さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
KTK2002
KTK2002
日本酒はおいしーなー😄
登録日
Jun 22, 2018
チェックイン
408
お気に入り銘柄
12
一覧表示
殿堂入り銘柄
二兎
加茂錦
萩の鶴
チェックインの多い銘柄
加茂錦
24
(9.84%)
萩の鶴
22
(9.02%)
楯野川
17
(6.97%)
栄光冨士
13
(5.33%)
播州一献
13
(5.33%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 41 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
宮城県
49
(12.01%)
山形県
41
(10.05%)
新潟県
38
(9.31%)
栃木県
30
(7.35%)
福島県
27
(6.62%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
KTK2002
飛鸞
にこまる
純米
生酛
森酒造場
長崎県
May 24, 2022 4:50 PM
48
家飲み部
KTK2002
《にこまる 仕様:生酛造り・無調整》 ↑無調整だから原酒でいいのかな❓ 香りは穏やか。 口をつけるとかすかにチリチリ感じますが発泡感は開けた初日ぐらいまで。 ほのかに酸味のあるマスカット系の酸味と、そのあとにほのかな苦味がふわっと感じてキリッとさせてくれます😋 常温だとマスカットはおとなしめ。スイスイ行けます😄 と、思いきや5日目ぐらいからりんごのようなジューシーさになってるではないですかっ❗️ 長くゆっくり変化を楽しみながら飲める美味しいお酒です😊うんまい‼️
KTK2002
渡舟
直汲み
純米吟醸
府中誉
茨城県
May 21, 2022 3:41 PM
70
家飲み部
KTK2002
香りはほんのりマスカット。 口に含むとかすかにチリチリの発泡感とマスカットのようなジューシーな酸味とほんのりと苦味。 あと味はすっきり目だけどブドウ感の主張が強めに感じるかなぁ😋 数日するとあと味のブドウ感がホワホワになってきて燻製っぽい味わいも感じでうんまいです😊
KTK2002
紀土
本 紀土 -KID-
純米大吟醸
平和酒造
和歌山県
May 17, 2022 4:06 PM
83
家飲み部
KTK2002
久々の紀土です😄 香りはメロン? ほのかに酸味を感じるもまろやかな桃のようなジューシーな甘さの口当たり。 あと味はさらりとしつつも甘うまが残りうんまい😋 数日経つと酸味も程よく落ち着いた感じになりふんわりと香る桃感と一緒になってさらに美味しい😊 個人的には開けたてよりも時間経った方が好み❤️
遥瑛チチ
KTK2002さん、おはようございます😃 コレ、気になってるヤツですが、さすが紀土 メロン🍈に桃🍑とは間違いなさそうですね❗️
KTK2002
遥瑛チチさん おはようございます☀️ なぜか紀土を飲む機会が無かったのですが美味しかったです😄メロン感は最初の開けたてぐらいであとは桃のイメージが強めですかね🍑
KTK2002
播州一献
播州産山田錦
純米吟醸
山陽盃酒造
兵庫県
May 16, 2022 4:55 PM
68
家飲み部
KTK2002
開けたてはほのかなピリピリ発泡感。プラムのような酸味強めですね。 数日すると発泡感は無くなります。プラムと思ったけどマスカットのようなジューシー&酸味もあるかもです。 あと味はサラリとすっきり系でほのかな酸味が漂います😋
KTK2002
きのえね
センス・オブ・ワンダー
純米吟醸
原酒
生酒
飯沼本家
千葉県
May 12, 2022 4:37 PM
74
家飲み部
KTK2002
《純米吟醸生原酒直汲み》 黒魔術が使えそう、またはムーって雑誌を彷彿させるラベル😅 開けたての香りはややパイナポーな香りで最初はピリピリ発泡感。味わいは青リンゴ系の酸味と甘さとほのかに苦味を感じます。 数日経つ&常温だと味わいが変わり、なめらかな口当たり、穏やかなパイナポー?メロン?のような優しい甘さを感じ、その味わいの後にふわっと一瞬濃い味わいとほのかな渋みと余韻がステキ。 個人的にはじっくり時間をかけて味わいたいお酒😊
KTK2002
二兎
出羽燦々五十五 生
純米吟醸
原酒
生酒
丸石醸造
愛知県
