Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"醤油"な日本酒ランキング
"醤油"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
3.10ポイント
長門峡
岡崎酒造
山口県
284 チェックイン
辛口
旨味
酸味
苦味
スッキリ
甘味
軽快
荒々しい
春から夏らしいラベルへ変わり始めました。 お米の旨味が感じられ、爽やかな飲み口のお酒です。 肴は司餃子
萩に出張された方からのお土産。 いいお酒でした。また呑みたい。
阪急百貨店で 全種類呑ませ貰いました。 にごりも美味しかったです。 にごりと純米を1対1にブレンドしてくれたのも 美味しかったです。 気になったのは、 純米酒「P&A(パンダ)」です。 白と黒だから🐼かな😁 酛仕込みの際に乳酸を使用せず白麹・黒麹から生産されたクエン酸で代用し、低温でゆっくり発酵させたものらしいです。 爽やかで軽やかな飲み口。心地よい酸、後味もスッキリしているのですが、ちょっと変わった感じでした。
62位
3.10ポイント
羽陽錦爛
錦爛酒造
山形県
79 チェックイン
芳香
綺麗
まったり、まろやか、、甘旨口🍶 飲みやすい✨🌸 美味しくいただいてます(^-^)/
苦味しっかり、その前の甘みがいい。 夏らしく苦味でまとめスッキリさを演出。 いいだろう。 錦爛、辯天頑張れ。
. 酒米:酒未来 精米歩合:47% 豊橋の西駅にある 「鴨とおばんざい うどの」さんにて 芳醇でやさしくほのかな甘味と酸味! ☆4.0
63位
3.09ポイント
夢の中まで
千徳酒造
宮崎県
101 チェックイン
華やか
フルーティ
今日はもう一本開けちゃいます😍 初の宮崎酒。宮崎は皆さん入手困難だと言うことで、ポチりました🤣地鶏っ子と一緒に注文しました👍 どちらかと言うと、やや甘口でしょうか。今風な旨口で、飲んだ事ある銘柄だと津島屋とかに似ているでしょうか😋結構スッキリしていてキレもスパッと無くなります😋宮崎で唯一の清酒専門の酒造らしいですが、美味いね〜日本酒作ってくれてありがとう😂
★★★☆☆
採点☆☆☆☆ 宮崎唯一の清酒専門の酒蔵の千徳酒造。 穏やかな香りに、程よい甘さが漂います😄 爽やかな飲み口で、余韻は少なめ。😋 淡麗旨口タイプかな🍶 舌に残る旨味や苦味があまり感じない。 飲みやすいですが、もう1つパンチが欲しい😅 昔ながらの味わいを感じながらも、今風の飲み口です😋 なかなか美味しいお酒です😋 今宵は牡蠣と鱈と帆立の海鮮鍋と🎵👍
64位
3.09ポイント
明蜂 㐂久盛
信州銘醸
長野県
40 チェックイン
マスカット
頒布会のお酒 ラベルだときくざかり、サケノワだときくもり。ラベルを信じます。 昨年はクラシックな印象でしたが、今年はモダンフルーティに感じます。体調のせいなのかイメージと違いました。美味しくいただけちゃった。麻雀やりながら呑んだら偉く酔っ払っちゃった。 豚骨と牛骨のダブルスープ?基本豚かな?濃くって美味しかった。細麺にもあいました。
今日いただくのは長野酒、信州秘密の頒布会で送っていただいたきくせいさんです😀 漢字変換でこの漢字がなかなか出てこないので、平がなで書かせていただきます🤣 このお酒は、我が家ではメチャ意見が分かれる不思議なお酒でした😅 私は大変フルーティーで甘く感じましたがかおりんはドッシリした印象だという事で、久しぶりに2人の意見が全く別れてしまいました😅 でも、美味しいお酒には間違いないですが😇 今日は万博公園近くの映画館で最新作の沈黙の艦隊を、4DXで見てきました😀 流石に潜水艦の映画だけあって、私もかおりんも大量の水滴と潜水艦の揺れにやられましたが大変楽しんできました😇
初めての菊盛です。滑らかで酸味が少ないので、刺身や他の魚料理に合う。
英語
>
日本語
65位
3.08ポイント
白神
白神酒造
青森県
125 チェックイン
旨味
青森出張時の戦利品‼️ あっさり、すっきり、フルーティー🍶🌸✨ 舌先ピリリ感有り! 飲みやすい❗️ 超オイシー❕ 美味しくいただいてます(^-^)/
