Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ヒラッチョヒラッチョ
新潟県出身で日常の晩酌、食事に合う酒、できれば燗も美味しい酒が好きです。 何だかんだでモダンから山陰酒まで飲みます。 太田和彦氏の著作、番組のファンです。 【所属】 廣戸川部 さけのわランキング100位迄基準 【お店でも飲んだことが無い酒】 ソガペールエフィス、産土、農口尚彦研究所 【外飲みはありますが、購入して家飲みした事がない酒】 十四代、美丈夫

注册日期

签到

2,274

最喜欢的品牌

31

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kikuhime吟醸 あらばしり吟醸山廃生貯蔵酒荒走り
alt 1alt 2
61
ヒラッチョ
荒々しい力強さ、品のある香り、フレッシュ。 キリリとしたたたずまいで、流麗ながら硬派、飲みごたえあり。 菊姫の酒は、いつの日か、先ずは定番銘柄だけでも全ての種類を飲んでみたいと思わせるものがあります。 吟、など高級なクラスもあり、なかなか叶っていませんが、、 ぶり、いかの刺身。 牡蠣とほうれん草のバター醤油焼きと。
菊勇吟仕込の雨降大山 純米酒純米
alt 1
alt 2alt 3
88
ヒラッチョ
山吹色に色づいて、熟成香の様な香ばしさがあり、燗酒マニアにはポテンシャルを試したくなる味わい。 2024年3月製造。 もしかすると、これが普段の味わいではなく、ひねてしまった可能性もありますが、、ヨドバシカメラ酒販の冷蔵庫にありましたので保管に失敗したわけでもないと思いたいです。 でもこれが通常の火入れ純米酒だとすると、、かなり硬派な面白い酒。 いずれにせよ、「雨降」銘柄を改めて飲んでみたいです。 神奈川県の、海側ではない内陸部、厚木や伊勢原、平塚、秦野あたり。 雨降山こと、大山が鎮座しており、心の風景です。東海道新幹線の車窓からも見えるのですけどね。 私は1年程度ですが厚木市民、神奈川県民だったことがあり、大山もケーブルカーを使わずに途中の大山寺、阿夫利神社を経て奥社(山頂)まで何回か登りましたが、あの地域の誇りの山ですね。 恵比寿のラーメン屋、淡麗なる「AFURI」もオープンの頃から知り得ていましたし。 それほどに、雨降山=大山は心象風景なのだと思います。
Hanaabi磨き四割 おりがらみ 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
86
ヒラッチョ
今日は娘の誕生日で、花陽浴を開栓🌼 先日、北浦和の横内さんでガラガラポンの抽選機で当たり、プレミア酒の購入権を得て花陽浴を購入して来て冷蔵庫に待機しておりました。 妻のお手製のハンバーグなどとあわせて。 ケーキは川越のポタジエさん。 煌めくような華やかジューシーで、花陽浴らしさがあります👍 四合瓶、マナチりました😊
ひなはなママ
ヒラッチョさん、こんばんは😄 娘さんのお誕生日おめでとうございます🎂🎁🎉そこに、素晴らしい花陽浴💐と奥さまのハンバーグにケーキ🍰🥰娘さんも喜ばれたと思います💕娘さんの健やかな成長を願っています✨
アラジン
ヒラッチョさん、娘さんのお誕生日おめでとうございます🎂🎊🎉 premiumな花陽浴、奥様の手料理、素敵なケーキでのお祝いに、喜びが伝わります☺️ 元々美味しいお酒が、ご家族の笑顔で美味しさ倍増ですね😊
ma-ki-
ヒラッチョさん、こんばんわ 娘様のお誕生日おめでとうございます🎉 奥様の手料理に花陽浴~何よりご家族でお祝いされる時間が素敵ですね✨ 最高のお酒時間になりましたね😊
デューク澁澤
⭐︎ ヒラッチョさん、お嬢様のお誕生日おめでとうございます🎂 花陽浴にハンバーグ、最高の組み合わせです。 これからの成長が楽しみですねぇー😊
