Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ヒラッチョヒラッチョ
新潟県出身で日常の晩酌、食事に合う酒、できれば燗も美味しい酒が好きです。 何だかんだでモダンから山陰酒まで飲みます。 太田和彦氏の著作、番組のファンです。 【所属】 廣戸川部 さけのわランキング100位迄基準 【お店でも飲んだことが無い酒】 ソガペールエフィス、産土、農口尚彦研究所 【外飲みはありますが、購入して家飲みした事がない酒】 十四代、美丈夫

注册日期

签到

2,325

最喜欢的品牌

31

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Shinomineもろみ 純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
86
ヒラッチョ
今日はクリスマス🎄で家内パーティー🎉 間違いない信頼度の篠峯で。 クリーミーなにごり酒ですが、 後口の印象は硬派な辛口。
Akanesasuスパークリング・ドライ純米発泡
alt 1
85
ヒラッチョ
良質でスッキリとドライなスパークリング、美味しいです。 長野県酒200チェックイン。 今日はクリスマスイブ🎄で、帰宅したら、チキンをはじめクリスマス仕様な食卓😊
ma-ki-
ヒラッチョさん、こんばんわ。 長野県酒200チェックインおめでとうございます🎉 私も同じお酒先程まで呑んでました🎵 美味しいですよね✨ 帰宅したらクリスマス仕様な食卓素敵ですねぇ😊
香穏kanon
ヒラッチョさん、こんばんは! 茜さすのヌヴォーを今日買うかめちゃ悩んでました!笑 レビュー楽しみにお待ちしております😆
つぶちゃん
ヒラッチョさん、こんばんは🎄 長野酒200チェックインおめでとうございます🎉 私は茜さすヌヴォーを飲んだばかり😘スパークリングドライもおしいそうですね😊気になります😚
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、こんばんは😃 長野酒200本㊗️おめでとうございます🎉 クリスマス仕様の食卓にバッチリな一本ですね🤗 そして100間近な県も目白押しですね😳
ワカ太
ヒラッチョさん、メリークリスマス🎄長野酒200本、おめでとうございます🎉㊗️ステキな食卓に心奪われます✨実は我が家にも昨日、サンタさんの計らいでピンクの方の茜さすがやってきました💕開けるの楽しみです😊✨
ポンちゃん
ヒラッチョさん、MerryXmas🎅🎄 茜さすのWで長野酒200inおめでとうございます🎉ピンクしか飲んでませんが美味しいですね〜❣️こちらもいつか! 🍓のプリンアラモードがたまりません😻
ヒラッチョ
ma-ki-さん、こんばんは😊 ご返信遅くなりました。早や、明日は大晦日ですね。 この茜さすのスパークリングは上質で美味しいですよね👍 帰宅したらクリスマス仕様な食卓でした。
ヒラッチョ
香穏kanonさん、こんばんは😊 茜さすのヌヴォーは、取り敢えず買って飲んでみて下さい👍 以前に何度かレビューしたので、今回はレビューしませんが、芳醇、爽やかで美味しいと思いますよ❗️
ヒラッチョ
つぶちゃん、こんばんは😊 このスパークリングドライ、おすすめです。 後口の印象はドライにキレるのですが、香りも良く、上質感があります。 食卓が華やぎます。
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 クリスマス仕様の食卓にバッチリな一本でした❗️ 100間近な県、、静岡と福島に王手をかけて、100の酒も確保して正月🎍に臨む予定です。
ヒラッチョ
ポンちゃん、こんばんは😊 遅くなりましまが、MerryXmas🎄✨ 茜さすのピンクのヌヴォー、美味しいですねよね👍 このスパークリングドライも是非。 プリンアラモードも美味でした。
ヒラッチョ
ワカ太さん、こんばんは😊 サンタさんの計らいでピンクの方の茜さすが到来されているのですね❗️ かなり芳醇、ジューシー、爽やかな発泡感と、魅力的な美酒ですので是非楽しんでください。
環日本海純米にごり酒 白ブタ純米にごり酒
alt 1alt 2
75
ヒラッチョ
冬至。 帰宅して風呂に入ったところ、ゆず風呂でした。 かぼちゃ煮も👍 島根県浜田市の環日本海の蔵のにごり酒と。 甘すぎず辛すぎず、程よくスッキリと、にごり酒。
ポンちゃん
ヒラッチョさん、こんにちは🐦 冬至にしっかり寒くなりました🥶きちん行事されて、風邪も寄ってきませんね😊お酒もますます美味しくなりますね🍶
ヒラッチョ
ポンちゃん、こんばんは😊 行事、季節感。 気分が高まります。 冬らしい寒さがますます美味しくして行きますね👍
Masuizumi純米吟醸 生 うすにごり純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
