Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ヒラッチョヒラッチョ
新潟県出身で日常の晩酌、食事に合う酒、できれば燗も美味しい酒が好きです。 何だかんだでモダンから山陰酒まで飲みます。 太田和彦氏の著作、番組のファンです。 【所属】 廣戸川部 さけのわランキング100位迄基準 【お店でも飲んだことが無い酒】 ソガペールエフィス、産土、農口尚彦研究所 【外飲みはありますが、購入して家飲みした事がない酒】 十四代、美丈夫

注册日期

签到

2,336

最喜欢的品牌

31

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Taiyozakari特別本醸造 本生特別本醸造生酒
alt 1
alt 2alt 3
75
ヒラッチョ
仕事から帰宅したところ、今日の夕食は、 妻の手作り餃子🥟 私には25個も焼いてくれました👍 ニンニクが効いたパンチのある味わい。 サッポロの新潟限定ビイル「風味爽快ニシテ」と 村上の大洋盛で。 300ml瓶、新潟の王道の淡麗辛口とは少し酒質の傾向が異なり、海鮮、魚介にも合いそうな、ほのかな酸と軽快な飲み口。
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、こんにちは😃 餃子🥟には先ずビール🍺いきたくなりますね😋 25個の🥟餃子盛に大洋盛!盛合せでバッチリですね🤗
ジャイヴ
ヒラッチョさん、こんばんわ🌛 自分は先日静岡行って「静岡麦酒」GETした所ですが、「風味爽快ニシテ」が気になります🍺🥟
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 餃子🥟だと、先ずはビール🍺ですね👍 語呂的にも、まさに盛合わせで。 無理に肉肉しさを受け止めようとせずに、サッパリと軽快な日本酒も合いますね。
ヒラッチョ
ジャイヴさん、こんばんは😊 「静岡麦酒」、良いですね👍 「風味爽快ニシテ」サッポロの地域限定の新潟県版だと思っていただければと。 見かけましたら、是非。 夏に新潟の枝豆なんかと最高かと思います。
Torai特別純米酒 かすみしぼり 氷温生原酒
alt 1
alt 2alt 3
JR Shinjuku Station (JR 新宿駅)
82
ヒラッチョ
金曜日の仕事上がりのJR新宿駅構内。 ハコびゅん(新幹線による即日便)を利用した企画で販売されているところに遭遇しゲット。 原酒にありがちなカドが上手く取れた様な、クリアで旨みのある味わい。 鶏肉チーズ焼き、ウドのくるみあえ、トマト、きゅうり、堂島ロールと合わせて。
Yoshinogawa極上吉乃川 吟醸吟醸
alt 1
alt 2alt 3
76
ヒラッチョ
この日は、長岡の悠久山球場で新潟県の高校野球春季大会の3回戦を観てから、長岡駅から新幹線で埼玉に帰還。 食卓には妻子が先行して田舎から持ち帰り調理してくれていた木の芽、ウドなど新潟の山菜、のっぺ、醤油味の赤飯などが並んでいてまさに、新潟。 長岡の酒、吉乃川で一杯。 この極上吉乃川の吟醸、300ml瓶、 まさに新潟の淡麗な吟醸酒でなかなか良いですよ👍
Kikusui純米吟醸 健康長寿祈願 限定酒純米吟醸
alt 1alt 2
73
ヒラッチョ
生家での両親との晩酌、2本目 菊水のスタンダードな純米吟醸酒 ふなぐちの様な派手な特徴は無いですがバランス良し、穏やか。 ウドを豚バラ肉と炒めた旨みと春の力強さを感じる一品などと。 「健康長寿祈願」のくだりは、瓶本体やラベルには特に記されておらず、袋に記載されているのみでした。
Koshinokanchubai雪蔵貯蔵 吟醸生原酒吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
72
ヒラッチョ
田舎の小千谷の新潟銘醸(株)の雪蔵貯蔵酒300ml瓶。 GWの4日は単身、もう1日滞在することとなり、田舎の人気のラーメン店で食べた後、ゆっくりと街を歩き、生家での晩酌は地元の酒を飲みたくなりました。 雪蔵貯蔵の効果?なのか、 まろやかで、フレッシュ、濃い目の19度で旨い酒でした。 300mlでも充分な飲みごたえあり👍