マナチー
ヒラッチョさん、お子様の誕生日おめでとうございます🎊はなあびのいいやつですね😆娘さんとはなあび飲めるようになるのが楽しみですね♪
さしゅー
ヒラッチョさん 娘さんのお誕生日おめでとうございます✨花陽浴とハンバーグ良いですね!花陽浴は華やかで食材を選ぶ気もしますがケーキにも合いそうですね
ヒラッチョ
ひなはなママさん、 ありがとうございます😊 娘のリクエストの妻のハンバーグ、ケーキ、ちなみに左上の揚げたてフライドポテト🍟も好評で、いつも以上に主役の娘も喜んでくれました👍
ヒラッチョ
アラジンさん、 ありがとうございます😊 花陽浴は、四合瓶で妻がひと口味見した以外は私にてマナチりましたが、楽しいパーティーになり、倍増の美味しさでした😌
ヒラッチョ
ma-ki-さん、 ありがとうございます😊 この日は妻も私も仕事が平日休みで、各々、昼間は夜のパーティーに向けて買い出しをしたり、と、総力結集でした。 良い時間になり良かったです。
ヒラッチョ
デュークさん、 ありがとうございます😊 花陽浴はジューシーな甘みが強く、正直なところ、これと合う!という食中酒ではないのですが、、肉感あふれるハンバーグと合わせ良き相乗効果でした👍
ヒラッチョ
マナチーさん、 ありがとうございます😊 やっぱり花陽浴は、甘さが強いですね。 それが魅力でもありますが発泡感とかスッキリ要素がそれほど無いので、悩ましいところです。 娘と飲めたら良いですね☺️
ヒラッチョ
さしゅーさん、 ありがとうございます😊 仰せのとおり花陽浴は華やかで、食事には合わせず単品で飲むで良い美酒かも知れません。 が、ジューシーなハンバーグや、ケーキに合わせるのも有りですね👍
ポンちゃん
ヒラッチョさん、遅ればせながら娘さんのお誕生日おめでとうございます🎉🎂 花陽浴いいですね〜✨ピッタリな感じも😊👍 お手製のお料理やケーキが美味しそうで❣️娘さん喜ばれたのがわかります😊
ヒラッチョ
ポンちゃん、ありがとうございます😊 花陽浴🌼は、キラキラとジューシー、明るく華やかなイメージでお祝いの席なんかにはピッタリです。 娘も食前のフライドポテトからかなり喜んでくれました。
Wakamusume薄花桜 うすにごり純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
74
ヒラッチョ
なかなかに華のある酒ですね🌸 開栓時には水面は上がって来ず一回で開栓することができますが、ガス圧がありシュポンッ❗️と良い音がします。 ジューシーで、フレッシュな甘みがありますが、程よく苦味と言いますか、サッパリとキレる印象。 14日(金)に開栓し、本日16日(日)の開栓後3日目を味わっています。
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、こんばんは😃 ヒラッチョさん、最近上がらないね🤔って話してたとこでした😅良かったです🤗 わかむすめ!甘過ぎずに旨いですよね😋
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 10日以上、投稿を空けてしまいまして、、ご心配をおかけいたしました😅 モダン寄りでフレッシュ、華がありますが、甘すぎずキレる美酒ですね。
ポンちゃん
ヒラッチョさん、こんにちは🐦 薄花桜、春っぽい美味しさですね😊うすにごりが羨ましいです😻 飲んでた時に何と合うかな?と思ってました😁苺も合いそうですね🍓
ヒラッチョ
ポンちゃん、おはようございます😊 名前やラベルの色合い🌸からして、春の気分を楽しめますね。 定番の酒肴や、この料理に合う、という感じではないですが、甘すぎないデザート酒として苺🍓はアリでした。
Azumatsuru冬支度 おりがらみ生純米生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