酒蔵 きたやま
78
ヒラッチョ
なめらかな中にも端正で、キレイ。 大塚飲み。 2度目の『きたやま』さん。 落ち着いて良い酒肴で良い酒を楽しめる、王道、正攻法の居酒屋。 しゃれたメニューはなく、酒飲みの気持ちを分かった酒肴。 全て美味しそうで酒が進みそうな酒肴たちから3点を選ぶ楽しさ😊
Kikuhimeにごり酒普通酒山廃にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
86
ヒラッチョ
今日は妻の手製のハンバーグ。 昨日は私の手製の牛すじ煮込み、ポークソテー。 肉が続きますが、菊姫のにごり酒が肉をしっかりと受け止めて、合います。 やはりこのにごり酒はなかなか旨いです。 硬派なにごり酒では、私はこの菊姫のと、川中島のが特に好きです。 15年程前に、東京都中野区に住んでいた頃の行きつけの居酒屋がこの菊姫にごりを常備しており、食中酒としての安心感、一面も感じていました。 普通酒、山廃、吉川町産特A地区山田錦、4合瓶税別1,080円 この普通酒にごりにも吉川産山田錦を使う菊姫の凄さを感じる逸品。
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、こんにちは😃 ご夫婦でそれぞれお手製のツマミが用意出来るのは素晴らしいです👍テーブルが賑やかだとお酒🍶も弾みますね🤗
ポンちゃん
ヒラッチョさん、こんにちは🐦 チーズのかかったのがたまらなく美味しそうです❣️煮込みもお豆腐がしゅんで😻お肉としっかりしたにごりよく合いそうですね😊
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 妻は酒飲みではないのですが、 娘のリクエストのハンバーグが良いツマミになり、賑やかでした👍 菊姫にごりの懐の深さも再認識でした。
ヒラッチョ
ポンちゃん、こんばんは😊 チーズハンバーグで、かなり肉感ある旨さです👍 牛すじは、圧力鍋がないので、普通の鍋で煮込みますが、、2時間半以上茹でる(煮込む)とトロトロになります。
alt 1alt 2
78
ヒラッチョ
新潟県酒としては、やや米🌾の旨みがしっかりと感じられる味わいで、 後口はスッキリ、辛口。 晩酌、料理に合わせて好適。 ぶりの照り焼き、卵焼き、などと。
Fusozuru純米吟醸 佐香錦純米吟醸
alt 1
79
ヒラッチョ
扶桑鶴の純米吟醸「佐香錦」。 さかにしき。 一昨年、2022年10月に大塚で飲んだ時、 店員さんのおすすめで出てきた酒で「永遠に飲み続けることができます」とのコメントでした。 約2年が経過し、黄金色、山吹色か、かなり色づきや熟成感、香ばしさが熟して来ました😊 熱めの燗酒も旨いです。 その上でも、山陰酒にしては優しい味わいがあります。
Fusozuru特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
78
ヒラッチョ
2023年1月に本厚木の寿屋さんから取り寄せて、 「出来ればあと1年寝かせたいところですが、生産量が少なく、適熟を迎える前に終売となってしまうところが今後の課題です。」との寿屋さんのHPのコメントを遵守し、約2年が経過しました。 良い具合に味が進んでいます😊 牛すじ肉の煮込みと。
瀧澤活性純米にごり生酒純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
76
ヒラッチョ
後口の印象はやや辛口に落ち着きますが、 フレッシュでなめらか、コクのある活性純米にごり酒。 手頃な価格で旨いです。 小林カツ代さんのレシピでの、 手羽元のフライドチキンをメインに。 小林カツ代さんと言えば肉じゃがが有名ですが、 この手羽元のフライドチキンは、 下味が牛乳🥛にレモン🍋汁というところも一味違いますが、フライパンの中でさつまいも🍠も先に揚げて、それが良い付け合わせになるという、、家庭の現場目線での名レシピと言いますか。 さすがです😊
alt 1alt 2
やきとん まるわ
77
ヒラッチョ
平日休みで久しぶりの昼酒。 御徒町のやきとん屋で。 ここは、前は、浅草橋の「西口やきとん」の支店が入っていた場所。 茨城県の酒、 水府自慢の本醸造生原酒からの、 副将軍にごり酒。 ほど良いにごり酒で、適度になめらかで良い感じです。 シロ、タン、カシラと合わせます。
Shimeharitsuruしぼりたて生原酒普通酒原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
91
ヒラッチョ
〆張鶴のしぼりたて生原酒。 私にとって、季節感。 年末が近づいていることを感じます。 毎年必ず飲んで、さけのわに参加してからも7年連続のレビューです。 今年はまた、より一層なめらかに、、アルコール度数は20度で鼻に抜けてくる様な瞬発力のある香りは魅力。 危険、、😅 この酒を飲むのは、毎年楽しいです❗️
