やす☆千瓢純米古酒水谷酒造愛知県2025-07-06T08:06:03.933Z2025/7/5熟成古酒 Élevage42やす☆蔵再建に向けて初めて出された熟成千瓢。色は薄めの黄色。 ほどよくまろやかな熟成感とキレあり。熟成酒だが全体的に千瓢らしいスッキリ感はある。
やす☆米宗純米吟醸山廃原酒生酒無濾過青木酒造愛知県2024-03-30T23:04:43.109Z2024/3/29熟成古酒 Élevage20やす☆店主さんから少しいただいたもの。 山廃の酸はあるが、酸度、アミノ酸度、度数全て高めの無濾過生原酒なのでガツンと来る感じがキツく感じる。燗だと飲みやすくなるかも。
やす☆日置桜長期熟成酒 時の匠純米古酒山根酒造場鳥取県2024-03-30T22:57:43.495Z2024/3/29熟成古酒 Élevage37やす☆色は山吹色。スッキリした口当たりで、生酛っぽい酸があり、どちらかと言うと軽快な味わいで余韻の長さに熟成酒らしさを感じる。
やす☆花巴長期熟成古酒本醸造古酒美吉野醸造奈良県2024-03-30T22:53:35.504Z2024/3/29熟成古酒 Élevage39やす☆小左衛門と花巴の飲み比べ。 1988BY。色は褐色。酸とカラメル感を感じる香り。長期熟成による深い旨味あり。甘さは小左衛門より控えめ。
やす☆小左衛門本醸造山廃原酒無濾過古酒中島醸造岐阜県2024-03-30T22:47:34.403Z2024/3/29熟成古酒 Élevage38やす☆小左衛門と花巴の飲み比べ。 H29BY。色は山吹色。酸を含む控えめな香り。カラメル感のある上品な甘さあり。アル添だがアルコール感無く美味しい。
やす☆天狗舞旨醇純米車多酒造石川県2024-03-30T22:42:21.410Z2024/3/29熟成古酒 Élevage42やす☆初の天狗舞。色は山吹色。まろやかな甘さとほどよい旨味からのキレ。60%磨きだからか重さを感じさせない綺麗さがあり、常温でも飲みやすい。
やす☆月の井純米吟醸月の井酒造店茨城県2024-03-30T22:37:12.746Z2024/3/29熟成古酒 Élevage37やす☆2020BY。色は薄っすら黄色。ややアルコール感のあるツンとした香り。50%磨きの綺麗な旨味があり、ドライなキレ感とふわっとした熟成感が混在する面白いお酒。
やす☆菊姫純米山廃古酒菊姫石川県2023-04-02T02:32:34.451Z2023/3/31熟成古酒 Élevage40やす☆H26BY。熟成させるなら山田錦、というのが蔵としての考えだとか。 色はこちらも琥珀色。非常に柔らかくまろやかな口当たり。カラメルまでは行かない飴的な艶のある甘さが絶妙。この日飲んだ中ではいちばんの美味しさ。
やす☆富成喜蔵内長期熟成酒純米原酒古酒舟木酒造福井県2023-04-02T02:26:37.624Z2023/3/31熟成古酒 Élevage33やす☆20年以上寝かせたお酒だとか。色は綺麗な琥珀色。香ばしいスモーキー感のある香りと口当たりから旨味が広がる。
やす☆望瓶燗火入れ特別純米無濾過古酒外池酒造店栃木県2023-04-01T00:59:25.223Z2023/3/31熟成古酒 Élevage20やす☆飲み比べ用に店主さんから2019BYの口開けをいただく。 酸の印象強め。あまり熟成酒っぽくなく、むしろフレッシュな印象さえある。日が経つと変わるのかも。
やす☆望低温瓶囲い完熟純米生酒無濾過古酒外池酒造店栃木県2023-04-01T00:54:39.277Z2023/3/31熟成古酒 Élevage39やす☆こちらも珍しい印象の望の熟成酒。2013BY。 花粉症でいつも以上に嗅覚はあてにならないが、香りはキツめに感じた。濃厚な甘苦味があり、飲み比べた2019BYよりも熟成酒らしさがある。ジェイ&ノビィやす☆さん、こんばんは😃 たしかに珍しい望さん❗️初めて見ました😳 熟成酒🍶なんですね⁉️ 飲んでみたいです😊やす☆ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 望はあまり飲めてませんが、若い人が造るモダンなお酒のイメージを勝手に持っていたので意外でした😅 出会えたら是非飲んでみてください。新しい発見があるかも😊
やす☆AKABU純米ひやおろし古酒赤武酒造岩手県2023-04-01T00:48:03.128Z2023/3/31熟成古酒 Élevage43やす☆珍しい赤武の熟成酒。2018BY。店ではなく蔵で寝かせたものらしい。 赤武のひやおろしらしい柔らかい旨味あり。熟成感はさほど感じないが、酸が強めなのは熟成の影響か?
