たっつう風の森秋津穂657 涼み純米油長酒造奈良県2025/8/16 9:00:502025/8/16日本酒原価酒蔵谷町四丁目店36たっつうラストは風の森。 なかなか手に入りにくい涼み純米とのことですが、秋津穂507よりも少し雑味がありつつ風の森らしい甘みとガス感でこちらも非常に美味しかったです👏👏
たっつう作純米吟醸 和悦清水清三郎商店三重県2025/8/16 8:57:522025/8/16日本酒原価酒蔵谷町四丁目店30たっつう3杯目は今年初めて飲む作。 飲食店限定のお酒みたいですが、フルーティーで甘旨味のある初心者受けにもよさそうな1杯でした🍶
たっつうサバデシュ吉久保酒造茨城県2025/8/16 8:54:482025/8/16日本酒原価酒蔵谷町四丁目店25たっつう2杯目はサバデシュ🐟 鯖に合うお酒みたいですが、鯖に限らずどの魚にも合いそうな淡麗辛口な1杯。 こちらも美味しかったです🙆♂️
たっつう陽向氣純米大吟醸人気酒造福島県2025/8/16 8:53:562025/8/16日本酒原価酒蔵谷町四丁目店25たっつう日本酒原価酒蔵にて。 人気一で知られている人気酒造から。 福島らしい優しさ溢れる甘みのある1杯🍶 フルーティーな香りもあって僕好みのお酒でした!
ぺっかーるまんさくの花かち割りまんさく 吟醸原酒日の丸醸造秋田県2025/7/23 10:55:382025/7/22日本酒原価酒蔵谷町四丁目店129ぺっかーるラストはこちらです。 飲みたかったお酒がありました! お店の方が氷入りのグラスを用意してくれました。さすがです! おぉー、割っても日本酒的な味わいですね~ もう、完全に酔っぱらっています。 メモには「おいしい」しか書いてありませんでした…。 今回も楽しい日本酒原価酒蔵でした~ 時間無制限の飲み放題コースは凄すぎました(笑) ありがとうございました!ジェイ&ノビィぺっかーるさん、どもです😃 また飲みましたねー😄 最後はサッパリとかき氷…いや酒氷🍧で締めるところが流石です👍ぺっかーるジェイ&ノビィさん、こんにちは! 日本酒ロックフェス。 この日はこの一杯だけでした。 最後に飲めてよかったです!ふらふらの帰宅になりましたが、翌日はすっきり。 さすがは守護神ウコン様です!
ぺっかーる愛宕の松別仕込本醸造新澤醸造店宮城県2025/7/23 10:50:272025/7/22日本酒原価酒蔵谷町四丁目店107ぺっかーるこれはなかなかかーっときます。 アルコールも感じますね~ シャープにきれてきます。究極の食中酒なのでは! しかし、すべてのお料理は完食です。テーブルには何もありませんでした…
ぺっかーる一白水成特別純米福禄寿酒造秋田県2025/7/23 10:47:002025/7/22日本酒原価酒蔵谷町四丁目店107ぺっかーるまたまたお姉さん店員さんからのお話です。 ありがたいですねー 一白水成は占い的な名前だと思い込んでました。私は五黄土星です。 「水星と水成」の違いでした… 名前の由来は「白いお米と水から成る一番美味しいお酒」で、ラベルの良心は次男さんのお名前だそうですよー 先日観たサケラボチェンネルでは、安くて美味しい日本酒として紹介されていました。
ぺっかーる紀土夏の疾風純米吟醸平和酒造和歌山県2025/7/23 10:42:372025/7/22日本酒原価酒蔵谷町四丁目店106ぺっかーる最近になって紀土が恋しくなってきました。 めちゃくちゃ美味しいですね。 爽やかフルーティーです。毎年飲みたい「疾風」ですね~ 価格も安いお酒です。 一升瓶の紀土を探してみたいと思います!
ぺっかーる風の森秋津穂657 涼み純米油長酒造奈良県2025/7/23 10:40:172025/7/22日本酒原価酒蔵谷町四丁目店103ぺっかーるおぉーーー!この味わいは風の森ですね~! お久しぶりです。ご無沙汰しております。 これこれ~、このボンドのような香りがいいですね~ シュワシュワ感はまーまーでしたが、やっぱり美味しい風の森でした!最高!
ぺっかーる鍋島特別純米富久千代酒造佐賀県2025/7/23 10:36:532025/7/22日本酒原価酒蔵谷町四丁目店99ぺっかーるすっきりとしていて美味しいですね~! 香りは飲む前よりも最後にふわっと感じました。メロンですね。 上品な甘みも最後です。しかし、きれいで辛口な印象でした。
ぺっかーる甲子はなやか匠の香純米吟醸飯沼本家千葉県2025/7/23 10:34:322025/7/22日本酒原価酒蔵谷町四丁目店97ぺっかーるなにやら、パストライザーという手法を使った火入れ方法だそうです。 戦隊ヒーローの必殺技みたいな名前ですね(笑) 風味を逃がさない瓶火入れの進化版。火入れをしているのに生酒以上のフレッシュ感があると話してくれました。 そして、驚いたのがラベルの「マーク」です。 こちら、亀とねずみだったんですねーーー 過去の写真を見返してみても、たしかに亀とねずみでした。 何度もお世話になっているお酒です…。初めて知りました…。 フレッシュできれい。すっきりしている甘さでした。美味しい一杯です!
