宝田花の香あ海花花の香酒造熊本県2025/9/15 13:07:1120宝田9.9 上立ち香はバナナ様の甘い香りと乳酸系のお米の香り。 口に含むとまずうすにごり由来の米本来のほっこりとしつつも爽やかなサイダーの様な甘さと僅かな旨みが広がる。その後はメロン様の香りが現れ最後まで持続する。同時に心地よい酸味と僅かな舌へのピリッと感じでフィニッシュにかけて水の様にキレてゆく。産土を飲みやすく爽やかに甘く仕上げた様なお酒。 メタクソにうまい。過去一好きかも。花の香LOVE
宝田よこやま特別純米 吟のさと重家酒造長崎県2025/9/14 13:18:4518宝田9.5 上立ち香は甘やかなライチ、マスカットの香り。 口に含むとジューシーな甘さとバナナ、乳酸様の香り、風味が広がる。同時に米の旨みも強く感じる。フィニッシュにかけて微量と酸とアルコール感でデクレッシェンド的にキレてゆく。
宝田光栄菊黄昏orange光栄菊酒造佐賀県2025/9/10 15:19:5730宝田9.4 上立ち香は加糖の飲むヨーグルトみたいな乳酸系の甘い香り。 口に含むとまずもったりとした甘さが広がり、次第に丸い酸、グレープフルーツのような心地よい苦味、柑橘系の爽やかな香りが広がる。フィニッシュにかけて再度まったりとした甘さが広がり、微力のアルコール感と共に下に持続する。ただキレが悪いという感じでもない。 名前に引っ張られてるかもしれないけどマジでオレンジ、ブラッドオレンジを感じる。 うまいけどもうちょい軽い方が好み
宝田天賦純米吟醸西酒造鹿児島県2025/9/10 15:15:2627宝田9.5 上立ち香はヨーグルト系の香りとマスカットのような爽やかな香り。 口に含むと果実のような爽やかな甘さとマスカット、ライチ系の香りがふわっと広がる。その後、僅かな酸と渋みが広がる。キレはそこそこで徐々にフェードアウトしていく感じ。先ほど感じた渋みが残り白ワインのような後口。全体的に軽めで水のような感覚。 上品にまとまった美味しいお酒という感じ。
宝田若波本醸造若波酒造福岡県2025/9/6 3:58:4021宝田9.8 上立ち香はヨーグルトのような甘酸っぱい香りと僅かにバナナ、メロンのフルーティーな香り。 口に含むと米の旨みとピリッとした酸、若干と渋みが広がる。最後は若干のアル感とバナナ系の香りが口内に広がり下に旨みとピリッとした感覚を残して綺麗に消えてゆく。 めちゃくちゃうまい。値段含めて食中辛口〜中口系の中では過去イチだと思う。
宝田吉田蔵unight & dance吉田酒造店石川県2025/8/31 11:07:0525宝田9.6 上立ち香は桃マスカット様な香り。 口に含むと不思議と穀物のよう香り、柔らかな甘み、舌に染み入る米旨味がやってくる。次第に、バナナや桃マスカットな香りと酸が現れフィニッシュ。 日日とあべ足して2で割った感じでうめ。
宝田あべシルバー阿部酒造新潟県2025/8/31 10:36:2920宝田9.6 上立ち香は柑橘系の果物のような甘酸っぱい心地よい香り。 口に含むとまず香りそのままの甘酸っぱい味わいが広がる。甘みの程度は弱め。その後酸味の泡が弾けるように強く広がると同時に旨味の骨格感じられる。フィニッシュにかけて苦味もやや広がる。この苦味は酸味も相まってまるでレモンのような心地よい余韻が残る。 辛口の部類だろうが飲み飽きせず食中に適していそう。うまいね。
宝田加賀鳶純米大吟醸46福光屋石川県2025/8/31 10:25:2018宝田7.8 上立ち香はほぼなし。 口に含むと甘味とバナナ系の香りが広がる。その後僅かな酸味と強い渋みが広がる。フィニッシュにかけてバナナ香+レーズンのような香りと渋みが強く残る。 あまり普段飲まない系統
宝田くどき上手播州山田錦 純米大吟醸亀の井酒造山形県2025/8/31 10:16:2419宝田9.0 上立ち香は米由来の上品な甘い香り。 口に含むと中程度の米由来感ある甘味旨味が広がる。そのあと強めの苦味と僅かな酸。苦味が前面に押し出されてフィニッシュ。 バランス良く食中。苦味がちょい強いかな
宝田而今特別純米 火入れ木屋正酒造三重県2025/8/30 5:09:0526宝田9.8 上立ち香はベリー系の甘やかな香りと草原のような爽やかな香り。 口に含むとスッと含まれ、まず心地よいベリーのような自然な酸と僅かな渋苦味が広がる。そこから一寸置いて自然ながら芳醇な甘味と米本来の旨味が広がる。最後はそれらの味がスーッと消えていきながら少しアルコール感が残る。 非常にバランスが良い美酒といった感じ。
