Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Midorikawa純米吟醸純米吟醸
alt 1
21
デビル
【銘柄】緑川 純米吟醸 【蔵元】緑川酒造(新潟県魚沼市青島) 【酒の種類】純米吟醸 【使用米】国産米 【精米歩合】55% 【アルコール度数】15.5度 【酒器】お猪口 【香り】1.0(白玉団子、蒸した米、青リンゴ) 【外観】クリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.0 乳酸系 甘さ:1.5 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】短め〜中程度。乳酸感がしばし続く。 【印象】新潟的クラシカル旨み系淡麗辛口 吟醸香は控えめ、米の香りをメインで感じる。味は抑えめながらサッパリし過ぎず新潟らしく綺麗でバランスの取れた酒質。低温熟成による落ち着きがあり、米の厚みをほんのり感じながらもスッと切れる。食中酒として万能タイプ。 【ペアリング】焼き魚(鮭の塩焼き、鰆)、冷奴、天ぷら(キス、野菜)。ぬる燗もおすすめ。 【リピートスコア】2.0
alt 1alt 2
64
soumacho
長岡にてお次は緑川。 精米歩合60% アルコール分15.5% スッキリ飲みやすいまさに淡麗。 中にやさしい旨みもあってキレもヨシ。 アテは上越地方のクジラ🐋の味噌漬け、長岡の茄子🍆の辛子漬けに村上の鮭🐟️の生ハム、佐渡の牡蠣🦪の佃煮。 皿が新潟県と佐渡島になっててビックリ😳 めちゃくちゃ酒🍶が進みました。 特にクジラの味噌漬けと緑川の組み合わせは凄く良かった👍
alt 1
家飲み部
61
pepper
香りは穏やかで、優しくお米のまろやかさと少しのりんごっぽさがある気がします✨ 口当たりはかなり柔らかく綺麗で、ふくらみのあるお米の美味さに透明感のある淡麗さを楽しめるのですが、意外とりんご感のある酸味や程よい甘さも?あって良いですね! 開けて二日目なんですが、今日のほうが昨日より綺麗な酸味と甘味を感じられるような?気がします。 キレが良くすっきり綺麗に染みていって、、すごく水の良さを感じられるお酒です😳✨ うまいなぁ。
1

Midorikawa Shuzo的品牌

Midorikawa

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。