Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
takashitakashi
千葉在住。 日本酒党になったのは10年前ぐらい。 『うまい日本酒はどこにある?』(増田晶文/草思社文庫)の中で紹介されていた河忠酒造の「想天坊」を探して飲んだのがきっかけです。 皆さんの投稿も参考に、これからも充実した日本酒ライフを過ごしていければと思っています! よろしくお願いします!

登録日

チェックイン

289

お気に入り銘柄

1

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
いまでや本店
45
takashi
若干、アル添っぽい香りは感じますが、スッキリとした香りと味わい。しかし、さすが農口杜氏という感じの旨味が凄いです。 お燗でも楽しもうと思いつつ、冷やでグイグイ飲んでしまいました(笑) 明日、お燗で楽しんでみたいと思います! ふと思ったのですが、アルコール度数20度ってあまり見かけないですね。低アル路線とは一線を画す男酒。素敵です(笑)
alt 1
alt 2alt 3
49
takashi
香りはフルーティ。思ったより甘くなくて、ガス感も少なめ。スッキリとした酸味で、爽やかな味わいでした。
七田純米吟醸 無濾過生 雄山錦
alt 1alt 2
43
takashi
柑橘系の爽やかな香りと七田らしい酸味。 もう少し旨味が感じられるほうが好みですが、新酒のフレッシュさが感じられて美味しいです!
alt 1alt 2
35
takashi
初めて飲みましたが、これは美味い! 時期的には秋酒みたいなのですが、冷や(常温)でも美味しいですが、お燗にすると絶品! 最初にお米の旨味と微かな甘みから、柔らかい酸が広がって、最後は軽い苦みで切れる感じ。バランスも良く、今まで飲んだ燗酒の中ではトップクラスの味かなと思います✨🍶
新酒 純米大吟醸
alt 1alt 2
37
takashi
ラベルがお洒落というか、豪華な感じ(笑) まず香りがすごい! パッションフルーツのような、とにかく甘くフルーティな香り。 ただ、味はそこまで甘くなく、食中酒としてもいけます! しかし、年末年始はひたすら日本酒三昧で、幸せです(笑)
alt 1alt 2
いまでや本店
38
takashi
今年最初の一本。 柔らかい酸味とスッキリとした味わい。 田酒の干支ラベルと交互に飲んだのですが、タイプは似てる感じがしましたが、こちらのほうがやや甘め。 どちらも、もちろん美味しかったです!
alt 1alt 2
Yajima Saketen (矢島酒店)
42
takashi
年末最後は、こちらでも話題のこのお酒で締めました。 かなりのガス感で慎重に開栓。 美味しいです。が、雪だるまとの違いが、バカ舌の私には判別できず💦 う〜ん、美味しいんですけどね(笑)
alt 1alt 2
30
takashi
雪だるまのように激しく吹き出す感じはなく、ガス感は穏やかで味も柔らか。しかし、もろみの量が凄くて、最後は甘酒のようにドロドロでした💦
alt 1alt 2
42
takashi
一週間経ってしまいましたが飲み比べ。 思ったよりだいぶ違いますね。 こちらのほうがガス感強めで、甘さはほとんどなし。酸味と苦みも強くて、ドライな大人の味の印象です。
alt 1
alt 2alt 3
45
takashi
IMADEYAさんでセットで購入! まずは普通の雪だるまから。 甘さも感じるけれど、最後に軽い苦みも感じられて、わりとバランスが良く、飲みやすい。 アルコール度数が低めなせいか、一晩で空けてしまいました(笑)💦
真澄純米吟醸 あらばしり 樽酒
alt 1alt 2
36
takashi
杉樽で木香をまとわせた限定品。素のあらばしりが美味いので、これもまた美味い!
真澄純米吟醸 あらばしり
alt 1alt 2
32
takashi
毎年飲んでますが、気のせいかもしれませんが、今年の真澄あらばしりは特に美味しく感じました。 フレッシュ感はもちろんありつつ、お米の旨味がぎゅっと詰まった感じ。
alt 1
34
takashi
ラストは、せっかく大阪で飲んでいるので、地元のお酒ということで、こちらを。 どっしりとして、飲みごたえがありめした。
alt 1alt 2
30
takashi
前から飲んでみたかった王祿を頼んだら、こちらが出てきました。しっかりとした旨味と酸味が美味しかったです!
綿屋特別純米酒 弐火 レッドバロン
alt 1
29
takashi
ラベルが可愛くて思わずほっこり(笑) バランスが良く、落ち着いた味わいで、お燗にピッタリでした。
alt 1
28
takashi
大阪出張時に念願の「燗の美穂」で一人飲みしてきました。 まずは食前酒メニューから、こちらのにごり酒を。 爽やかで、ほんのり甘くて美味しかったです!
真澄純米吟醸 漆黒 KURO
alt 1alt 2
SOL by K
31
takashi
久し振りにこちらを。 スッキリとして、真澄らしい酸味。冷やでもいいですが、ぬる燗だと、よりまろやかになって美味しいです。