*´ω`人) 甘辛から揚げコケッ🐔 コッテリ味で浜千鳥が更に辛口に( °◊° )ホォ
純米🍶生貯蔵酒✨ キリッと辛口😳。海の酒🏖。道の駅さんさん南三陸でお土産に買ったホヤと合う〜。甘みも感じられる。蛸も旨みがギュギュっと😆やっぱり、地の酒には地の肴だなぁ😋 道の駅さんさん三陸で購入 家飲み
お義父さんから頂いた、カラオケ大会の賞品。 ありがたやー\(^o^)/ キンキンに冷やして、カクテルグラス🍸でいただきました。
53位
3.68ポイント
越前岬
田辺酒造
福井県
492 チェックイン
旨味
辛口
穏やか
酸味
しっかり
軽快
甘味
余韻
(*^▽^*)🍶🍶🍶🍶 先日、福井駅を探索に行った時の帰りに酒屋さんに寄って購入してきた越前岬です✨😀4年振り位の再会です🐧 香りはやや華やかな吟醸香😊口当たり滑らかで、口に含むと上品な米の甘味と旨味が口中に広がりますね😘余韻は短めでスゥーっと消えていく😚👍 バランスの良い美味しいお酒ですね🥳👍
あっさり、さっぱり、辛口🍶 んでもって、フルーティーで飲みやすい✨ 完全にパケ買いでしたが、 とても美味しくいただいてます(^-^)/
麺ちゃんおすすめの帆波🌾 優しい甘味のちキレのある辛味✨ お刺身に合う合う〜😍
54位
3.68ポイント
彩華
中埜酒造
愛知県
80 チェックイン
コクのある吟醸香🪙 口に含むと少し重さのある甘みと特有の旨みが鼻から抜け、軽い酸が全体を纏めてくれる😗 価格もお手軽で文句も言えないけど、食中酒として楽しもう☺️🍽️
これも飲みやすいけど、同じ酒蔵の酵母1801に比べると少し辛め
のみやすち〜
55位
3.68ポイント
駒泉
盛田庄兵衛
青森県
108 チェックイン
ハチミツ
力強い
厚み
ほのか
作田がおいしいと知人に聞いて、近くに特約店がなくふるさと納税にあったので注文しました。二本セットなので真心からいただきました。 醸造アルコールが入った吟醸酒 マスカットのようなフルーティな吟醸香、甘味や旨味を最初感じるけど、透きとおる水かと思うような中間の余韻、後に酸味がきてさっぱりした辛口の日本酒
ほろ苦さと甘みのバランスが好い。
日本酒の日の懸賞でいただいたお酒。すっきり辛口、厚みのある味わいの、旨辛のお酒。魚料理にぴったり。
56位
3.68ポイント
御代菊
喜多酒造
奈良県
59 チェックイン
蜜
酸味
しっかり
自宅にて。 勝手に奈良酒第三弾〜‼️ 橿原市御坊町にある喜多酒造、創業は1718年だそうです。息子が野球をやってたため、この近くにある佐藤薬品球場へはよく通ってたんですが。伺うのは初めてとなります。 香りはそれほど強くはないが、微かな甘味とアルコール感があります。 口に含むと、甘味、酸味とともに辛口とじわじわくるアルコール感。おぉーこれも辛口の極みかぁ? とりあえず今宵は味見だけにとどめ明日以降の変化を待ちたいと思います。 二日目以降の味変はほぼありませんでしたー。辛口ではありますが甘味があり 受け付けないほどではありませんでした〜‼️
五百万石。 まったりとした甘味と旨味が支配。やや酸味が最後に。
御代菊は橿原神宮のそばにある酒造様です(´・ω・`) 定番という純米酒とこの本醸造酒を購入 非常にひやでもしっかりと密度の高い旨さとこく、酸味も十分のあてに合うものです それも非常に整っていて飲み心地、飲みごたえの両立 燗するとさらに整います これは素晴らしいです 前日伊勢神宮で色々買うたんで小瓶にしましたが、また四合買いたいです 橿原神宮に行く前に周辺の古墳を回りましたが、特に畝傍山東北陵の凄まじいこと 怖いくらいでした さらに橿原神宮は子供ん時行ってるはずですが、昔見たイメージより大きく見えます 普通子供のときより小さく見えるはずが逆でした 橿原神宮の凄みを感じたということでしょうか
57位
3.68ポイント
長門峡
岡崎酒造
山口県
257 チェックイン
辛口
旨味
酸味
スッキリ
苦味
甘味
荒々しい
軽快
春から夏らしいラベルへ変わり始めました。 お米の旨味が感じられ、爽やかな飲み口のお酒です。 肴は司餃子
萩に出張された方からのお土産。 いいお酒でした。また呑みたい。