ぺっかーる冩楽一回火入れ純米宮泉銘醸福島県2025/7/23 10:31:252025/7/22日本酒原価酒蔵谷町四丁目店117ぺっかーる蔵元の宮森さんは元ITエンジニア。 日本酒は、すべてを数値化して造られているそうですよ~! 口に入ったときのインパクトはハンパないです! 顔がくずれるほどの「うま~~~い!」が出ました。 酸味もいい感じです。フレッシュで非常に美味しいお酒でした~~
ぺっかーる作和悦純米吟醸清水清三郎商店三重県2025/7/23 10:28:122025/7/22日本酒原価酒蔵谷町四丁目店112ぺっかーるお店のお姉さんが説明してくれました。 造り手、提供者、飲み手の三者で「作る」。 蓋のマークはそういう思いが込められているそうです。なるほどーーー すごくバランスがとれているお酒ですね~ 華やかさ、甘さ、フルーティー、すべてが出すぎずに支え合っている感じがしました。 岩海苔にマスカルポーネです。 作と抜群に合いました!やばいです!ma-ki-ぺっかーるさん、こんばんわ たくさん呑まれましたね~😁✨✨ 作様の蓋にはそんな思いが込められていたのですね😲 飲食店限定との和悦いつか呑んでみたいです🤤ぺっかーるma-ki-さん、おはようございます! 和悦はお店限定だったんですね~!それはラッキーでした! 店員さんのお話で、さらに美味しくいただくことができましたよ~
ぺっかーるAKABUF 吟醸赤武酒造岩手県2025/7/23 10:19:362025/7/22日本酒原価酒蔵谷町四丁目店113ぺっかーるラジオから流れる「あーぱつあぱつ♪」の音楽が、「あーかぶあかぶ♪」に聞こえます(笑) 赤武はどの種類も美味しいですね~~ 「F」はFor Youのエフだそうです。
ぺっかーる東洋美人EXCLUSIVE澄川酒造場山口県2025/7/23 10:16:432025/7/22日本酒原価酒蔵谷町四丁目店111ぺっかーるこちらの美人さん、一般的な流通に回されない不揃いの米で醸造されたお酒だそうです。 お店の方からペアリングをおすすめされました。すごーーーく合います! パケットにカマンベールチーズがのっています。 はちみつとブラックペッパーが見事にいい仕事をしていました!すごいです! 単体では甘くてフルーティーですね~ 熟したりんごのような味わいでした。 とっても美味しいお酒でしたー!
ぺっかーる仙禽モダン壱式 火入れせんきん栃木県2025/7/23 10:11:272025/7/22日本酒原価酒蔵谷町四丁目店113ぺっかーる2杯目は仙禽さんです。 「おぉ~~~~~、やっぱりうまい!」 華やかでフルーティーです。 乳酸系の味わいも抜群ですねー! 仙禽イェイ!ジェイ&ノビィぺっかーるさん、おはようございます😃 リズム🎵ある投稿が良いですね🤗 仙禽イェイ😋ぺっかーるジェイ&ノビィさん、こんにちは! いつもありがとうございます! 「仙禽イェイ」はカーリングの藤沢五月選手の言葉なんです。そこから私も仙禽イェイです!
ぺっかーる宝剣廣島八反錦 火入れ純米宝剣酒造広島県2025/7/23 10:08:482025/7/22日本酒原価酒蔵谷町四丁目店111ぺっかーる平日の飲み放題祭りです。 翌日の仕事は大丈夫でしょうか…(笑) なかなかの量をいただきました。 すべてはウコンが解決してくれます! スタートは「寳劔」です。 雑誌『日本酒dancyu vol.1』で、蔵元の土井鉄也さんが紹介されていました。 めちゃくちゃ面白いお話でしたよー 軽い飲み口ですが、しっかりきれてきます。 お料理によく合うお酒だと思いました。 絶対勝つぞ♪カープ♪
たっつう鳳凰美田純米大吟醸 Billion小林酒造栃木県2025/5/5 4:06:332025/5/4日本酒原価酒蔵谷町四丁目店39たっつう昨日の日本酒原価酒蔵でのラストのお酒は鳳凰美田の特注酒。 フルーティーでクリアな甘味から苦味もしっかりある1杯🍶 フレッシュ感もあって美味しかったです🙆♂️
たっつう八潮おやじの酒中井酒造鳥取県2025/5/4 12:40:492025/5/4日本酒原価酒蔵谷町四丁目店38たっつう5杯目は倉吉の中井酒造が醸すおやじの酒。 50代以上の方向けに作られたお酒みたいですが、意外とまろやかな旨口で飲みやすい山陰酒というような感じ😳 お燗にしてもいいでしょうね笑ジェイ&ノビィたっつうさん、こんにちは😃 我々の年代のためのお酒🍶って事ですね🤗 モダンでは無いんでしょうね😅 我々には間違いなく合うと思いますけど😅たっつうジェイ&ノビィさん、こんにちは! そういう目的で作られたみたいですが、意外とまろやかな旨口でクラシックながらも幅広い世代にも美味しくいただけそうなお酒でしたよ🙆♂️
たっつう冩楽純米吟醸 播州愛山宮泉銘醸福島県2025/5/4 12:37:162025/5/4日本酒原価酒蔵谷町四丁目店43たっつう4杯目。 ほのかなガス感とフルーティーな甘味渋味のある1杯🍶 結局愛山の酒が1番好きかもしれないです笑