Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ヒラッチョヒラッチョ
新潟県出身で日常の晩酌、食事に合う酒、できれば燗も美味しい酒が好きです。 何だかんだでモダンから山陰酒まで飲みます。 太田和彦氏の著作、番組のファンです。 【所属】 廣戸川部 さけのわランキング100位迄基準 【お店でも飲んだことが無い酒】 ソガペールエフィス、産土、農口尚彦研究所 【外飲みはありますが、購入して家飲みした事がない酒】 十四代、美丈夫

注册日期

签到

2,325

最喜欢的品牌

31

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Daina純米吟醸 あらばしり生酒純米吟醸生酒荒走り
alt 1
71
ヒラッチョ
お取引先の方と仕事を終えて、 お誘いいただき、京急川崎駅近くの立ち飲み屋で一杯。 大那のあらばしり。 適度に落ち着いて穏やかなフレッシュさ、 小気味良い酸が大那らしく好印象。 コロナ禍の頃は仕事でお取引先の方と飲むなんで、考えもしなかったですね。 楽しいひとときでした。 これから大宮へ移動。
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、こんばんは😃 私は車🚙通勤の内勤なので、そういう仕事帰りにちょっと一杯に憧れがあります🥹 軽く大那さん引っかけて😋近場で飲み直しとかサイコーですね🤗
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌇 大那さんはやはり良かったです。 出先や帰り道の一杯、臨機応変で楽しいです。 終電で寝過ごすとアウトですが😅 大宮はさけのわ由来の飲み会でした。
Buyu辛口純米酒純米
alt 1
84
ヒラッチョ
冷酒はスッキリと、しかしながら米の旨みあり。 燗酒は、酸が立って来て旨い😋 料理には幅広く合うと思います。 武勇は以前から中野区上高田の味ノマチダヤさんが推している酒蔵、銘柄でしたが、 改めて家飲みで体感すると味わいがよくわかります。 良い酒です🍶👍
Kawanakajima純米にごり純米にごり酒
alt 1
86
ヒラッチョ
何だかんだで、1年に1度位は飲みたくなる川中島のにごり酒。 JR新宿駅の東南改札に入った駅構内にある紀ノ国屋にだいたい置いてあります。 幻舞のフルーティーで流麗なイメージとは異なり、、この蔵の本来の基本形とも言うべき硬派さ、濃くて旨くて辛口のキレがあるにごり酒。 上澄みから少しづつ、、などとしなくとも、濃さのあるにごり。 温豆腐、冷やしトマト、カキフライと。
はなぴん
ヒラッチョさん、こんばんは。😊 理想的な料理の合わせ方で、私も 参考にしたいと思いました。😂
デューク澁澤
⭐︎ ヒラッチョそん、おはようございます。新宿駅構内に売ってるのね。 今度トライしてみます。 それにしても、このアテのline upが素敵ですね。絶対にごり酒に合うと思います。朝からよだれが🤤
ヒラッチョ
はなぴんさん、おはようございます😊 外食して来る予定が自宅晩酌に変更となり、 カキフライは帰り道のスーパーでお手頃価格になっていたものを買いましたが、、トマトと豆腐が冷蔵庫にあり助かりました!
