みやび光栄菊Anastasia Green(アナスタシアグリーン) 無濾過生原酒光栄菊酒造佐賀県2024/3/17 9:38:31地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部46みやび♪♪♪♪♪ 実は紫宙を目当てに酒屋さんに行ったのですが… 光栄菊があったのですよ! そりゃ即決しちゃいますよw で、初飲みでしたが… 四合瓶から直接香りを確かめた時はフローラル(お花の香り)だったはずなのに… ボルドー型の酒器に注いでみたら… えっ? めちゃくちゃフルーティーな香りに! 飲み口はグレープフルーツ?かな? ヤヴァイ! 美味っ!! これはリピ確定だわ!! 入手出来ればの話ですけどねw
Masaaki Sapporo山三紫翠 純米大吟醸 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ山三酒造長野県2024/3/7 11:34:522024/3/7地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部164Masaaki Sapporo8.5点(妻8点) 精米歩合:山田錦39% 酵母:協会七号酵母 アルコール度数:14% 日本酒度 : 非公開 酸度 : 非公開 購入店:地酒ノ酒屋 愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時シュッーポン ガス感控えめ 微かに青いバナナやパイナップルのような上立ち 上立ちで感じたしっとりとした香り、控えめな甘さと、深みのある米の旨みが、リンゴのような酸とともにジュワッと広がり、穏やかなほろ苦でスッとキレる。 山田錦を使った純米大吟醸にしては、雄町を感じる深みのある印象で面白い。食事にも合うし、単品でもしっかり美味しい。 相葉マナブのレシピ、マヨトマト明太スパゲッティに良く合った。ジェイ&ノビィMasaaki Sapporoさん、おはようございます😃 山三!我々先月ひとごこちをいただきましたが旨いですよね😋コチラの方が甘さ控えめで我々向きかも🤔色々と試してみたいです🤗Masaaki Sapporoジェイ&ノビィさん、おはようございます🌞前回飲んだ山霞の方がインパクトありましたが、2日目以降にも期待です✨麺酒王Masaaki Sapporoさん、おはようございます😃 札幌に山三取扱店があるのですね😲なんでも揃ってますねぇ~🤤Masaaki Sapporo麺酒王さん、いつもありがとうございます👍去年よく行く酒屋の愉酒屋さんが特約店になりました🍶 清田区ですが、お越しの際は是非🚗
みやび三春五万石純米吟醸 原酒三春酒造福島県2024/3/3 6:32:27地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部38みやび♪♪♪♪♪ 実は初めて見たお酒です 酒屋さんで光栄菊と迷った(予算の都合で)1本です で、三春五万石を選んだんですが…←普通は光栄菊選ぶでしょw 大正解!!! これめちゃくちゃ美味い!!! フルーティーな口当たりだけど最後はスッキリ! あー!美味い!当たりだわw(個人の好みもあります) あんまり知られてないのが不思議なくらい←お前も知らんかったやんwって言われそうw めっちゃ美味い!←ここまで感動したのは郷宝以来かも! ちなみに酒米は五百万石だそうです これはリピ有り! てか、リピしたい!!ポンちゃんみやびさん、こんにちは🐦 絶賛されてますね😆👍見たことないお酒なのでチェックさせて頂きます🙏みやびポンちゃん、こんにちは😊 どこかで見かけた際は、ぜひ試して見てくださいませー!
