Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たっつうたっつう
大阪在住のアラサー。 嫁と宅飲みしたり居酒屋行ったりしてます。 夫婦共にみむろ杉推しです🍶 よろしくお願いします🙇

登録日

チェックイン

725

お気に入り銘柄

10

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
41
たっつう
職場の先輩からいただいたお酒、奥能登の宗玄🍶 去年の能登半島地震で難を逃れたお酒みたいで宗玄らしい力強い旨味を感じつつ甘味もあってマイルドな1本になっております。 美味しかったです♪
alt 1
他所酒
51
たっつう
2杯目は新政の新作の貴醸酒。 麹以外の米を玄米で作ったという一品🍶 米の旨味、甘味と深いコクを感じつつも後味が驚くほどスッキリでめっちゃ進みます😳 何かと合わせるというよりかはこのお酒単体でいただいた方がいいかもです笑
山三純米吟醸 山恵錦
alt 1
他所酒
49
たっつう
仕事終わりに。初めて飲む山三。 甘さは控えめながらガス感と旨味をしっかり感じる1杯🍶 モダン系の味わいですね🙆‍♂️
ジェイ&ノビィ
たっつうさん、こんにちは😃 仕事終わりに初山三さん㊗️おめでとうございます🎉コチラの緑ラベル!我々も大好きです😋
たっつう
ジェイ&ノビィさん、こんにちは。 なかなか大阪で出会える銘柄じゃないんですよ😅 初めて飲みましたが美味しかったです♪
益荒男別格山廃純米 友禅の調べ
alt 1
38
たっつう
ラストは益荒男、常きげんの鹿野酒造で造られているお酒です。 さっきの杜の蔵よりは淡麗辛口、石川っぽくはないお酒でした🍶 友禅の調べという名前も加賀らしいですね。
杜の蔵辛口純米 10辛
alt 1
39
たっつう
3杯目は杜の蔵。 辛口酒ですが、米の旨味と穏やかさもある1杯🍶 久留米の地酒ですがこのあたりも美味しいお酒が多いですね🍶
alt 1
52
たっつう
昨日は家飲みでみむろ杉。 甘やかフルーティーさとみむろ杉特有の清涼感は健在🙆‍♂️ ガス感もあり非常にモダンな味わいに仕上がってます。 みむろ杉菩提酛の他のお酒も飲んでみたいです😌
みむろ杉純米大吟醸 酒未来
alt 1
酒処 つかさ
41
たっつう
2杯目はみむろ杉の酒未来。 飲んだことはあったのですが今年も飲みたいと思い注文。 こちらもフルーティーで甘みがしっかりあってガス感もありつつ驚くほどに後味スッキリな味わい🙆‍♂️ みむろ杉って感じがします🤣 本当に美味しかったです!!
十六代九郎右衛門特別純米 八重原産 ひとごごち
alt 1
酒処 つかさ
37
たっつう
仕事終わりに天王寺にて。 メニューに十六代九郎右衛門の文字が見えたので入店。 飲んでみたかった銘柄だったんです笑 フルーティーで甘旨味広がる優しいお酒でした🍶 想像通りに美味しいお酒でした🙆‍♂️
ma-ki-
たっつうさん、こんばんわ 仕事終わりにフラッと一献良きですね~🎵 十六代九郎右衛門さん、私も気になっていて呑んでみたいお酒です🤤
たっつう
ma-ki-さん、こんにちは! 十六代九郎右衛門フルーティーでめちゃ美味しかったです🤣 見かけたらぜひ!
alt 1
阿倍野スシエビス
46
たっつう
スシエビス3杯目は紀土。 純米吟醸や純米大吟醸は飲んだことありますが純米酒は初めて。 米の旨味がある穏やかな1杯🍶 スイスイ進みます。めっちゃ美味しかったです🙆‍♂️
ma-ki-
たっつうさん、こんにちわ 紀土の純米酒も美味しいですよね~😋 バランスもコスパもすんごく良いですよね🤗
たっつう
ma-ki-さん、こんにちは! 紀土といえばコスパですよね笑 めっちゃ飲みやすい純米酒で美味しかったです🍶
竹泉純米吟醸 たれくち原酒 生酒15 うすにごり
alt 1
36
たっつう
続いては丹波の地酒、竹泉。 タンクに入ってたお酒をいただきました。 うすにごりでガス感があり、甘みもある旨口な1杯🍶 好みな味でした。美味しかったです👏👏
菊正宗百黙 純米大吟醸 無濾過原酒
alt 1
38
たっつう
弁天町にて行われていたべんてん酒祭にて。 まずは菊正宗の百黙。 甘みとまろやかさがある飲みやすいお酒🍶 菊正宗の本気度が伝わる美味しいお酒でした🙆‍♂️
alt 1
38
たっつう
今日はカップ酒。 浜松の地酒、花の舞🍶 静岡県産の誉富士という米を使ったお酒。 米の甘旨味を感じるクラシックな味わいでスイスイ進みました。
alt 1
HOKURIKU+
34
たっつう
最後は越前大野の花垣。 こちらが一番個性あったかもしれないです。 トロッとした口当たりで甘やかながらしっかりとキレのある1杯でした🍶 若狭名物へしこを初めて食べましたがめっちゃ美味しくて酒が進みました🤣