Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"桃"な日本酒ランキング
"桃"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.52ポイント
日日 武者修行
日々醸造
京都府
71 チェックイン
マスカット
ガス
酸味
ヤクルト
柑橘
備忘録
備忘録
微炭酸系。ややフルーティー強すぎか。
72位
2.52ポイント
奥飛騨
高木酒造
岐阜県
190 チェックイン
辛口
どっしり
硬い
さっぱり
濃厚
奥飛騨酒造さんから購入 飛騨金山駅から徒歩圏内の酒蔵。 今回はお手紙で購入を薦めていただきました。 限定に弱いので購入。 香り控えめ味濃いめ。後味スッキリした辛口。 豚肉とチーズのトマトケチャップ炒めと 合わせていただきました。 濃いめの味わいでしたが辛口のため 洋食系に合うと思います。後切れ良い感じ。
あまり行かないスーパーの日本酒コーナーで発見。 こういう出会があるからカップ酒部員はやめられない! ふるさとの酒とあるだけに、水と米の美味しさ溢れる良いお酒でした。 美味しかったです!
奥飛騨 BK濃醇純米吟醸(Orange) 奥飛騨酒造(岐阜) オフィスの近くに いいお店が出来ましたー♪ 今日ランチ行った時から気になってたのよー そのまま飲んでやろうかと思った笑 「グランフロントで1番日本酒を揃えてると思う」らしく 確かに多いラインナップの中で 奥飛騨をチョイス お米の味がしっかりした 濃厚なお味 味噌味のなめろうに よく合いました 週イチで行ってしまうなー笑
73位
2.51ポイント
菊水
菊水酒造
高知県
99 チェックイン
暑かったですね〜 5月に…埼玉県も 猛暑日のところが🤣 で GW最終日に奥と映画を観た帰りに 買い物もでショッピングモールを ふらふらカルディにも ん?日本酒だ🙃 氷酒? 暑くなって来たらいいかなと 奥のカゴに後ろからポイと 冷凍庫で待機してもらってましたがこんなに早くシャリシャリするとは 暑かったので🍺から〆デザートにと 大人のシャーベット 直七って高知の柑橘🍋ブランドらしいです 美味しいです これからは冷凍庫にあると良いかも⭕️です 製造元が菊水酒造さん新潟?いや高知だからこちらですよね
2022年8月13日 義実家にて昼飲み。 お招き頂いてBBQに参加。 ビールを3本ほど空けたと ころでこちらが登場。金 箔入りで穏やかな発泡感 のスパークリング。低ア ルコールで少し甘めの飲 みやすい1本だ。
オカンのプレゼント酒シリーズ。今日は菊水にしました。土佐にも菊水ってあるのね。知りませんでした😓純米吟醸とのことで多少甘さを期待しましたがしっかり辛口でした。たまには常温で飲むお酒もいいもんだ。一合飲みきりなのでお気軽に開けれますね😄
74位
2.51ポイント
霞城寿
寿虎屋酒造
山形県
94 チェックイン
芳香
霞城寿、純米吟醸。 ドラッグストアで半額だったので即買い。 辛みと甘みが最初から重なり融合しながら消えていく美味い味。良し‼︎
安定の美味さ。 山形らしい旨口。
東北旅行の戦利品1本目 米は雪女神、霞城壽の純米大吟醸です。 まろやかな中に適度な酸味としっかりとした米の旨味が閉じ込められてます!
75位
2.51ポイント
金水晶
金水晶酒造店
福島県
218 チェックイン
旨味
バランス
優しい
甘味
さわやか
綺麗
フルーティ
梨
絆まつりではもう1本開けてました。 居酒屋新幹線で日の目を浴びた金水晶 特徴的な図形で表現する金水晶ラベル。個人的に好きなラベルの1つです。 上立香は何ともクラシカルな酒感 呑み口は、仄かな甘味からの軽妙な旨味。ファーストコンタクトは思ったより軽い。またまた酒感たっぷりの後香を感じつつの、穏やかな酸味と濃いめの苦味でホワンと締めます。 もっと濃醇&単体呑み寄りの酒かと想像していましたが、高性能食中酒と思われます。 祭中は買い食いの天婦羅や、持参した干し貝柱をアテにしてましたが、中々良いぞよ ご馳走様でした!
