高知県。四万十市。藤娘酒造株式会社。
「藤娘 上撰」
今日はめっちゃ寒い。
大阪でも雪がちらほら、大雪のところはお気をつけ下さい。
寒いので燗です。
藤娘の徳利一合瓶が欲しくて買いました。
このまま「のんべえ横丁」にインできるのが最高。
まずは一口だけ冷酒にて頂く。
色はうっすらと黄色で、香りは穏やかであまりなし。
口当たりはスルスル流れて、味わいは以前飲んだ印象の独特な甘味がほんのり、それでもあまり主張しすぎない感じ。
あと味はやや辛さ感じて、ピリリと舌に残る刺激とやや渋み。
熱燗〜上燗は、冷酒よりはかなりお米の香りが開くけどやっぱりひかえめ。味わいも引き締まって、甘味がニッキっぽくて、あと引く辛さがマイルド。
ぬる燗くらいだと、鼻に抜ける香りに少しアル香を感じながら、まろやかな旨味と独特な甘味が心地よく広がる。しっかりと味わいが膨らんで、ニッキっぽさもあるよな〜っと思ったら、あと味はスッキリしてる。
燗冷ましで常温近くになると酸味がよくわかってきて、ニッキ感あまり感じなくなる。
■原材料名:米、米こうじ、醸造アルコール、糖類
■アルコール分:15度