たっつう至純米吟醸生原酒 超淡麗逸見酒造新潟県2025/3/31 5:22:422025/3/3131たっつうラストは佐渡の銘柄、至。 超淡麗という名前の通りクリアな甘味とフレッシュさもある割と好きな味わい。 新潟らしいお酒、〆の赤だしに合いました😆
たっつう美丈夫しゅわっ!!濵川商店高知県2025/3/31 5:18:102025/3/3127たっつう3杯目は美丈夫のスパークリング。 酸味はこちらが1番強かったかも、爽やかな1杯です🙆♂️ 美味しかったです😊
たっつう産土二農穣 山田錦花の香酒造熊本県2025/3/31 5:14:092025/3/3129たっつう2杯目はこちらはひさびさの産土。 ヨーグルト系の甘酸味とガス感のある1杯🙆♂️ 単体で飲んでも食中酒として飲んでもいいお酒ですね! さすが産土です👍
たっつう新政亜麻猫 スパーク新政酒造秋田県2025/3/31 5:08:432025/3/3131たっつう近鉄百貨店の催事にて。 2度目の訪問、お目当ての飲み比べセットが売り切れており、こちらのスパークリング飲み比べセットを注文。 まずは新政から。 フルーティーでジューシーな甘味とガス感を感じるまるでシャンパンみたいなお酒🍾 新政はどれ飲んでも美味い!!!笑
たっつうみむろ杉特別純米 辛口今西酒造奈良県2025/3/27 15:19:432025/3/27酒と魚とオトコマエ食堂48たっつう5杯目は僕も嫁も大好きなみむろ杉。 以前も飲んだことありますが、辛口と謳ってるにも関わらず、辛口じゃない気がするんですよね笑 そりゃみむろ杉の中では辛口の方かもしれませんが😅 フルーティーで甘味も若干あるキレイなお酒でめっちゃ美味しかったです!ジェイ&ノビィたっつうさん、こんにちは😃 分かります!これ辛口?ってありますよね😁我々もフルーティーに香る辛口系は大好きです😋たっつうジェイ&ノビィさん、こんにちは! 他の辛口酒と飲み比べても全然辛くないんですよね笑 わかります笑 こういうお酒は僕らもついつい進んじゃいます🤣
たっつう惣邑純米吟醸 中取り 舞いさくら長沼山形県2025/3/27 15:14:562025/3/27酒と魚とオトコマエ食堂38たっつう4杯目は初めて聞いた銘柄、惣邑の春酒。 甘さは控えめでガス感があり、ほのかに柑橘系っぽさとミネラル感を感じる1杯🍶 こちらも美味しかったです🙆♂️
たっつうばくれん吟醸 超辛口亀の井酒造山形県2025/3/27 15:10:542025/3/27酒と魚とオトコマエ食堂37たっつう3杯目はばくれん。 名前の通り超辛口でキレッキレの1杯😳 ここまでキレるのはなかなか飲んだことないなぁ🤣 まぁ好きな人は好きなんでしょうね笑
たっつう英勲純米酒齊藤酒造京都府2025/3/27 15:07:112025/3/27酒と魚とオトコマエ食堂33たっつう2杯目は伏見の地酒、英勲。 初めましてのお酒ですが米の旨味がまろやかに広がる伏見の水を生かした優しいお酒で美味しかったです!!
