Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
takashitakashi
千葉在住。 日本酒党になったのは10年前ぐらい。 『うまい日本酒はどこにある?』(増田晶文/草思社文庫)の中で紹介されていた河忠酒造の「想天坊」を探して飲んだのがきっかけです。 皆さんの投稿も参考に、これからも充実した日本酒ライフを過ごしていければと思っています! よろしくお願いします!

登録日

チェックイン

279

お気に入り銘柄

1

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
45
takashi
IMADEYAさんでセットで購入! まずは普通の雪だるまから。 甘さも感じるけれど、最後に軽い苦みも感じられて、わりとバランスが良く、飲みやすい。 アルコール度数が低めなせいか、一晩で空けてしまいました(笑)💦
真澄純米吟醸 あらばしり 樽酒
alt 1alt 2
36
takashi
杉樽で木香をまとわせた限定品。素のあらばしりが美味いので、これもまた美味い!
真澄純米吟醸 あらばしり
alt 1alt 2
32
takashi
毎年飲んでますが、気のせいかもしれませんが、今年の真澄あらばしりは特に美味しく感じました。 フレッシュ感はもちろんありつつ、お米の旨味がぎゅっと詰まった感じ。
alt 1
34
takashi
ラストは、せっかく大阪で飲んでいるので、地元のお酒ということで、こちらを。 どっしりとして、飲みごたえがありめした。
alt 1alt 2
29
takashi
前から飲んでみたかった王祿を頼んだら、こちらが出てきました。しっかりとした旨味と酸味が美味しかったです!
綿屋特別純米酒 弐火 レッドバロン
alt 1
29
takashi
ラベルが可愛くて思わずほっこり(笑) バランスが良く、落ち着いた味わいで、お燗にピッタリでした。
alt 1
28
takashi
大阪出張時に念願の「燗の美穂」で一人飲みしてきました。 まずは食前酒メニューから、こちらのにごり酒を。 爽やかで、ほんのり甘くて美味しかったです!
真澄純米吟醸 漆黒 KURO
alt 1alt 2
SOL by K
31
takashi
久し振りにこちらを。 スッキリとして、真澄らしい酸味。冷やでもいいですが、ぬる燗だと、よりまろやかになって美味しいです。
田酒純米吟醸 百四拾 (紅葉)
alt 1alt 2
37
takashi
香りはやや甘い感じ。 味わいも柔らかな甘みと酸味が良い感じで、美味しいです!
田酒純米吟醸 古城乃錦
alt 1alt 2
39
takashi
普通の田酒と比べると酸味が爽やかで、少し甘みも感じてフルーティな味わいです。夏季限定のようなので、そういう時期にもぴったりかもしれません。
甲子酒々井の夜明け
alt 1
alt 2alt 3
SOL by K
34
takashi
解禁日当日に飲みました。 今年も美味しかったです! 香りはほどほどですが、柔らかい酸味と甘みが最高でした!
鳩正宗純米酒 ひやおろし
alt 1alt 2
32
takashi
全体的に穏やかで柔らかい印象。 ひやおろしらしい旨味と優しい酸味が好印象です。
田酒純米吟醸 秋田酒こまち
alt 1alt 2
36
takashi
香りは控えめ。良い意味で突出した特徴は感じられないですが、旨味や酸味、苦みなどのバランスが良く、食事と一緒に美味しくいただけました。さすが田酒です。
真澄ひやおろし 二夏越し
alt 1alt 2
31
takashi
通常のひやおろしより一年長く熟成させた限定酒。 通常のよりも酸味がマイルドで、より旨味が増した感じ。 個人的にはこっちのほうが好きかなぁ。 結構味わいが違うのが意外でした。