alt 1
alt 2alt 3
78
ヒラッチョ
帰省先にて。 木の芽に、大量の山菜(ふきのとう、ウド、こごみ)や舞茸や椎茸の天ぷら、エビフライ、唐揚げなどがメイン。 山の幸、すなわち山菜には特に合うのが八海山の普通酒ですよ、という説をさけのわで5年以上前から投稿しておりますが、間違いありません。 普通酒として規格を超えたなめらかさやふくらみ、バランス、ほのかな苦味が山菜料理にベストマッチです。 冷酒から燗酒まで美味しく、春の食卓には特に万能です。
まつちよ
ヒラッチョさんこんばんは🍶 地元の山菜の天ぷらに地酒最高ですね!✨️ 優しい味わいの野菜料理をツマミに日本酒単体を味わって飲むのが好きなので羨ましい限りです😊
さしゅー
ヒラッチョさん こんばんは😄山菜の天ぷら美味しそうですね。そして山菜に八海山普通酒良いですね!日本酒の苦味と山菜の料理には合いますね。お料理での日本酒使い分け私も探求していきたいです!
ヒラッチョ
まつちよさん、おはようございます😊 私も野菜料理と合わせるのが好きで、特に春は帰省先で山菜をいただき、新潟県酒と合わせるのが至福です。 この季節だけの味わい、春の到来の喜びを感じます。
ヒラッチョ
さしゅーさん、おはようございます😊 八海山普通酒の淡さ、苦味が山菜にとてもよく合うので毎年楽しんでいます。 八海山は特に山の幸、山のごっつぉ(ごちそう)に合う造りになっていると思います。
まるわ
ヒラッチョさん、こんばんは。 私も先日八海山の本醸造を飲みましたが旨いですね。山菜の天麩羅で一杯、うらやましいです。ふきのとうの天麩羅を塩で楽しみ、ふきみそでも一杯なんて出来たら幸せですね。
ヒラッチョ
まるわさん、こんばんは🌇 八海山のふところの深さはなかなか素晴らしいですね👍 帰省先の食卓にはふきみそもありまして、実に良かったです。
Koshinohatsume純米酒 さらら純米
alt 1
72
ヒラッチョ
帰省先にて。 地元の酒蔵、高の井酒造の「越の初梅」の純米酒。 春の山菜の中でも稀少で本命の逸品、 木の芽。卵の黄身といただきます。 アケビの新芽で、ほろ苦さと春の息吹きがたまりません。 地元産の椎茸も。 さらりとして淡麗な地元酒が合い、至福。
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、こんにちは😃 帰省先で山菜に囲まれての晩酌はサイコーですね🤗アケビの新芽🌱いただいた事ありませんが🥲春の息吹感じながら淡麗な一本味わってみたいです
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌇 帰省先の春の山菜は、本当に楽しみです。 アケビの新芽🌱、これがレアでたくさんは取れないのですが、この地域ではコレを春の楽しみにしている人も多いです。
力士純米酒 臼挽きにごり生酒純米生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
76
ヒラッチョ
開栓時の噴き出し注意⚠️とのことでしたが、瓶が透明でなく白いラベルで覆われております。 水面の上昇具合が分からないやないかい〜 かなり慎重に開けたところ、噴き出しはしませんでしたが、コポコポと発泡している様子が分かりました。 まろやかフレッシュな発泡感の飲み口。 ちなみに、白いラベルにより、マナチりの目安がわからず💦 結果、4合瓶マナチりました。
マナチー
ヒラッチョさん、おはようございます☀中身が見えないラベルや瓶って正直困りますよね🤣あとちょっとしかないと思って傾けると意外と出てきてお猪口から溢れさせちゃったりするし😅
ヒラッチョ
マナチーさん、おはようございます😊 正直困りますね💦 吹き出し注意⚠️と、注意喚起しているのに、上昇具合が見えず、、マナチるまでの目安も見えず。。 気づいたらマナチってましたので味は良かったです👍
帝松JR大宮駅開業140周年記念純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
80
ヒラッチョ
帝松(みかどまつ)の限定缶。 大宮駅の開業140周年記念。 昨日、大宮へ埼玉県の高校野球春季大学を観に行って来ました。 この帝松の限定缶は大宮駅の構内に広告が掲示されていて知りましたが、これに飛び付くのは限られた日本酒ファンかと思いますが、私にはドンピシャな広告👍😊 キレが良く香る、シャープな純米吟醸酒。
