Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ワイン"な日本酒ランキング
"ワイン"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.20ポイント
鳴門鯛
本家松浦酒造場
徳島県
1,197 チェックイン
トロピカル
ワイン
フルーティ
酸味
甘味
旨味
辛口
さわやか
初めて飲みました^ ^ 今まで飲んだ中では一番スッキリしているお酒です^ ^ 食事を全く邪魔しません。ホントにスッキリして旨味もしっかりあるお酒です^ ^
これも徳島旅行で買ってきた。 ワイングラスでなくても美味しくいただけました。
四国のお酒ってこんな感じだよね、って味わい。 和食に良く合う。美味しい!
鳴門鯛を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
鳴門鯛
純米吟醸 雄町 1800 ml
【本家松浦酒造場】
3,630円
日本酒
鳴門鯛
LED 1800 ml
【本家松浦酒造場】
4,290円
32位
3.19ポイント
与謝娘
与謝娘酒造
京都府
78 チェックイン
ワイン
酸味
旨味
前から訪れてみたかった津乃嘉商店さんで購入。最寄り駅は京阪墨染駅か京阪藤森駅かJR藤森駅。 取扱銘柄は都鶴、玉川、弥栄鶴、白木久、久美の浦、神蔵、与謝娘、萩乃露、六方(喜楽長の蔵のお酒)、若戎、城陽、穂乃花(若宮酒造のお酒)と名門酒会のお酒など。他に酒販店同士の会や組合限定のPBみたいなのがいくつか置いてた。英勲や月の桂が造ったお酒だった。 2種類あって両方ともフルーティーとの事で1801にした。香り系酵母の割りに余り香らないけどボリューミーで甘め。 前に飲んだ八咫烏に少し似てる気がする。コシヒカリで甘口のお酒作るとこんな味になるのかな?少し雑味があってゴチャッとしてるような…
昔に夏限定酒の「そのひぐらし にごり酒」を飲んだことあるだけの与謝娘酒造。 今回は一番高価な「ヨサムスメ 純米大吟醸 五百万石 四割磨き」。 旨味あってスッキリ。 価格帯では良心的だと思われます。
京都ブランド飯米の京の輝きで醸した特別本醸造🍶 日本酒度−10にビビりましたが、アル添のバランスの良さで起承転結が上手く表現されてます😋 19度ある、しっかりした酒ですが飲み易い。 止まらんやつ。
33位
3.13ポイント
三井の寿
みいの寿
福岡県
3,009 チェックイン
辛口
ワイン
スッキリ
酸味
旨味
さわやか
甘味
キレ
自宅にて。 初福岡、初三井の寿。 初じめて日本酒を試される方が呑み易いようにと紹介されてました。香りは華やかでフルーティ、飲み口は何の抵抗感もなくスゥーっと入り、喉越しに少し苦味を感じました。非常に呑み易い逸品ですね。 明日はお休み、ソガペールと一緒にガッチリ呑んでやろうと思います❗️
安西先生日本酒呑みたいです。 米の甘い香りに粘土のような香り。 刺激少ない呑み心地、舌に触れた時はあまり主張なく飲み込む時に米の良い香りと旨味心地よい甘み、ほどよいアルコール感ある。 食事を食べながら飲むとすっきり流してくれて、旨味酸味が食事のフォローをして何からなにまでうまい。これで飲むしかなくなったぜ。
北海道も春らしくなってきました♪ ふきのとうの天ぷらと一緒にいただきました^_^ ふきのとうのエグみとよく合います^_^
三井の寿を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
三井の寿
純米吟醸 山田錦 +14 大辛口 生
720ml
みいのことぶき
みいのことぶき
1,804円
三井の寿
純米吟醸 山田錦 +14 大辛口
720ml
みいのことぶき
みいのことぶき
1,804円
34位
3.13ポイント
玉旭
玉旭酒造
富山県
675 チェックイン
酸味
ワイン
旨味
甘味
甘酸っぱい
チーズ
コーヒー
余韻
初めて飲む銘柄です❗️ このお酒は販売店が限られているそうです❗️ 酒米作りに関わった酒屋さんのみの販売らしいです🌾 香りがヨーグルト❗️ 味もかなり酸味が強くて日本酒というよりは白ワイン風な味です😊好き嫌いが分かれそうですが個人的には有り👍な美味しいお酒でした😄 写真撮るのを忘れてて飲みかけですいません😅
トヤマバー2杯目 玉旭 18度 甘旨味で、アルコール分も高い、 辛口タイプ、舌先にピリピリ来る
先月飲んだ頂き物ですが、ワインの様な味わいで、日本酒苦手な人でもお薦めできる旨さです。一本すぐに空けてしまいました。店で見つけたら絶対買いたい😋
35位
3.12ポイント
玉風味
玉川酒造
新潟県
141 チェックイン
ワイン
ジュース
燗酒
冷酒
甘酸っぱい
酸味
マスカット
味噌
返礼品シリーズ。 世界に向けてというコンセプトで、アルコール12℃ 新潟の新興勢力だという認識で気になっていたものです。 外国向けということで、まるっきり白ワインテイスト。ほぼ白ワイン。終始酸味の主張が強くて、ワイン苦手な私はギブアップ。
新潟県魚沼市(旧、守門村)の玉風味の、50%磨きの純米大吟醸、目黒五郎助。 魚沼酒らしく、吟醸酒ながら香りすぎない味吟醸です。 かつて、西武新宿線・沼袋のやきとん「たつや」で飲んだ記憶があります。
予想以上にライト、酸っぱさと甘味、米感。 色が結構付いていたので飲む前は心配しましたが、裏書きラベルにも説明があったのでひと安心。 玉風味の蔵は、通常銘柄の玉風味は魚沼の王道をゆく淡麗辛口酒ですが、このイットキーや、46℃の越後武士(さむらい)も醸していてかなり尖った個性の酒蔵だと改めて認識。
36位
3.08ポイント
美濃天狗
林酒造
岐阜県
