Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ばくれん
2,180 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

ばくれん フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

ばくれんのラベルと瓶 1ばくれんのラベルと瓶 2ばくれんのラベルと瓶 3ばくれんのラベルと瓶 4ばくれんのラベルと瓶 5

みんなの感想

亀の井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山形県鶴岡市羽黒町戸野福ノ内1
map of 亀の井酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
20
うーか
赤ばくれん 個人的に昔からずっとお気に入りのお酒🍶 アルコールの辛味がガツン!とくる。 キレもあるけどフルーティーさも残っていて、後味がふくよか。好みだからか、なぜかスルスルと飲んでしまう。
alt 1
27
ちっち&ごー
香りは甘く華やか 口当たりは吟醸酒特有の甘みと僅かな酸味を感じる。直ぐに+20を誇るアルコールの辛味がガツンと効いてくる。後味にも辛味が残り、甘さが後を引かない。これは特徴的なうまさ。 通称、赤ばくれん アルコール度 16〜17度 日本酒度 +20 酸度 1.0 星⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
2
Koto
その名の通り超辛口。 キレがあるがフルーティーさも残っており、奇跡のバランス。 魚とももちろん合うが、肉や揚げ物などとも間違いなく合うオールラウンダーだとおもう。
ばくれん黒ばくれん超辛口吟醸純米吟醸生酒
alt 1
23
デビル
場所 山形県 米の種類 雄山錦 酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数17-18° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+1.5 青リンゴ、柑橘 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1 旨み 1.5 苦み 2 余韻 ドライ、アルコールの辛さが残る 印象 フルーティ淡麗辛口 香りは爽やかな青リンゴ系の香り、味はしっかりドライで切れ味抜群。 食事に必ず必要なヤツ。 リピートスコア 2.5
1

亀の井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。