ヒラッチョFukushogunにごり酒Meiri ShuruiIbaraki2024/12/10 04:45:02やきとん まるわ77ヒラッチョ平日休みで久しぶりの昼酒。 御徒町のやきとん屋で。 ここは、前は、浅草橋の「西口やきとん」の支店が入っていた場所。 茨城県の酒、 水府自慢の本醸造生原酒からの、 副将軍にごり酒。 ほど良いにごり酒で、適度になめらかで良い感じです。 シロ、タン、カシラと合わせます。
ヒラッチョShimeharitsuruしぼりたて生原酒普通酒原酒生酒Miyao ShuzoNiigata2024/12/4 12:25:4191ヒラッチョ〆張鶴のしぼりたて生原酒。 私にとって、季節感。 年末が近づいていることを感じます。 毎年必ず飲んで、さけのわに参加してからも7年連続のレビューです。 今年はまた、より一層なめらかに、、アルコール度数は20度で鼻に抜けてくる様な瞬発力のある香りは魅力。 危険、、😅 この酒を飲むのは、毎年楽しいです❗️まるわヒラッチョさん、こんばんは。 〆張鶴のこの酒は甘く飲みやすく 飲み過ぎますね。 本醸造の生原酒は宗玄や浦霞もだしてますがどれも美味ですよね。ヒラッチョまるわさん、こんばんは😊 アルコール度数高いのに、飲みすぎてしまいます、、😅 花の原酒らしいです。 宗玄、浦霞の本醸造生原酒も美味で個性ありますよね。
ヒラッチョささまさむね特別純米 初しぼり特別純米生酒Sasamasamune ShuzoFukushima2024/12/3 14:51:492024/12/1National Stadium (国立競技場)85ヒラッチョ一昨日は休みで、 関東大学ラグビー対抗戦🏉 100戦目の早明戦を国立競技場で観戦。 最後のワンプレーまで素晴らしい試合でした👍 夕食は浦和でうなぎ。 帰宅して、ささまさむね、で晩酌、 フレッシュで、優しい甘味、程よい品の良さ。
ヒラッチョNabeshima純米吟醸 生酒 五百萬石純米吟醸生酒Fukuchiyo ShuzoSaga2024/12/3 14:32:222024/11/26八福寿家90ヒラッチョ先週の火曜日、会社の仲間と恵比寿へ出て八福寿家さんで飲んで来ました。 鍋島のオレンジラベル、 やはりジューシーで冴えた味わい👍 私は今から15年位前に初めて飲んだ鍋島は、このオレンジラベルでした。 美味いです😊
ヒラッチョHiokizakura特醸純米酒純米吟醸無濾過Yamane ShuzojoTottori2024/11/8 11:31:252024/11/785ヒラッチョ鳥取酒の中でも私の中でのスタンダード銘柄は日置桜。 日置桜と言えば玉栄が定番で「らしさ」があるかとも思いますが、この雄町の無濾過火入れ「特醸純米酒」はクセは少なめですが、芯の強さと酸があり、やはり燗酒にすると旨味がグッと出て来ます。 トウチを効かせた回鍋肉や、麻婆豆腐など中華メニューの旨味にも負けずにしっかりと四つで組み合う力強さがあります。T.KISOヒラッチョさん、おはようございます☀️ ヒラッチョさんのおかげで知った日置桜🍶 日置桜の燗酒が似合う季節になって来ましたね😋💕ヒラッチョT.KISO部長、おはようございます😊 冬に近づく気温になって来ましたね。 いよいよ燗酒シーズンで、燗酒向けの純米酒を準備しています。 日置桜は安心の定番ですね❗️
ヒラッチョGoshun特吟GoshunOsaka2024/11/6 12:47:2284ヒラッチョ呉春は好きな酒ですが、 何だかんだで特吟は初めてかと思います。 四ツ谷の鈴傳さんで買って来ました。 クラシカルな範囲の中での洗練寄り、穏やか上品。 銘柄は「呉春」のみ、種類は少なく、一升瓶のみ。 新潟県の酒で言うと「鶴の友」を思わせる様な酒です。寿梨庵ヒラッチョさん、おはようございます😊 「鶴の友」理論、よくわかります❕ 種類が少なく、かつての等級制度を思わせるようなラインナップ🤔 久しぶりに呉春、飲みたくなりました♪ヒラッチョ寿梨庵さん、こんにちは😊 「鶴の友」理論?をご理解いただき有難うございます❗️ 呉春、いいですよね。 今日は開栓2日目でもっと味が出て来そうな予感もあり楽しみです。まるわヒラッチョさん、こんばんは。 大阪酒なら呉春ですね。秋鹿も、捨てがたいですが。。。 ぽっぽや良かったですね。志村けんもよかったですが広末の可愛いこと。ヒラッチョまるわさん、こんばんは😊 大阪酒は私は呉春です。 私のチェックインは呉春、秋鹿、片野桜だけです。。 ぽっぽやは、当時、映画館で観ましたが、広末涼子は19歳で人気ありましたよね。ヒラッチョ3枚目の写真は、 読売新聞社本社3階で開催中の 高倉健さんの没後10年の展示です。 入場無料です。
ヒラッチョYuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸生酒苗場酒造Niigata2024/11/6 12:35:502024/11/487ヒラッチョ醸す森、改めて、ゆきのまゆ。 改めて飲むと、 ドライな酒質からの、うすにごりで乳酸系の風合いの甘味が出て来て、よくモダンに出来ている酒だと思います👍 妻の手製の肉感あふれるハンバーグをメインに。
ヒラッチョ能登初桜+天狗舞Shata ShuzoIshikawa2024/11/6 12:27:082024/11/377ヒラッチョ酒蔵復興応援酒。 スッキリと辛口のスタンダードな日本酒。 だが、それがいい。
ヒラッチョNabeshima特別純米生酒Fukuchiyo ShuzoSaga2024/11/4 14:12:512024/11/282ヒラッチョ仕事上がりで帰宅し、オムライス、ごぼうの唐揚げメインの夕食。 鍋島の特別純米は、とにかくクリアでフラット、ミネラル感。 火入れ、生酒、生原酒とそれぞれ大きな違いはなくぶれません。 オムライスには、ケチャップでカマタの文字。 この日の午前中に食べた蒲田の鳥久のお弁当が美味しく報告していたのが由来。
ヒラッチョYamakawa Mitsuo2024あき© YAMAKAWA MITSUO PROJECTYamagata2024/10/31 13:52:5286ヒラッチョハロウィンなので🎃 かぼちゃの唐揚げ。 山川光男、2024あき。 麹の効いた酸味。 あたたたたたっ! 北斗百裂拳。
ヒラッチョKissui Hidari Uma駆 純米活性にごり生純米生酒にごり酒発泡Ariga JozoFukushima2024/10/31 13:29:362024/10/28Tachinomi Nagi (立呑み なぎ)85ヒラッチョ渋谷での会合の後の二次会で、道玄坂の百軒店の奥の方のなぎへかなり久しぶりに訪問。 立ち飲みの人気店で月曜日から賑わっていました。 日本酒は福島県酒のみを多数取り揃えてます。 シュワシュワ感のある爽やかにごり酒👍
ヒラッチョFusano Kankiku電照菊 おりがらみ無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみKankiku MeijoChiba2024/10/27 10:44:412024/10/2686ヒラッチョ3年前に飲んで美味しさに驚いた電照菊のおりがらみ。 美味い。華がある。 やはり甘旨ジューシー傾向の酒の中では特に好きな美酒です👍 飲み口も素晴らしく良く、気づけば4合瓶マナチってしまいました😊
ヒラッチョYuki no Bosha純米吟醸純米吟醸Saiya ShuzotenAkita2024/10/14 12:56:4688ヒラッチョゾロ目の2,222チェックイン。 雪の茅舎の火入れの純米吟醸、角ばった300ml瓶 甘めでなめらかで上品な味わい。 想定を超えて来たりはしませんが、間違いない定番酒の上質さ、安定感、安心感はまた格別です。 恐らく今季ラストの、、新潟から到来した枝豆をメインに👍T.KISOヒラッチョさん、2222チェックインおめでとうございます🎉㊗️🎊 ゾロ目に秋田酒、わかってますねー🎶笑😁ヒラッチョT.KISO部長、ありがとうございます😊 ゾロ目に秋田酒、心得ております🫡T.KISO枝豆は秋田も力を入れてまして、今の時期に出る「あきたほのか」というオリジナル枝豆が最高に旨いです🎶ポンちゃんヒラッチョさん、2222チェックインおめでとうございます🎉🎊 瓶の形が珍しいですね😳枝豆ととっても美味しそうです!串もチーズ焼き?でしょうか、美味しそう❣️ジェイ&ノビィヒラッチョさん、こんにちは😃 2222チェックイン㊗️おめでとうございます🎉想定通りの安定感😌貴重ですよねー🤗 枝豆🫛も食べ納めですか…暑かったけど夏が恋しいです🥹ヒラッチョT.KISO部長、同じ日に先にゾロ目投稿されていたのですね👍 先ほど投稿を拝見しました。奇遇です。 「ゾロ目には秋田酒」 定番にしたいです。 私は次のゾロ目は3,333で遠いですが。😅ヒラッチョあきたほのか、気になります。 枝豆は朝獲れで鮮度が重要ですので、いつの日か、秋田で味わってみたいです。ヒラッチョポンちゃん、ありがとうございます😊 そうなんです、この角瓶が何ともそそりまして、、シルエットも良いのです。 左手前のヨックモックみたいなのがチーズ焼きです。ヒラッチョジェイ&ノビィさん、ありがとうございます😊 想定通りの安定感、とても貴重です。 これだよ、これ、やっぱり雪の茅舎だね〜と妙に納得し安心できます。 ポッと出の新しい銘柄ではこうは行きませんね。ヒラッチョ今年の夏は本当に暑かったですが、 枝豆恋し、また来年、ですね。。ひるぺこヒラッチョさん、2222チェックインおめでとうございます㊗️🎉雪の茅舎くんが美味しそうなお料理に埋もれて「僕でお酒足りますか?」と嬉しい悲鳴上げてますね😆枝豆もう終わりなのが切ない秋ですね🫛ヒラッチョひるぺこさん、ありがとうございます😊 スマートな300ml角瓶で、180mlでは明らかに足りない量を底上げして、程良い量ですよね。 枝豆は我が家は今季食べ納めでした。。
