Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
じじじじ
2024年から日本酒に親しみ始めた初心者です。出張先や旅先で地酒を物色、たまに通販♩宅飲みが中心です。 心の日本酒師匠は山内聖子女史。愛と独断の日本酒レビュー50連発「夜ふけの酒評50」、全国の蔵元と飲みまくる新刊「日本酒呑んで旅ゆけば」など、山内パイセンのご著書は楽しいので皆んなで読もう😄

登録日

チェックイン

75

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

タイムライン

浦霞特別純米酒
alt 1
alt 2alt 3
25
じじ
大暴落にやられて気落ちしながらの晩酌。近所のコンビニの閉店セールで買った、物悲しき出自の浦霞を冷やで。 しかしそこは塩竈の銘酒、悪くないお味です。若干の甘さを感じつつさっぱりとした飲み口で、良き食中酒といった感想でした。淡麗ながら薄くはない旨口。 なお珍しくもササニシキ酒です。こうコメが不作となると酒の値段も上がるのかなと気を揉む日々。 ●原料米:宮城県産ササニシキ ●精米歩合:60% ●アルコール度:15度
ジェイ&ノビィ
じじさん、こんにちは😃 今日は大反発ですね!私は株やってないをやですが😅乱高下は怖いですね🥲そんな時は銘酒で落ち着くのが一番! 3枚目の写真が何を予兆しているのか気になります🤔
じじ
ジェイ &ノビィさん、コメントありがとうございます! 今日は一転急反発でジェットコースターみたいな相場でしたね。素人にはもう訳がわからない😱アタマが鳩ぽっぽ状態です😅 これはもう、さけのわの皆さんの銘酒投稿をサカナに飲むしかない!
奥能登の白菊純米吟醸(湯川酒造代行醸造)
alt 1
alt 2alt 3
25
じじ
白藤酒造店は石川県輪島市の酒蔵。能登半島地震で大きな被害を被ったところ、酒米は無事であったので、豪気にも木曽の湯川酒造が米を預かり醸造を代行。白藤酒造と共同で仕込んだという石川meets長野の一品です。 冷酒と常温で飲み比べてみましたが、常温の方がこの酒の濃厚な酸味・旨みが味わえる感じ。ゆっくりと開けるタイプの一本と感じました。 ●原料米:五百万石64%、山田錦36% ●精米歩合:55% ●アルコール度:15度
ロ万純米吟醸 一回火入れ
alt 1
alt 2alt 3
24
じじ
福島は会津の花泉酒造の作。黄金のラベルにロ万(ロマン)の字が踊る。通常の仕込みに加えて餅米も使う、もち米四段仕込みなる手法が使われています。会津のコメや酵母、職人芸に拘ったあたりが酒造りのロマンという事のようです。 週末に保冷バッグに入れて外飲みしてみましたが、甘過ぎずさっぱりとした旨みで、ついつい飲みすぎてしまう感じでした。 ●原料米:麹米/五百万石 掛米/夢の香      四段米/ヒメノモチ ●精米歩合:55% ●酵母:うつくしま夢酵母 ●アルコール度:15度
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
モタさん
すてきな外飲みですねー
じじ
コメントありがとうございます! >nabeさん ご郷里にちょっと貢献できたでしょうか。南会津のお酒では、日本酒以外でも餅米焼酎の「めごねっか」なんかも好きです! >モタさんさん チルな飲みを楽しみました♪ が、この後夕立に遭ってタイヘンでした(笑
nabe
ねっかは友達が大好きなので帰省する時買って来てとよく頼まれます。
alt 1alt 2
20
じじ
近所で開拓した酒屋さんで入手。 広島の旭鳳酒造は慶應年間の創業。代表銘柄は旭鳳ですが、若手の7代目蔵元が始めた新銘柄が烏輪(うりん)という事です。 カラスと輪がラベルに描かれていますが、烏輪自体が太陽を表す言葉だそうです。 生酒なのでよく冷やしていただきます。キュウリを思わせるちょっと青くさい味わいで、これは夏向きですね、という感想。パカパカ飲んでたら半分ちかく開けてしまった(飲み過ぎ)! ●原料米:八反錦 ●精米歩合:80% ●アルコール分:17%
蓬莱蔵祭り 福しぼり
alt 1
alt 2alt 3
24
じじ
