Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"柔らかい"な日本酒ランキング
"柔らかい"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
3.46ポイント
会津娘
高橋庄作酒造店
福島県
1,568 チェックイン
旨味
酸味
優しい
甘味
フルーティ
メロン
苦味
花
同じ酒米でも、 田んぼごとに、 個性や特徴があることに注目した、 穣シリーズ。 私が飲んだのは、 圃場名「千苅」だそうです。 強いこだわりを感じます。 透明感ある甘さで、 食事に合わせやすかったです。
フルーティーで旨い。食中酒としてもいける。美味しいお酒です。
おぉ!美味しいじゃない。お世話になっているかどや酒店さん推しの本酒、シュワシュワと酸味はありますが適度で甘みもちゃんと感じられます。生酒ですが後味にしつこさは無いので、つい 『モ~一杯♪(´ε` )』となります。今日はまだ火曜日…。
会津娘を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
会津娘
純米吟醸 穣 徳久114
720ml
日本酒
高橋庄作酒造店
福島県
2,618円
62位
3.45ポイント
白露垂珠
竹の露
山形県
767 チェックイン
旨味
綺麗
スッキリ
芳香
辛口
フルーティ
甘味
苦味
【ふるさと納税 白露垂珠飲み比べ①】 鶴岡市のふるさと納税返礼品で白露垂珠の純大吟2本セットを飲み比べ✌️ 先ずは出羽燦々から😄 フルーティーながら少し酸味も連想させる香り。 ラベルは芳醇旨口となっているが、確かに旨口ながらも切れ味の良さが特徴的で、後味には酸と辛さの印象が残る。 透明感が強く、優しい甘さと辛さが両立しているので食中酒としても有能🥰 温度のストライクゾーンも広めで、冷酒はもちろん、少し置いて室温に近くなった位の温度でも違ったポテンシャルを発揮する万能な1本😆
【ふるさと納税 白露垂珠飲み比べ②】 鶴岡市のふるさと納税返礼品で白露垂珠の純大吟2本セットを飲み比べ✌️ 2本目は昨年の個人的No.2銘柄の羅針盤。 今年も再度ふるさと納税で注文😂 雪女神という美しい名前の酒米を33%まで磨いた純大吟の氷温熟成品。 上立ち香は南国フルーツ🥭系。 口に含むと、甘みと旨みがしっかりとしていながらも、引きが早く不思議とすっきりした印象。 後味はちゃんと熟成味と辛みが感じられ、最初から最後まで味がしてめっっちゃ美味い🥰
山形の酒屋さんからおすすめいただいたお酒です。 雪女神という珍しい酒米を39まで磨いた純米大吟醸ということで買いました。 アルコールは高めですが飲み口スッキリしていて程よく甘くてまろやか 旨味もあって豊潤なのにのみ後はキリッとします🙂 とっても香りも漂ってしあわせになります😇
白露垂珠を買えるお店
佐野屋酒店
Amazon
白露垂珠
ミラクル77 無濾過純米
1800ml
2,640円
白露垂珠
大吟醸 出羽燦々
1800ml
4,290円
63位
3.45ポイント
芳水
芳水酒造
徳島県
368 チェックイン
旨味
酸味
辛口
スッキリ
甘味
コク
柔らかい
ピリリ
鳴門・淡路島旅行の帰りに徳島市内で購入(その2)。初めての蔵のお酒。いや〜めっちゃいい。
昨日は2週間ぶりに少年野球のコーチミーティング。 大先輩コーチが徳島のお酒を買ってきてくれたので、頂きました🙇♂️ 初の徳島酒‼️ 辛口の味わいですが、甘味も感じる旨口ですね👍 バランスが良く食中酒にはもってこいです😍 大先輩コーチは今仕事で四国に住んでるので、毎週は帰って来られないですが、四国の美味しいお酒をお土産で頼んであります🤣
阪急蔵元まつりで購入した芳水酒造さん2本目は備前雄町を精米歩合60%のひやおろし🐰✨ 口当りまろやかで雄町米らしいふくよかな旨味があって美味しいです
芳水を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
芳水
高柿木(たかがき)純米中取り無ろ過生原酒
720ml
【徳島県三好市 芳水酒造】
1,760円
64位
3.45ポイント
惣邑
長沼
山形県
506 チェックイン
旨味
フレッシュ
フルーティ
スッキリ
酸味
苦味
辛口
さらり
(* ̄∇ ̄)ノ🍶🍶🍶🍶 かなりお久しぶりの惣邑。夏酒らしいスッキリ、サッパリ。微かに桃🤔のような味と香り。フルーティーな美味しいお酒でした😀
(´∀`*)🍶🍶🍶🍶´- 本日は久しぶりの惣邑を頂きました😀 惣邑の酒未来にひかれて購入しました🥰 香りは穏やかで爽やか😙口に含むとほんのり果実の様な綺麗な酸味と甘味😚最後に少々苦味を感じて消えて行きます😊スッキリとまとまったお酒だと感じました🥰
