Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
三谷春純米
alt 1
alt 2alt 3
56
soumacho
先日、カミさんとUDONを食べに倉橋島にある呉市音戸町へ、その際に購入した銘柄。 同じ島内の倉橋町にある酒造のお酒🍶 生産量も50石ほどの小さな酒造だそうで、どうりで広島市内でもあまり見かけない訳で。 精米歩合65% アルコール分15度 八反錦100%使用 爽やかなややフルーティさもある香り。 旨みと主張しすぎない酸味、柔らかい感じもあり締めはややドライ。 クラシック系で昔ながらな味わいですが食べ合わせもしやすく飲みやすかったです😊 写真は呉市と倉橋島を結ぶ第1音戸大橋と少し前(10年以上経ちますが)に開通した第2音戸大橋。 この第1音戸大橋から島におりるループ道路は子供の頃、凄く印象残ってて通る度にワクワクしたもんです😄
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、おはようございます😃 三谷春さん!ちょっと前にboukenさんの試飲レポも見ましたが、こういうお酒は現地で味わいたいなー😌って思いました!
soumacho
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 広島は、瀬戸の島々も中々魅力的ですよ。 橋があり車で行ける島もちょいちょいあります🚗 倉橋島には華鳩さんの酒造もございますので是非😊
ポンちゃん
soumachoさん、こんにちは🐦 恥ずかしながらググって地図で確認しました💦呉は未踏なので行ってみたいです😊この島に華鳩さんもあるんですね!尚更行きたいです❣️
soumacho
ポンちゃん、こんにちは😃 倉橋島まで車で行くなら東からは東広島呉道路が通ってますので昔よりアクセスしやすくなってます😊 島なので車がオススメで、隣の江田島にも橋があるので訪れみてください🌉