93
ヒラッチョ
帰宅して晩酌。 南浦和のこみや酒店さんで推されていたので買って来ていた 佐賀県の東鶴の冬支度おりがらみ生。 フレッシュな微発泡で、爽やか、 開栓初日だからか、味はもっと開きそうなのでマナチらず、半分2合にとどめておきたいです。
Urazato純米 うすにごり純米
alt 1alt 2
81
ヒラッチョ
米、水、麹菌、酵母菌、さらには杜氏も含めてすべてが茨城県産の純米酒。 メロン🍈あるいはバナナ🍌の柔らかく繊細な口当たりに、爽やかさ、ほのかな苦味。 何だかんだで、気づいたら4合瓶マナチっていたのが美味いことの何よりの証左。
マナチー
ヒラッチョさん、浦里のにごりは瞬殺しちゃいますよねー🤣私もすぐなくなってコスパ悪かったです🤣
ヒラッチョ
コスパ悪いって、、、さすがマナチーさん、本場のマナチり。 その観点ではたしかに😅 独自の味わい、派手すぎず良い酒を造ってますよね👍
Hatsumago純米酒 喝采 発泡性にごり酒純米にごり酒発泡
alt 1alt 2
こみや 小谷場店
82
ヒラッチョ
夕食のメインを庄内風(豚肉&味噌)の芋煮鍋としまして、酒も酒田の初孫のにごり酒にしました。 このにごり酒は国内での取扱はこみや酒店のみだそう。 初孫の蔵とは40年以上のお付き合いだとか。 乳酸系のやや甘めの口当たり。発泡。 500mlはすぐ飲みきってしまいます。 喝采(かっさい) 今日は豊昇龍が横綱に昇進。 照ノ富士もがんばりました。
まるわ
ヒラッチョさん、こんばんは。 芋煮に初孫は良いですね。芋煮は山形駅前の居酒屋で醤油味を食べただけで、庄内風の味噌味は気になります。濁りにもあいそうですね。
まるわ
豊昇龍は朝青龍の甥っ子さんなんですね。 最近、相撲はご無沙汰でしたが顔がそっくりで驚きました。是非、朝青龍みたいに魅せる強い横綱になってほしいですね。
ヒラッチョ
まるわさん、こんばんは😊 芋煮に初孫は間違いないですね。 山形県内陸部の醤油&牛肉とは、結構テイスト変わりますがどちらも旨いのは素晴らしいです👍 それぞれ旨いですよ👍
ヒラッチョ
豊昇龍は朝青龍の甥っ子です。 やはり、似てますよね。 朝青龍の現役横綱で無敵の頃に国技館に観に行ったことがありますが、 速さが凄くて驚きました‼️
亀の海黄色ラベル 純米吟醸無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
85
ヒラッチョ
フレッシュで、ジューシー甘めです👍 今日は妻の誕生日。 私は仕事出勤でしたが、リクエストを受けて昨日のうちに作っておいた牛すね肉のビーフシチューをメインに。 先に食べていてもらい、美味しかったそうで何よりでした。 私は帰宅してから、ビーフシチューと冷やしトマト🍅を肴に、 『亀の海』の黄色ラベルと、 米国ケンタッキー州のワイルドターキーで一杯。
ma-ki-
ヒラッチョさん、こんばんわ。 奥様お誕生日おめでとうございます🎉 手作り料理を前日に仕込んでおかれたなんて素敵ですね✨ 亀の海黄色ラベル私も先日いただきました⤴️ 奥様も喜ばれて何よりでしたね😊
Manta
ヒラッチョさん こんにちは^_^ 奥様のお誕生日、おめでとうございます🎉 ビーフシチュー、美味しそう✨ 無濾過生原酒の亀の海、こちらは美味しいの確定ですよね👍
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、こんばんは😃 奥さんのお誕生日🎂おめでとうございます🎉男の手料理がプレゼント🥹何も出来ない私にとっては憧れと尊敬でしかありません😍こういうプレゼントしてみたい!
さしゅー
ヒラッチョさん こんばんは😄奥様のお誕生日おめでとうございます✨お料理のプレゼント素敵ですね!奥様にも喜んでもらえて何よりでしたね!