さっぱり、すっきり、オイシー❕ フルーティー🌸🍶✨ 美味しくいただいてます(^-^)/
惣邑を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
惣邑
純米吟醸 出羽燦々
1800ml
そうむら
でわさんさん
3,190円
惣邑
純米吟醸 夏純吟
1800ml
そうむら
3,300円
65位
3.45ポイント
風が吹く
白井酒造店
福島県
648 チェックイン
旨味
酸味
フルーティ
しっかり
甘味
苦味
さわやか
リンゴ
前から気になっていたお酒。 ピンクのうすにごりをチョイス。 このコメントを記す時には詳細な味のレポートはできず、、 旨甘ではないけど爽やかなフルーティーさがあるかと。
酸、甘、旨、苦が複雑に絡んでいる様な重くもなく軽くもなく飲みやすく美味しいお酒ですね食べ物には幅広く合いそうな感じです🍲
試飲で飲んだ時の印象は甘めでジューシーな印象だったけど、ちょっと違うなぁ。少し置いたほうがいいのかな?
66位
3.44ポイント
千両男山
菱屋酒造店
岩手県
86 チェックイン
レーズン
ハチミツ
続いて真ん中の「千両男山」 蜂蜜のような香り。 口当たりはサラサラしていますが塾酒系に近い風味。ぺットリ感もあって蜂蜜やシロップ感があります。 しかし全体的に主張は控えめだからか、くどさやえぐみなどはなく飲みやすいです! サッパリだけど濃密。言葉に悩む奥深い美味しさです!
GW 奥さんと3泊4日往復1,500km🤣 三陸マイカー旅に行ってきました🙂 仙台近くで1泊して三陸に 久慈駅で予約済の うに弁当を頂き 2泊目は宮古で 宮古の酒蔵 菱屋酒造店 千両 男山を 創業45年以上の老舗酒場 海鮮料理 無礼講 にて新鮮美味しい海鮮料理と頂きました 今日は 基本予約の方でカウンターで良ければどうぞと感じの良いご年配の夫婦で切り盛りしてました
【千両男山 純米酒 生詰】 岩手沿岸をドライブした時に 「生詰」ラベルに惹かれて購入(∩´∀`)∩ワーイ 今夜は「しどけ」と一緒に飲みましたが⋯ これはあれですね。お刺身と飲みたい🤤🐟 いや、しどけの苦味も良いけどね。 辛口スッキリ✨ あ。でも。日本酒度は非公開なのかな( ・ω・)フム たぶん⋯辛口。日本酒度マイナスぽい。 でも日本酒って不思議だからな( 'ω' ) 色んな要素が重なって、 このスッキリが醸されてるのね。 ◆津軽びいどろ「夜風」 男山のイメージにぴったりな黒い盃( *´艸`) 筒型な形も気に入ってる( *´艸`) ⬇各所抜粋⬇ すっきりした呑口、 しっかりと味がのった純米酒です。 常温・ぬる燗でさらに旨みを感じられます。 現代の名工 辻村勝俊杜氏が、 心を込めて醸した銘酒です。 お刺身といかがでしょうか。 アルコール度数:16度 精米歩合:60%
67位
3.44ポイント
夢の中まで
千徳酒造
宮崎県
93 チェックイン
華やか
フルーティ
今日はもう一本開けちゃいます😍 初の宮崎酒。宮崎は皆さん入手困難だと言うことで、ポチりました🤣地鶏っ子と一緒に注文しました👍 どちらかと言うと、やや甘口でしょうか。今風な旨口で、飲んだ事ある銘柄だと津島屋とかに似ているでしょうか😋結構スッキリしていてキレもスパッと無くなります😋宮崎で唯一の清酒専門の酒造らしいですが、美味いね〜日本酒作ってくれてありがとう😂
★★★☆☆
採点☆☆☆☆ 宮崎唯一の清酒専門の酒蔵の千徳酒造。 穏やかな香りに、程よい甘さが漂います😄 爽やかな飲み口で、余韻は少なめ。😋 淡麗旨口タイプかな🍶 舌に残る旨味や苦味があまり感じない。 飲みやすいですが、もう1つパンチが欲しい😅 昔ながらの味わいを感じながらも、今風の飲み口です😋 なかなか美味しいお酒です😋 今宵は牡蠣と鱈と帆立の海鮮鍋と🎵👍
68位
3.43ポイント
磐城壽
鈴木酒造店
福島県
724 チェックイン
旨味
酸味
優しい
甘味
フレッシュ
さわやか
苦味
スッキリ
ずっと気になっていた銘柄❗️ やっと飲む事が出来ました😊 香りは控えめです❗️ 甘さは仄かに感じるくらいで 澱を絡めるとお米の旨みが結構有ります😄 コシヒカリを使っている為かシルキーで スッキリした味わいです❗️ ガス感も結構あって数日経っても ピリピリ来ます😆 ラベルにも書いてある様にどんな食事にも 合うとても美味しいお酒ですね👍 他のお酒も飲んでみたくなりました‼️
浪江復活第二弾🍶フレッシュな吟醸香 お米の旨みがふわっと広がり甘苦酸のバランスが良く意外とおとなしめの感じがします、食べながらでも単体でもスイスイいけちゃいますよ、旨い!
