Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"安定"な日本酒ランキング
"安定"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
3.25ポイント
作
清水清三郎商店
三重県
15,887 チェックイン
フルーティ
華やか
甘味
旨味
安定
苦味
酸味
フレッシュ
おしゃれ作。 ラベルのイメージ通り、 上品で優しい甘さで、 乾杯酒にうってつけ。 香りが穏やかなので、 食中酒にも向きます。
フルーティーさを生かしつつ、 芳醇でまろやかな甘さ。 作の特長を生かした、 独特の落ち着きがあるひやおろしです。 酒米は兵庫産山田錦、精米歩合は55%
フルーティーな香りに、 透明感のある甘さ。 愛山と作は相性ぴったりですね。
作を買えるお店
佐野屋酒店
Amazon
清水清三郎商店
作
ざく
玄乃智 純米酒
750ml
2,500円
清水清三郎商店
作
ざく
恵乃智 めぐみのとも 純米吟醸
750ml
2,750円
作を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
作
オリジナルカートン
77円
作
穂乃智(ほのとも) 純米酒
1,760円
作を買えるお店
酒のコスガ
Amazon
作
純米吟醸 Z
750ml
1,980円
作
(ざく)
槐山一滴水(かいざんいってきすい) 純米大吟醸 三重県産山田錦
750ml
4,950円
作を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
作
純米 穂乃智
750ml
ざく
ほのとも
清水清三郎商店
1,760円
作
純米 玄乃智
750ml
ざく
げんのとも
1,760円
作を買えるお店
美好屋酒店
楽天市場
作
玄乃智(ざく げんのとも)純米
750ml
【日本酒/三重県/清水清三郎商店】【冷蔵推奨】
1,760円
\正規販売店/
作
ざく
zaku
恵乃智 純米吟醸
750ml
日本酒
お酒 酒 SAKE
三重県
清水清三郎商店
美好屋酒店 有名 人気 飲みやすい ギフト プレゼント お祝い 贈り物 誕生日 退職祝い 結婚祝い 還暦祝い 内祝い 手土産
1,870円
12位
3.20ポイント
霧降
せんきん
栃木県
256 チェックイン
酸味
マスカット
旨味
フルーティ
ガス
甘酸っぱい
安定
メロン
先日、宇都宮出張でゲットした仙禽の『霧降』♪香りフルーティ、酸味、苦味が強めかな?精米歩合の割には、やんちゃなお酒🍶程良い酸味からの後味の苦味…酒米は何かな?食中酒🍶ならありかな…鰯握り、2日目は、焼鳥を肴に…開栓時の方が、このお酒🍶の良さを感じる。クセはあるけど…美味しいねぇ♪
こちら霧降高原に行った帰りに購入🍶 お土産にはピッタリな名前だな〜なんて思っていたら、仙禽の酒造でビックリ😳 火入れしてるから常温でいいということで,久しぶりに常温保存していました☀️ ですが、飲むとなると冷たい方がいいかな〜と冷蔵庫に入れて飲んでみると、仙禽っぽさが出ていて美味しい💖 火入れしても、自分が好きなガス感と酸味があるので生酒にけっこうこだわって日本酒を買っていましたが、ガラッと覆った感じです🍶
いつものリピート酒です❗️ 四合瓶ですが、あるのなら一升で買いたい😤笑 酸味があって美味しい✨
13位
3.19ポイント
冩楽
宮泉銘醸
福島県
12,784 チェックイン
メロン
フルーティ
旨味
バナナ
バランス
酸味
苦味
甘味
自宅にて。やはり美味しい瀉樂。 お米の甘さが感じられらお酒で、その甘さが上品である。鼻から抜ける感じがフルーティで華やかな印象があります。選んで間違いのない逸品ですね。
ラムネ、サイダーのような匂い。 ジューシーでクドい味が主張せずうまい!パイナップルのような甘さから微発泡、酸味がきて米のうまさから少しの苦味でキレ。こりゃうまい。
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ🍶🍶🍶🍶 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 夏に購入したのですが今頃正月だということで開栓。旨いお酒にありがちな、香りは穏やかでずが、口の中で香りと旨みは華やか。 今年は47都道府県のお酒を飲むのを目標に頑張ってまいります🙇