ポンちゃん
ヒラッチョさん、遅ればせながら奥さまのお誕生日おめでとうございます🎉🎂 シチューとっても美味しそうな色してますね〜😻喜ばれて仕込んだ甲斐ありましたね👍
ヒラッチョ
ma-ki- さん、ありがとうございます😊 亀の海は、この黄色からの、ピンクと、 季節酒(細雪、春うらら、蝉しぐれ、夕やけ小やけ)を先ずは是非👍
ヒラッチョ
Mantaさん、ありがとうございます😊 ビーフシチューはトロトロにうまく仕上がりました。 この黄色ラベルの無濾過生原酒は、間違いないです👍
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます😊 我が家は私のみ酒呑みですので、、日頃の飲んだくれのマイナスポイントを何とか必死に挽回しているのが実情です、、😅
ヒラッチョ
さしゅーさん、ありがとうございます😊 妻からのリクエストに応えました! 過分ですが、 北鎌倉の「去来庵に行かなくても良い」との褒め言葉がありました。
ヒラッチョ
ポンちゃん、ありがとうございます😊 リクエストでしたが、 間違いないレシピで牛すね肉が柔らかトロトロでした。 喜んでくれて良かったです。
Daina純米吟醸 あらばしり生酒純米吟醸生酒荒走り
alt 1
70
ヒラッチョ
お取引先の方と仕事を終えて、 お誘いいただき、京急川崎駅近くの立ち飲み屋で一杯。 大那のあらばしり。 適度に落ち着いて穏やかなフレッシュさ、 小気味良い酸が大那らしく好印象。 コロナ禍の頃は仕事でお取引先の方と飲むなんで、考えもしなかったですね。 楽しいひとときでした。 これから大宮へ移動。
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、こんばんは😃 私は車🚙通勤の内勤なので、そういう仕事帰りにちょっと一杯に憧れがあります🥹 軽く大那さん引っかけて😋近場で飲み直しとかサイコーですね🤗
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌇 大那さんはやはり良かったです。 出先や帰り道の一杯、臨機応変で楽しいです。 終電で寝過ごすとアウトですが😅 大宮はさけのわ由来の飲み会でした。
Buyu辛口純米酒純米
alt 1
83
ヒラッチョ
冷酒はスッキリと、しかしながら米の旨みあり。 燗酒は、酸が立って来て旨い😋 料理には幅広く合うと思います。 武勇は以前から中野区上高田の味ノマチダヤさんが推している酒蔵、銘柄でしたが、 改めて家飲みで体感すると味わいがよくわかります。 良い酒です🍶👍
Kawanakajima純米にごり純米にごり酒
alt 1
85
ヒラッチョ
何だかんだで、1年に1度位は飲みたくなる川中島のにごり酒。 JR新宿駅の東南改札に入った駅構内にある紀ノ国屋にだいたい置いてあります。 幻舞のフルーティーで流麗なイメージとは異なり、、この蔵の本来の基本形とも言うべき硬派さ、濃くて旨くて辛口のキレがあるにごり酒。 上澄みから少しづつ、、などとしなくとも、濃さのあるにごり。 温豆腐、冷やしトマト、カキフライと。
はなぴん
ヒラッチョさん、こんばんは。😊 理想的な料理の合わせ方で、私も 参考にしたいと思いました。😂
デューク澁澤
⭐︎ ヒラッチョそん、おはようございます。新宿駅構内に売ってるのね。 今度トライしてみます。 それにしても、このアテのline upが素敵ですね。絶対にごり酒に合うと思います。朝からよだれが🤤
ヒラッチョ
はなぴんさん、おはようございます😊 外食して来る予定が自宅晩酌に変更となり、 カキフライは帰り道のスーパーでお手頃価格になっていたものを買いましたが、、トマトと豆腐が冷蔵庫にあり助かりました!
