Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)

213 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

boukenbonchiみやぞールテルテミいーじーくるま麩
大阪府 大阪市 北区角田町8-7
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
ずくだせ!信州の日本酒
126
bouken
第9回 旅するSAKE① 今年は長野県で十六代九郎右衛門推しでした。去年は澤姫でしたね😊 昨年同様ねむちさんと一緒に回りました😁 最初はお初のアルプス正宗から 飲んだのは ●純米吟醸生原酒 美山錦 美味しいけど甘さがもう一歩 ●純米生原酒 山恵錦 甘旨でめちゃ好み。ねむちさんも同じ感想でした。 2人共購入しました😁 ●風穴貯蔵純米酒 少し辛めだがマッタリ感で飲みやすい。 寝かせてるけど熟成感は感じず ●純米原酒 山恵錦 生原酒の火入れバージョン。生より落ち着いて飲みやすさアップしてる。マスカット感 ●純米吟醸 山恵錦 伍拾 精米歩合50%仕様。少し甘さ増してリッチな飲み口 ●亀乃世 大吟醸 山田錦 華やか甘旨で美味しいお酒。この味でこのスペックやと5000円くらいでも良いんじゃない?って蔵元さんに言った気がする。加水してるそうです。 ●亀乃世 大吟醸 斗瓶取り雫 松本産山田錦。コチラは一回火入れの原酒だそう。先に飲んだ大吟醸より旨味に厚みがあってメチャ旨。 特約店の事聞いたら、池田市の瀧本酒店さんが取り扱ってる模様。志賀泉って長野酒も置いてるようなので一度行ってみたい😊
瑞冠2019BY 熟成純米原酒純米生酛原酒生酒
alt 1
bonchi
やや黄色味がかった透明。ふくよかな米の香り、はったい粉を思わせる香ばしさ、紅茶を思わせる香り、微かに花のような香りがあいまった複雑な香り。香りは強め。甘酸っぱい口当たり。紅茶を思わせる含み香。渋味強めの濃醇な飲み口。アルコール由来の苦味も現れる。余韻は中程度。醇酒。
原田イセヒカリ純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
家飲み部
113
bouken
阪急蔵元まつりで購入。 ピチピチした微発泡と南国フルーツの様な甘旨味。最後は苦味で締める。 今まで原田はほとんど飲んでないけど色々飲んでみたいな。 数日経ってもガス感残ってるけど苦味が開けたてより増してくる
山桜桃純米大吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
家飲み部
113
bouken
9月14日、この日は🐯が18年振りにアレしたので少しいいやつ開けました。阪急蔵元まつりで購入。 日本で初めて生酒を出した蔵。 日本で初めてスパークリングを出した蔵。 ひやおろしの元祖。 現存する最古の蔵。 色々と凄い蔵で試飲の時も少し緊張した。 全体的に価格が高めなのでスパークリングと迷ったけど山桃桜に。試飲で印象良かったしね。 ライチやナッツやレモンの様な複雑な香り。まだ他にも色んな香りするしホンマ複雑。 フルーティーで綺麗でスッキリ。後味は結構辛口な印象。アルコール感も強めかな。余韻にナッツ感が長く滞在する。 他に似た味のお酒が思い浮かばない唯一無二なお酒。 開けたてよりも4〜5日経ったほうが美味しいかも 香りもリンゴ感が強くなってくる。 チョコっぽいニュアンスも出てきた うーん、自分の語彙力だとこのお酒の味を的確に伝える事出来ないわ💦
マナチー
boukenさん、こんにちは😃お、ええやつ買いましたね‼️首藤さんの酒はほんと独特ですよねー。
bouken
マナチーさん こんばんは😃 須藤さん全体的に高めなのでスパークリングと迷ってコチラに😅どのお酒も唯一無二感が強いですよね😁
都錦錦樹 濃紅葉 しずく囲い純米大吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
家飲み部
107
bouken
阪急蔵元まつりで購入。試飲で印象良かったやつ。華やかで少しガス感あって濃密な甘旨。あまり島根っぽくないタイプのお酒かなと思った。 フルーティー甘旨ジューシータイプ好きな人にオススメ
芳水無為淡霞純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
家飲み部
103
bouken
阪急蔵元まつりで購入。 リンゴっぽいフレッシュさにナッツやスモーキーなニュアンス。美味しいけれど試飲した時より辛めな印象受ける。 4〜5年前のロットやと日本酒度+8くらいらしいけど、そこまで辛い感じはしないかな? 改めて飲むと試飲の時に近い雰囲気かな? マスカットっぽさも感じる 飲む順番で印象がかなり違う。 色々飲んでからだと辛め、最初に飲むとフルーティーで甘く感じる 少しだけセメダインも居る気がする
千徳夢の中まで純米大吟醸無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
家飲み部
104
bouken
阪急蔵元まつりで購入。 華やかで甘すぎず優しい甘さ。試飲の時はもっと甘く感じたけどこんなもんかな?