冩楽を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
【受注発注商品】【入荷次第発送】デスター×冩樂 楽しみを掴め(黒)冩樂 純米大吟醸
720ml
化粧箱付 Youtuber サワヤンコラボ
しゃらく
写楽
25,000円
【受注発注商品】【入荷次第発送】デスター×冩樂 楽しみを掴め(白)冩樂 純米大吟醸 うすにごり
720ml
化粧箱付 Youtuber サワヤンコラボ
しゃらく
写楽
25,000円
14位
3.19ポイント
夢醸
宮本酒造店
石川県
88 チェックイン
酸味
ガス
(*´ч ` *)🍶🍶🍶🍶 本日旅行から帰って来まして、とりま地元のお酒の夢醸で一杯😀 旨味たっぷりでやや辛口😊後口もサッパリでキレも良き😚 旅先🚗³₃で買ったお酒をどれから飲もうか考えながら飲むのも良きですね🥳
˙˚ 𓆩 (*´▽`*)✿𓆪 ˚˙🍶🍶🍶🍶 本日は地元の宮本酒造店さんのカップ酒の夢醸を頂きました😀 宮本酒造店さんのお酒は初めです✨ 旨味たっぷりのストロングスタイルのお酒ですね😚美味しいカップでした🥳
使用米は不明 淡い金色ですが、熟成感はそれほど無し。 やや淡麗で、酸味は強め。 どちらかと言うと、甘口かな。 キレが良くて、後口スッキリなんで呑み疲れしませんね。 旨味もジンワリとやってきて、味わい深いお酒でした。 カップ酒87盃目
15位
3.19ポイント
忠愛
富川酒造店
栃木県
414 チェックイン
苦味
甘味
旨味
フルーティ
若い
フレッシュ
安定
ガス
以前から気になっていた…忠愛!美山錦特有の仄かなフルーティーな香り、呑み口甘味からの苦っキレッ!程良い余韻が後を引く…お刺身、鱧の天ぷら、地元の枝豆🫛をアテにちびちびやってます♪うんっ!旨し😋初忠愛♪
フレッシュで甘味と酸味のバランスが良い
使用米は、五百万石? 新酒荒走りならではの、活き活きとして、かつ瑞々しい呑み口。 辛口と謳っていますけど、それ程でもなくて、甘くないスッキリとした後口ですね。 バランスも良いし、コスパも高い‼️ 他の銘柄も是非呑みたいですね。
16位
3.18ポイント
紀土
平和酒造
和歌山県
12,271 チェックイン
フルーティ
さわやか
甘味
酸味
ガス
旨味
安定
苦味
自宅にて。久しぶりの和歌山県酒紀土。 夏酒KIDはキレッキレの鋭さがあり、爽やかなあと味で呑みやすい。少し時間を置くと甘味、酸味を感じより味わい深くなりますね〜‼️ スルスル呑んでしまわないようにじっくり味わって呑むようにしたいです‼️
2024年4月3日 自宅にて晩酌。 雛祭りに託つけて春酒を飲む。2本目は 紀土 純米吟醸酒 春ノ薫風を開栓。1本 目の仙禽とは違い澱、ガス感ともに無 く、フレッシュ&フルーティーだがや やクラシック寄りな印象。柔らかで甘 旨系、コストパフォーマンス抜群の春 酒だ。犬之舌の刺身、脂の乗った真鰺 の刺身、手巻き寿司などと合わせて美 味しく頂いた。
紀土の最高峰シリーズ無量山。 フレッシュな甘さと、 スッキリした飲み口。 バランスの良さはさすがです。 肉料理にも、魚料理にも、合わせやすい。
紀土を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
紀土
-KID- 純米酒
720ml
きっど
1,045円
紀土
-KID- 純米大吟醸 Sparkling 生酒
360ml
きっど
スパークリング
1,100円
紀土を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
紀土
KID
純米酒
720ml
日本酒
平和酒造
和歌山県
1,045円
紀土
KID
純米吟醸
720ml
日本酒
平和酒造
和歌山県
1,265円
17位
3.16ポイント
玉鋼
簸上酒造
島根県
99 チェックイン
続いては玉鋼 名前がカッコいいですねー!オヂサン的にはこういう名前に惹かれる的なトコありますね。 上立香はどっしりした酒感 呑み口は。濃密な甘味と旨味、トローっとした感覚を受けます。ボワッとアルコールが香る後香、初撃のヘビーさとは裏腹に、最後はいい感じの酸味と苦味でシュッとキレる。 本醸造はそれほど得意でないけど、コレは旨かった ご馳走様でした!
