Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)

222 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

boukenみやぞーbonchiいーじーくるま麩ぺっかーるルテルテミ
大阪府 大阪市 北区角田町8-7Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
111
bouken
第25回 阪急蔵元まつり⑦ 最後は百貨店イベントに来るとは思わなかったダークホース?の野武士さんへ 百貨店なのに持ってきてるのがほぼ一升瓶という硬派な酒蔵 京セラドームの四国酒イベントにも来てて結構お話したので勝手に親近感持ってる😁 他のブースより何となくアットホームな雰囲気でした。華姫桜と仲良く愛媛同士並んでました 蔵元さんが胸に「くらもと」って書いて縫い付けてたのがかわいかった😆 ●本醸造原酒 京セラでも飲んだやつ。四合瓶売ってました ガツンとしててパワフルで米の旨味。前飲んだ時は旨く感じたんだけど今回は印象が弱く感じた ●特別本醸造 辛口 コチラは四合のみ。スルスル飲めそうなタイプ 辛口って書いてるけど飲みやすくて好み😋 ●槽前酒 吟醸生原酒 コチラは一升瓶のみ 辛めで強い?感じの味 ●槽前酒 純米吟醸生原酒 これも一升瓶のみ。過去に5合瓶を買って飲んでる 色んな方がレビューされてる通り柑橘っぽさある 過去に飲んだ時ほど甘味は感じず 野武士ブースでホークスファンのおじいちゃんにバファローズの岸田監督と引退したT岡田と仲良しだと謎アピールされました🤣
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
107
bouken
第25回 阪急蔵元まつり⑥ 来福が百貨店に来るのは珍しいし定番系は飲んだ事ないのでこの機会にと思い飲んでみる ●純米 八反錦 蔵の定番酒らしい。 モダンじゃないけど甘め。 これが定番酒なのっていいなぁ ●純米酒 春陽 春陽使ってるだけあって4MMP。 マスカット系でしっかり甘くて軽快な飲み口 ●純米吟醸 愛山 過去に生酒飲んでるけど生よりは甘さ控え目 ●MELLOW 生酒 貴醸酒の生酒 濃厚な甘味。濃い。旨い😋 ●純米吟醸 来福X黒 生酒 スペック非公開のお酒 ゴリゴリの甘さじゃないけど、ちょうどいい感じ 一度飲んでみたいなとかなり前から思ってたやつ😋 ●純米大吟醸 別誂 メッチャ甘旨ジューシーでめちゃ旨い 飲んだ後に愛山だと気付く😅
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
102
bouken
第25回 阪急蔵元まつり⑤ 個人的にハマらないのでスルーしようとしてた八重垣だけど、ねむちさんから飲んでみてと言われたので飲んでみる事に。 そういや八重垣あまりイベント来ないしね ●律 純米吟醸 無濾過生原酒 律の生酒は初めて見るので今回初ですか?と聞いたら毎年出てるみたい😅 フレッシュでジューシー 今まで飲んだ八重垣で一番旨いかも😋 ●特別純米 山田錦 生酒 やまやでよく見かけるから気になってたけど、2200円くらいするのでずっと迷ってたやつ 食中に良さそう。結構旨味もある この味なら買っても良い気がする ●純米吟醸 ややクラシックでコクが結構あるなと思った 今回飲んだのはどれも旨かったです😁 律のにごり生酒を去年買ったけど、今年は耐圧瓶になるみたい。律スパークリングと同じ瓶になるのかな?