みやび雑賀純米吟醸 辛口九重雑賀K和歌山県2024/2/24 10:24:38地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部29みやび♪♪♪♪ 雑賀です←自己紹介ではありませんw(2回目w) ANAのファーストクラスで採用実績がある雑賀です!←お店のPOPそのままパクってますw 辛口と書いてますが、キレがある感じで国稀の北海鬼ころしみたいな「辛っ!」って感じではないですね←ピンポイントすぎてスマソ(_ _*)) で、おつまみは成吉思汗(ジンギスカン)←北海道なのでw、鰤の刺身、本マグロ刺身、甘エビ刺身でお送りしましたが、どれも合う!!! 特に肉と脂のある魚は良き! 切ってくれます! めちゃくちゃ美味くなります! あー!いい気分♪♪♪ ちなみに羊羹と合わせてみましたが、羊羹の甘さをぶった切ってくれますw 辛っ!!!www(合いません(_ _*)))ジェイ&ノビィ雑賀さん、おはようございます😃 ジンギスカンに刺身たくさん❗️これにキレある辛口は気分も上がりますね🤗 羊羹の甘さをぶった切る😆そりゃーね🤣和歌山酒は紀土だけだったと思うので、こちらメモっておきます!みやびジェイ&ノビィさん、おはようございます😊 「さけのわ」を始めてから登場頻度の低いお酒に注目するようになっちゃいましたw 隠れた銘酒があるかも?とか思いながら… そんな楽しみ方してまーす😊
Masaaki Sapporo飛鸞Happy New Born 無濾過生原酒うすにごり純米無濾過おりがらみ森酒造場長崎県2024/1/19 12:42:402024/1/19地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部186Masaaki Sapporo9点(妻9点) 使用米 : (麹) 山田錦 (掛) 山田錦 精米歩合 ; (麹) 60% (掛) 60% 日本酒度 : 非公開 酸度 : 非公開 アルコール度数 : 14% 状態 : 無濾過生原酒 造り : 速醸(スケジュールの関係でこちらは生酛では造れなないと蔵元談) 購入店:地酒ノ酒屋 愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時シュッーポン ガス感そこそこ 微かにパイナップルやメロンのような上立ち 上立ちと同じフルーティ気味な香りの奥に米麹の香り、瑞々しい甘さと米の旨みが、柑橘を思わせる控えめの酸味とともにピチジュワッと広がり、同じく柑橘っぽいほろ苦でスーッとキレていく。 ジューシーで爽やかなバランスで、食事にも合うし、単品でもしみじみ美味しい。 自家製ローストビーフ(オーストラリア産)や、サバ味噌、ポテトサラダ、つくね汁に良く合った。 ブリの刺身やカツオのタタキ、キットカット(イチゴのショートケーキ味)、セブンのいちごソースとレアチーズのももいろパフェにも良く合った。ヤスベェMasaaki Sapporoさん、こんばんは😀 飛鸞は美味しいお酒で我が家にも2本ストックが眠っていますが…それよりも素敵な写真に反応してしまいました😅 お酒へのコメントじゃなくて、申し訳ありMasaaki Sapporoヤスベェさん、こんばんは!妻の故郷の蔵ですが実家からは結構な距離でした🚗昨年、日本酒にハマるきっかけになった中の1本です。美味しかったので今年もリピです✨飛鸞うちもあと一本干支ボトルが眠ってます😁ポンちゃんMasaaki Sapporoさん、こんばんは🦉 美味しいですね〰このお酒❣️飛鸞は飲んだのどれも美味しかったですが、こちらがイチバン好みです😊 お写真、いいタイミングで撮られましたね😳👍✨Masaaki Sapporoポンちゃんこんばんは!飛鸞は、好きな銘柄なので好んで飲んでますが、まだ飲んでない種類もあります😅札幌のガーコです🐦⬛よろしくお願いします😁WOMMasaki Sapporo さん。こんばんは!奥様、長崎なんですね。私的行ってみたい街No.1で、飛鸞大好き!写真も最高ですね。Masaaki SapporoWOMさん、こんばんは!おかげで、長崎や途中の福岡に行く機会が自動的に増えました😁📷ベランダからですが、タイミングが良かったようで🐦⬛fukuMasaki Sapporoさん、おはようございます。コメント、写真をいつも楽しみに見ております♪Masaaki Sapporofukuさん、ありがとうございます!もう空けたとは凄いですね😱うちはあと2、3日は楽しめそうです✨遥瑛チチMasaaki Sapporoさん、こんにちは😃 飛鸞はホントに美味しいですよね❗️ 遊び心もあるし、のんでてあ楽しいお酒なので今後も追いかけていきましょう🤗Masaaki Sapporo遥瑛チチさん、いつもありがとうございます👍飛鸞は妻のお気に入りの銘柄でもあるので、たまに好みからずれるのもありますが、これからも飲み続けることになります😁