pyonpyon
boukenさん、こんにちは😃沢山購入されたんですね❗私も濁りの試飲で甘めかなと思ったけど家で飲むと全然甘口でなくて。最初にへべすのリキュール飲んだからかな⁉️と思ったり😅今日は🌞良いですね💃
bouken
pyonpyonさん こんにちは😃 蔵元まつりのお酒は投稿待ちが数本あります😁 試飲で甘く感じたのは試飲マジックですかね🤣 飲む順番かな🤔 今日☔じゃなくて良かったです🎸
六根秋田酒こまち純米生酒発泡
alt 1alt 2
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
家飲み部
98
bouken
阪急蔵元まつりで購入。 王冠タイプで発泡なので開けるの怖かったけど問題無しでした。酸味あって米感強め。最後はグレフルっぽい苦味。 ビール瓶に入ってるし暑い日にビール感覚でスイスイ飲めちゃう
Rafa papa
boukenさん おはようございます😃 六根はboukenさん、ねむちさん と3人で酒屋巡りした時買いました😊boukenさん真似して…😅美味しかったなぁ😋また飲んでみたい😌
bouken
Rafaさん おはようございます☀ 一緒に同じお酒買いましたね😊 物々交換またやる時は六根候補に入れときますね👍
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
外飲み部
96
bouken
阪急蔵元まつり㉙ 燗酒推奨イメージの鯉川さん。 やはりと言うか、試飲ですが燗で飲ませてもらえます😊 試飲したのは 純米吟醸 亀治好日 純米大吟醸Beppin雪女神 純米大吟醸甕御前 だったと思う…。 亀治好日は過去に外飲みで何度か飲んでるけど、これ冷酒より断然燗酒やね。試飲ではぬる燗やったけど、ホッコリ優しい飲み口でした。 以上で蔵元まつり終わりだと思う…。 記憶無かったり写真撮ってないのが有るかもしれんけど🙄 この後ねむちさんを無理矢理地下のお酒売り場に連れてって、阪神の地下も一緒に行ったけどコレといった物なかったので帰りました。 -追記- ずっと鯉川の後にも何か飲んでる気がするなと思ってましたが、ねむちさん投稿によると、からはしと榮川飲んでると思います😅 他に写真無いけど灘菊も飲んでるっぽい🙄 なので計32蔵なのかな? 微かに飲んだ記憶あるけど写真無いから投稿しません🤣
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは☀ 蔵元まつり投稿完走お疲れさまでした😊👍29蔵😳‼️飲むのも書くのも凄いです✨そして無理矢理デパ地下🤣ねむちさんと酔いながら回ってられるの見たかった~🤣
ma-ki-
boukenさん、こんばんわ。 蔵元まつり、一体どれだけ回られたのか⁉️と拝見させていただいてましたが、29蔵とは本当に凄い!そしてレビューも凄いです✨ こちらのら蔵のにごり呑んでみたいです😊
こぞう
boukenさん こんばんは♪ 鯉川、私の良く行く居酒屋さんで飲んてる銘柄、この居酒屋さんでしか見たことが無くて燗酒にすると旨くてboukenさんと同じで冬の燗酒にピッタリなお酒堪らなく好きです♪
bouken
ポンちゃん おはようございます☀ ありがとうございます😆 酔ってて記憶違いや撮影忘れ等でこれ以降も飲んでたっぽいです🤣
bouken
ma-ki-さん おはようございます☀ 最後の方は記憶も薄いので感想ほぼ無しですが取り敢えず投稿終える事出来ました😅 にごり酒出してるんですね!飲んでみたいなぁ🤤
bouken
こぞうさん こんばんは😃 鯉川よく飲まれてるんですね😁僕も今まで外飲みでしか飲んだこと無かったので一度家飲みしてみたいです😋
雪の松島海-KAI-ひとめぼれ純米原酒
alt 1
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
外飲み部
92
bouken
阪急蔵元まつり㉘ 写真撮ってるから飲んでるはず…。 うーん、記憶が🙄 やまやで買って確認かな?