ねむち
boukenさん、こんばんは🌜️これでまた同じ好みかを確認できました〜🤣
bouken
ねむちさん こんばんは🌃 八重垣ハマらない言うてたのに律の生酒はハマりました🤣
alt 1alt 2
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
ずくだせ!信州の日本酒
98
bouken
第25回 阪急蔵元まつり④ ねむちさんから事前にオススメ聞いてて、そのうちの1つが喜久水 ●本醸造にごり酒 白貴天龍 にごりがきめ細かくてとってもシルキー 何と言っても一升瓶でも2000円台のコスパの良さよ ●純米吟醸 初穂しずく生原酒 米はたかね錦。 公式サイトによると日本酒度−7 酸度1.6との事 去年の旅するSAKEで買ったお酒と同じたかね錦だけラベル違うから別商品なんかな?日本酒度も全然違うし 甘旨フルーティーだけど少し淡麗かな? 生原酒は買ってもいいかなと思ったけど決め手に欠けるなと思い見送り…
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
98
bouken
第25回 阪急蔵元まつり③ れいざんは、いこま酒店から仕入れてる飲食店で名門酒会の頒布会のお酒を過去に一度飲んで以来 ●特別純米 精米歩合65% 米は神力っぽい。福神という幻の米を復活させて〜って書いてる所あるけど間違いだよね? 本醸造?って思うような味 ゴリゴリのクラシック酒 ●本醸造原酒 精米歩合70% アル添とは思えない味わい 19度あるとは思えない飲みやすさ ●純米 売り切れてたけど試飲だけ 精米歩合65% 日本酒度+2 酸度1.6 米は華錦100% スペックはネット情報 酸味つよくて少しワインっぽい ●純米吟醸 綺麗でやや甘め 純米吟醸で2700円?って思ったけど精米歩合50%って言ってた気がする。それなら大吟醸って言えばいいのに🤔 この中だと本醸造原酒が一番良かった サンデシもあったけど配達のみって書いてあった。 れいざんのサンデシならヨドバシでも買えるしね
alt 1alt 2
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
102
bouken
第25回 阪急蔵元まつり② 普段は行かない灘菊ブースだけど、気になるお酒があったので行ってみる ●MISA しぼりたて生原酒 山田錦で198本限定のお酒。 すっきりに感じるけど甘め ●特別純米 初しぼり ラベルには無濾過生原酒って書いてた。 今年は愛山だと聞いて気になってたお酒。 微発泡で旨ジューシー😋 超久々に灘菊買っちゃった😍
カチカチ山
boukenさん、こんにちは😃 こちらのイベント、今日参戦して来ます。 今日は何本買っちゃうのかドキドキですが😅 愛山だったら期待しちゃうなぁ。
bouken
カチカチ山さん こんにちは☀ 初参加の蔵も多くて短い時間での訪問でしたが楽しかったです😊 楽しんで来てくださいね🤗
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
106
bouken
第25回 阪急蔵元まつり① 春頃にやってた時は行かなかったので約1年振りの蔵元まつり 会場が旅するSAKEと同じ祝祭広場に変わってて以前の会場はハイブランド時計売場になってた💦 ロレックスが行列の出来るラーメン屋みたいに並んでて🤣 最初に訪問したのは蔵元まつり初参加の古澤酒造さん 完全初見の酒蔵さん ●純米大吟醸 雪女神48 スッキリ淡麗で綺麗な味 ●純米大吟醸 美田美酒 米は出羽燦々。 こちらのほうが甘め。これもややスッキリ ●紅花屋重兵衛 大吟醸 山田錦精米歩合35% 先程の2種とくらべて少し濃くなって甘味 スペック考えたら比較的リーズナブルなのかな🤔 澤正宗は値段高くなると段々味も上がる印象 関西は買える店無いみたい
宮の雪純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
家飲み部
115
bouken
梅田阪急行くと蔵元まつりも地下の試飲販売にも来たことない宮の雪が何故か売ってた 宮の雪公式インスタ見てると東京の大井阪急に時々試飲販売に来てるみたいなので、そこの在庫持ってきたのかな🤔 関西で宮の雪の生酒は見かけないので買ってみた。 書いてないけど米は山田錦らしい。 フルーティーだけど思ってたより甘味は控え目で苦辛い印象。 プリント瓶なのがカッコいいね お客さんは宮の雪が一番好みだったみたい 改めて飲むとスッキリした甘旨フルーティーって感じ ねむちさんがオススメしてたお酒の生バージョンがコレなのかな🤔 開けてから3日経ったけど開栓時に感じたエグ味?みたいなのが消えて綺麗な甘旨に変化した
猩々善童鬼純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ぺっかーる
阪急うめだの本店情報です。地下2階で蔵元催事とのこと! 18日から猩々さんの試飲販売です。数週間前から楽しみにしていました。 販売員として、北村酒造の瀬川さんがいらっしゃっていました~~ やさしい雰囲気でいっぱいです。とっても丁寧に説明してくれました。 そして本日の目的!例のごとく、スマホカバーとサインペンを取り出します。サインをお願いタイムです(笑) びっくりされましたが、にこにこと書いてくれました。お忙しいところありがとうございました! さけのわでの投稿も快く承諾していただきました~ 嬉しいサインが増えました!やったーーーー! 過去の鬼シリーズは美味しい印象しかありません。さて、今回はどうでしょうか。 わぁ~、やっぱりうまい! 香りも味もフルーティーです。 さらっとしていますが17度のアルコール感でしょうか、けっこうパンチもあります。 まだまだ鬼はたくさんいます。全部飲んでみたいです。 試飲販売は6月24日(火)までです!
