Logo
SakenowaRecord your sake experiences and discover your favorites
HockeyShmiHockeyShmi
日本酒はじめました。 まずは北海道のお酒からと、純米酒を攻めたいと思います。

Registered Date

Check-ins

189

Favorite Brands

4

Sake Map

The origins of the sake you've drunk are colored on the map.

Timeline

TamagawaIce Breaker純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
酒と餃子の店 晩と
12
HockeyShmi
It rocks and it's good! despite being told that It's good straight up! Clear and refreshing to drink. The ease of drinking is It doesn't interfere with the meal. The term "Ice Breaker" is used in English to describe something that makes you feel relaxed and at ease when you have a drink. He says. 📝 Established in 1842 The origin of the name "Tamagawa" comes from the river called Kawakamitani-tani River, which is right next to Kura, and is a clear stream with a feeling of being paved with pebbles and gravel. In those days, it was customary to consider rivers and lakes to be sacred. In those days, it was customary to regard rivers and lakes as sacred. From a place called a "jade-like" (very beautiful) river It was named Tamagawa. Englishman Toji Philip Harbour's latest creation.
Japanese>English
Shochikubai酵母877生貯蔵酒
alt 1
9
HockeyShmi
I can't believe how amazing the aroma is in a can. It has a strong fruity taste. But it's mellow and sweet. Slightly fizzy, refreshing and easy to drink 📝 250ml is The results of the analysis of users' daily beverages It seems to be an average drink. Alcohol content 14-15%. Sake meter value: earth 0 Acidity 1.0 Price: 217 yen Also available in 900ml and 1.8L packs ☝️.
Japanese>English
Daina春摘み新酒純米吟醸おりがらみ
alt 1
便利屋食堂
13
HockeyShmi
Rice polishing rate 55%. Rice used: 5 million gokujin Sake meter value +4 Acidity 1.6 A drink to finish it off. Elegant Scent The juiciness of muddiness It also has a refreshing citrus acidity that fills the mouth. I would recommend it for everyone to drink with a crisp, clean beer.
Japanese>English
Yonetsuruわたしさくらんぼ純米にごり酒
alt 1
便利屋食堂
11
HockeyShmi
Rice polishing rate 65%. Rice used Rice grown in Yamagata Prefecture Yeast used: Red sake yeast Acidity 3.5 The Fresh Fruit🍒 You can taste both sweet and sour, but with a strong flavor. A refreshing scent like green apples Because of the cloudiness, you can feel the freshness and flavor in the mouth. It feels straightforward. As I settle in, my mouth feels cooler and cooler.
Japanese>English
alt 1
便利屋食堂
15
HockeyShmi
Really?! It's true! Adult Calpis! LOL! It's low in alcohol, and it's "exactly" the way it should be. Plenty of muddiness and easy to feel the flavor. You can also drink it with ice or soda for a strong taste 👌 Rice polishing rate 70%. Alcohol content 6 degrees. Acidity 5.0 Made with 3 times the amount of koji used in the process.
Japanese>English
alt 1
便利屋食堂
11
HockeyShmi
Rice polishing rate 75%. Rice used: Ginpu The first low-alcohol Kimoto Junmai by Nisei Furusato Shuzo. Low alcohol content, so it has a smooth, angular mouthfeel. It's neither sweet nor acidic. A glass of wine that's easy to drink
Japanese>English
Hanagaki純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
10
HockeyShmi