「飛騨のどぶ」や「色おとこ」で知られる岐阜の渡辺酒造店。毎年3月に吉本も呼んでド派手に蔵開きを催しているようですが、祭りで振る舞われた原酒の瓶詰めが近所のスーパーに流れ着いていたので保護。冷やしていただきます。 薄濁り・アル添の原酒ですが、アルコールの辛味はさほどなく、甘苦いフレーバーで割と嫌いじゃない味わい。19度もあるので、アイスボックスに入れても合うかも知れない。 ●原料米:ひだほまれ ●精米歩合:68% ●日本酒度:-2 ●酸度:1.8 ●アルコール:19度
仙禽ハローワールド
alt 1alt 2
28
じじ
深夜残業で疲れたので開けちゃう。仙禽とサケラボトーキョーのコラボ第3弾、直汲みの生酒です。微発泡、酸味と甘みの調和。やはり仙禽はうまい也。 ●原料米:ドメーヌさくら・山田錦 ●精米歩合:麹米50% 掛米60% ●アルコール分:14度
alt 1alt 2
28
じじ
福岡県は久留米の老舗酒蔵、山口酒造場の一本。鶯をあしらったレトロで可愛らしいラベルに惹かれて購入。 爽やかな甘酸っぱさは、大人のカルピスといった趣。こんな暑い日にはキンキンに冷やしていただくのがピッタリです。生姜を入れると冷やし飴風になるのでは?等アレンジの発想も浮かびます。 ●原料米:夢一献 ●精米歩合 : 60% ●日本酒度 : -74 ●酸度 : 4.0 ●アルコール分 : 6%
alt 1
alt 2alt 3
18
じじ
青森県、八戸酒類の一本。りんご酸高生成酵母、きょうかい77号を使用。驚異の日本酒度マイナス68で、純米酒なのにほぼリンゴジュース感覚です。アルコール度も低く、食前酒といった趣。 ●精米歩合:70% ●アルコール度数:7% ●日本酒度:-68 ●酸度:4.7
七賢純米生酒 なま生
alt 1
alt 2alt 3
15
じじ
山梨県北杜市の老舗蔵、山梨銘醸の一品。ウイスキーで有名な白州の名水を使用。 瓶ごと水で冷やされていたところを出して貰いましたが、蒸し暑い夏にピッタリな爽やかな酸味が印象的でした。モツ煮と共にいただきます。 ●精米歩合:70% ●使用米:ひとごこち、あさひの夢 ●アルコール度:15度
くどき上手ジューシー辛口・改 純米大吟醸
alt 1
25
じじ
送別会(送る方)で山形県人な同僚の持ち込み。 辛口の筈がバナナ・メロン的な味わいで光速で消える系のうみゃい酒 今度自分でも買ってみたい一本でした。 ●アルコール度:15.5% ●日本酒度:+3~+5 ●酸度:1.2 ●原料米:出羽の里 ●精米歩合:48%
猩々吟のさと 純米吟醸原酒
alt 1alt 2
25
じじ
桜で名高い奈良県吉野、北村酒造の地酒。吟のさとは山田錦ファミリーの酒米で、この酒に使われているのは吉野産とのこと。 原酒だからと最初ロックで飲んでみましたが辛くないのでこれはちょっと間違いでした。甘ったるくない程度の甘味としっかりとした旨味があり、常温で良かったようです。 ●原料米:奈良県 吉野町 吟のさと ●精米歩合:60% ●アルコール度数:17度 ●日本酒度:-3 ●酸度:1.6
alt 1alt 2
24
じじ
「彗(シャア)」の次は「作(ザク)」を飲んだる!という事で、かの有名な三重県は鈴鹿の清水清三郎商店の一品にトライ。ラインナップの中でも特にカジュアルを意識したラインという事で、ワインボトルを彷彿とさせる外観、爽やかジューシーでキレの良い味わいと、モダンでウマイ一杯でした。 ●アルコール度数 15度 ●精米歩合 60%
富久錦純米原酒 梅酒用
alt 1
alt 2alt 3
19
じじ
兵庫県加西市の酒蔵、富久錦のロングセラー、地米で醸した梅酒用の純米原酒です。20度未満の酒で果実酒を漬けると酒税法違反になってしまうそうですが、そこは梅酒用を名乗るだけあり、ちゃんと20度ありますので安心。 ホワイトリカーで作る場合に比べ、氷砂糖は半分で良いとの事で、富久錦一升に梅1㎏、氷砂糖500gで漬け込みます。 奥さんに言われるがママに作る合間で、少しだけ原酒を味見してみましたが、旨苦テイストでそのままでも美味しい酒でした。半年後の仕上がりに期待! ●使用米:加西市産キヌヒカリ ●精米歩合:70% ●アルコール分:21%
HALLEY 直汲み純米
alt 1
alt 2alt 3
じじ