ヒラッチョDenshu純米大吟醸 四割五分 百田純米大吟醸Nishida ShuzotenAomori2024/10/14 12:50:1188ヒラッチョ田酒の45%磨きの百田の純米大吟醸。 180ml缶で香り高い田酒の純米大吟醸酒を楽しめるのは嬉しいです。
ヒラッチョChiyonohikari特別本醸造 真特別本醸造Chiyonohikari ShuzoNiigata2024/10/14 08:39:182024/10/1378ヒラッチョ四海王の味わいをより理解する為に比較として飲んだ千代の光の真(しん)。 上野御徒町の吉池で300ml瓶を買って来ました。 この千代の光の酒蔵は新潟県酒の中でも密かな実力蔵で、さすが、スッキリとした飲み口の中にも米の旨味があり端正な良い特別本醸造です。 ぬる燗もキレが出て晩酌酒に好適。 焼き鳥以外の酒肴として、 上野御徒町の吉池で買って来たイカの塩辛と、ホタテのチーズ和え。 御徒町の吉池は新潟県の隠れアンテナショップであり、多彩なおつまみまで手に入る食のワンダーランドです👍
ヒラッチョShikaio特別純米 雄町特別純米Fukui ShuzoAichi2024/10/14 08:30:162024/10/1378ヒラッチョしんじょうさんが以前投稿されていて気になっていた四海王、7月末に名古屋旅行の際に買って来ておいたもの。 涼しい季節になったら飲もうと思っておりました。 冷酒から常温、50℃位の燗で味わいます。 落ち着いていて、滋味。 派手さはなく重くもないですが、さりげない旨さ。 無農薬栽培米らしくクリーンで滋味、燗にしても崩れず、さりげなく旨味の芯の強さがジワジワとあらわれて来て良い酒だと思います。 やっぱり焼き鳥と楽しむ日本酒はたまりません👍しんじょうこんばんは(´・ω・`) 私は煮物でよく飲む傾向です 私は地味なんをよく投稿するので参考にされると不安ですが、良かったですヒラッチョしんじょうさん、こんばんは🌆 地味ながら、滋味な実力派ですね👍 味の染みた煮物でじっくり飲みたいですね。
ヒラッチョMutsuhassenひやおろし純米吟醸ひやおろしHachinohe ShuzoAomori2024/10/13 03:12:332024/10/13Jinroku (切麦や 甚六)83ヒラッチョ陸奥八仙のオレンジラベル、ひやおろし 。 良い意味でひやおろしらしからぬ香りとジューシーさで、陸奥八仙らしさがあります。 新宿御苑前で気になっていたうどん店にて、昼酒。 これから神宮球場へ六大学野球⚾️を観に行きます。
ヒラッチョSohomare生酛仕込 純米吟醸純米吟醸生酛Sohomare ShuzoTochigi2024/10/10 10:50:372024/10/983ヒラッチョ娘が小学校の修学旅行のお土産でおちょこを買って来てくれました。 修学旅行先は栃木県日光で、三猿(見ざる、言わざる、聞かざる)のデザイン。 酒は同じ栃木県の総誉で。 今秋初の燗酒🍶♨️を楽しみました。 これまで飲んだ総誉の印象どおりドライさや清冽さを感じる辛口ですが、ほのかな米の旨味もあり、40℃位のぬる燗でキュッと酸が出て来ます。 料理を安心して楽しめる酒。ポンちゃんヒラッチョさん、こんばんは🦉 可愛いお土産😻お父さんの好きなもの、それを考えてくれてるのが嬉しいですね😊 栃木で合わせられてるのさすがです✨ジェイ&ノビィヒラッチョさん、おはようございます😃 我々も千葉育ちで小学校の修学旅行は日光でした😌お猪口のお土産嬉しいですね🥹惣誉を合わせてオール栃木🤗ナイスです👍デューク澁澤⭐︎ ヒラっチョさん、ご無沙汰しています🙇♂️ お嬢さま、小学生なのにパパさんの喜ぶところちゃんと知っていて素敵です。お小遣い限られているのに可愛いですね😍ヒラッチョポンちゃん、こんにちは😊 率直に嬉しかったですね😌 酒器は私にとって重要アイテムで長く使いますし、蛇の目ちょこなので間違いないですし。 ありがたや。ヒラッチョジェイ&ノビィさん、こんにちは😊 おふたりの小学校の修学旅行は日光だったのですね。 私は新潟育ちですが、佐渡ヶ島でした。少し上の世代は会津若松でした。 総誉はやはり落ち着いた良い酒ですね👍ヒラッチョデューク澁澤 ⭐︎さん、ご無沙汰しておりまし。 私は優先順位4番手だったらしいですが😅、限られたおこづかいからホント、有難い限りです。