阪急百貨店で 全種類呑ませ貰いました。 にごりも美味しかったです。 にごりと純米を1対1にブレンドしてくれたのも 美味しかったです。 気になったのは、 純米酒「P&A(パンダ)」です。 白と黒だから🐼かな😁 酛仕込みの際に乳酸を使用せず白麹・黒麹から生産されたクエン酸で代用し、低温でゆっくり発酵させたものらしいです。 爽やかで軽やかな飲み口。心地よい酸、後味もスッキリしているのですが、ちょっと変わった感じでした。
58位
3.68ポイント
盛典
岡田本家
兵庫県
144 チェックイン
ガス
辛口
フレッシュ
酸味
桃
甘味
軽快
バランス
謎のチーズ屋で角打ち② この店の角打ちはセルフなので冷蔵庫を捜索してると未開栓の盛典を発見! 開栓プロのねむちさんに託しました😁 先日のオフ会で辛口色々飲んで物によっては辛口いけんじゃね?ってモードになってるので飲んでみた 確かに辛口なんだけどガス感と程よい甘味で美味しい😁
兵庫県の酒蔵数軒がコラボったお酒だったような気がします。
もふもふと一緒に兵庫酒に特化した酒屋さんにて購入。 店内で角打ちしてる人が多数居て異様な雰囲気だったのでイベントですか?と店の人に聞いたら、近くで開催されてる大関の蔵開きから流れて来た人との事。 スルメイカの匂いが充満してて店員さんに臭くてすみませんって言われました🤣 農業高校の生徒が採取したサルビア酵母で醸したお酒。 少し微発泡で独特の風味。甘めだけど化粧品みたいな他にないような香り。後半は少しナッティー。 少しクセ強かなと思った 3日経つと少しラムレーズン感も 開けたてより断然美味しい😋
59位
3.67ポイント
國香
國香酒造
静岡県
138 チェックイン
バナナ
セメダイン
辛口
醤油
旨味
クリーミー
スッキリ
飲んだことはあるのですが、さけのわには初投稿になります。 国香は淡麗辛口なイメージがありましたが、バナナ🍌感のある甘みがあります。 日が経ってメロンのような瓜感も出てきました。バランスがすごく良くて、食中酒にもいいし、軽いつまみで晩酌するにもいい。 安定の静岡酒🍶
静岡出張その㉔ 先週、三島に行った帰りに沼津のながしまさんに寄って購入してきました國香酒造さんのお酒を頂きました😀 香りはスッキリ爽やか系?🤔口に含むと 綺麗で柔らかな口当たり😊爽やかな酸味と旨味のある味が良き😚👍そして飲み飽きしない美味しいお酒ですね🥳
西院の酒屋で大那買った後に京都のヴィノスやまざきで購入 この後、八百一本館2階の酒屋さんとタキモト〜伊勢丹と寄って帰りました😊 本当はヴィノス限定の磯自慢が欲しかったけど日付が1年前だったので避けました💦 これも24年2月なんだけどね😅 くにか、こっかetc…どう読むか考えたけど 調べたら こっこうと読むらしい 世代的にCoccoを思い出しますね🤔 常温にて飲む。薄く色付いてる。 1年近く経ってるけど熟成感は皆無でクラシカルな風味と少し乳酸を感じつつスッキリで軽い飲み口。今回は無かったけど、ここの生酒を飲んでみたいな 磯自慢もそうだけど、静岡酒は本醸造が自分に合ってる気がする🤔 この酒蔵、既に廃業してるという情報を聞いて悲しくなった😿
60位
3.66ポイント
萩錦
萩錦酒造
静岡県
305 チェックイン
酸味
スッキリ
甘味
ブドウ
苦味
辛口
しっかり
旨味
使用米は、長野県産のひとごこち 夏酒らしく、爽やかでキリッとした後口。 甘味は控えめですけど、旨味もそれなりに感じます。 キンキンに冷やしてこそ、のお酒ですね。
生原のフレッシュさで旨味のコクがまろやかに…!
今日は休みなので駿府城周辺と久能山東照宮、日本平を散策してきました! 前々から久能山や日本平は行ってみたいと思ってましたが、日本平から見える太平洋や富士山の景色は最高ですね👍 そんな帰りの道中にてチビチビと。 開栓するとメロンのような香り。 口当たりはスッキリしていますが、メロン感ある甘渋味がジュワっと来るので華やかな味わいを感じられます。 しかし主張自体は段々と落ち着いてチリチリした辛味に変わっていくので生酒にしては重くなく飲みやすさもある美味しさです! 明日から静岡ライフもぼちぼち後半戦。頑張るといたします💪
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
岩手県の日本酒ランキング
長崎県の日本酒ランキング
大阪府の日本酒ランキング
"花"な日本酒ランキング
"フルーティ"な日本酒ランキング
"スッキリ"な日本酒ランキング