まるわ
ヒラッチョさん、こんばんは。 〆張鶴のこの酒は甘く飲みやすく 飲み過ぎますね。 本醸造の生原酒は宗玄や浦霞もだしてますがどれも美味ですよね。
ヒラッチョ
まるわさん、こんばんは😊 アルコール度数高いのに、飲みすぎてしまいます、、😅 花の原酒らしいです。 宗玄、浦霞の本醸造生原酒も美味で個性ありますよね。
ささまさむね特別純米 初しぼり特別純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
National Stadium (国立競技場)
85
ヒラッチョ
一昨日は休みで、 関東大学ラグビー対抗戦🏉 100戦目の早明戦を国立競技場で観戦。 最後のワンプレーまで素晴らしい試合でした👍 夕食は浦和でうなぎ。 帰宅して、ささまさむね、で晩酌、 フレッシュで、優しい甘味、程よい品の良さ。
Nabeshima純米吟醸 生酒 五百萬石純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
八福寿家
90
ヒラッチョ
先週の火曜日、会社の仲間と恵比寿へ出て八福寿家さんで飲んで来ました。 鍋島のオレンジラベル、 やはりジューシーで冴えた味わい👍 私は今から15年位前に初めて飲んだ鍋島は、このオレンジラベルでした。 美味いです😊
Hiokizakura特醸純米酒純米吟醸無濾過
alt 1alt 2
85
ヒラッチョ
鳥取酒の中でも私の中でのスタンダード銘柄は日置桜。 日置桜と言えば玉栄が定番で「らしさ」があるかとも思いますが、この雄町の無濾過火入れ「特醸純米酒」はクセは少なめですが、芯の強さと酸があり、やはり燗酒にすると旨味がグッと出て来ます。 トウチを効かせた回鍋肉や、麻婆豆腐など中華メニューの旨味にも負けずにしっかりと四つで組み合う力強さがあります。
T.KISO
ヒラッチョさん、おはようございます☀️ ヒラッチョさんのおかげで知った日置桜🍶 日置桜の燗酒が似合う季節になって来ましたね😋💕
ヒラッチョ
T.KISO部長、おはようございます😊 冬に近づく気温になって来ましたね。 いよいよ燗酒シーズンで、燗酒向けの純米酒を準備しています。 日置桜は安心の定番ですね❗️
alt 1
alt 2alt 3
84
ヒラッチョ
呉春は好きな酒ですが、 何だかんだで特吟は初めてかと思います。 四ツ谷の鈴傳さんで買って来ました。 クラシカルな範囲の中での洗練寄り、穏やか上品。 銘柄は「呉春」のみ、種類は少なく、一升瓶のみ。 新潟県の酒で言うと「鶴の友」を思わせる様な酒です。
寿梨庵
ヒラッチョさん、おはようございます😊 「鶴の友」理論、よくわかります❕ 種類が少なく、かつての等級制度を思わせるようなラインナップ🤔 久しぶりに呉春、飲みたくなりました♪
ヒラッチョ
寿梨庵さん、こんにちは😊 「鶴の友」理論?をご理解いただき有難うございます❗️ 呉春、いいですよね。 今日は開栓2日目でもっと味が出て来そうな予感もあり楽しみです。
まるわ
ヒラッチョさん、こんばんは。 大阪酒なら呉春ですね。秋鹿も、捨てがたいですが。。。 ぽっぽや良かったですね。志村けんもよかったですが広末の可愛いこと。
ヒラッチョ
まるわさん、こんばんは😊 大阪酒は私は呉春です。 私のチェックインは呉春、秋鹿、片野桜だけです。。 ぽっぽやは、当時、映画館で観ましたが、広末涼子は19歳で人気ありましたよね。
ヒラッチョ
3枚目の写真は、 読売新聞社本社3階で開催中の 高倉健さんの没後10年の展示です。 入場無料です。
alt 1
87
ヒラッチョ
醸す森、改めて、ゆきのまゆ。 改めて飲むと、 ドライな酒質からの、うすにごりで乳酸系の風合いの甘味が出て来て、よくモダンに出来ている酒だと思います👍 妻の手製の肉感あふれるハンバーグをメインに。
alt 1
alt 2alt 3
82
ヒラッチョ
仕事上がりで帰宅し、オムライス、ごぼうの唐揚げメインの夕食。 鍋島の特別純米は、とにかくクリアでフラット、ミネラル感。 火入れ、生酒、生原酒とそれぞれ大きな違いはなくぶれません。 オムライスには、ケチャップでカマタの文字。 この日の午前中に食べた蒲田の鳥久のお弁当が美味しく報告していたのが由来。
Kissui Hidari Uma駆 純米活性にごり生純米生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
Tachinomi Nagi (立呑み なぎ)
85
ヒラッチョ
渋谷での会合の後の二次会で、道玄坂の百軒店の奥の方のなぎへかなり久しぶりに訪問。 立ち飲みの人気店で月曜日から賑わっていました。 日本酒は福島県酒のみを多数取り揃えてます。 シュワシュワ感のある爽やかにごり酒👍
5