Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"桃"な日本酒ランキング
"桃"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.47ポイント
鉾杉
三重県
214 チェックイン
ハチミツ
酸味
ゴクゴク
甘味
パイナップル
レモン
熱燗
優しい
非常になめらかな舌触り、適度な旨さの王道純米酒です(´・ω・`) 鉾杉は杉の子カップも抜群で、カップ酒の良さが素晴らしいですね 燗すると順当なパワーアップ 辛みや酸味はほんのりで、うまく深みに作用します あてもいかにもなのが合います あんま書くことのない良さがあります 太田氏は長崎の再放送 やっぱうまそうなものの宝庫ですね 良いお酒も色々ありますし、憧れの地です
式 RICH 純米大吟醸 🌟🌟🌟 最高、超好み。 式 SWEET 純米吟醸 ⭐️ 美味しいけど甘すぎた
松阪で購入。 立ち香はフルーティで飲みやすいが後味はかなり強い。酒蔵も冷酒を推奨しているだけある。 ロックにして、濃い味の料理と合わせるとちょうどよかった
92位
2.47ポイント
和田龍登水
和田龍酒造
長野県
175 チェックイン
酸味
旨味
バランス
フルーティ
優しい
甘味
洋梨
スイスイ
まるくて優しい味わい。 バランスよい食中酒
店飲み。 ひとごこち 100% 色は透明か、極わずかに琥珀色。 薫りは米🌾の薫りが少し。 口にすると米🌾旨み。 そして辛口系統のALC感。果実系の甘味はなくストイックな味わい。 最後まで米🌾の甘さが残っており、丸みを感じる余韻。 純米ど真ん中🎯の王道といった印象のお酒🍶
😁 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米:山田錦100% 精米歩合:59% アルコール分:15度 昨日飲みそびれたお酒を今日飲みました。 上田に行ったので、和田龍登水を買いました。 米の旨味がよくわかるひやおろしで美味しかったです。 今日一緒に飲んだ人たちは誰も知らなかったのですよね。私の中では結構有名だと思っていたのですが、、、 そうなのかな?
93位
2.46ポイント
若駒
若駒酒造
栃木県
916 チェックイン
バナナ
ジューシー
酸味
苦味
フルーティ
旨味
マスカット
キレ
自宅にて。 北海道シリーズと言いながら、初めての若駒と味比べ。 口当たりは滑らかですが、香り、口に含んだ感じが、今までになかったものでした。以前に紹介されてたコメントでスパイシーと現されてたのが、ピッタリで少し黒糖のような味わいが口の中に広がる独特な感じでした。国士無双と比べるとより目立つのかなぁ。 少し時間が経つとまた変わるかと思いますが、初めての感覚で、日本酒の奥深さを感じることが出来ました。
通称「チャラ駒」。 アルコール度数は14度と低め。 しっかりした旨みを感じさせつつ、 夏酒らしい爽やかな切れ味。
熟れたフルーツを思わせる豊かな甘味とジューシーなコクが感じられ、濃いめの味わいがとても好みです。久しぶりの若駒でしたが、やっぱり美味しいですね。
若駒を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
若駒
美山錦70 無加圧採り 純米生原酒
720ml
【栃木期待の若手のホープ】
1,815円
94位
2.46ポイント
たかちよ
高千代酒造
新潟県
6,547 チェックイン
パイナップル
ガス
フルーティ
ジューシー
甘味
グレープフルーツ
苦味
酸味
六日町でゲット♪開栓!…活きてる♪活きてる♪若干の発泡感…香りフルーティ…上澄みをいただき!甘いがスルスルいけるやつぅ♪澱も混ぜてみよう…くぅ〜ぅ旨い😋新潟の黒崎茶豆、信州産サーモン、イワナのお造りを肴に…ちびちびやってます♪いかん…呑み過ぎてしまう…
オレンジラベルのイメージ通り、 パイナップルを思わせる芳醇な甘さ。 コスパもよく、これぞ「たかちよ」です。