Hananomai榊原康政 純米酒純米
alt 1
75
ヒラッチョ
花の舞の、 徳川武将三傑シリーズの「榊原康政」 花の舞らしく、クセがなくスッキリ、強い個性はありませんが、キレイな純米酒。 我が家の名物の 肉感あふれるハンバーグ(土井善晴先生のレシピ)と。
Shirataka吟醸純米純米吟醸生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
80
ヒラッチョ
白鷹の「超特撰」吟醸純米の180ml瓶 瓶の姿が何ともクラシカルで格調高く、思わず入手してしまいました。 クラシカル、ザ、スタンダード日本酒。 すっきりと、節度と品があり適度な酸も。 燗をつけると味がふくらみます。 鶏もも肉をニンニクと塩胡椒でシンプルに焼き上げたものをメインに。 わさびを添えて。
Hananomai井伊直政純米吟醸
alt 1
77
ヒラッチョ
花の舞の、 徳川武将三傑シリーズの「井伊直政」 井伊の赤備え、彦根藩初代藩主のイメージですね。 花の舞らしく、クセがなくスッキリ、花の舞としては少し味が乗っている印象。
alt 1alt 2
87
ヒラッチョ
越乃寒梅(こしのかんばい) 幻の酒、元祖プレミアム日本酒。 私よりも年上の世代の酒呑みの方々の頃がブーム全盛だったかと思いますが、、私も学生時代に上京するまでは新潟県で育ちましたが、寒梅と聞くと特別な印象があり、ネームバリューの凄さがあり、憧れの様な思いがあります。 吟醸 澵(しん) 「新しい時代の、新しい定番」と、裏書きラベルにあります。 特にフルーティーだとか、モダンな印象はなく、クラシカルの範囲か。 落ち着いて、ほど良い柔らかい旨みがあり、淡く、後口はやはり辛口、平明な美しさ。 特に面白い酒というわけでは無いですが、これもまた令和の越乃寒梅か。 しばらく前に、 吉田秀彦氏の連載で読みましたが、 吉田氏が(明大の先輩の小川直也がプロレス入りしてしまったため順番的に)明治大学の柔道部の監督に就任した後、各地にスカウトに出向いた際に明大柔道部OBのサポートは大きく、新潟で特にお世話になったのが越乃寒梅の石本酒造の社長だったそう。 更に先代社長の時代も、明大山岳部の後輩の植村直己の支援をされていたそうで、 マッキンリーに出発する前夜に越乃寒梅を飲んだとか。。
ハリー
ヒラッチョさん、越乃寒梅は昔は高級レア酒でプレミアもついてた一本ですね?父親がゲットした一本を大事そうに正月🎍に出してきたのを思い出しました、でも正直琥珀色の一杯は、、なんでそんなにレア酒なのって😅
寿梨庵
ヒラッチョさん、こんにちは😊 いいお話を伺いました。 久しぶりに寒梅を飲んでみたくなりました❕
ヒラッチョ
ハリーさん、こんばんは🌆 ハリーさん家でも、レア酒当時の寒梅が登場していたのですね❗️ 琥珀色の寒梅、、入手困難さから流通経路の問題もあり、色づいていたのですかね😅
ヒラッチョ
寿梨庵さん、こんばんは🌆 県内だと「寒梅」呼びですよね。 地域の名士としての酒蔵の当主の姿と言いますか、、後輩をしっかりとバックアップしているのはさすがですね👍
alt 1alt 2
88
ヒラッチョ
春になると飲みたくなる出羽桜🌸 この300ml瓶の48%磨きの火入れの大吟醸は、香りは良いですがキレの良い辛口の大吟醸で好きです。 真ん中の枝豆みたいなのが、同じ山形県の秘伝ハッピー豆。 この秘伝豆、山形県産の青大豆の乾燥豆で、枝豆の代わりにも成り得るほどに重宝します。
Nagatoro純米吟醸原酒生酒中取り
alt 1alt 2
82
ヒラッチョ
長瀞(ながとろ)の純米吟醸生原酒の中取り。 埼玉県の注目蔵だと思っておりますが、年々、酒質が向上している様に感じます。 全国区へはあともう少し、近いです。 ジューシーでフレッシュ。 4合瓶、マナチりました。。 牛肉、豚肉混合のトマト🍅すき焼きと。
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、おはようございます😃 長瀞さん!我々も気になっている銘柄です🤗見かけたらお連れしたいと思います!