It is characterized by a refreshing taste. It's described as dry, but I think it's on the brink. The flavor of the rice (not the fullness) is also there. You feel straightforward. It's easy to pair with sushi. 📝 The city of Ono in Fukui Prefecture, a small Kyoto in the Hokuriku region. The brewery began brewing sake in the late Meiji era and has been in business for over 100 years.
Japanese>English
KoimariBerori生酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
13
HockeyShmi
Restaurants only No over-the-counter sales Super limited edition 😍 Niggers! Foam! Mooo awesome❗❗ 👌 Western part of Saga Prefecture 📝 The Maeda family (Ko-Imari Sake Brewery) ran a drapery shop at the port of Imari during the Edo period, and in 1909 He became a brewery.
Japanese>English
Tedorigawa純米原酒無濾過
alt 1alt 2
19
HockeyShmi
Junmai Dry Taste Summer Sake☀️ It's not very fragrant. It smells like green bamboo with a hint of acidity. A slightly gassy tingling sensation is impressive. Sweet and sour. The way it feels is easy to drink. Rice polishing ratio: 50% Yamadanishiki Five million stones, 60%. The label shows "Hotaru River" running beside the Yoshida Sake Brewery.
Japanese>English
Roman七ロ万純米吟醸
alt 1
13
HockeyShmi
新芽のような香り シャープな飲み口 甘味はほんのり 酸味もバランスよくさらりとした感じ方 スッキリさがよく、感じながら飲める 📝 使用米 麹:五百万石 掛:五百万石 四段:ヒメノモチ 精米歩合 50% 日本酒度 非公開 酵母 うつくしま夢酵母
Biden辛醸純米山廃
alt 1alt 2
モモヤビル
16
HockeyShmi
山廃純米 「大辛口」❗❗ 飲み口甘味を先に感じる 遠くから押し寄せてくる辛口 飲めば飲むほど山廃の深い味わいが喉を通る 甘味、酸味のバランスがよく 食中酒として合います。 自分はハツとレバーの串焼きに合わせます🍶 📝2008年酒造年度、井上合名が初めて挑戦した「山廃純米の大辛口」。 精米歩合70% 使用米 山田錦(糸島産) 使用酵母 自家培養9号系 日本酒度+14 酸度 2.0 マスター自家製の海老ラーメン取り忘れてた。 ごちそうさまでした🙏
Mimurosugiろまんシリーズ純米吟醸
alt 1alt 2
モモヤビル
19
HockeyShmi
志らくさん🐓にきたらこれは外さない 間違いない安定感、飲みやすさ 食事との合わせやすさ 口当たりは軽快で 笹の味わいを感じる 飲めば飲むほど口に広がる お米の味わいはふくよか🍶 奈良県は桜井市 精米歩合60% 使用米 山田錦
alt 1alt 2
ひろしん家
14
HockeyShmi
ラベル飲み😍 フルーティーかつ爽やかな香り 甘めの飲み口は、飲んでいれば後からくる酸味と調和してバランスよく飲めます🍶 📝福岡は大川の 若手が中心となってチーム若波で奮闘する若波ブランド。 「味の押し波、余韻の引き波」をテーマにした小仕込みの限定酒。 精米歩合65% *瓶燗一度火入
alt 1alt 2
ひろしん家
10
HockeyShmi
長野県の伊那市にある宮島酒店 「斬九郎 九ノ一」三姉妹シリーズ 精米歩合91%から「九ノ一」と名付けられ 三種類の原料米ごとにラベルの色違います 金紋ピンク 山恵グリーン 美山イエロー となっています。 今回飲んだのは 山恵錦で醸した「九ノ一グリーン」 キリッとした酸味の香りが特徴 シャープな味わいは旨味を感じやすく だんだん甘味も感じます。🍶
Kamonishiki荷札酒 槽場汲み純米大吟醸
alt 1alt 2
真夜中のバル
17
HockeyShmi
新潟県は北東部の新潟市 📝明治26年創業。若い造り手たちが一体となり、今の食生活に合い、自分たちが美味しいと思えるお酒を日々探求しています。 和洋中関係なく、今の食卓にあったお酒を醸す。 精米歩合50% 使用米 五百万石 *淡麗フレッシュ、瓶火入れ
Takachiyo森のくまさん純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
真夜中のバル
16
HockeyShmi
新潟県は南魚沼 「森のくまさん」という名前なので どんなお酒かなと思いましたが。。。 ラベルから森のくまさんじゃないやん! ファンシーなイメージとは真逆の スタイリッシュでカジュアル! フレッシュ感のある香り くどくなく わずかなガス感はまたもや好き。 飲み口全体的にも甘みも旨みがもあり 飲み飽きしない一杯🍶 使用米 森のくまさん(熊本県産) 精米歩合 扁平精米59 使用酵母 きょうかい1801
Kazenomori露葉風 80純米生酒無濾過
alt 1alt 2
真夜中のバル
20
HockeyShmi
ナンバーワンでました✨ 前々から風の森は飲みたいと思っていました 待望のご対面。 ラベルから大自然を感じる。。。 そして封切り😍 マスター毎度ありがとうございます🙏 「プシュッッ!!」😍👍 香りもどこか新緑の木々の中に囲まれているような 味わいは上品に果実のフレッシュさを感じます 飲んでいるうちに旨味がどんどん広がり 風の森の世界に引き込まれます🌲 📝「風の森」の酒名は同市内にある風の森峠から付けられました。 峠付近は、日本で一番早く稲作が行われた地域だといわれ、金剛山麓から強く吹き抜ける風を避け五穀豊穣を祈願して、風の神である志那都彦神(しなつひこのかみ)を祭神とする「風の森神社」が近くの森に祀られています。 「風の森」定義 全量無濾過 生原酒である 全量純米酒 使用米 露葉風(奈良県産) 精米歩合80% 使用酵母 K-7系
alt 1alt 2
真夜中のバル
16
HockeyShmi
Assemblage Miracle(合わさる奇跡)🍶 裏にも書いてますが。 「仙禽」はコロナの影響で製造計画を大きく見直すことになりました。 その結果、 亀ノ尾 山田錦 雄町 を使用したお酒を偶然同じタイミングで上層することになりました。 前向きにこの出来事を「奇跡」と捉えました。 その思いから、三つのお酒をアッサンブラージュ(混合)し、「HOPE! 希望」名前をつけられました📝