今夜はコイツで🍶 先月の福島旅でゲット(σ゚∀゚)σ 居酒屋新幹線で見て以来、ずっと飲みたかったお酒🍶✨ 福島市唯一の酒蔵なんだそう😃 まろやか、さっぱり、オイシー❕ 香りは仄かにふんわり💠 ややキリッとしつつも、まったり感🌸🍶✨ コレハオイシー❕ 出会えて良かった😆 フクシマサケもすきー💗 とても美味しくいただいてます(^-^)/
最近のは大吟醸の押し出しが控えめなのかな。 食事と一緒に美味しくいただきました。
76位
2.51ポイント
伝心
一本義久保本店
福井県
837 チェックイン
旨味
フルーティ
スッキリ
辛口
甘味
桜
苦味
華やか
香りとてもフルーティ♪呑み口甘っからの…程良いバランスの酸味&苦味…後味の苦味が、すぅ〜と消えて行きます。富山県産釜揚げホタルイカを肴に…ちびちびやってます♪初福井県のお酒🍶ダラダラしなく、一本芯がある…といった感じです。美味しいなぁ…
チャレンジ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ 300mlはチャレンジしやすくて好き🎶 ちょいアルコール感あり でもクリアな感じ 甘さ控えめな食中酒かな🤔 開栓2日目には甘さが🆙 300mlを2日にかけて飲んでみた自分を褒める☆エライ(◦`꒳´◦)☆
オフ会投稿しちゃったけどコレ載せ忘れてた💦 一本義も伝心も初 いつでも買えると思ってたのと辛口イメージあって避けてた😅 上立ち香はパインや南国フルーツぽい。含み香もフルーティーで柔らかな甘さはあるけど、後半結構辛め。柔らかさは袋吊りだからなのかな?
77位
2.51ポイント
フィランド
森酒造場
長崎県
55 チェックイン
ワイン
ジュース
シャンパン
甘酸っぱい
ガス
ライチ
甘味
桃
前回の平戸旅行の際に森酒造で購入しました 当日は社長さんがレジ担当😆 丁寧に紹介し、ワイングラスで冷やして飲むのが一番美味しいと教えていただきました 香りから甘酸っぱい 梅酒のような味がする ややベタつきのあるテクスチャー ちょっと甘いけど甘すぎない感じ 少し米ぬか感あるが、低精米ならではの穀物やナッツを感じられる でもやっぱり甘いですね😃 甘くてデザートワインとしても美味しい 数日前に長崎 福砂堂のカステラと一緒に食べました 今日はシャンパン割🤣 ハーフ&ハーフ 1:1の割合で注ぐ フィランドとシャンパンのマリアージュ😉 甘さが控えめになる 丁度良い甘さになったかもな🤔
とても口当たりはとても甘味が強くて、途中水の味を感じられて、舌にしっかりと後味が残ってとても美味しかったです。
🐱 ちょろきさんが旅行時に蔵元で買ってきてくれました😆 こちらでは買えない貴重なお酒✨ ちょろきさんありがとう! すすきので外飲みした以来です✨ 許すまじ🐱 味わいスッキリ白ワイン! 🐱では生酒でしたのでジューシーな甘さもありましたが、こちらは酸味がしっかりでシャープな印象でした😋 そして同じくちょろきさんから頂いた四暗刻単騎🀄 勝ってる男は振込みも豪快です👍
78位
2.50ポイント
竹岡
和蔵酒造
千葉県
60 チェックイン
いちご
ジューシー
千葉、富津の地酒♪ほのかにフルーティな香り…地酒らしい苦味強めの甘苦!お米の旨味がしみるなぁ…苦味からのキレッ!パンチ力あります♪食中酒として良いねぇ〜…これは度数16度の割には、どっしり呑み応えあり!同じ千葉の寿萬亀に似てるね。ちびちびやるお酒🍶だな。旨し♪
阪急梅田駅に期間限定で出店してた千葉県アンテナショップで購入。 過去に同じ蔵の聖泉を飲んでて苦手なひやおろしだったけど印象良かった。 上立ち香が既に華やか。口に含むと甘やかで少しピチピチガスってる。後半はやや辛め。想像以上に美味しかった😋 全体的にはフルーティーな辛口って感じかな?
甘い口当たりから奥にコメの旨みと辛さを感じ熱いアルコール感が広がる。
79位
2.50ポイント
口万
花泉酒造
福島県
147 チェックイン
酸味
メロン
甘味
フルーティ
旨味
苦味
ほのか
じわじわ
今日のお酒は、口万の純米大吟醸を選びました😀 テイスティング用に常温に戻したものと冷えたままのものを飲み比べしましたが、これは常温に戻したテイスティング用の方が冷えたものより美味しいかも🤣 冷えたものはあまりにも綺麗すぎて、何も引っかかるものがないまま飲み込んでしまいます😅 常温は、甘旨味が広がって口の中を満たしてくれて美味しさが伝わりました😇
点数:3.9 精米歩合:55 酒米:福島県産(会津米) アルコール度数:16度 ヴィンテージ:2024
やや甘い。味は少し濃いめ。
80位
2.50ポイント
又兵衛
四家酒造店
福島県
139 チェックイン
. 酒米:チヨニシキ しっかりとした旨味にすっきりとした酸味があります! 少し辛口のお酒です。 ✩3.0
日本橋福島館 さんにて 15度 少甘酸
ヌルッと入る、蒸し布香、杏仁甘み。ドライさ控えめ。
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
佐賀県の日本酒ランキング
静岡県の日本酒ランキング
香川県の日本酒ランキング
"とろみ"な日本酒ランキング
"渋み"な日本酒ランキング
"砂糖"な日本酒ランキング