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、 長瀞さんはお見かけされましたら是非👍 ジューシータイプで、年々良くなってます。 長瀞、秩父あたりは観光地としてもオススメです。
Kikusuiふなぐち一番しぼり原酒生酒
alt 1
86
ヒラッチョ
白缶が普通にスッキリと良い酒だったので、、改めて定番のふなぐち菊水缶を。 1972年11月発売、私より年長。 濃醇でフレッシュな旨酒をアルミ缶に封じ込めた名作で、日本酒界の歴史に残る名品。 販売累計3億本以上。 コンビニ最強酒とも。。今宵は仕事上がりのセブンイレブンでゲットしました。 改めて味わいましたが、、フレッシュさと濃醇さを併せもった名品。 食中酒だとか、合わせるアテがどうのという感じではないですが、、 今宵(深夜ですが、、😅)の肴が、カツとじ、イクラおろし、アジフライと、主役級の好き好きメニューだったので、コクのあるふなぐち菊水缶は好ましい存在感。 ごちそうさまでした😊
Kikusui白缶 生詰生詰酒
alt 1
94
ヒラッチョ
菊水の白缶。 なめらかでスッキリ、これは日頃の晩酌酒としてかなり秀逸👍 今日は娘の中学校入学式でした。 厚揚げとカキフライにミートソースとチーズをかけて焼いたのをメインの肴に、 冷やしトマト🍅と、ロイズの生チョコ3種盛り。 酒は 菊水の白缶🍶、サッポロクラシック🍺 グレンフィディック12年🥃 2,300チェックイン。
ma-ki-
ヒラッチョさん、こんばんわ 2300チェックイン&娘様のご入学おめでとうございます🎉 2300凄いですね😲菊水の白缶で節目酒何か渋いです✨ グレンフィディック~私もよく呑みました😋
bouken
ヒラッチョさん こんばんは🌃 娘さんのご入学&2300チェックインおめでとうございます🎉🎊 肴も🍫も美味しそう😋 白缶まだ飲んだこと無いので気になりました😁
デューク澁澤
⭐︎ ヒラッチョさん、おはようございます。ビールにスコッチ•菊水、アテも素敵です。 奥さま流石ですね😍
@水橋
ヒラッチョさん、2300チェックイン✅そして娘様のご入学おめでとうございます🎊㊗️🎉🎈 何気に菊水、いいですね♪ 私も晩酌酒に焦点をあててみようかな😃
こぞう
ヒラッチョさん おはようございます♪ 2300チェックイン🎉 さけのわ仙人ですね🤩
ポンちゃん
ヒラッチョさん、2300チェックイン🎊🎊🎉🎉🎉&娘さんのご入学💮おめでとうございます💐 おつまみとお酒、それぞれ合っていて素晴らしいです✨
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、こんばんは😃 二千三百投稿㊗️と娘さん中学入学㊗️ダブルでおめでとうございます🎉 ノビィからヒラッチョさんに伝言です!『私、菊水の白缶好きだわー😙』以上です😆
T.KISO
ヒラッチョさん、2300😳チェックインおめでとうございます🎉❌20🎉🎉🎉㊗️🎊 凄っΣ(゚д゚;‼️ そして、娘さんの中学入学も👍 うちの娘も21歳です🥲あっと言う間です😅
ヒラッチョ
ma-ki-さん、ありがとうございます😊 何だかんだで節目酒は新潟県酒を選ぶ事が多いです。 グレンフィディック~、美味しいですね🥃 ウィスキーは初心者で、先ずは定番を宅飲みしながら勉強中です。
ヒラッチョ
boukenさん、ありがとうございます😊 チョコはウィスキー🥃と合いますね。 日本酒の肴の相性とはまた世界が異なり 発見が多いです。 白缶は、ふなぐちの様なインパクトは無いですが、好ましいです。