Masaaki Sapporo菱湖純米大吟醸 おりがらみ生純米大吟醸生酒おりがらみ峰乃白梅酒造新潟県2024/1/11 12:20:552024/1/11地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部155Masaaki Sapporo9点(妻7.5→8点) 使用米: 山酒4号100% 精米歩合: 50% 日本酒度: +1 酸度 : 非公開 アルコール度: 16度 状態 : 生酒 購入店:地酒ノ酒屋 愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時シュッ ガス感控えめ 微かにメロンやブドウのような上立ち 上立ちで感じたフルーティ気味な香りに微かに米麹の香り、米の旨み、柔らかい甘さが、細めの酸味とともにピチジュワッとひろがり、少しのアルコールの辛さとほろ苦で、スッとキレていく。 米の旨みもしっかりあるが甘さも柔らかく、微かなガス感と後半のアルコールの辛さで、スッキリしている。食事にも合わせやすいし、単品でもしみじみ美味しい。 豚丼(帯広風)や、ズワイガニに良く合った。ジェイ&ノビィMasaaki Sapporoさん、おはようございます😃 菱湖さん!昨年から気になってるんですが未だ飲めてません😢このレビューは、買いなさいっていう神のお告げですね🤗蟹🦀と豚丼も旨そー😋Masaaki Sapporoジェイ&ノビィさん、おはようございます🌞自分のレビューはあてにならないかもですが、以前飲んだ火入れも美味しかったです🍶ヤスベェMasaaki Sapporo さん、こんにちは😀 なかりの高得点で、まだ飲んだ事ないお酒ですが気になりますね😀 特に、にごりや澱がらみにハマっているので😀 それに、今日の写真も綺麗ですね😀Masaaki Sapporoヤスベェさん、こちら花邑より甘さ控えめで、しっかりしているのにスッキリしている二面性のある感じの印象でした🍶多分、今晩更に美味しくなってそうで今から楽しみです😁📷は年末、石山緑地でまとめ撮り🍶WOMMasaki Sapporo さん。季節感溢れる素敵な写真。さらに飲み手の心をくすぐるレポ、素晴らしいですね。越の三梅の頃の峰さんのお酒は飲んだことないけど、菱湖はグッドですよね。Masaaki SapporoWOMさん、コメントありがとうございます!札幌はこの時期、雪景色には困りませんから😁降雪後の移動は、道が狭くなり滑りやすく時間がかかりますが😅レポは適当な主観ですので、あてにならないかもです🙇
Masaaki Sapporo信濃鶴新酒初しぼり 純米吟醸うすにごり無濾過生原酒 初回限定蔵出し 新酒令和5BY純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ酒造長生社長野県2023/12/29 12:26:592023/12/29地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部193Masaaki Sapporo9点(8.5点) 使用米 : 美山錦 (長野産) 精米歩合 : 60% 日本酒度 : 非公開 酸度 : 非公開 アルコール度数 : 16% 状態 : 無濾過生原酒 購入店:地酒ノ酒屋 愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時 シュ ガス感ほぼ無し 微かに甘い米麹の上立ち 穏やかなメロンやブドウのような香り混じり上立ちの香り、優しい甘さ、ふくよかな米の旨みが、細めの酸とともにジュワッとひろがり、ほろ苦とじんわりアルコールの辛さで、スーッとキレる。 程よい甘さで香りも強過ぎず、芳醇でバランスが良くしみじみ美味しい。