麹ぽさもありフルーティーな匂い。 微炭酸、木桶感、甘くて酸っぱくてアルコールの刺激がなくあとから酸っぱいレモンのような酸味が心地よくきてキレる。うまっ、果実酒かな。途中の味もしっかり! 甘ったるくなってくるけどなじんで気にならなくなる。食事とは合わなかった。単体でうまく驚きがある美味しさ
たかちよを買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
高千代酒造
【純米酒】
たかちよ
扁平精米おりがらみ壱〔火入〕青ラベル
720ml
1,705円
高千代酒造
【純米吟醸】
たかちよ
橙(みかん)
〔生酒〕720ml
1,815円
95位
2.46ポイント
つきよしの
若林醸造
長野県
254 チェックイン
桜
リンゴ
フルーティ
酸味
辛口
華やか
苦味
マスカット
会社の先輩とサシ飲み🍶 備忘録
米はひとごこち。 上立ち香は穏やかだけど甘やかな香り。甘旨だけど控え目で落ち着いた感じ。リンゴっぽい。 これまでに飲んだ美山錦、山恵錦と比べると落ち着いた雰囲気 改めて飲むと香り穏やかだけど、しっかり甘旨
つきよしの 華 無濾過生原酒 720ml 長野県産ひとごこち100%使用 精米歩合:55% アルコール度数:15度 土曜日に上田の原さんにて購入したもの。もちろん甘酒と一緒に。 春らしく華やかな濃醇甘口よりのお酒です。 土曜日は蓼科からスキー場を超えて上田城🌸リベンジ。だいぶ色づき始めてました。駐車場も満車でした。お昼は千曲途中の坂城町の蕎麦屋さん。どこも外れがないですね、美味しかったです。
96位
2.46ポイント
伝衛門
越後伝衛門
新潟県
82 チェックイン
渋み
甘辛い
余韻
ヨーグルト
苦味
ワイン
コロナの影響等で今年4月で休業した蔵です。再開予定無しとの事なので実質廃業だよね。公式サイトも消えてるし会社売却されてるようだし。買った会社が再開させてくれたらいいけどね…。 新潟のお酒の一般的なイメージとは違う濃醇旨口タイプ。米の甘み系の甘口。金賞もらってる通りこの酒質は燗酒でも美味しいやろな。クリーミーな甘さもある。
場所 新潟県新潟市 米の種類 五百万石 酒の種類 純米吟醸 精米度% アルコール度数15.5° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1.5リンゴ、杏仁豆腐、ナッツ (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2.5 甘さ 2 旨み 1.5 苦み 2 余韻 乳酸が張り付く感じと心地よい苦味が残る 印象 フルーティ淡麗中辛口 香りは穏やかではあるがフルーティな香りと旨み系の香りが混在する。 味もその感覚と矛盾せず、綺麗な酸でフルーティと感じる部分と山廃よりのふくよかない感じが混在する。ただそのバランスが非常によく単体でスイスイいける綺麗な酒に仕上がっている。 リピートスコア 2.5
自由が丘で打上げ⑤ 5杯目は、越後伝衛門 ゴズ 独特なラベル、初めて飲む なんかネットで見ると、「5」にかけて色んな意味があるみたい 「五百万石」を50%磨いたとか、 Life goes on.(Life GOZ on.)山あり谷ありの人生ですが、それでも生きていくしかない自身んへの諦念にも似たポジティブを、皮肉めいたサブカルで表現(生産者資料から)とか、、、 うっすら濁ってるかな? ちょっと柔らかめ 甘さも感じる フレッシュな酸味😋
97位
2.46ポイント
千代緑
奥田酒造店
秋田県
317 チェックイン
酸味
フルーティ
辛口
苦味
ガス
ワイン
さわやか
パイナップル
友人から頂いた千代緑 お初です🙌 純米大吟醸ながら、スッキリとした飲み口でスイスイと進んでしまいます😆 程よい甘さと若干の苦味があり、キレは良いです アルコール度数は16度ありますが、まったく感じません😅 夏酒らしいとても軽やかなお酒でした😆
使用米は、美山錦とぎんさん 白ワインテイストで、キリッと引き締まった風味。 キンキンに冷やした方が良いですね。 個性的で、クリームチーズとの相性も良かったです❗️
