Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
東鶴Azumatsuru
1,376 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Azumatsuru 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Azumatsuru 1Azumatsuru 2Azumatsuru 3Azumatsuru 4Azumatsuru 5

大家的感想

Azumatsuru Shuzo的品牌

Azumatsuru

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

Azumatsuru純米吟醸生 冬のうたかた純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
21
しろくま
このお酒はあったら私は必ず買いますと説明を受け購入しました。蓋を開ける時は下に何か敷いた方がいいですよとの事でシンクで開栓すると、しっかり冷やしていたのに、暫くの間はプシューと溢れ出し四合瓶の首のあたりが無くなりました。 微発泡と書いてますが、活性がしっかりありました。味のアクセントに白麹を使い、甘酸っぱくて濃厚なスパークリング酒です。白桃のような甘味と酸味のバランスが良く、果実酒の様に感じます。 グラスに注ぐと、濁っててオリの量はやや多いです。香りはフレッシュで、グレープフルーツや洋ナシ、ほのかにメロンも感じます。含むとプチプチときめ細かいガス感と爽やかでジューシーな味わいがみずみずしく広がる。ガス感と共に、トロミ感や旨味とまろやかな甘味を感じます。喉ごしはスムースで後口にも優しい甘みを残します。美味しい😋
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販)
家飲み部
30
いーじー
酒屋の試飲販売で購入 社長の野中さんが来られていたので色々お話聞きました😆 おまけに色々あって(?)数年前に作った社長のブロマイドもいただきました(写真は裏)🤭 もともと東京でやっている日本酒のイベントが、万博の影響もあって来月大阪でするって聞きました 東鶴さんも参加するらしいので帰省がてら行こうかな🤔 冷酒で 甘酸っぱい香り 味わいはゴツゴツしてない優しい生酛 他の限定酒に比べると華やかなジューシーさは控えめ けど東鶴らしい甘味はほのかにあり
Azumatsuru純米吟醸無ろ過生原酒 山田錦
alt 1alt 2
酒舗 まさるや
27
みつた24
酒舗まさるや頒布会!5月は東鶴純米吟醸酒無ろ過生原酒&皐口万純米大吟醸一回火入れ♪まずは生酒の東鶴をいただきました。綺麗な吟醸香。甘味は穏やか。酸味は強め。苦味も感じられる。頒布会で初めて飲んだ銘柄でしたが、とても美味しいです😋
Azumatsuru別誂限定醸造 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
かがた屋酒店
家飲み部
52
もよもよ
最近お世話になることも多い東鶴の酒屋別注品です。こちらはさがの華を使用し、瓶燗火入れというフルーティさを残したスペック。期待大です。 味わいとしては、メロンっぽい甘さがありつつ、甘すぎず香りもきつくないので結構スッキリとのめます。最近流行りのタイプかも。単品でも楽しめるし料理と合わせても良さそうです。 東鶴は家族経営で製造量はそこまで大きくなかった気がします。でも、井戸を深くしたりと味の追求を突き詰めていて、これからもお世話になりたい蔵です。
Azumatsuru芽吹き 純米吟醸 うすにごり 生
alt 1alt 2
94
理華
最近、東鶴さんをお気に入りっています❣️ と言っても、まだ飲んだことないものあるから うすにごり、生となれば必須でチャレンジ⤴️ 開けたらいちご🍓のような香り😍 おりをそれほど混ぜずにのむとシャープさのある甘酸っぱさ うまー⤴️⤴️ にが辛いもちゃんとあってそれがまたいおまとまりをうんでます🙆 スパイシーなドライカレーが意外とあう😋 数日おいてもいちご🍓みたいな風味は変わらずおいしー❣️❣️ 精米歩合 60% アルコール分 15度 製造年月 2025.3 @伊万里市石見屋本店
ポンちゃん
理華さん、こんにちは🐦 🍓風味の東鶴、美味しそうですね〜❣️ラベルも🍓っぽくて春らしい🌸ずーっと気になってるのになかなか出会えない銘柄💦どれでも見つけたらゲットします😆
理華
ポンちゃん❣️東鶴さんは佐賀のお酒だから福岡でも取り扱いあるし、佐賀まで出向けば手に入りやすい🙆ありがたいことです🎶味覚や麹、米、水の問題なのか、九州山口のお酒は私の口に合いやすいみたいよ😍
Azumatsuruワイン酵母仕込み生 純米酒
alt 1
42
たっつう
お初の東鶴。 ワインを彷彿させるようなおしゃれなラベル🍾 飲んでみるとほのかにガス感とコクのある甘酸味が広がり美味しかったです🙆‍♂️ 初心者にも好まれそうですね!
Azumatsuruやさしいお酒純米吟醸生酒
alt 1
酒舗 まさるや
家飲み部
22
K
柔らかく穏やかな香り、強いて言うならマスカット系か 飲み口も柔らかい甘味、旨味、酸味(この順番で出てくる)、心地よいバランス 後は程よい甘酸の余韻、潔くさっぱりとキレる 名前の通りやさしいお酒で、万人受けしそうな食中酒 アルコール度数も13度とやさしい 買うまで銘柄を知らなかったのが申し訳ないくらい美味しい ★4.75
Azumatsuruワイン酵母仕込純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
107
Takashi
少し前、ワイン好きの次男が友人の結婚式のため、住んでいるしまなみ海道から横浜に来ているので、飲むかもと思い、買っておいたやつ 東鶴 ワイン酵母仕込 見た目も、ちょっとワインっぽい🍷 山田錦100%をワイン酵母なんだ😆 柔らかい、ワインより甘い(当たり前か?) でも、酸味もある、そういった意味ではワインっぽい でも、もっとワインよりの日本酒はあるな🤔酵母だけじゃないんだろうな けど、こういうお酒もたまにはいいかも😘 次男も味見だけして、煙を感じると言ってた 出張を挟んで、残りを飲むと、スッキリ度が増して酸味寄りになった気がする
ジャイヴ
Takashiさん、こんにちは☀ コメントし損ねましたが次男さん、[しまなみ海道]で住んでるんですね😲 自分も[しまなみ]が好きで終の住まいは[尾道]が酔いなと考えてますが、まだまだ先になりそうです
Takashi
ジャイヴさん、こんにちは😊 次男は、未だに行動に謎もありますが??😆 古民家🛖🔨を買って?移住してます。(永住かは不明ですが)🥳
1

Azumatsuru Shuzo的品牌

Azumatsuru

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。