竹岡総の舞特別純米
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
家飲み部
111
ルテルテミ
久しぶりの投稿です。 日本酒もゆっくり呑む機会がなくて久しぶりに呑んで美味しかったです。 このお酒は阪急百貨店で購入しました。 旨みがあって口当たりが良く美味しく楽しめました。
ポンちゃん
ルテミさん、お久しぶりです😊お会い出来て嬉しいです🎶 大変そうですね💦ゆっくり出来ないと飲む気持ちにもなれませんよね😢体調崩されませんように大切になさってください🙏
ルテルテミ
ポンちゃん、こんばんは😁 22日はお会い出来なく残念です🥹 やっと落ち着いてきました。ありがとうございます😊お酒をゆったりと呑めるって幸せですよね。久しぶりに明日から旅行に行ってきます😁
ポンちゃん
お気をつけて楽しんできてくださいね! お話楽しみにしてます😊
ルテルテミ
ご親切にありがとうございます😊
吉乃川みなも 爽彩純米純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
家飲み部
110
bouken
阪急蔵元まつりで購入 ブースに行くと数名がコチラを試飲してて蔵の人がラス1って言ってたのでダッシュで試飲して速攻購入宣言しました😁 今回はこれ目当てだったので買えて良かった🥺 吉乃川の生酒は初めて 吉乃川で無濾過生原酒って珍しそうな気がしたのでずっと狙ってました 上立ち香は少しバナナっぽい。フレッシュで少し青い感じする味。ジューシーで思ってたより甘めで結構フルーティー。リンゴみたいな感じも少しある 買って正解だった😋 温度上がると辛味増す気がする🤔
聖泉和蔵 初しぼり本醸造原酒生酒
alt 1alt 2
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
家飲み部
120
bouken
阪急蔵元まつりで購入。 竹岡シリーズのどれか買うつもりだったけど生酒あったのでコチラを試飲して購入 銘柄は和蔵だけど検索しやすいように聖泉で登録しといた 公式サイト見た感じだとコチラのお酒、以前は鹿野山って銘柄で売られてたみたい 書いてないけど公式サイトによると生原酒だそう。 アル添らしさはあるけどフレッシュで微発泡。 ややフルーティーで甘旨。酸そこそこ強め 竹岡シリーズの生酒を飲んでみたいなー
澤姫プレミアム純米吟醸原酒生酒おりがらみ発泡
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
個性的なお酒愛好会
120
bouken
12月最初の栃木愛🥰 澤姫は近所でも買えるけどコチラは阪急蔵元まつりで120本限定と書いてあったので試飲して購入 めちゃくちゃ発泡してる。ドライで複雑で色んな味がする。甘めではあるけど独特。 濃醇でパワフルなお酒 ごく僅かに変態酒🫶の片鱗が出てる気がする
ジェイ&ノビィ
boukenさん、こんばんは😃 11月駆け込みからの12月早々と、ペース早めの栃木愛🥰ありがとうございます😊 澤姫を沢山飲まれているからこそわかる片鱗ですかね😁
bouken
ジェイ&ノビィさん こんにちは☀ ガス強いの怖いので早々の栃木愛🥰となりました😅 他の澤姫より少し尖った感じがしました😁
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
103
bouken