たっつう建都吟醸 大辛口城陽酒造京都府2025/3/27 14:59:412025/3/27酒と魚とオトコマエ食堂31たっつう今日は嫁と京都デートの〆に海鮮居酒屋へ🐟 1杯目、城陽酒造のお酒は飲んだことありましたが、建都は初めて。 スッキリとした辛口で食中酒にぴったり🙆♂️ 徳次郎や城陽とはまた違った味わいでした。
たっつう瓢太閤山田錦純米吟醸 生原酒太閤酒造場徳島県2025/3/26 13:47:182025/3/2636たっつう百貨店の催事にて購入、徳島県は阿波市の地酒。 水は吉野川の伏流水を使用しているとのこと。 米の旨味を感じるクラシックタイプの甘口の酒🍶 グイグイ飲めます🙆♂️笑
たっつう十四代極上諸白高木酒造山形県2025/3/26 2:02:002025/3/2639たっつうラストは十四代。 トロピカルフルーツのようなフルーティーさに瑞々しさ、まさに王者の風格を感じる1杯🙆♂️ この銘柄が入手困難になる理由はよくわかります笑ねむちたっつうさん、おはようございます☀ハルカス近鉄の酒万博に行かれたんですね😊十四代はカクテルグラスでも美味しそう😋私はカウンターで飲んだことなく、いつも無料試飲でベロベロになります🤣たっつうねむちさん、おはようございます! 十四代は何度か飲んだことありますが、これが1番美味しかったです😆 いろんな酒蔵が来ていてベロベロになりますよね笑 わかります🤣
たっつうちえびじん裏ちえびじん 純米生原酒中野酒造大分県2025/3/26 1:57:332025/3/2637たっつう3杯目は裏ちえひじん。 1杯目のよこやまより甘味、コクが強いフルーティーなお酒。 後味もスッキリとしていて飲み飽きしない1杯でした😆
たっつう東一純米吟醸 うすにごり五町田酒造佐賀県2025/3/26 1:54:252025/3/2636たっつう続いては東一。 甘さは控えめ、スッキリしたうすにごり酒でアテの寿司にピッタリでした🙆♂️ こちらもレベルの高いお酒ですね!
たっつうよこやま純米吟醸 SILVER 10重家酒造長崎県2025/3/26 1:52:262025/3/2636たっつう近鉄百貨店催事にて九州3種を飲み比べ。 まずは壱岐のよこやま。 今年のよこやまは本当に美味しいとよく行く居酒屋の店主から聞いたことがあったので一度は飲んでみたかったんですよね🤔 フルーティーで甘味のあるキャッチーな1杯。美味しかったです😋
たっつう小鼓純米吟醸 生酒西山酒造場兵庫県2025/3/23 14:54:322025/3/2335たっつう丹波の地酒、小鼓。 説明書きではフルーティーと書いてみましたが飲んでみると米の旨味どっしりでフレッシュさのある1本。 燗酒にしても美味しいかもしれませんね🍶
たっつうあさ開水神 純米大辛口あさ開岩手県2025/3/23 6:07:262025/3/2333たっつう仕事終わりにちょい飲み。 今月チェックイン多めの岩手県からあさ開。 米の旨味がしっかりとしていて、キレ味抜群の日本酒らしい日本酒🍶 カーっと来ますね笑
たっつう長者盛本醸造新潟銘醸新潟県2025/3/20 7:48:432025/3/2035たっつうラストは新潟酒。 同じ蔵のN-888も飲んだことがありますがN-888とは違い新潟らしい淡麗辛口な1杯。 肴に合う最高なお酒でした🐟
たっつう剣菱剣菱酒造兵庫県2025/3/20 7:43:002025/3/2036たっつう続いては実はお初の剣菱。 米の旨味がしっかりありつつまろやかに広がる1杯。 これはお燗向きのお酒ですね🍶 次はお燗でいただきたいです笑
たっつう穏純米吟醸仁井田本家福島県2025/3/20 7:39:222025/3/2038たっつう続いては穏の純米吟醸。 こちらも福島らしい優しい味わいでフルーティーさもある1杯。 カニ味噌甲羅焼きといただきましたがめっちゃ合いました🦀
たっつう辰泉しぼりたて純米 うすにごり生辰泉酒造福島県2025/3/20 7:34:302025/3/2036たっつう2杯目は同じ会津の地酒、辰泉。 優しく清らかさも感じる福島らしい地酒。 にごり酒っぽくはあんまり感じないかも🤔 こちらも美味しかったです😊