「彗」と書いて「シャア」と読ませるビックリドッキリなネーミングセンスの一本。信州須坂の遠藤酒造場の一品です。酒蔵のサイトには彗星の如き鮮烈な印象!とだけ書いていますが、赤い彗星ことシャア・アズナブルにあやかっているだろう事は最早言うのも野暮というもの。 以前から気になっていたところ、ビックカメラ新宿西口店の日本酒コーナーでゲット。爽快な酸味は今風の味わいです。フルーティでスイスイ、「通常の3倍」で飲めてしまいそうな一杯でした。 ●アルコール度 :15% ●日本酒度 :+1 ●酸度:1.7 ●原料米:美山錦(長野県産) ●精米歩合:70%
えりりん
じじさんコンバンハー(o´ω`o)ノ~~ 通常の3倍で飲めるのね(*´艸`) レビュー見てて笑顔になれました☺️
じじ
えりりんさん、こんばんは!コメントありがとうございます。 ネタにしてくれ!と言わんばかりの酒だったので、レビューでは遊んでしまいましたが、実際手に入りやすく、良い酒だと思います。
仙禽モダン仙禽 無垢
alt 1
alt 2alt 3
28
じじ
みんな大好き仙禽。個性の強い亀の尾・雄町でなく山田錦だから「無垢」との事。スタンダードラインが山田錦とはなんとも贅沢なことです。 一口目はちょっと甘すぎるかな?とも感じましたが、二口目からスッキリとした酸味が追いかけて来ました。 梅雨も間近な鬱屈した日々を癒す、爽やかな一杯でした。 ●精米歩合:60% ●使用米:栃木県さくら市産 山田錦      (ドメーヌ・さくら山田錦) ●アルコール度:14%
千福もみじ吟醸 この世界の片隅に
alt 1
alt 2alt 3
24
じじ
映画「この世界の片隅に」公開時の2018年醸造の一本。戦時下の軍港都市・呉に嫁に来たすずさんの暮らしを描いた作品ですが、映画館で初見して感動では言い尽くせない波のような感情に襲われ、1週間後にもう一度見に行く位に引きずった覚えがあります。 同作がアンジェラ・アキさん劇伴のミュージカルになった(日生劇場で公演中)という事で記念に開栓。6年越しで程よく熟成しており、甘く濃醇な味わいに変化していました。 千福を醸す三宅本店は、映画の舞台となる広島県・呉の酒蔵。帝国海軍艦艇に納める日本酒醸造を一手に担っていた事から、戦前の一時期、生産量日本一の酒蔵となり、いらい酒王を称するようになった経緯があります。 思い出と歴史を噛み締める一杯となりました。 ●精米歩合:60% ●使用米:広島県産千本錦 ●アルコール度:16.5%
大雪渓fleur de lotus 〈蓮華〉アルプス吟醸無濾過生原酒
alt 1alt 2
24
じじ
信州安曇野に蔵を構える大雪渓酒造。白馬大雪渓に名を取り、〈山の酒〉を標榜するとってもアルペンな酒蔵です。 北アルプス蓮華岳の名前を冠した一品。長野生まれのアルプス酵母の特徴で、リンゴのような吟醸香がします。甘めフルーティですいすいと飲めますが、原酒ゆえ気がつくと酔いが回っている、ちょっと危ない一杯でした。
あさ開岩手ブルー〈岩〉本醸造
alt 1
alt 2alt 3
21
じじ
あさ開という屋号は南部藩士だった初代が武士を辞め酒造を始めるにあたって、早朝に漕ぎ出す船になぞらえたのが由縁とか。 岩手の岩の字がデザインされた綺麗な小瓶に思わずジャケ買い。甘苦いテイストがじんわりと広がる優しい感じの味わいでした。
ジェイ&ノビィ
じじさん、おはようございます😃 岩手ブルーの酒瓶!キレイですねー🤩ドラゴンアイの写真を合わせるのがナイスです👍丁度えりりんの投稿でその存在を知りました😄
えりりん
じじさんコンバンハー(o´ω`o)ノ~~ ドラゴンアイ開眼したんですね‼️ 急いで見に行きます(*•̀ㅂ•́)و✧ お酒の瓶とドラゴンアイ 色が同じで綺麗🥰
じじ
ジェイ&ノビィさん、えりりんさん、コメントありがとうございます。ご指摘の通り、岩手八幡平のドラゴンアイです!温暖化の為か、例年より早めの開眼となったようです。 岩手ブルーは冷酒推奨という事だったので、雪に突っ込んでキンキン状態でいただきました😅
豊盃旨辛口ドライ 特別純米酒 無濾過原酒
alt 1
呑者家末広通り店
21
じじ
津軽の酒、豊盃。 度数18%の強烈なパンチ しかも日本酒度10 なのにスルリと喉に入ってくる 三杯目に飲むものではなかったかも💦