Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
花巴水酛×水酛 にごり生酒
alt 1alt 2
山内屋
41
じじ
美吉野醸造は吉野山麓にルーツを持つ蔵。一時期廃れていた水酛という製法に拘るチャレンジャーな蔵です。生米を水に漬け、乳酸発酵させた「そやし水」を作る所からスタート、蔵の菌だけで醸すという事で大分手の掛かりそうな手法です。 よく行く山内屋で、物珍しさから手に取った一本。水酛の酒を仕込み水に使うという更に変わった手法(貴醸酒)で作られています。この手法で作ると、糖分がアルコールになりきらず甘々になるのだとか。 微発泡、ヨーグルトっぽい乳酸感で、甘酸な飲み口がわずかな苦味の余韻に変わる印象。度数を感じさせないサッパリ感なので、飲み過ぎ注意ですね😆 ※2枚目は以前行った吉野山の千本桜。遠いけど一見の価値ありです。 ⚫︎精米歩合:70 ⚫︎アルコール度:16