ヒラッチョ
デュークさん、おはようございます😊 そうなんです、新宿駅構内です。 フルーティーでは無いですが、飲みごたえあります。 300mlですし見かけましたら是非。 この季節のカキフライが好きでして。
Hijiri純米吟醸 生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
88
ヒラッチョ
伊香保温泉の玄関口の渋川市の酒蔵。 直汲みで、フレッシュなガス感👍 キレイで爽やかで、美味い😊 ラベルの銘柄名の字体、書体がかなりくずされていて、、読みづらいです💦 聖(ひじり)です。
Miwatari氷湖の雫 純米生貯蔵酒純米生貯蔵酒
alt 1alt 2
90
ヒラッチョ
長野県酒の中でも密かに好きな豊香の蔵、豊島屋の御渡(みわたり) 氷湖の雫、というタイトルで、冬の諏訪湖を想わせます。 豊香の様な芳醇さはありませんが、スッキリと、シャキッと、キレイ。 ラベルにある通りに冷酒向き。 帰宅したところ、 昨日、私が仕立てた胡麻味噌バターコーン鍋にもやしと豚肉が追加されていました。 妻子は中華麺を投入して味噌ラーメンの様にして楽しんだ模様。 私はそこに牡蠣とキムチを投入していただきました。
ワカ太
ヒラッチョさん、おはようございます😃胡麻味噌バターコーン鍋、めっちゃ美味しそうな響きの鍋ですね✨牡蠣とキムチも絶対合いますね👍そこに長野酒なんて、想像するだけで最高すぎます😆
ヒラッチョ
ワカ太さん、こんばんは🌇 味噌バターコーン🌽とか、 追加で牡蠣🦪とかキムチとか、とにかくお酒を飲むために仕立てました、、💦 長野県酒はキレイです。
Nishinomon純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
80
ヒラッチョ
昨年末に池袋東武の酒売場に行った際に蔵元の方がセールスされており、 燗酒を探してますと応えたところ、 この50%磨きの純米大吟醸が燗酒も行けるとのことでした。 柔らかく果実味のある味わい、 燗酒にしても形が崩れずにそのまま温度が上がる感じです。 ぶり大根、味噌バターコーン鍋と。
Kagamiyama純米おりがらみ純米生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
小江戸鏡山酒蔵
80
ヒラッチョ
今日は妻の実家の年始恒例の川越の成田山別院に参拝。 川越の小江戸鏡山酒造の鏡山おりがらみ。 お義父さんと蔵造りの街並みを歩いて松本醤油の売店へ行き、買って来ました。 柔らかく入って来て「美味い」と感じる芳醇さがありますが、甘すぎず。 艶がありつつ、落ち着き。 毎回、結局クイクイと杯が進んで4合瓶をマナチってしまいますが、美味しいということだと思います👍 毎回、初日でマナチって(飲み切って)しまいますので、もしかすると2日目以降は味が開くかも、、😅
Kotorinosaezuri純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
82
ヒラッチョ
神亀酒造と言えば特に燗酒が素晴らしいですが、この小鳥のさえずりはまた絶品。 落ち着いて優しく、穏やか。 神亀としては酸は控えめで柔らかく美味。 40℃のぬる燗で。 しみじみと美味しいです。 妻が北浦和の酒屋さんで、 「焼きとんや卵焼きを肴に燗酒が飲みたいそうで、おすすめを」と聞いて買って来てくれました。 焼きとん、豆腐、トマト、娘が焼いてくれた卵焼きも。 ごちそうさまでした。
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、こんにちは😃 奥さんのピンポイントなお勧めの聞き方は間違いないですね👍そんなアテには『小鳥のさえずり』頭に入りました🤗 買い置きしておきたい一本ですね😋