ヒラッチョ
デュークさん、ありがとうございます😊 実は酒も肴もすべて、帰宅してから自分でどうにか用意したのですが、、😅 妻には感謝です。
ヒラッチョ
@水橋さん、ありがとうございます😊 何気に菊水、良かったです。 インパクトは無いのですが、普通に、晩酌酒として良いと言いますか。 ある意味で新潟県酒の美質が出ている面もあるのかなと感じました。
ヒラッチョ
こぞうさん、ありがとうございます😊 仙人とは、恐縮です😅 多少、投稿ペースは落ちましたが、飽きずに日常の中に日本酒があり、好きで楽しめていることに感謝しております🍶
ヒラッチョ
ポンちゃん、ありがとうございます😊 我ながら、おつまみとお酒、がそれぞれ合っていてなかなか良いチョイスだと思いました。 チーズやトマトは、冷蔵庫にあると、おつまみにどうにかなりますね。
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます😊 ちょうど数日たまっていた投稿連投で、お祝いがダブルになりました👍
ヒラッチョ
ノビィさんからの伝言もありがたく承りました。 白缶ユーザーなのですね。 私は今回初めてでしたが、普通にスッキリと良い晩酌向きでさすが菊水、ふなぐちのインパクトとはまた違った良品だと思いました。
ヒラッチョ
T.KISO部長、ありがとうございます😊 あっと言う間ですね、、、😅 そう言えば、 私、最近は部活動(廣戸川)サボり気味の疑惑もあり、、活動量復活させます。。
つぶちゃん
ヒラッチョさん、2300チェックイン😳おめでとうございます㊗️🎉🎊そして娘さんの中学入学🌸おめでとうございます㊗️🎉😆👏 これからもお酒とお料理の投稿、楽しみにしています😊♪
ヒラッチョ
つぶちゃん、ありがとうございます😊 今後も、日本酒と料理を楽しんで行きたいと思います。 お祝いごとや、季節感に乗るとまたお酒は美味しいですね、やはり。
Bunraku花篝純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
90
ヒラッチョ
近くの、やまや、に出かけて入手。 上品で優しい甘みに、ほのかな発泡感。 桜の満開🌸の季節に、心穏やかに飲みたい酒。 娘のリクエストでミートソースを作りまして、娘はご飯にのせてチーズをかけて焼いてドリア。 私は新じゃがいもをレンチンしてミートソースにチーズをかけて焼き上げ。 発泡感のあるこの文楽の春酒に合います👍
Gangi槽出純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
89
ヒラッチョ
雁木のあらばしり的な? 純米大吟醸の無濾過生原酒、500ml瓶 やや甘みが強いですが、フレッシュで500mlであればマナチり確定です👍
alt 1alt 2
居酒屋 大提灯
85
ヒラッチョ
仙台に異動転勤となる会社の後輩と大塚で一杯🍺🍶 太平山の生酛純米の300ml瓶が実になめらかでキレイ、旨みもあり良い具合。 焼きとんと合わせて楽しませていただきました👍
ジャイヴ
ヒラッチョさん、こんにちは☀ 「太平山」が初見でして気になるなぁと思ったら、2枚目の焼きとんと[赤星]の組み合わせの方に釘付けになりました🤣 [赤星]旨いですよねぇ🥰
ヒラッチョ
ジャイヴさん、こんばんは😊 赤星、旨いですよね👍 赤星を置いている時点で居酒屋らしい居酒屋である事が多く、嬉しいです。 たまに、赤星の缶ビールが売っていると買い込んでしまいます。