さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
ランキング
力強い
"力強い" 日本酒ランキング
さけのわのコメントを解析して "力強い" の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.99ポイント
三日踊
中谷酒造
奈良県
36 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
力強い
トロピカル
バナナ
酸味
花
ハチミツ
カラメル
じわじわ
GWに奈良で購入したお酒。 中谷酒造さんのお酒は初。 ここは中国に工場持ってて中国米使った中国産の日本酒も出してるみたい。 微量のヨーグルトっぽいニュアンスからの、まったりした優しい甘味。酸もそこそこある。 山乃かみ酵母って笹百合なんだね。山乃かみ酵母のお酒は過去にも飲んでるけど花酵母なの知らなかったわ。 以前はこれの生酒バージョンも存在したらしいけど間違いなく美味しいと思う。 このお酒も在庫限りで終了みたい。買った店でも残り1本だった。 コロナ禍で休蔵してたのを町の中心部に移転して醸造体験できる酒蔵始めたみたいだね。 だから従来の商品は全て終了って流れなのかな?
酸味がちょい強いかな 辛口、ほんのりフルーティ
大和郡山へ行った時に 酒屋で購入 少し混乱、困惑しているのですが 中谷酒造さんのホームページや 中谷酒造柳町醸造所の方曰く すでに柳町醸造所以外の醸造は停止している とのこと 酒屋さんでは その話は知らず? そのあたりの事情や今後は 横において… 三日踊 風味たっぷりのお酒でした。 ラベルから 『世界に類を見ない日本酒独自の製造方法に「三 「段仕込み」 と呼ばれる仕込み方法があります。 酒母を造った後、「添 (そえ)」「仲(なか)」 「留 ( と め)」と三回に仕込みを分けて順次仕込量を増量 していくやり方をいいます。その中で「添」と「仲」の 間に休みを設け、酵母菌の増殖を促します。 これを 「踊(おどり)」と呼び、 通常は一日間です。本品は その踊期間を2日もしくは3日間にし、酵母菌を十分 に増やし力強い発酵を目指しました。 出来上がりは 味と香りに幅が広がり、独特の風味を引き出せまし た』