May 10, 2022 3:19 PM
73
KTK2002
以前は火入れで今回は生原酒なので改めて。 香りはほのかに甘酸っぱい感じ。 開栓時はピリピリ発泡感有り。 味も香りと同じく甘酸っぱい感じでプラム系?マスカット系?の味わい。温度が上がってくると味わいが濃くはっきりしてきます😋 二日目くらいからマスカットのような酸味有りつつもジューシーさのある甘さになってきてうんまい😊 あと味の苦味も次の杯を進めるアクセントとなっていい感じ😋 ただ五日目ぐらいから苦味のタイミングが早くなる気がするかなぁ〜
KTK2002
栄光冨士
煌凛
純米大吟醸
原酒
生酒
無濾過
冨士酒造
山形県
May 7, 2022 4:12 PM
71
家飲み部
KTK2002
でわ・さんさんと〜な出羽燦々。 開けたてはメロン?のような甘い香り。 口にすると舌先にわずかにチリチリ細やかに感じる発泡感。 味わいは甘めでパイナポー?メロン?な感じですがあと味はすっきりしつつも桜のような華やかな香りが残ります😊 2日目からは発泡感はほぼ無しで桃のような味わいをポッと感じつつも、くどく無くサラサラした感じでクピクピいけちゃいます😋 美味いなー😄
T.KISO
KTK2002さん、おはようございます☀️ 昨年飲みました〜🎶華やかで、フワッとキレる美味しいお酒🍶くどくないから、ホントにグビグビいけますよね〜😆
KTK2002
T.KISOさん おはようございます🌞 春に合いそうな華やかさとサラサラ感でお花見🌸のお供にしたい感じでした〜😋
KTK2002
ちえびじん
純米吟醸
中野酒造
大分県
May 4, 2022 5:29 PM
74
家飲み部
KTK2002
ちえびじん じゅんまいぎんじょー あーいやま❤️ と、いうことで初のちえびじん、初の大分のお酒🍶 なんかラベルがゴールドでゴージャスな感じ😄 香り穏やかでマスカットのような酸味と甘味。冷酒だと酸味強めだけど、温度上がると酸味も落ち着きますね。 ほのかに燻製感と温度上がると渋みというか苦味も出てくる感じ、ってのが開栓初日の感想。 2日目、3日目になると最初の口当たりがなめらかになり、あと味あっさりしつつもホワホワ漂う感じがステキな味わいに😋
ポンちゃん
KTK2002さん、おはようございます☀️ 美味しそうですね♡気になっているお酒で、とても参考になりました🙏
KTK2002
ポンちゃんさん こんにちは😄 ちえびじん、美味しゅういただけてなかなかよかったですよ😋
KTK2002
加茂錦
荷札酒
純米大吟醸
おりがらみ
加茂錦酒造
新潟県
May 1, 2022 3:16 PM
69
家飲み部
KTK2002
《短稈渡船 槽場汲み・瓶火入れ しぼりたて》 大好きな荷札酒で大好きな渡船。酒屋さんで見た瞬間手に取ってました😅 かすかに感じるガス感。メロンのようなパイナポーのようなジューシー甘さ、その後にぷわっと鼻に抜ける香りが最高😋 甘さの感じも日が経つとだんだん変わって青リンゴに感が出てきます。これまたうまーい😊 後味の甘味は長めに続きますがほのかな苦味でクピクピいけちゃいます😊 やっぱハズレないなーな加茂錦😄
T.KISO
KTK2002さん、遅ればせながら400チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉🎉㊗️🎊 サラッとレビューしちゃうんで、もう😅💦 荷札酒はホントに美味しそうで、飲んでみたいなぁ😆👍
KTK2002
T.KISOさん おはようございます😃 コメントありがとうございます☺️気づけば400でした 荷札酒はハズレ無しなので見かけたらゼヒゼヒ😊
KTK2002
聖
GOTH
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
聖酒造
群馬県
Apr 25, 2022 4:07 PM
69
家飲み部
KTK2002
《GOTH 純米吟醸 無濾過生原酒 渡舟》 初日開けたてはピチピチ発泡感が強め。味わいはライムのような柑橘感と甘味を感じ、後味はドライな感じ。ジントニックみたいな感じ? と、思いきや2日目は一気に味変。 青リンゴのようなジューシーな甘味が増してきた。特に常温だとパイナポー感も出てきて甘味が増し増し😋 ピチピチ感は2日目以降は開栓時にプシュっていうぐらいで飲むときにはほとんど感じないかな❓ 3日目の味変を試してみたいけど飲み干すのをガマンできるかどうか…😅