純米生原酒🍶無加圧中汲み✨ 甘うま、心地よい☺️海酒の強めなイメージだったけど、これは優しい味わい。とは言え、やはり刺身とは相性良し👍この日は同僚3人飲みだったので、豪華刺身5点盛り(ミル貝、シマアジ、スズキ、ヒラメ、炙りのどぐろ)😆ありがたや。ウドの天ぷらも美味しい😋 海と@高田馬場 20240312
磐城壽を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
純米吟醸
磐城寿
いわきことぶき
中吟醸
鈴木酒造店
720ml
山形県
1,770円
日本酒
磐城壽
標葉にごり(しねは にごり) しろうま
720ml
【鈴木酒造】
2,200円
69位
3.43ポイント
能登末廣
中島酒造店
石川県
70 チェックイン
歓迎会、第二弾。地元でもどんな地酒があるか知らない人が多く、さけのわひろげ隊として魅力を伝えようと会社の飲み会で差し入れ。 こちらは、奥能登の百石酒屋、中島酒造店さんが新幹線開業で沸く小松の東酒造さんの施設を借りて醸したもの。 中島さんの優しい旨みと東さんのキレ。かな。いい感じです。
(*^o^*)🍶🍶🍶🍶 飲んで応援📣✊ 能登半島地震で店舗等が倒壊し、甚大な被害のあった中島酒造さんのお酒を頂きました。今回初めて頂く酒蔵のお酒です。 香りは穏やか😊口に含むと、米🌾の旨味が口いっぱいに広がります😋軽い甘味の後に、微かな酸と苦味でスッキリとキレて行きますね😘 しっかりとした味わいながらも、軽く飲めてしまう美味しいお酒でした😚👍
クラシックタイプ。口当たりやわらか、なか味辛口、後味スッキリ。飲みやすい。食中酒にとても良い。
70位
3.43ポイント
能登誉
清水酒造店
石川県
101 チェックイン
(ˊᗜˋ )🍶🍶🍶🍶 飲んで応援📣✊ 能登半島地震で大きな火災があった輪島市河井町の清水酒造店さんのお酒です。建物の全壊や火災は免れましたが、大きな被害があったそうです😢初めて頂く蔵のお酒です。 香りは若干するぐらいで、お酒はしっかりとした琥珀色🤔辛口と書いてありますが、さっぱりとした旨口😊甘味と酸味が控えめで後口が超スッキリ😚✨飲み疲れ無しでグイグイ行けます😇 食事中にお口の中をリセット出来る、美味しいお酒ですね🥳👍
金沢、観光不況と聞いて、奥様と金沢おでんへGO。普段は行列で入れない店に楽々入れるのは複雑な心境。臨時休業の店もちらほら。金沢は地震の被害はほとんどなく、皆んなに来て欲しい! さて、千枚田、輪島の千枚田のお米を一部使用。純米ながら、そこまで重くなくて、飲みやすい感じ。軽快にしてキレる。奥様もお気に入りに。 店員さんによると残り3合、しばらく飲めないのでぜひ飲んでと!戻って来て欲しい。
酒米北陸シリーズ。今回のとりは石川県開発の百万石乃、県内で24蔵目?能登誉。んー、美味しい、能登誉の特徴なのか、百万石乃白の特徴?フルーティなんだけど、クラッシックなお酒だと思う。
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
奈良県の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
山梨県の日本酒ランキング
"甘辛い"な日本酒ランキング
"熱燗"な日本酒ランキング
"シャープ"な日本酒ランキング