底に少しの澱がある程度で、うすにごりと言うほど濁りはない。食事にも合うし、もちろん単品でも美味しい。 ホタテとヒラタケとほうれん草のパスタ(塩味)に良く合った。地鶏の塩焼きや、から揚げ、低温調理のステーキ(タスマニア産)、塩ゆで甘エビ、年越しそばにも良く合った。 年末休みなので、ヒロミの八王子リフォームのテープLED照明をパクり、自作ダイニング壁の間接照明に。12Vデフォでは明る過ぎたので、配線に整流ダイオードをかまして降圧。いい感じに。TakashiMasaki Sapporoさん お酒が美味しそうなのはもちろんですが、、 間接照明スゴ!!素人とは思えない出来ですね。Masaaki SapporoTakashiさん、こんばんは!今まで飲んだ信濃鶴の中では甘さが気にならず1番好みでした🍶照明、休みを利用して数日かけて作るつもりでしたが、やり始めたら止まらず昼から夕方までかけて完成でした🪚
Masaaki Sapporo不動備前雄町 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過鍋店千葉県2023/11/13 12:04:512023/11/13地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部158Masaaki Sapporo8.5点(妻8.5点) 原料米 : 備前雄町 精米歩合 : 55% 日本酒度 : -3.5 酸 度 : 1.7 アミノ酸度 : 1.2 使用酵母 ; M310酵母 コンディション : 無濾過生原酒 酒造年度 : 令和4BY(2022BY) アルコール分 : 16度 購入店:地酒ノ酒屋 愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時シュポン ガス感ほぼ無し 仄かに青肉メロンのような上立ち 上立ちと同じ香りと米麹の香り、ほのかな甘み、まったりとした米の旨みが、程よい酸味とともにジュワッと広がり、微かなほろ苦と割としっかりしたアルコールの辛さでスッとキレる。 そこそこボディがしっかりしており、芳醇でやや辛口の日本酒。食事にも合うし、単品でもしっかり美味しい。 ほっけの開きの焼物や、、ゴボウとこんにゃくの炒め煮、しょっつる唐揚げ、冷奴に良く合った。 牛タンの塩焼きや炒り銀杏のマヨ醤油和えにも良く合った。ヤスベェMasaki Sapporoさん、こんばんは😀 このお酒、ジャケを見て買おうか迷っていました😅 そのお店は、一升瓶しかなくて😅 まだ残っていれば、購入しようと思います😀Masaaki Sapporoヤスベェさん、こんばんは!おりがらみバージョンは一升瓶しか流通しておらず諦めましたが、こちらも美味しかったので買えると良いですね!
Masaaki Sapporo不動ひやおろし 純米吟醸 生詰原酒純米吟醸原酒ひやおろし鍋店千葉県2023/10/26 11:31:442023/10/26地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部150Masaaki Sapporo8.5点(妻8.5点) 原料米 秋田県産 秋田酒こまち 精米歩合 55% 日本酒度 -1 酸 度 1.7 アミノ酸度 1.2 酒造年度(BY) 令和4BY(2022BY) アルコール分 17度 購入店:地酒ノ酒屋 愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時シュポ ガス感ほぼ無し 微かに缶詰の桃のような甘い上立ち 穏やかな黄桃や枇杷のような香り、柔らかい米の旨み、瑞々しい甘さが、上品な酸味とともにジュワッとひろがり、控えめなほろ苦でスッとキレる。 やや芳醇で、バランス良く美味しい。食事にも合うし、単品でも美味しい。 なんちゃってカニ入りのシーフードパスタ(塩ガーリック)に良く合った。