ヒラッチョ
デュークさん、おはようございます😊 そうなんです、新宿駅構内です。 フルーティーでは無いですが、飲みごたえあります。 300mlですし見かけましたら是非。 この季節のカキフライが好きでして。
Hijiri純米吟醸 生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
87
ヒラッチョ
伊香保温泉の玄関口の渋川市の酒蔵。 直汲みで、フレッシュなガス感👍 キレイで爽やかで、美味い😊 ラベルの銘柄名の字体、書体がかなりくずされていて、、読みづらいです💦 聖(ひじり)です。
Miwatari氷湖の雫 純米生貯蔵酒純米生貯蔵酒
alt 1alt 2
89
ヒラッチョ
長野県酒の中でも密かに好きな豊香の蔵、豊島屋の御渡(みわたり) 氷湖の雫、というタイトルで、冬の諏訪湖を想わせます。 豊香の様な芳醇さはありませんが、スッキリと、シャキッと、キレイ。 ラベルにある通りに冷酒向き。 帰宅したところ、 昨日、私が仕立てた胡麻味噌バターコーン鍋にもやしと豚肉が追加されていました。 妻子は中華麺を投入して味噌ラーメンの様にして楽しんだ模様。 私はそこに牡蠣とキムチを投入していただきました。
ワカ太
ヒラッチョさん、おはようございます😃胡麻味噌バターコーン鍋、めっちゃ美味しそうな響きの鍋ですね✨牡蠣とキムチも絶対合いますね👍そこに長野酒なんて、想像するだけで最高すぎます😆
ヒラッチョ
ワカ太さん、こんばんは🌇 味噌バターコーン🌽とか、 追加で牡蠣🦪とかキムチとか、とにかくお酒を飲むために仕立てました、、💦 長野県酒はキレイです。
Nishinomon純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
79
ヒラッチョ
昨年末に池袋東武の酒売場に行った際に蔵元の方がセールスされており、 燗酒を探してますと応えたところ、 この50%磨きの純米大吟醸が燗酒も行けるとのことでした。 柔らかく果実味のある味わい、 燗酒にしても形が崩れずにそのまま温度が上がる感じです。 ぶり大根、味噌バターコーン鍋と。
Kagamiyama純米おりがらみ純米生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
小江戸鏡山酒蔵
79
ヒラッチョ
今日は妻の実家の年始恒例の川越の成田山別院に参拝。 川越の小江戸鏡山酒造の鏡山おりがらみ。 お義父さんと蔵造りの街並みを歩いて松本醤油の売店へ行き、買って来ました。 柔らかく入って来て「美味い」と感じる芳醇さがありますが、甘すぎず。 艶がありつつ、落ち着き。 毎回、結局クイクイと杯が進んで4合瓶をマナチってしまいますが、美味しいということだと思います👍 毎回、初日でマナチって(飲み切って)しまいますので、もしかすると2日目以降は味が開くかも、、😅
Kotorinosaezuri純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
81
ヒラッチョ
神亀酒造と言えば特に燗酒が素晴らしいですが、この小鳥のさえずりはまた絶品。 落ち着いて優しく、穏やか。 神亀としては酸は控えめで柔らかく美味。 40℃のぬる燗で。 しみじみと美味しいです。 妻が北浦和の酒屋さんで、 「焼きとんや卵焼きを肴に燗酒が飲みたいそうで、おすすめを」と聞いて買って来てくれました。 焼きとん、豆腐、トマト、娘が焼いてくれた卵焼きも。 ごちそうさまでした。
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、こんにちは😃 奥さんのピンポイントなお勧めの聞き方は間違いないですね👍そんなアテには『小鳥のさえずり』頭に入りました🤗 買い置きしておきたい一本ですね😋
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 ピンポイントで聞いてもらいました👍 小鳥のさえずりは、燗酒好きの方には是非飲んでいただきたいです。
ヒラッチョ
以前に、更に長期熟成のものも飲んだことがありとんでも無く燗酒が美味しかったので、味のポテンシャルも間違い無くあるはずです。 なので、1本入手して育てるのも良いかも知れません。
Dassai純米大吟醸45 にごりスパークリング純米大吟醸発泡
alt 1
79
ヒラッチョ
乾杯酒に好適。 瓶内二次発酵しており、フレッシュ感、発泡感。 華やかな香り、なめらかな口当たりも魅力。 酸が適度に引き締めてだれない。 獺祭のスパークリングには好印象を抱いておりましたが、久しぶりに飲みましたが、再認識しました。
T.KISO
ヒラッチョさん、おはようございます☀️ 獺祭のスパークリング、瓶内2次発酵で美味しいですよねー💕 と、思ったら、にごりじゃないですか! めちゃくちゃ、ソソります🤤
ヒラッチョ
T.KISO部長、こんばんは😊 うすくですが、にごりですよ👍 360ml瓶でした、乾杯酒に良いので見かけたら買いです。 今季まだアレ、伝説のにごりを飲めていない、私です、、、😅
alt 1alt 2
72
ヒラッチョ
会社の後輩からいただいた、かたふね。 かたふね、家飲みは初めてですが、 新潟県酒でも上越の酒らしくやや甘めふくよかでこれは旨いですね。 丁寧な造りで良い酒です。 ふろふき大根といただきました。
1