宝田加茂錦荷札酒 黄水仙加茂錦酒造新潟県2025/8/29 12:45:2422宝田9.4 上立ち香は微量の乳酸系の酸っぱくて爽やかなかおり 口に含むと爽やかな甘さと瓜、ラムネ系の香り、強めの酸味が広がりスッとキレる。まさに爽酒。アルコール感はなく辛口よりの中口。荷札はうまい
宝田宝劔酒未来広島県2025/8/25 2:30:3423宝田9.3 香りは控えめ、米由来の優しい甘い香り。 口に含むとまず中程度の甘みが広がる。フルーティーさはあまりないが強いて言えばメロン、ライチ系。後口は微量のアルコール感と口に触らない微妙な苦味で綺麗にキレてゆく。淡麗辛口として飲みやすくおいしい。
宝田Ohmine Junmai出羽燦々 火入れ大嶺酒造山口県2025/8/25 2:27:3923宝田9.6 マスカット、白桃、程よい酸味に強い甘み。苦味雑味アルコール感はなくめちゃくちゃうまい。夏酒と比べてやや落ち着いた味わい。火入れだからかね。
宝田田中六五七福神 東洋美人白糸酒造福岡県2025/8/20 12:41:4525宝田9.2 上立ち香はパイン系の甘い香り。 テクスチャはややとろみ。 口に含むと芳醇な甘さとパイン系の華やかな香りが広がりさながらパインアメ。 その後微量の酸と中程度の苦味渋みが追いかけてキレていく。 完成度の高い一本やね。 前飲んだ田酒の酒こまちに似てる。個人的に苦味でキレるお酒はあまり好みではないので点数は低め
宝田山本ミッドナイトブルー山本秋田県2025/8/15 16:18:0627宝田8.5 上立ち香は派手。パイナップルやリンゴのフルーティーで濃厚な香り。 テクスチャはややとろみ。 口に含むと米本来の甘味旨味がほわっと広がる。 それと同時に僅かな酸味と強程度の苦味が広がりキレずにフィニッシュ。 ラベル通り穏やかでクラシックな味わい。とはいえ香りがあるから燗も微妙? 個人的に好みではない
宝田AKABUSEA赤武酒造岩手県2025/8/15 6:24:1028宝田9.4 上立ち香は控えめなラムネ。 ややとろみのあるテクスチャ。 口に含むとじんわりと米由来の甘さとラムネ、ライチ、桃の様な香りが広がる。その後心地よい酸味と苦味が広がりフィニッシュ。 ちょい甘み旨みが控えめで味がペラく感じる。そのせいか思いの外雑味を感じちゃうね。
宝田十勝with cheese上川大雪酒造北海道2025/8/15 6:07:0424宝田9.3 上立ち香は控えめ。白ワインの様な僅かなフルーティーな香りと渋み酸味を感じる香り。 ややとろみのあるテクスチャ。 口に含むと酸味と米を感じさせる旨みを僅かに感じる。 その後アルコール感と白ワイン様の渋み酸味苦味を感じ、白ワインの様な苦味が持続する。 まんま白ワイン。マジで白ワイン。こりゃすごい。
宝田花邑陸羽田両関酒造秋田県2025/8/12 11:11:0223宝田9.8 上立ち香は甘やかでジューシーなマスカットという感じ。 テクスチャはややとろみがある感じ。 口に含むと濃厚な甘み→旨みの順で口内爆発 そこに追いかけて酸、苦味、アルコール感がバランスよく軽くやってくる。甘旨みは最後まで持続するが中盤にやってきた苦アルコール酸味が甘旨みにデクレッシェンドをかけてまったりした余韻を残す。 これはうまい。単体でゆっくり飲むのに最高やね。でもバランス感もあるから食中も全然いける
宝田日日秋田酒こまち日々醸造京都府2025/8/9 18:06:0632宝田9.6 上立ち香は飴やはちみつの様な丸い甘い香り ややとろみのあるテクスチャ 口に含むとスッと水の様に入り口内で温まって和三盆の様な上品な甘みが広がる。一緒にやや酸も感じる。フィニッシュにかけて微量のアルコール感や渋みを感じすうっとフェードアウトしていく。 ポカリスエット和三盆味って感じで無限に飲めそうでおいしい ただゴクゴク飲めて一瞬で消えるし値段考えるとコスパは微妙かも。味は◎ あと開栓後はガス感ある。風の森の低アルシリーズに似てるかも
宝田田光夏のブーリュ早川酒造三重県2025/8/9 15:55:4828宝田9.5 上立ち香はイチゴのような甘酸っぱい清涼感のある香り。 中庸なテクスチャ 口に含むと濃厚な甘さとメロン様の青いフルーティーでジューシー香りが広がる。 追いかけて僅かな酸味、フィニッシュににごり由来のドライ感が(弱め)で締める。 かなり甘くてジューシーなうすにごり。でもにごりのドライさが本当に良い仕事をしていて甘酒感もあってうまい。 常温で甘さを開かせてゆっくり単体で楽しむのがよいね