Masaaki Sapporo半蔵別誂 おりがらみ 純米大吟醸 神の穂 生原酒純米大吟醸原酒生酒大田酒造三重県2023/10/10 12:12:242023/10/10地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部162Masaaki Sapporo9点(妻8点) 使用米: 神の穂 (三重産) 精米歩合 : 50% 日本酒度 : 非公開 酸度 /: 非公開 アルコール度数 ; 17% コンディション : 生原酒 (本生) 購入店:地酒ノ酒屋 愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時 シュッーポッ ガス感控えめ 微かにパイナップルと米麹の上立ち 上立ちと同じふくよかな香り、しっかりした米の旨み、穏やかな甘さが、少なめの柑橘を思わせる酸とともにピチジュワッと広がり、僅かなアルコールの辛さと主張のあるほろ苦でスッとキレる。 純米大吟醸にしては、香り控えめで、米の旨みやコクをしっかり感じられ、しっかりした印象の日本酒。食事にも良く合うし、単品でもしっかり美味しい。 自家製ハンバーグや、青野水産のカキフライ、アジフライ、カニクリームコロッケに良く合った。 たまの職場仲間の函館土産、ラッキーピエロのハンバーガー(チャイニーズチキン)に良く合った。
Masaaki Sapporo飛鸞Reborn 純米 生酛貴醸酒 無濾過生純米生酛原酒生酒無濾過森酒造場長崎県2023/10/7 15:42:472023/10/7地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部164Masaaki Sapporo8.5点(妻9.5点) 種類:貴醸酒・生酛造り・生酒 原材料:米、米麹(国産米)、清酒 原料米:山田錦100% 精米歩合:70% アルコール度数:14度(原酒) 購入店 地酒ノ酒屋 愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時 シューポン ガス感控えめ ブドウのような穏やかな上立ち 上立ちと同じ柔らかい香り、ふくよかな甘みが、乳酸系の酸味とともにピチジュワッと広がり、微かなほろ苦さで、甘旨みの余韻を残しつつスーッとキレていく。 芳醇で甘さもあるが、きれいな酸味のおかげでスッキリ飲め、食事にも合うし、単品でもしっかり美味しい。 福岡の友人のリクエストで、同銘柄は2回目だったのだが、初回より甘さが目立った気がした。 志麻さん レシピの 鶏肉コンフィ、インカの目覚めや、シャドークイーンのバター焼き、ホタテのバター醤油焼きに良く合った。
Masaaki Sapporo川中島幻舞特別純米 山田錦 無濾過生原酒特別純米原酒生酒無濾過酒千蔵野長野県2023/10/7 11:20:372023/10/7地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部146Masaaki Sapporo7.5点(妻8.5点) アルコール度数:15度 精米歩合:59% 酸度:1.8 日本酒度:+4 原料米:山田錦 購入店:地酒ノ愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時シュッーポッ ガス感控えめ バナナや栗のような上立ち 上立ちと同じ穏やかな香りと、しっかりした米の旨み、ふくよかな甘みが、すっきりした酸とともに広がり、ほろ苦さと少しのアルコールの辛さでスッーとキレる。 米の旨みと甘みが特徴的で芳醇な印象で、食事にも合うし、単品でも美味しい。 タコのカルパッチョや、各種お造りに良く合った。
Masaaki Sapporo菱湖純米大吟醸 ひやおろし 備前雄町純米大吟醸ひやおろし峰乃白梅酒造新潟県2023/10/7 10:49:172023/10/7地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部129Masaaki Sapporo9点(妻8.5点) 特定名称:純米大吟醸 原料:米、米麹 アルコール度:16度 日本酒度:±0 酸度:1.6 原料米:備前雄町 精米歩合:麹/45%,掛/50% 状態:火入れ 購入店:地酒ノ愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時 シュッ ガス感ほぼ無し 微かにメロンのような上立ち 上立ちと同じ穏やかな香り、割としっかりした米の旨み、ふくよかな甘さがジュワッと広がり、少しのほろ苦とアルコールの辛さでスッーとキレていく。 優しくまろやかでバランス良く、食事にも合うし、単品でもしっかり美味しい。 各種お造りや、タコのカルパッチョに良く合った。 北海道産牛の低温調理ステーキや、しまさんレシピの鶏肉のコンフィに良く合った。
