Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
都屋
家飲み部
43
金猫魔
緑川の純米酒!魚沼の銘酒。 おだやかなコメの香りに、 ややトロサラリとした口当たり、 酸味渋みからの ほんのりとした甘み、 クリアな旨味の淡麗なやや辛口、 上品なふくらみのある美味さ。 ぬる燗も非常に旨い。 酸味が立つけどスッキリと爽快で飲みやすい、 キレイにキレる、飲み口。 欲しかった燕のチタン槌目ぐい呑み、軽くてカッコイイ。 登山とか、キャンプに持っていきたい。槌目の手触りがよく、軽くて口当たりも良い。イイ! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール度数:15.5度 720ml 1,513円 === ★★★★☆
2
Lunt212
古緑川 おそらくはじめて飲む古酒。平成19年度産の純米吟醸酒を低温熟成とのこと。華やかさはなく、かなり控えめな花の香りと、少しのカラメル香。シェリーっぽさが少しある。ほんの少し苦い。面白いお酒でした。瓶460g。
Midorikawa雪洞貯蔵酒 緑純米吟醸
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
76
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ フレッシュな酸味 マイルドさはよくわからない ラベルに書いてある普通酒より若々しいは、あきらかに若々しい わりと酸味は強めだけど、そこそこ熟成感とのすっきりさで美味しく飲める
Midorikawa純米吟醸純米吟醸
alt 1
22
デビル
【銘柄】緑川 純米吟醸 【蔵元】緑川酒造(新潟県魚沼市青島) 【酒の種類】純米吟醸 【使用米】国産米 【精米歩合】55% 【アルコール度数】15.5度 【酒器】お猪口 【香り】1.0(白玉団子、蒸した米、青リンゴ) 【外観】クリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.0 乳酸系 甘さ:1.5 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】短め〜中程度。乳酸感がしばし続く。 【印象】新潟的クラシカル旨み系淡麗辛口 吟醸香は控えめ、米の香りをメインで感じる。味は抑えめながらサッパリし過ぎず新潟らしく綺麗でバランスの取れた酒質。低温熟成による落ち着きがあり、米の厚みをほんのり感じながらもスッと切れる。食中酒として万能タイプ。 【ペアリング】焼き魚(鮭の塩焼き、鰆)、冷奴、天ぷら(キス、野菜)。ぬる燗もおすすめ。 【リピートスコア】2.0
1

Midorikawa Shuzo的品牌

Midorikawa

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。