第23回 阪急蔵元まつり③ 蔵元まつりでお馴染みとなった澤姫さん 社長さんが来られてました 飲んだのは ●大吟醸 真・地酒宣言 華やかでフルーティー。前にも飲んでるけどやっぱり美味しい ●特別純米しぼりたて生原酒 去年いこまさんで買い逃したお酒。 個人的にはスッキリしてて甘味少ないので少し微妙かな? 今年もいこまささんに入荷するらしいから改めて飲んで確認するのも検討中🤔 ●澤姫純米大吟醸 大吟醸よりしっかり甘く感じた。 純大と大吟醸は過去に飲んでるけど安定して美味しいなと思った コチラでは試験醸造で120本限定の純米吟醸プレミアム微発泡おりがらみ生酒を購入しました 他でも欲しいお酒あったので蔵元まつり、今回はこれにて退散しました😅
ジェイ&ノビィ
boukenさん、おはようございます😃 澤姫さん関西でお馴染みになっていて嬉しいです😄11月もしっかり栃木愛🥰ありがとうございます👍
bouken
ジェイ&ノビィさん こんばんは🌃 美味しいからもう少し認知度上がって欲しいって酒屋さんが言ってました🥺 11月外飲み2回目の栃木愛🥰 この後家でも栃木愛🥰しましたよ〜🥳
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
102
bouken
第23回 阪急蔵元まつり② 続いてお初の越つかの酒造さん 越酒造と塚野酒造が合併して越つかの酒造となった模様 200年の伝統ある塚野酒造と1987年に創業し、その翌年には鑑評会で入賞した越酒造 伝統ある蔵と実力ある新進気鋭の蔵の融合ですね😊 蔵付き酵母は塚野酵母と呼ばれ、協会5号酵母の事みたいだけど賀茂鶴発祥じゃなかったっけ? 飲んだのは ●五頭の峰 純米吟醸 地元で飲まれてるお酒みたい。 すこしトロっとしてて甘味も程々に。少し個性的な味もした ●愛冴夢 宗泉 純米 愛山使ったお酒。他にも純大とかも愛山あった すっきりしてて少し辛口寄りかな? 良かったら買おうと思ったけど独特のクセみたいのが少し気になった… ●越乃あじわい大吟醸 フルーティーでこの蔵の中で一番甘く感じた ●代々泉 大吟醸生酒 少しトロミ感じて大吟醸にしてはやや重めな飲み口 良いの有れば買うつもりだったけど、越のあじわい大吟醸以外は微妙だったので近所のスーパーが扱ってる、ここの蔵の虎千代を今度買ってみようかな?
吉乃川極上吉乃川純米吟醸
alt 1alt 2
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
102
bouken
第23回 阪急蔵元まつり① 今年2回目の開催 今回はソロ活動なので手短にピンポイントに飲んできました 最初に聖泉の和蔵酒造さんへ行きましたが写真撮ってないし購入したので割愛 次に訪れたのが吉乃川さん 吉乃川の定番商品飲むのは初 程よく甘さもあって辛すぎない旨辛って感じで思ってたより美味しかった。蔵の人も言ってたけど燗酒でも良さそう😋 コチラでは、みなも純米無濾過生原酒が目当てだったのですが残り1本で他に欲しがってそうな人居たので急いで試飲して急いで購入宣言しました😅
龍泉八重桜中汲み純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
家飲み部
110
bouken
阪急蔵元まつりで購入。 上立ち香は黄金糖飴みたいな香りと少し酸っぱい香りも。フレッシュ感は無いけど、トロッとした甘みと後半はピリリとした苦味とキレの良さ 複雑味というかゴチャッとした感じもある カラメルや穀物感とか雑多 5日経って開けたてより美味しくなった気がするけどナッツ強くなった気がする🤔
四季桜とちぎの星純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
家飲み部
108
bouken