ぱんだこ至純米吟醸 火入れ純米吟醸逸見酒造新潟県2023/10/1 15:04:052023/9/30地酒ノ酒屋 愉酒屋28ぱんだこ乗り遅れました、10/1は日本酒の日! 大好き至さん❤️ 冷やすと色が浮かび上がってくるグラスで乾杯
Masaaki Sapporo飛鸞HIRAN 彩道 SAIDO 純米生酛原酒森酒造場長崎県2023/10/1 12:43:512023/10/1地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部154Masaaki Sapporo8点(妻8.5店点) 使用米:麹)山田錦20%、掛)雄町80% 精米歩合:麹)60%、掛)70% アルコール分:14度(原酒) 仕様:生酛造り 購入店:地酒ノ愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時シュッーポッ ガス感ほぼなし 微かに白ぶどうのような上立ち 上立ちと同じ淡い香りと、穏やかな米の旨み、控えめな甘さが、柑橘を感じる酸味とともにひろがり、微かなアルコールの辛さとほろ苦でスッーとキレていく。 鮮やかで繊細な印象の日本酒で、すっきりスルスル飲め、食事にも合うし、単品でも美味しい。 釧路産本マグロ中トロの赤酢を使った自家製漬け握りや、切れ端のお造り、卵焼きに良く合った。 静岡県産のカツオのタタキにも良く合った。
Masaaki Sapporo川中島特別純米特別純米酒千蔵野長野県2023/9/16 11:52:352023/9/16地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部147Masaaki Sapporo7→7.5点(妻6点) 使用米 :美山錦 (長野産) 精米歩合 :59% 日本酒度 :+3 酸度 :1.4 アルコール度数 :15% コンディション :瓶火入 (1回火入) 購入店:地酒ノ愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時 無音 ガス感なし 微かにメロンのような上立ち 上立ちと同じ柔らかい香りと、膨らみのある米の旨み、柔らかい甘さが、少なめの酸とともに広がり、ほろ苦さでスーッとキレる。 淡く繊細な印象の日本酒で、食事に良く合うが、単品では少し物足りないかも。 2日目、米の香りと旨みが増し、厚みが出てきた。 あえてバーモンドカレーのルーで作った、懐かしカレーや、ベランダ産ナスのカラシ漬けに良く合った。 磯ツブの煮付けや、本マグロの赤身お造り、エビフライにも良く合った。
Masaaki Sapporo鶴齢純米吟醸 愛山 雪室貯蔵純米吟醸原酒青木酒造新潟県2023/9/14 11:57:482023/9/14地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部143Masaaki Sapporo7.5→8点(妻6→6.5点) 甘辛:やや辛口 原料米:東条産愛山100% 精米歩合:57% アルコール度数:17度 日本酒度:非公開 酸度:非公開 購入店:地酒ノ愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時 無音 ガス感なし アルコールとリンゴのような上立ち 上立ちと同じ香り、控えめな甘さ、しっかり目の米の旨みが、主張のある酸味とともに広がり、ほろ苦さとアルコールの辛さで、スッとキレる。 香りもきつくなく、ふっくらした甘みと米の旨みを感じるが、後半は酸味とアルコールの辛さでスッキリ飲める。ややクラシカルな印象の日本酒で、食中酒でも単品でも良い感じ。 2日目、アルコールの香りが弱まり、まろやかさが出てバランスが良くなった。 トンカツや、カキフライ、カニクリームコロッケ、牛肉コロッケの揚げ物スペシャル、レバーとハツの煮物に良く合った。 何かの番組のパクり、永谷園の松茸の味お吸い物の素を使った、キノコと豚の和風パスタに良く合った。