飲み比べ3種(スペシャル)のその③。 これはもうミドル級。きれ味鋭い辛口。お品書きほど吟醸感はない感じだったが厚みあり。でもなんか、今日はまだ飲み足りず。。。
穏やかな味わいですね。 後味はスッキリ。
18位
3.15ポイント
宝劔
広島県
130 チェックイン
キレ
辛口
熱燗
w/ おしょー、だまん
すっきりキリッと辛口、さわやか
9.3 香りは控えめ、米由来の優しい甘い香り。 口に含むとまず中程度の甘みが広がる。フルーティーさはあまりないが強いて言えばメロン、ライチ系。後口は微量のアルコール感と口に触らない微妙な苦味で綺麗にキレてゆく。淡麗辛口として飲みやすくおいしい。
19位
3.15ポイント
剣菱
剣菱酒造
兵庫県
427 チェックイン
熱燗
カラメル
紹興酒
旨味
常温
昔ながら
濃厚
安定
乳酸、熟成香。 甘い熟成した感じの飲み心地、マロン、素焚糖、カラメル、まろやかな感じからまとまり良く、舌の奥まで行ってからのアルコール感も心地いい。苦味がくるか?アルコール感がくるか?でどっちも主張しないで終わる感じ、うまい! 上級剣菱はもっとすごいのかな。飲んだあとだと瓶が輝いて見える。 温めると味の広がりがすごくなる。旨味が舌を刺激し苦味まろやか。おいしい。ベロベロ
濃醇旨口。ほんのり黄金色。冷酒だと米を食べているような芳醇さ。燗すると旨みがふくらみ、やわらかい味わいに。つまみなしで飲める酒。この酒、好きです。
飲み方:常温 香り:初めて嗅いだ香り。表現が非常に難しいが、日本酒というよりも焼酎系の香りがする。 味:辛口。飲み込む時に一瞬甘さを感じるが、口に残ることはない。これまで飲んだ日本酒の中でも、かなりの辛口なのではないかと思う。
20位
3.13ポイント
柏盛
片山酒造
栃木県
107 チェックイン
飴
ピリリ
クリーミー
鮮烈
カーーーー!ってなるかと思ったけど案外飲みやすい
原料米:兵庫県産山田錦 精白度:40% 日本酒度:+3 アルコール度数:17% つまみは牛タン
原材料:米・米麹・醸造アルコール 原料米:栃木県産五百万石 精米歩合:65% 日本酒度:+2 アルコール度数:19度 酸度:1.7 度数の割にグイグイ飲める美味い酒 でも値段が⬆️💦
1
2
3
こちらもいかがですか?
その他の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
埼玉県の日本酒ランキング
"丸み"な日本酒ランキング
"洋梨"な日本酒ランキング
"じっくり"な日本酒ランキング