atsuking18未設定2023-03-11T11:51:39.666Z2023/3/10熟成古酒 Élevage15atsuking18熟成酒スペシャリティバー エレベージ ヨシヒカリ 純米酒 初陸純米山廃水無濾過(ゴールド) 大七 純米きもと CLASSIC中国語>日本語
やす☆初桜秘蔵酒古酒初桜酒造和歌山県2023-01-15T11:14:43.605Z2023/1/14熟成古酒 Élevage33やす☆昭和48年醸造。色は赤い。 サッパリとしたビターチョコ感と余韻のスモーキー感あり。
やす☆いづみ橋桃色黒とんぼ純米生酛古酒泉橋酒造神奈川県2023-01-15T11:07:57.593Z2023/1/14熟成古酒 Élevage35やす☆2018BY。香り控えめ。 意外にも熟成感や生酛感は控えめ。旨味はあるが閉じた感じがあり、クリアでスッキリとした味わいで飲みやすい。 裏に書いてあるとおり、燗で飲んでみたい。
やす☆二十年常温熟成古酒古酒吉村秀雄商店和歌山県2023-01-15T10:59:34.578Z2023/1/14熟成古酒 Élevage32やす☆3種飲み比べは続いてこちら。 二十年常温熟成古酒という名前だが実際はもっと寝ているそう。ブランデーのような色。香り豊かで、カラメル系の軽やかな甘さがあり、後味にウイスキーのようなスモーキー感もある。
やす☆金鼓本醸造山廃原酒古酒大倉本家奈良県2023-01-15T10:52:30.670Z2023/1/14熟成古酒 Élevage31やす☆3種飲み比べは続いて金鼓。 H15BY。色は写真のとおり琥珀色。香りは控えめ。熟成感やウイスキーのようなスモーキー感があって度数も高いが、比較的クセがなくキレを感じる味わい。
やす☆元禄純米古酒仙台伊澤家 勝山酒造宮城県2023-01-15T10:42:53.521Z2023/1/14熟成古酒 Élevage29やす☆古酒専門の日本酒バーに初潜入して3種飲み比べ。 まずは元禄。江戸時代の日本酒の再現を目指して当時の製法で造って20年熟成させたお酒とのこと。 色は写真のとおり赤め。カラメルやアプリコットを思わせるまったりとした甘さが強い。3種類の中でダントツに甘く、チョコが欲しくなるような味わい。やす☆2025/7/5 エルヴァージュにて再飲。カラメル感満載。チーズケーキにマッチ。
Inoshishi蓬莱泉Roku 10 nen koshu純米山廃古酒関谷醸造愛知県2021-04-10T13:26:36.596Z2021/4/10熟成古酒 Élevage20Inoshishiこのサケは、最後の写真の右にあるように、非常に濃く、まるで熟成したウィスキーやブランデーのようですね。 香りは熟成された甘いシガーのような強い存在感があり、すべてが強烈です。 最初の印象は、丸みを帯びた軽やかな味わいですが、山廃ならではの深みがあり、数秒の辛抱が必要です。そして、10年以上もこのボトルの中に隠されていた、熟成された丸みを帯びた強烈な味わいが現れてきます。 とっても美味しいですよ 英語>日本語