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 ピンポイントで聞いてもらいました👍 小鳥のさえずりは、燗酒好きの方には是非飲んでいただきたいです。
ヒラッチョ
以前に、更に長期熟成のものも飲んだことがありとんでも無く燗酒が美味しかったので、味のポテンシャルも間違い無くあるはずです。 なので、1本入手して育てるのも良いかも知れません。
Dassai純米大吟醸45 にごりスパークリング純米大吟醸発泡
alt 1
80
ヒラッチョ
乾杯酒に好適。 瓶内二次発酵しており、フレッシュ感、発泡感。 華やかな香り、なめらかな口当たりも魅力。 酸が適度に引き締めてだれない。 獺祭のスパークリングには好印象を抱いておりましたが、久しぶりに飲みましたが、再認識しました。
T.KISO
ヒラッチョさん、おはようございます☀️ 獺祭のスパークリング、瓶内2次発酵で美味しいですよねー💕 と、思ったら、にごりじゃないですか! めちゃくちゃ、ソソります🤤
ヒラッチョ
T.KISO部長、こんばんは😊 うすくですが、にごりですよ👍 360ml瓶でした、乾杯酒に良いので見かけたら買いです。 今季まだアレ、伝説のにごりを飲めていない、私です、、、😅
alt 1alt 2
74
ヒラッチョ
会社の後輩からいただいた、かたふね。 かたふね、家飲みは初めてですが、 新潟県酒でも上越の酒らしくやや甘めふくよかでこれは旨いですね。 丁寧な造りで良い酒です。 ふろふき大根といただきました。
Mikotsuru辛口純米酒 FCいわきオリジナル缶純米
alt 1alt 2
83
ヒラッチョ
帰宅して日付けの変わった後の深夜ですが晩酌。 昨年末に福島県いわき市へ旅行に行った際に、小名浜港の商業施設ららミュウで地元酒を物色していたところ御湖鶴を見かけて、何故?と思ったところ、、新生御湖鶴のオーナーは福島県の運送会社さんだったなと思い出して納得。 アルミ缶タイプで、火入れですがフレッシュさが封じ込められている感で、キレキレの辛口です。
マナチー
ヒラッチョさん、あけおめです🌅 御湖鶴にいわきを感じられる商品があるんですね😳‼️初めて知りました☺️しかもキレキレの辛口、気になりますねぇー😳
さしゅー
ヒラッチョさん こんにちは😊御湖鶴と福島にはそういうご縁があったのですね(^o^)御湖鶴のアルミ缶酒気になります
ヒラッチョ
マナチーさん、こんばんは😊 いわきで御湖鶴を見かけて驚きでした。 御湖鶴はジューシーなイメージですが、 これはキレキレの辛口でした👍
ヒラッチョ
さしゅーさん、こんばんは😊 なるほどのつながりでした。 アルミ缶で、楽しめる1杯ですよ。
Daishichi生酛本醸造カップ本醸造生酛
alt 1alt 2
82
ヒラッチョ
今日から仕事始め。 会社の福島県出身の後輩からお土産でいただいた大七のワンカップ。 休み明け初日から遅い時間の帰宅、晩酌開始になりましたが、これは嬉しいお土産。 生酛らしい酸に、米の旨みが溶け込んだような味わい。 本格派のワンカップ、さすが大七👍
Daishichi純米生酛 生詰め純米生酛生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
82
ヒラッチョ
年末の福島県いわき市旅行でゲットして来た大川魚店の粕漬けをメインに大七を飲みます。 大七の酒粕を使用しているとか。 酒の肴=ご飯🍚の友、と改めて感じます。 特にたらこ、すじこ。 冷酒、常温から燗酒🍶♨️まで。 しっかりと造られた酒で芯があり温度帯を選びません。。 福島県酒100チェックイン。 YouTubeの「まかないチャレンジ!」で見て作りました「里芋牛肉煮」も一緒に👍
さしゅー
ヒラッチョさん こんばんは😄福島酒100チェックインおめでとうございます㊗️福島酒はホントに色々幅広くて美味しいですよね😄確かに大七は温度帯はどの温度帯でも美味しいですよね!