うまいうまい
boukenさん、おはようございます🌈美味しかったよ😋大和蔵も成長したなって思えるよ👍✨
bouken
うまいさん こんにちは☀ 立寄った記憶も曖昧で、後日ねむちさんの投稿で答え合わせになりました🤣ここのお酒避けてる人結構いそうなので多くの人に是非飲んでもらいたいですね🤗
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
外飲み部
101
bouken
阪急蔵元まつり㉖ 鳥取酒らしい印象のお酒と鳥取酒らしくないフルーティー系の両面併せ持ってるイメージの千代むすびさん。 試飲したのは CHIYOMUSUBI SORA 微発泡 純米吟醸しゅわっと空 生 どっちも発泡やね。 しゅわっと生は美味しかった気がするので改めて飲んでみたいな。 ねむちさんに、家でしゅわっと生飲んだことあるよ!ってドヤ顔で言ってたけど帰宅して撮った写真見たらコレ違うやんってなった🤣 出雲富士と勘違いしてたと思う🙄
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
外飲み部
99
bouken
阪急蔵元まつり㉕ ずっと気になってたけど飲んでなかった幻の瀧。 上撰 豪華生一本 名水乃蔵 特別純米 旨辛口 純米吟醸生酒 純米大吟醸無濾過生原酒 純米スパークリング クラウディサワー 大吟醸 奥秘境 百貨店でよく見るけど値段でスルーしてた純米大吟醸無濾過生原酒。好みの味だった気がする。 高島屋のイベントでクラウディサワーや無濾過生原酒を改めて確認したかったけど、飲むの忘れてた😅
alt 1alt 2
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
外飲み部
92
bouken
阪急蔵元まつり㉔ 近所の酒屋さんが取扱やめてかなり御無沙汰だった南方。 試飲したのは 純米吟醸ひやおろし 純米吟醸 南方 どっちも憶えてないけど、過去にひやおろし試飲した投稿によると最初は好みの味だけど後半辛味強いらしいです。以前のは入口フルーティーめだった気がする。今と同じか分からんけど。 ここも駅から近い蔵だけど直売やってるのかな? 和歌山の酒蔵は行ったことないや
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
外飲み部
93
bouken
阪急蔵元まつり㉓ 華姫桜の近藤酒造さん。 試飲したのは 純米大吟醸無濾過生酒 山田錦 純米大吟醸 無濾過原酒 しずく媛 にごり原酒 クラフトジンPACHI PACHI 愛媛みかんde酒 蔵元の米こうじ甘酒 山田錦生酒は過去に似たスペック蔵元まつりで買って飲んでるけど、その時より少し安くなってる。 味も当時より華やか系な気がした。ラベルも垢抜けた感じ あと記憶残ってるのはクラフトジンが美味しかった事くらい😅 近藤社長ノリノリで撮影に応じてくれました。
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは☀ いいですね!この近藤社長🤣 「みかんでしゅ〜」って言ってはりませんでした?🤣
bouken
ポンちゃん こんばんは😃 ゴキゲンな社長で面白かったですね😁 この辺りだいぶ酔ってたので、言ってたかもしれないけど憶えてないです😅
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
ずくだせ!信州の日本酒
90
bouken
阪急蔵元まつり㉒ 大雪渓、生酒系は見かけるけど火入れは普段あまり見かけない気がする。 試飲したのは 秋上がり純米吟醸 純米吟醸 山恵錦 槽場直汲み特別純米無濾過生原酒 純米にごり酒 槽場直汲み特別純米無濾過生原酒は過去に家飲みした槽場直汲み純米吟醸無濾過生原酒同様にガス感あって好みの味でした😋 他は憶えてない…
alt 1alt 2
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
ずくだせ!信州の日本酒
92
bouken
阪急蔵元まつり㉑ 見かけるけど中々飲む機会の無い西之門。 試飲したのは 西之門 純米吟醸原酒秋あがり 雲山 純米原酒 西之門 秋あがりが濃醇で甘旨系で美味しかった。 周る順番違ってたら買ってたかも。
ポンちゃん
boukenさん、こんばんは🌙 西之門、私はお初だったのですが美味しいですよね〜❣️秋あがり美味しかったのに、その後の甘酒にやられて、すっかり忘れてました🤣
bouken
ポンちゃん こんばんは😃 西之門、普段デパ地下に来ててもスルーしてたのでゴメンナサイって思いました😅 長野酒はレベル高いですね😆
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
外飲み部
93
bouken
阪急蔵元まつり⑳ 近鉄百貨店の日本酒めぐりで初めて出会った鈿女。 試飲したのは 天女の舞 純米吟醸 純米吟醸 生原酒 特別純米 生原酒 天女の舞はナッツや熟成っぽさ感じるタイプ。 純米吟醸生原酒は華やかタイプやった気がする。 あまり憶えてないので、また改めて…
ジェイ&ノビィ
boukenさん、こんばんは😃 鈿女=うずめは読めないですねー😅ググッたら鈿でカンザシとも読むんですね😳日本酒は漢字と歴史の勉強になります🤗
bouken
ジェイ&ノビィさん こんばんは😃 読めないし普通の読みも知らないから入力するの難しい漢字ですね💦鈿で「 でん」と読むので、でんおんなと入力して出してます😅漢字は奥が深いですね😳
alt 1alt 2
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
外飲み部
98
bouken
阪急蔵元まつり⑲ 過去に一度飲んだきりの羅生門。 試飲したのは 羅生門 純米大吟醸 生原酒 羅生門 吟醸 瓶貯蔵原酒 羅生門 鳳凰 吟醸生 羅生門純米大吟醸 瓶貯蔵るり 羅生門 龍寿 純米大吟醸 羅生門 純米大吟醸 中取り瓶貯蔵原酒 純米大吟醸生原酒は結構な値段するだけあって流石に美味しい。鳳凰 吟醸生は過去に似たスペックを飲んでるけど安定の美味しさ。ラベル変わったよね? 高級クラスも美味しかったはず🤔 JR和歌山駅から比較的近い蔵なので行ってみたいな。直売やってるのか知らんけど🤔