KTK2002
東洋美人
醇道一途
純米吟醸
生酒
澄川酒造場
山口県
Apr 22, 2022 4:01 PM
74
家飲み部
KTK2002
《醇道一途 純米吟醸 本生酒 槽垂れ 愛山》 とーよー びーじん あーいやま❤️ 久々の愛山です😊 味わいは青リンゴ系の酸味と甘味のあるジューシーな味わい。飲み込んだ後にぷわっと鼻に抜ける芳香というか吟醸感というか香りもステキ。 2日目ぐらいから甘味が増してきてパイナポー感も出てくると共に、後味にほんのわずかな渋み。 最近こーゆー甘さの後にほのかに渋みを感じるお酒が好きになっちゃいました😋 ギャップ萌え?笑😅
KTK2002
百十郎
桜
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
蔵元林本店
岐阜県
Apr 18, 2022 5:22 PM
71
家飲み部
KTK2002
近所でよく売ってるので後回しにしてたお酒パート…いくつだろ😅 立上げの香りは穏やか。 口当たりはパイナポーな感じもあるけど裏ラベルにあるように桃🍑な感じもありますね。 飲み込んだ後にぷんと一瞬鼻に抜ける華やかな香りも華やかで果実感があってステキ😊 さらに追い討ちでほのかな酸味のある桃?プラム?感が漂いながらもスッキリした感じで美味しゅう頂けます😋 おすすめのアテも書いてくれてるところもナイスです😄
Manta
KTK2002さん こんばんは^ ^ いつ見ても、百十郎のラベルはインパクトがありますね👍 裏ラベルを見て、ピンチョス・・・??と思って調べてみたら、こじゃれた食べ物でした😁
KTK2002
Mantaさん、こんばんは🌃 百十郎は歌舞伎面っぽいラベルで気にはなっていたのですが初購入でした。よく見たら背景に桜も🌸 ピンチョスはバルとかでよくあるヤツですかね?食べたことないですが😅
KTK2002
寒紅梅
HARU
純米吟醸
三重県
Apr 15, 2022 6:18 PM
82
家飲み部
KTK2002
ウサギのラベルがめっちゃカワイイ❤️ 以前居酒屋さんで頂いて美味しかったので改めて購入。運良く酒屋さんで見つけました😊 開栓したてはピチピチの発泡感がありますが2日目はほとんど感じず。冷酒だと印象はパイナポーなフルーティ感。 ですが、だんだんと青リンゴのような爽やかさなジューシーさも感じられるように。 後味は結構サラサラしていてスルスルいっちゃうヤツですね。 うまー😋
KTK2002
ロ万
花見ロ万
純米吟醸
花泉酒造
福島県
Apr 14, 2022 4:27 PM
71
家飲み部
KTK2002
《純米吟醸 低アルコール一回火入れ》 度数13度と結構低めですね。 香りは穏やかな感じ。 口当たりは低アルなのもあってか優しくてなめらか。ほのかにメロンのような甘さもありつつ桜餅のような淡い桜の香りと甘味もあります。 (お酒の名前から若干桜補正入ってるかも😅) 低アル・後味スッキリなのでクピクピいけちゃいます😋 穏やかな春の陽気の日に桜を見ながら飲みたくなるお酒です😊
えーさん
素敵なラベルですね🌸 ロ万は僕も好きです!
KTK2002
えーさんさん、こんばんは😄 ロ万は柄無しなラベルの印象ですが、コレは桜🌸が散りばめられたステキなラベルですよね〜😊
KTK2002
真澄
うすにごり
純米吟醸
原酒
生酒
おりがらみ
宮坂醸造
長野県
Apr 12, 2022 3:38 PM
70
家飲み部
KTK2002
開栓注意の札が有りましたがしばらく寝かせてたので大丈夫かと思いきや樹脂製のフタ?外した瞬間にポンッという音と共に王冠噴出😵 王冠は飛び上がらず&中身も吹き出さなかったですがかなりドキドキ。要注意です😓 まずは上澄みのみの味わいだとピチピチドライな感じ。マスカット系の味わいです。 おり混ぜるとお米の旨み感が増してきます。旨み感増しと軟らかくなる感じ? 後味のドライ感は上澄み&マゼマゼどちらでもあまり変わない感じで、どちらも美味いお酒は初めてかも😋 こってりなおつまみと合いそうな気がします😊
KTK2002
横山五十
WHITE
純米大吟醸
生酒
おりがらみ
重家酒造
長崎県
Apr 10, 2022 3:00 PM
66
家飲み部
KTK2002