Manta
ヒラッチョさん こんばんは^_^ 開運で静岡県酒100チェックインに続いて、福島県酒も100チェックインとは凄いですね😊
ma-ki-
ヒラッチョさん、こんばんわ。 福島のお酒100チェックインおめでとうございます🎉 1つの県で100はやっぱり凄いです😊
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、こんにちは😃 言われていた通り準備万端で静岡→福島の連続100イン㊗️素晴らしい👏 自作の新作アテもお酒に合いそう😋 先日は過分なコメありがとうございました😌メッチャ励みになります😊
ひるぺこ
ヒラッチョさん、こんにちは。静岡酒と福島酒のダブル100チェックインおめでとうございます㊗️🎉とてつもない記録に驚きです❗️静岡も福島も良い酒ばかり😆大七の粕漬けをアテに大七を楽しむ贅沢、良いな〜💕
T.KISO
ヒラッチョさん、あけましておめでとうございます㊗️ 静岡、福島の連続100チェックインおめでとうございます🎊 …廣戸川の順位イマイチ上がりませんでした😭💦
酔nosuke
ヒラッチョさん、明けましておめでとうございます&福島県100チェックインおめでとうございます㊗️しかも大七とはシブい😆大七では3月くらいに出荷される純米本生はモダンな味わいなので是非お試し下さいね☺️
ヒラッチョ
さしゅーさん、ありがとうございます😊 福島県酒は多士済々で、美味しい酒がたくさんですよね👍 大七は、造りしっかりで燗酒🍶♨️こそ真価、というイメージですが、冷酒から美味しいですね。
ヒラッチョ
Mantaさん、ありがとうございます😊 静岡県酒も好きなのですが、ちょうど昨年末に福島県に行って来たタイミングも良く、福島県酒も100チェックインすることができました。
ヒラッチョ
ma-ki-さん、ありがとうございます😊 比較的早めにさけのわに参加したのと、ただの酒呑みなだけです、、😅 その内に、気づいたら到達すると思いますよ👍 ma-ki-さんなら、三重県酒から。
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます😊 自作の新作アテも成功でした😌 ジェイ&ノビィさんは、さけのわの着実な継続発展に重要な役割を果たされていると、多くの人が思っているはずと思います!
ヒラッチョ
ひるぺこさん、ありがとうございます😊 静岡100が、達成した方があまりいないのでは?と密かに思っております😌 大七使用の粕漬けたちと大七生詰の組み合わせはたまりませんでした😋
ヒラッチョ
T.KISO部長、ありがとうございます😊 廣戸川、それでも年明け1月が40位は、50位突破を目指していた頃から進展していますよね👍 伝説のアレ、今季まだ飲めておりません、、😅
ヒラッチョ
酔nosukeさん、ありがとうございます😊 今回は年末にご縁があり、大七になりました👍 良い酒ですよね。 3月くらいに出荷される純米本生はモダンな味わいなのですね! 是非チェックしたいです。
alt 1alt 2
79
ヒラッチョ
新年おめでとうございます🎍 今年もよろしくお願い申し上げます。 元日の夜は、昨年末に職場のビル1階のコンビニ(何故か日本酒品揃え強化)に置いてあり買って来ていた開運の吟醸1升瓶を飲みながら。 香り高いですが格調高くキレがあり端然、凛として美酒です。 さすがは開運、開運に間違いなし。 私は静岡県の日本酒も好きで特に開運、磯自慢、喜久醉が好きなのですが、、 正月、元日に飲む開運は縁起も良さそうで格別です。 静岡県酒100チェックイン。
Manta
ヒラッチョさん 明けましておめでとうございます^_^ 自分より静岡県のお酒を呑まれているヒラッチョさん😊 元日からの開運、そして静岡県酒100チェックイン✨ 今年も宜しくお願いします🙇
さしゅー
ヒラッチョさん あけましておめでとうございます✨本年もよろしくお願いします!元旦から開運😄メッチャ縁起良いですね!そして静岡酒100チェックインおめでとうございます㊗️
ヒラッチョ
Mantaさん、こんばんは😊 恐れ入りますが😅 静岡県酒ラバーで、100チェックインとなりました😌 元日の開運は最高です👍
ヒラッチョ
さしゅーさん、こんばんは😊 開運はとても好きな酒なのですが、 これまで開運を正月に飲んだことがなかったです、、まさに正月🎍に飲みたい酒ですね。 味は間違いありませんし👍
ポンちゃん
ヒラッチョさん、今年もよろしくお願いします🙇 それから静岡酒&福島酒W100チェックインおめでとうございます🎉🎊先日、初めて家飲みしましたが開運美味しいですね!