51 チェックイン
レモン
ワイン
今年も友人からいただきました。ロックで飲んでみました。やや辛口で最近の日本酒と言うよりは昔ながらの味です。
友人から頂いたお酒です。常温で飲みました。2日目の方が角がとれてまろやかになった感じになり飲みやすくなりました。昔ながらの日本酒という感じです。
岐阜飲み放題④ これも初めて飲むお酒 美濃天狗 白麹純米 祐 名前からすると(失礼!)イメージ以上にオシャレなボトルデザイン! 白麹でワインっぽい? 柔らかい甘さ スッキリ 少しフルーティ😋 アルコール度数も低く、スルスル行く 食べるペース、お酒を注文するペースが難しいな 😆 食べるのも飲むのも速いから、あっという間になくなりそう🤣
美濃天狗を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
美濃天狗
純米大吟醸
720ml/
岐阜県可児市
林酒造
【 4112 】
【 日本酒 】
【 母の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
2,230円
美濃天狗
本醸造
1.8L
/ 岐阜県可児市
林酒造
【 87 】
【 日本酒 】
【 母の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
2,288円
37位
3.06ポイント
IWA5
白岩
富山県
134 チェックイン
複雑
シャンパン
ワイン
花
蜜
酸味
IWA5 Assemblage3。ドンペリを醸してる外国人の方がデザイナーをしているお酒。味わい綺麗だけど麹の味がしていて新政の亜麻猫とかそっち系かなぁ。でも、美味しい。値段は一旦置いておいて…。
7/10 もう書けないよぅとなりながらのアッサンブラージュ5 これで2から5まで飲んだことになるのか。 3や4とは確実に違う味わいながら、旨味を重ねた複雑さというイメージは変わらず。 おもしろいお酒であることは間違いないし、唯一無二なのもわかる。 単純な好みでいえばリザーブがおいしかった。 丸くなることなく富山のお酒として続いていってもらえればなと思う。
7/10 続いてアッサンブラージュ4 いやあ、ここまでくると難しい。 あいかわらず複雑なんだけど、表現する言葉がでてこないですね。 単純な話でいえば2よりも格段に好み。 おいしいという言葉が正しいかもわからんので好みといっておこう。
38位
3.03ポイント
人気一
人気酒造
福島県
611 チェックイン
ワイン
フルーティ
甘味
ガス
酸味
しっかり
スッキリ
華やか
人気一 ゴールド人気 純米大吟醸です。きれいな辛口の美味しい日本酒です。
職場の同僚から頂きもの、いいネーミングですね。 味も良いですね。人気なんですねって会話できる酒ですね。派手じゃない吟醸いいです。
ヨドバシの酒売り場冷蔵庫も火入ればかりなんだけど、たまーにシレッと生酒おいてたりする。 良く見ないと気づかないんだよね。 わりとフルーティー。フレッシュでサラッとした口当たり。果実っぽい甘さもあるけどお米の甘さも感じられる。余韻が長め。
39位
3.00ポイント
宗政
宗政酒造
佐賀県
315 チェックイン
甘味
フルーティ
ワイン
酸味
パイナップル
蜜
ピリリ
旨味
地元の酒だけど初めてのお酒 甘口だけど、口に含むとソフトな味わいで、甘みと酸味のバランスがとれたお酒です。 肴は鴨のロース
ワインショップのオーナーが試飲をシェアしてくれました。アップルパイのような甘酸っぱい香りと、はちみつりんごのような甘酸っぱい味わい、ソフトな酸味の後味が特徴の究極の甘酸っぱいチャレンジです。
中国語
>
日本語
今日は宗政酒蔵の【宗政】です🍶 前回の亀泉cel24と同じ日本酒度-15 これまた甘ったるさはなくすっきり爽やかな飲み口で甘旨な佐賀ん酒です😊 亀泉より酸味抑えた感じでマイルド… 火入れなんで生なら亀泉に近い感じになりそうな予感がします… 要するに… パイナップル果汁の入ってない亀泉です😆🍸✨ 亀泉好きな方にも亀泉のパイナップル感いらないって方にもオススメの甘旨酒ですね😊
40位
2.97ポイント
開当男山
開当男山酒造
福島県
251 チェックイン
燗酒
ワイン
辛口
旨味
味噌
花
冷酒
上品
昨夜に続き熱燗に挑戦してます 香りはあまり感じないです 少し色が付いていて呑むと喉と腹にカーッて感じでカラダがあったまりますね
開当男山酒造さんの山王丸 秋ひやおろし🍁 立ち香はほぼ無いが、含み香は洋梨🍐甘旨が広がり後から来る辛苦旨でスパッとキレも良い。 貯蔵前に火入れし、生でビン詰めした純米酒で旨味も濃厚だが、フレッシュさもまだまだあるので呑みづらさも無くいつの間にかまたおかわりしてしまう秋の旨酒です😋
20231216 福島なのに初めて知りました(^_^; 甘口でも辛口でもない旨口(≧▽≦)!! さすが知る人ぞ知る名蔵元(*^^*) 本当に美味しかったです🍶 ごちそうさまでしたm(_ _)m
開当男山を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
開当男山
大吟醸
【開当男山酒造】
福島県/会津
日本酒
酒
地酒
ギフト 贈答 贈り物 大吟醸… (7
20ml)
4,400円
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
千葉県の日本酒ランキング
広島県の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
"桜"な日本酒ランキング
"円やか"な日本酒ランキング
"力強い"な日本酒ランキング