《WHITE 新酒しぼりたて うすにごり生》 うすにごりなのでまずは恒例の上澄みのみ。 ほんのりりんごのような甘い香り。口当たりはめっちゃフルーティ。マスカットのようなプラムのような感じです。上澄みのみでもうんまい😋 にごりを混ぜると後味のコクが増すと共に青リンゴ系の爽やかな甘味が感じられてうんまい😊 3日目ぐらいからややセメダイン感がほんっっっのわずかに感じられてきたかな?セメ感回避だと早めに飲むのがいいかも😄
bouken
KTK2002さん こんばんは🌃 このお酒買いに行ったら一升瓶しか残って無かったので断念しました😅レビューの印象だと早飲み推奨ぽいので一升瓶買わなくて正解だったみたいですね😁
KTK2002
boukenさん、こんばんは😄 セメ感は数日経過&冷酒だとわずかに気になるぐらい(当社比)なんで温度上がるとそんな気にならなかったです😅 投稿が冷蔵庫出したての感想だったので先走った感が…😓
KTK2002
信濃鶴
田皐
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
酒造長生社
長野県
Apr 8, 2022 2:23 PM
67
家飲み部
KTK2002
田皐の意味はよくわかりませんがうんまいです😋 このお酒で皐の字がコウって読むの知りました😅 香りはほのかにパイナポー🍍と数日経つとメロン🍈感も。 味わいはピチピチなパイナポーが華やかに口に広がります。冷酒だと最初から後味まで甘味主体ですがくどくは無い感じ。 温度が上がってくると飲み込んだ後に舌の根元に仄かな苦味が感じられて、後味をキリッとさせてくれるのでクピクピいっちゃいます😋
bouken
KTK2002さん こんばんは😃 ラベルの印象と裏腹にパイナポーで甘めなお酒で美味しいですよね😋
KTK2002
boukenさん、こんばんは🌃 お堅い感じのラベルからは意外な感じのフルーティさで大変美味しゅう頂けました😋 こーゆーいい意味の裏切り大好き❤
KTK2002
栄光冨士
壽限無
純米大吟醸
原酒
生酒
無濾過
冨士酒造
山形県
Apr 5, 2022 2:48 PM
71
家飲み部
KTK2002
壽限無といえばジュゲムジュゲムの小噺を思い出すのですが、壽限無ってお米で醸したお酒だからこの名前なんですね。そのようなお米があるとはつゆ知らず…😅 香りはかすかにメロンっぽいかも。口をつけるとほのかにピチピチ感。桃を感じさせるような爽やかでフルーティな甘さがいきなり来てしばらく感じられます😊 飲み込んだ後にも軽くふわっと桃感を感じる余韻と舌奥で感じる仄かな渋みが相まった後味もスンバラしい❗️ こりゃ美味くてスルスルいっちゃうヤバいやつでぜぇ😋
千鳥足 🇺🇦🤝🇷🇺
こんばんは🙋♀️はじめまして😊 いいですね😋 山田錦×夢一献(福岡)を両親にもつ🌾九州でも中々出会わない酒米なのでうらやましいです😊 出羽燦々を差し置いて醸されてるお酒とは🙊
KTK2002
千鳥足さん、こんばんわ😊 九州でもなかなか出会えないとは結構レアな酒米なのですね。 めっちゃ美味くてファンになっちゃいました😋出羽燦々も好きです😃
KTK2002
日輪田
純米
生酛
萩野酒造
宮城県
Apr 4, 2022 2:35 PM
67
家飲み部
KTK2002
《生酛 純米雄町》 久々の日輪田。日輪田は山廃って勝手にイメージ😅してましたが生酛。 開けたての香りはさほどせず。 口に含むとややパイナポー感。の後にちょっとクセのある後味。なんだろう。ゴムキャップ?のような感じ? 後味のキレはいいかと。 温度が上がってくるとゴムっぽさはなりをひそめ、ブランデーのような洋酒っぽいあと味が強めになってきます。 冷酒よりも温度上げた方が好みです😋
KTK2002
加茂錦
荷札酒
純米大吟醸
原酒
生酒
無濾過
加茂錦酒造
新潟県
Mar 30, 2022 3:32 PM
67
家飲み部
KTK2002
《荷札酒 槽場汲み 純米大吟醸 無濾過生原酒》 前に投稿したかもしれないですが、加茂錦の荷札酒は細かいところが微妙に違ったりもするので改めて😅 香りはメロン。口当たりはピチピチの発泡感とともにパイナップルのような甘さ。の奥にかすかな苦味。あと味は甘さがほんのり続くけど余っはるさは無くさっぱりとした旨味ってのが初日の感想。 2日ぐらいするとメロン感もありつつパイナポー感もありつつと味わいに甘さが増す感じ。その味わいが長めに続きつつも飲み込んだ後の後味と鼻に抜ける香りに香ばし感が出てきて最初から最後まで美味しく頂けるヤバいやつです😋 ほんと加茂錦はハズレないなー😊