Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
Herman MokHerman Mok
Sake lover from Hong Kong 🇭🇰 SSI 國際清酒唎酒師 WSET Level 3 Award in Sake

登録日

チェックイン

272

お気に入り銘柄

4

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
31
Herman Mok
不思議なことに、私はこれまであまりアベを飲んだことがない。香りも味わいもトロピカルフルーツのようで、思っていたより少し酸っぱかったが、ワインのドメーヌのスタイルを再現しているのかもしれない。ほのかな米の甘みとうま味も好きだが、これはもっと違う料理と一緒に楽しむように設計されているのだろう。
英語>日本語
獺祭Nigori Sparkling純米大吟醸にごり酒発泡
alt 1alt 2
23
Herman Mok
スパークリング・ダッサイを飲むのは初めてではないが、ここに記録を記すのは初めてだ。2024年11月に製造されたもので、とてもフレッシュ。メロン、砂糖、パイナップルのようなスタンダードなダッサイの甘みと、米の甘みのようなものがある。フレッシュなドリンクで、泡の感じがかなりフレッシュにしている。いつも飲み始めに出されるのに適している!
英語>日本語
風の森WEEKS 2024原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
28
Herman Mok
大阪のWEEKS2024のために特別に造られた日本酒で、香港でこれを試す機会があったのはラッキーだった!とてもデリケートなスタイルで、少しドライ。クリアで透明感があり、きれいで、魚介類の蒸し焼きとよく合うと思う。また、他の「風の森」のように硬くなく、もっとソフトな感じだと思う:)
英語>日本語
寒紅梅Prototype-N純米吟醸原酒
alt 1
23
Herman Mok
いつもの日本酒ショップからのオマケ。2023年1月製造なので、2年近く経過している。驚くことに、まだかなりフレッシュだと思う。わずかな泡と炭酸の感触がある。パイナップルとメロンの香りと味はまだ感じられるが、この酒が古くなったせいで、アルコールの苦味とミント感が少し目立ちすぎているのは避けられない。
英語>日本語
飛良泉Four Seasons 秋純米山廃生酒
alt 1alt 2
33
Herman Mok
熱燗で、肉厚な鴨ご飯と海老ご飯と一緒に。燗にすると、日本酒が丸みを帯び、米の甘みが出てきて、米料理そのものとマッチする。乳酸はクリーミーで、鴨の脂とよく合う。うまみも海老をよりおいしくしてくれた!素晴らしい!
英語>日本語
百十郎Mononoke 覺純米吟醸
alt 1alt 2
27
Herman Mok
刺身や貝料理に合わせるために提供されている。日本酒自体の味が突出しすぎていて、料理の魅力を下げているように思う。フレッシュチーズやヨーグルトのような味わいで、乳酸が強めの日本酒だ。ほんの少しうまみがあり、アルコールの感じは内側に十分溶け込んでいない。相性が良いとは思わない。
英語>日本語
射美WHITE原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
26
Herman Mok
初めてこの銘柄を飲んだが、残念なことに欠陥品だった。次回また試して、より公正なレビューを書かせてください!
英語>日本語
龍神丸大吟釀生原酒40大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
27
Herman Mok
期待通り、このブランドはよりリッチなテクスチャーと複雑な香りと味わいを与えてくれる。実際、フレッシュなチーズの香りとともに、ローストしたナッツや栗のようなナッツ香も感じられる。はっきりとしたうまみが長く続く。コーヒーやタフィーの感じもある。
英語>日本語
alt 1alt 2
23
Herman Mok
アルコール感がやや強い。まろやかでコクのあるテクスチャーだが、フルーティーな味わいと若干の酸味もある。全体的なバランスは良く、飲みやすい。
英語>日本語
而今純米吟釀 雄町 火入純米吟醸
alt 1alt 2
28
Herman Mok
千本錦と比べると、明らかに風味が豊かで、食感も重い。ほのかな酸味と米の甘みがあり、うまみも強い。
英語>日本語
而今純米吟釀 千本錦 火入純米吟醸
alt 1alt 2
25
Herman Mok
スタンダードな而今の繊細でエレガントな感じ。しかし、ジュウンダイの後に飲むと、アルコール感がより際立つ。フルーティーな香りと味わいが際立つ!
英語>日本語
十四代中取 無濾過純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
32
Herman Mok
友人のおかげで、1.8Lのジュオンダイを試飲する貴重な機会を得た。予想通り、パイナップルとメロンの上品でエレガントな香りとフレッシュさがあり、とても飲みやすい。伝統的な日本酒のようなアルコール度数の高い感じが好きでないなら、間違いなくこの酒を選ぶだろう。宣伝文句や値段に見合うかどうかは別の問題だが、私はこの酒は吟醸スタイルと米の特徴を併せ持つ良い酒だと思う。
英語>日本語
金雀純米大吟釀 特別限定釀造純米大吟醸
alt 1alt 2
29
Herman Mok
とてもフルーティーなパイナップルとメロンの香り。本当にパイナップルジュースのような香り!口に含むと、とてもフレッシュなパイナップルの味わい!きめ細かく滑らかで、非常にフレッシュでエレガントな炭酸感、微かな泡立ち。後味に栗とナッツを感じる。機会があれば是非試して欲しい!
英語>日本語
常山芳醇辛口 極 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
24
Herman Mok
乳酸(ヨーグルトやチーズ)感たっぷり。フルーティーな香りが少し薄く、吟醸香はあまり感じない。きれいなうまみだが、料理と合わせるのがいいのだろう。そうでないと、ちょっとリッチすぎると思う。
英語>日本語
alt 1alt 2
22
Herman Mok
甘い酒を飲んだ後にこの酒を飲んだので、少し不公平かもしれない。そのため、味は非常に淡白で、水のような滑らかさと非常に淡い吟醸味がある。最も顕著なのはヨーグルトとクリームの乳酸感で、これは木本式仙人から来るものだと思う。また機会を見つけて、きちんと味わう必要があるかもしれない。
英語>日本語
alt 1alt 2
18
Herman Mok
何の驚きもないスタンダードな大吟醸。上質なフルーティタイプではなく、ヨーグルトやフレッシュチーズ、そしてなぜか少し米の感じがする。アルコール度数はやや高めで、バランスが悪い。あまり高い評価ではない。
英語>日本語
王祿純米大吟釀 山田五O生原酒純米大吟醸原酒生酒
alt 1
23
Herman Mok
JDGは乳酸とうま味が強い。滑らかだがコクがあり、ラム肉とソースの組み合わせに使ってみたが、悪くない選択だった。すっきりとしたライトなタイプだと、日本酒の味がカバーしきれない。
英語>日本語
賀茂泉純米釀造 of Type-K純米
alt 1alt 2
19
Herman Mok
友人が広島から持ち帰った。低温の酒蔵で2年間熟成させた。フルーティーな吟醸香はそのままに、熟成によって舌触りがなめらかになり、香りも味わいもより個性的になっている。ほのかな旨味と乳酸の感じ-なめらかで合わせやすい。
英語>日本語
5