Masaaki Sapporo紫宙紅葉ラベル 美山錦 純米吟醸無濾過原酒 秋酒純米吟醸原酒無濾過紫波酒造店岩手県2023/9/5 12:04:202023/9/5地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部140Masaaki Sapporo8.5点(妻8点) 原料米:秋田県産美山錦 精米歩合:55% 使用酵母:岩手県オリジナル酵母ゆうこの想い アルコール度数:15% 日本酒度:±0 酸度 :1.7 購入店 地酒ノ愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時ポッ ガス感なし 微かにブドウや米を感じる上立ち 上立ちと同じ瑞々しい香り、柔らかな甘さ、米の旨みが、控えめな酸とともにジワっとひろがり、穏やかなほろ苦さでスッとキレる。 バランス良く、全体的に優しく綺麗な印象で、食事にも合うし、単品でも良い感じ。 近所に移転してきた魚商 青野水産のカレー(案の定ホタテ、ツブ貝、ゲソの入ったバリバリのシーフード)や、大阪王将の餃子に良く合った。 ベランダ産ハバネロを使ったピクルス(想像の遥か斜め上を行く激辛)には辛過ぎて味がわからなくなった。
Masaaki Sapporo七水純米吟醸 無濾過生原酒 夢ささら 55磨き純米吟醸原酒生酒無濾過虎屋本店栃木県2023/9/2 10:06:332023/9/2地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部145Masaaki Sapporo7.5→8点(妻8.5点) 使用米 : 夢ささら (栃木産) 精米歩合 /:55% 日本酒度 :-3.0 酸度 : 1.4 アルコール度数 :16% コンディション :生原酒 開栓時ポン ガス感控えめ 購入店 地酒ノ愉酒屋(札幌市清田区) 微かに米の香り パイナップルやメロンのようなフルーティな香りと米の香り、程よい甘さと米の旨みが柔らかな酸とともにピチジュワッと広がり、ほろ苦さでスーッとキレる。 香りも甘さも程よく、ややドライ気味の印象で食中酒でも単品でもいける感じ。 2日目、まるみが出てきて、ドライな感じが抑えられ美味しさUP。 アジや本マグロ中トロのお造り、サザエの壺焼き、エビフライに良く合った。 塩サガリや、鯛の冷や汁と鯖の冷や汁にも良く合った。ひるぺこMasaaki Sapporoさん、こんばんは。またまた素敵な写真ですね。七水もさらりとフルーティードライな感じで美味しそう😊飲んでみたいな。ジェイ&ノビィMasaaki Sapporoさん、こんばんは😃 七水さん!キレイな風景と、そして美味しそうなツマミと一緒に撮って貰って喜んでますね🤗 奥さん8.5点ナイス👍😆Masaaki Sapporoひるぺこさん、こんばんは! 写真いろいろ遊んでます(笑) 直前に飲んだ大嶺ひやおろしのインパクトが大きく、さっぱり気味に感じてしまいました。Masaaki Sapporoジェイ&ノビィさん、こんばんは! 本日、七水と紫宙を仕入れた愉酒屋の近くの川です。ついでに別の酒屋で仕入れた赤武も前撮り(笑) 妻はフルーティーで甘めが好みですが、長崎の蔵には評価が甘くなる傾向が・・
Masaaki Sapporo山三山霞うすにごり 無濾過生原酒原酒生酒無濾過山三酒造長野県2023/8/24 13:12:272023/8/24地酒ノ酒屋 愉酒屋家飲み部146Masaaki Sapporo8.5点(妻8.5点) 原材料:米(長野県産)・米麹(長野県産米) 原料米:山恵錦 長野県東御市八重原産100%使用 精米歩合:50% アルコール分:15度 杜氏:栗原由貴 購入店 坐 kuraオンラインストア(長野県東御市八重原1588)https://thekura.stores.jp/ 近くに特約店がない場合、クール便で送料無料なのが助かります! 札幌では最近、地酒ノ酒屋 愉酒屋が長野県外初の特約店になりました。 開栓時シューポン ガス感そこそこ 控えめな米の香りのような上立ち 上立ちと同じ香りも混じるが、華やかな青肉メロンのような香り、控えめな甘さ、しっかりした米の旨みが、優しい酸とともにピチジュワッと広がり、香りはすぐ引き、米の旨みとほろ苦で、スーッとキレていく。 序盤、華やかで芳醇だが、香りがはけるのが早く割とスッキリした印象で、食事にも合うし、単品でもしっかり美味しい。 いわき(長沼町)の赤字丼の天かすを使った、トロロご飯や、いぶりがっこのポテトサラダに良く合った。