ヒラッチョ
ポンちゃん、こんばんは😊 今年もよろしくお願いします。 開運、美味しいですよね👍 繰り返ししつこいですが、、😅 開運、磯自慢、喜久醉が静岡県酒の中でも特に好きです😊
Setchubai特別純米特別純米
alt 1
83
ヒラッチョ
今年もお世話になりました。 大晦日の食卓で、雪中梅の特別純米を楽しんでおります。 雪中梅は好きな日本酒なのですが、この特別純米にはなかなかお目にかかることはなく、、落ち着いた佇まいと奥行きがあり、とても美味しいです😊 ごちそうさまです。
ma-ki-
ヒラッチョさん、今年はありがとうございました。来年もよろしくお願いします🙇 では、よいお年をお迎えくださいね🌄
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、こんにちは😃明けましておめでとうございます🌅 中々お目にかかれない雪中梅からゆく年くる年で年越しですかね🤗 今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻‍♀️
ヒラッチョ
ma-ki-さん、ありがとうございます😊 2025年もよろしくお願い申し上げます。
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、 新年おめでとうございます。 ジェイ&ノビィさんはさけのわ界の良心です。 こまめに投稿に目を通されて、 新規参加の方にもウェルカムで。 今年もよろしくお願い申し上げます。
Shinkame活性にごり酒純米にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
78
ヒラッチョ
年末年始9連休の初日、忘年会に行って来ました。 差し入れに持参したのは神亀の活性にごり。 ガス圧が強く、開栓ー閉めを10回近く繰り返してよようやくいただきました。 フルーティーという感じではないですが、フレッシュで米の旨味甘味がしっかりとあり、率直に旨いです。 食事にも合わせやすく、焼き鳥や鍋にとてもよく合いました👍 帰宅道中でジャンクガレッジのまぜそば、、ジャンクでニンニクもかなり効いていてたまに食べたくなる中毒性があり、、帰宅するとニンニク臭でバレてしまうまでがパターンです💦
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、こんにちは😃 神亀さんの活性にごり!旨そうですね😋 そして、忘年会でしっかり飲み食いされた後に😋ニンニク🧄バリバリのまぜそば!お若いです🤗
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、大晦日こんばんは😊 神亀の活性にごりは、なかなかの名品なので、機会あれば是非です。 ジャンクガレッジは、二郎のインスパイア系で中毒性ありですが、さすがに翌日胃を休めました😅
alt 1
alt 2alt 3
75
ヒラッチョ
福島県いわき市の温泉旅館にて。 続いて、會津ほまれのからくち。 業務用の燗付け器に一升瓶が逆さまにセットされており、熱めの燗酒を楽しむことができます。 冷酒、常温とも比較しましたが、燗にするとキレが良くなり辛口感も増してくるスタンダードな安定した燗上がり。 個人的には新潟県酒で言うと、 吉乃川の厳選辛口を想わせるような安心のスタンダードさで好印象でした。
alt 1
alt 2alt 3
73
ヒラッチョ
福島県いわき市の温泉旅館にて。 夕食のバイキングではアルコール飲み放題なのが嬉しく、わさび漬、塩辛、肉豆腐、海鮮焼売、刺身など、酒の肴になるものもあって楽しかったです。 又兵衛は地元消費率95パーセントだといういわき市の地元銘柄。 クラシカル、スタンダードな日本酒ですが、スッキリと飲み口も良く、飲み飽きしない印象。
Kaiunにごり酒純米生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
76
ヒラッチョ
このにごりは久しぶりに飲みましたが、やはりさすがは開運。 甘旨よりは全体としては辛口にまとまり、硬派(しかし洗練味あり)にして格調高く凛とした品格。 米の香り、風味がたまりません。 にごり酒の名品のひとつだと思います。