Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
とんでんとんでん

登録日

チェックイン

47

お気に入り銘柄

0

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

大嶺3粒 冬のおとずれ
alt 1alt 2
西山屋
18
とんでん
しっかり酸味と甘さのある香り パイン飴 ずっと嗅いでいたい 甘味旨み苦味酸味雑味が順におとずれる じんわりと続く余韻 微かなガスによるキレ 上澄は吟醸酒 オリと混ざると旨みが増す おーいしい
光栄菊アナスタシアオレンジ
alt 1alt 2
18
とんでん
微かにお花みたいな薄めの香り ふんわりぶどうの香りと酸味 温度上げると酸味が増し、温度下がると甘味が増すというなんか逆のお酒 最初はよくある味かと思ったが、二日目、三日目と飲み進めて行くとどんどん美味しく感じてきた 美味しい
若波大海之愛 本醸造
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
23
とんでん
昔の日本酒っていうとこういうイメージっていう香りと味わい 少しだけフルーティがいて、じんわりとした余韻 本醸造ってこうだよなっていうイメージ通りに少しだけモダンが加わった感じ
天美特別純米 LITE
alt 1alt 2
ましだや(増田屋本店)
32
とんでん
パイナップル、キウイ、パッションフルーツの香り 甘くフルーティなパイン、白ぶどうっぽい味わい なのにスッとキレてフルーティな感覚だけが舌の上に残る 温度上がってもフルーツがあり、米の旨みもありながら爽やかさは少しも衰えない ちょっっとだけガス アルコール度数の低さで爽やかさが増している感 うーまい
会津娘純米吟醸 穣 とんび 羽黒7た
alt 1
alt 2alt 3
横浜高島屋ギャラリー
20
とんでん
福島らしいメロンセメダインの香り 味もメロン、パイナップルでエグ味も少なく芳醇 後味に吟醸感 余韻は少し続くがその後サッとキレてなんの邪魔もしない バランスが良く、フルーティの中に日本酒らしさもあり、モダン全開なのにどこかクラシック感もある 香り味余韻全て特級なのに主張が強くなく、奇跡的にバランスが取れている 常温になるとより一層香りが立つ 旨い
高千代純米 辛口無調整生原酒 秋上がり
alt 1alt 2
20
とんでん
浅野日本酒店 ぶどうの香り じんわりと米の旨みのあと辛口らしいキレと微かな苦味 キレるが余韻はある 常温でより旨みが感じやすい 燗だと日本酒らしさが出る
仙禽裏・線香花火 弐式 オリガラミ
alt 1
alt 2alt 3
20
とんでん
浅野日本酒店 梨、マスカットの香り ジューシーフルーティな甘味と柑橘の酸 微かな余韻があるがスッキリキレていくらでも飲める 旨みも感じる 相当旨い 幸せ
ばくれん虹色ばくれん 生詰
alt 1alt 2
26
とんでん
セブンイレブン津田沼店 メロン、微かにセメダイン、ソーダのジューシーな香り 飲むとほのかな大吟醸の味わい 味わいはキレ良くスッと消えるが、舌に旨みが残る 超モダンな辛口 旨い
東力士ニゴリ 純米 低アル ニゴリ酒
alt 1alt 2
酒のあさの 藤が丘店
15
とんでん
真っ白 思ってるよりも白い 甘酒の香り 味はアルコールの強い甘酒 甘味と旨みがしっかりとあり、日本酒とは違うジャンルに感じるが、味わいに日本酒らしさはちゃんとある 甘々
風の森ALPHA TYPE1 夏の夜空 菩提酛
alt 1
alt 2alt 3
27
とんでん
セブンイレブン津田沼店 ジューシーな香り モダンな甘味とフルーツ香 余韻に極微かな苦味 綺麗でクセのないみんな好きな味
alt 1alt 2
Suzuden (鈴傳)
24
とんでん
ラムネ、メロン、梨、マスカット系の大好きな香り ジューシーフルーツ甘旨とほんのわずかな吟醸苦味 爽やかな酸 すーっとしたキレ 温度が上がるとちゃんと米の旨みがあるがフルーティと調和している うますぎて笑える 飲んだ次の日に思い出すと口の中に飲んだ時の味わいが蘇って涎が出る 好き
鳳凰美田ミクマリ FLY HIGH2純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
29
とんでん
増田屋本店で購入 スッキリしつつもジューシーな香り 微かなガス 梨、葡萄っぽいフルーツの甘味と純米大吟醸のビターがすぐにくる 温度が上がると甘味と旨みとジューシーが増す
alt 1alt 2
22
とんでん
穏やかな日本酒の香り ふんわり甘味とフルーティ感 ジューシー モダン真ん中な味 飲みやすくて爽やか 米の味もあり、全体的に尖ってない丸い味わい
1