ピチピチ🎇 メロン&バナナ香る クリームソーダ😋 うんめぞ😄
98位
2.46ポイント
開華
第一酒造
栃木県
643 チェックイン
フレッシュ
華やか
旨味
酸味
苦味
フルーティ
スッキリ
甘味
立春の日のお楽しみ。 あ〜 美味しいね。
やっと開けました。 この時期には呑んでおきたい。
ラベルから分かるとおり、恐らく那須高原にあるホテル エピナール那須のオリジナルラベル。 絵に描いたような青りんご🍏の上立ち香。冷酒で飲んだがちょい甘ですごくすっきりしている。アルコールを感じる辛さもないので飲みやすい。強いインパクトを感じる様な特殊性はないが、素直に美味しいお酒😄 お寿司🍣との相性良し👍 湯葉とのマッチングもすごく良かった😋
開華を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
開華
純米大吟醸 秋田酒こまちSAITO
CHALLENGE1.8L
【栃木県佐野市 第一酒造】
3,960円
99位
2.46ポイント
稲村屋
鳴海醸造店
青森県
153 チェックイン
フルーティ
キレ
オレンジ
華やか
甘味
ジューシー
レモン
とろみ
昨夜の備忘録ー🎵 水曜日はいつもの居酒屋で外飲み✨🏮✨ 持ち込み酒はコイツでー⤴️🍶 さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ とても美味しくいただきました(^-^)/
・ まだ飲んでない稲村屋をチョイス😚 美味しい❗️ しかし…別な稲村屋と比べちゃって💦💦 酸味?のトゲトゲしさがあったかも😅 うちの到着時間に合わせて、オシャレなお店のランチを予約してくれてました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).* さすがグルメさん👏😊💕 美味しかったぁ(๑¯﹀¯๑)~♡
青森酒 稲村屋 以前外呑みで 特別純米はやりました😋 チェックイン少ないお酒ですが 青森のお酒ですから○ 今回は最近フルーティー系のお酒からじっくりとで出来たてのこちらを辛口ですね 旨いですよ 16.5度 ほんの少し癖を感じますがキレキレです 燗はしない人ですが これは良いのかななんて 思いました(^_^;) 少し寝かせて落ち着いた頃も いいかも😋
100位
2.45ポイント
廣戸川
松崎酒造店
福島県
4,586 チェックイン
ガス
旨味
バランス
苦味
甘味
安定
酸味
優しい
米、青リンゴのような匂い。 上澄から飲み始め。微発泡。クリーミーで甘さと辛さがちょうどよく真ん中をついている。米の味わいとフルーティー感がうまい。 半固形になっている澱をまぜると匂いが甘くなった気がする。マイルドで辛味が引き米の旨味と風味がよく、混ぜたほうが口当たりよく美味しい。 鬼ごろしでもうベロベロ。いい日に飲みたいとおもっていた廣戸川にごり。さけのわチェックイン100万おめでとうございます。
リンゴシャーベットのような匂い。 果実感、綺麗な感じ、トロリとしている。りんごのような米の様な感じと旨味がきてさーっと消えていきフレッシュ。飲みごたえあるけど綺麗。美味しい! 次の日ジューシーさアップ
美味しかったのでリピ買い✌️ シュワシュワ🫧ドライなにごり 最高です✨
廣戸川を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
廣戸川
特別純米
720ml
日本酒
松崎酒造店
福島県
1,650円
廣戸川
特別純米1800ml
日本酒
松崎酒造店
福島県
3,190円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
佐賀県の日本酒ランキング
北海道の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
"ハーブ"な日本酒ランキング
"ヤクルト"な日本酒ランキング
"甘酸っぱい"な日本酒ランキング