蔵元まつりで購入したお酒。 恐らく9月最初で最後の家飲み栃木愛🥰 イベントや外飲みでは飲んでるけど四季桜の家飲みは初。フレッシュで甘旨辛が揃ってる。基本的に辛味主体な味わいかな? 温度上がると辛味が減退して酸味がマシマシになる ふぐビーバーを食べてみました。 ふぐ刺し味と書いてる通り、紅葉おろしとポン酢の味がしました🤣フグの味は分からんです😅
ジェイ&ノビィ
boukenさん、おはようございます😃 9月の栃木愛🥰お便り✉️ありがとうございます🤗コチラの四季桜さん!我々も昨年ロックでいただきました😚 ふぐ刺し味〜😆紅葉おろし&ポン酢味って名前が正解ですね😁
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは🐦 お米の名前が素敵ですね〜🌟このお米のお酒未飲なので飲んでみたいです! ふぐ味、私も食べましたが🍁おろししかわかりませんでした🤣
bouken
ジェイ&ノビィさん こんばんは🌃 9月分の栃木愛🥰遅くなってすみません😅 コメント頂いてからロックも試しました😊 あまり薄くならず冷酒より美味しかったです😋
bouken
ポンちゃん こんばんは🌃 とちぎの星、開発者の願いが込められてる感じしていいですよね😊 とらふぐ使用ってホンマかいな?って思いました🤣
alt 1alt 2
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
122
bouken
第22回 阪急蔵元まつり㉔ 何度か近付こうとしたけど神亀は最後!とねむちさんに言われホンマに最後に来ちゃった♥ イベントで剣菱来てたら剣菱は最後!って言ってるけど最後に持ってくるのも何となく分かる気がする🤔 ブースに置いてあった亀のぬいぐるみが可愛かった🐢 飲んだのは ●小鳥のさえずり 純米吟醸 思ってたより飲みやすい。甘味も感じられて優しい飲み口 ●上槽中汲 純米生酒 売切れで試飲のみだった。てか会場来た時点でラス1だった😅 フレッシュ感と甘旨と辛味と米感。生酒やけど燗酒タイプかなって思った 他に凡愚や20年くらい前の古酒飲んだと思うけど2人共撮り忘れ💦 凡愚は色んな年代のお酒をブレンドしてるみたいで熟成香が凄かった 試飲は無かったけど1983年の古酒も売ってた🙀 まだ生まれてないよ🙄 神亀ブースいてるタイミングでゆーへーさん到着😊 その後飲まずに一緒に少し会場回ったけど限界なので先に退散しました💦 はよこい言うて先に帰ってごめんね🙏 高島屋で散財したのもあって今回はかなり厳選して2本だけ購入しました🤔
ゆーへー
boukenさん こんにちは♪ 先日は到着が遅くなりすみませんでした。 あまりご一緒出来ずに残念でしたが、boukenさんが飲んで欲しいと言っていたお酒は大体飲めたと思います💡
bouken
ゆーへーさん こんばんは🌃 呼んでおきながら早々に帰って申し訳ないです💦 で、お酒は何本買ったの?😁
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
106
bouken
第22回 阪急蔵元まつり㉓ 灘菊ブースは気付いたら買っちゃう可能性あるのでスルーしがち😅 隠し酒生原酒が売切れで試飲も無くなってた😿 出品酒に使われる薄緑色の500ml瓶がめっちゃ魅力的だっただけに残念… 飲んだのは ●柔道 純米大吟醸 フランス限定のお酒。買えないって言ってる割にイベントには結構持ってきてる気が😅 過去に家飲みした時より、フルーティーさや甘味が強くて美味しかった ●灘菊 純米吟醸 うーん、なんかイマイチだった ●純米大吟醸 愛山 MISA901 蔵元まつり先行販売だそう 華やかでほんのり甘い。日本酒感なく優しい飲み口 また一旦休憩し、ねむちさんは岡山県の庵を飲んでました 雄町やしホンマは飲みたかったけど、イベント来るの珍しい神亀が残ってるのとゆーへーさんがコチラへ向かってる所だったので温存😇
1