使用米は、華吹雪 スッキリ呑みやすい。 よく言えば、バランスが良いですかね。
すっきり旨口
66位
3.08ポイント
寿萬亀
亀田酒造
千葉県
281 チェックイン
苦味
旨味
辛口
昔ながら
みずみずしい
甘味
スッキリ
芳醇
千葉の地酒🍶春先にツーリング🏍️で購入していたのを…忘れてた…昔ながらの芳醇辛口のイメージでしたが….昔ながらと今どきのハイブリッド♪香りはあまりないな…呑み口は、昔ながらのもろみ感はあるが、芳醇旨口?旨い😋ねぇ…食中酒🍶で美味しい😋よ!これは!進化深化を感じるなぁ…旨し😋
南房総の地酒🍶薄い琥珀色、ほのかな山田錦のお米の香り、飲み口は、苦味強目の甘苦、昔ながら日本酒🍶といった風情ですね、これは…精米歩合40%なのに純米か?と思うくらいお米の旨味を感じます。そのままちびちびやっても芳醇旨苦で面白い♪旬のホタルイカを肴にちびちびやってます♪
本日、少しだけ嗜むことに。 千葉県の小瓶です。二回目の登場。 今回は生とデカデカとあったので、手に取る。 お味はクラシカルでありながら、薄く感じます。 他を感じとるには少なさ過ぎた。
67位
3.08ポイント
美濃菊
玉泉堂酒造
岐阜県
107 チェックイン
クリーミー
美濃菊豊醸です。山田錦100%使用の普通酒です。少し甘めでフルーティー感も感じました。美味しい日本酒です。1760円(税込み)コスパも最強です。普段、晩酌として飲める最高の酒を目指した日本酒だそうです。その通りです😋
あら、すっきり。期待していなくて失礼しました。 真面目に作られた感じで好印象。
しっかりした味で冷より温燗、上燗が自分にあったかなかです。 以前飲んだ自然酒の酒と同じ琥珀色、味に感じました。
68位
3.07ポイント
舞美人
美川酒造場
福井県
557 チェックイン
酸味
紹興酒
グレープフルーツ
チーズ
レモン
甘酸っぱい
旨味
醤油
外飲み スッパイ グレープフルーツの苦味がない感じ すっぺ〜
濃いですねー 熟成感と酸味が堪らんです。 最初は酸っぱくも感じましたけど、呑み慣れてくると お米の本来の旨味と甘味に変換していきました。 少量生産の酒蔵みたいなんで、また出逢えるか分かりませんが、心地よく酔えるお酒ですね❣️
見た目が美味しそうだったから買った酒でしたがスッパ過ぎた 😖 スッパ過ぎなければ好きな味かな 🤔
69位
3.05ポイント
湖濱
佐藤酒造
滋賀県
93 チェックイン
ハーブ
レモン
滋賀地酒の祭典in大津 2025④ 佐藤酒造・湖濱ブース。 今回は全部山田錦使用のお酒を揃えてた。 ◉湖濱 純米吟醸酒 無濾過原酒生酒 フルーティな香り。ほんのりビターなチョコ感と芳醇な旨味。これ好きなタイプだったな。 ◉湖濱 特別純米酒 スタンダードな定番酒。ふなずしの料理屋さんなどによく置かれているみたい。食中酒。 ◉純米吟醸 生乍自由 読み方は「うまれながらじゆう」と読む。生酒。リンゴ酸高産生酵母使用してるって言ってたかな。果実味感じる心地よい酸味。 梅酒や中身は吟醸酒だけど青色のお酒も造ってる。
カツオに合わせて!
2年前に滋賀県へお伺いした時のチェックインです🚗道の駅 浅井三姉妹の郷でお土産で購入しました。この頃は日本酒にはあまり興味がなくお酒なら日本酒でも焼酎でもいいかなぁって😅感じでラベル集めのほうがメインでした。🍶味わいはクラシカルでキレが良くスッキリした味わいだったと思います。 ラベル🏷️ 難易度低 糊付けされていたのでお湯に浸けると剥がしやすかったです👍 🍶購入場所:道の駅 浅井三姉妹の郷
湖濱を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
湖濱
純米酒 火入
1.8L
1800ml
滋賀県
佐藤酒造
日本酒
地酒
2,145円
70位
3.05ポイント
白滴
今西清兵衛商店
奈良県
125 チェックイン
甘味
仕事終わりの外呑み。 妻様仕事休みで、晩御飯を外で食べようとということになり、じゃあ呑めるところをリクエスト。 奈良駅近辺でこの店に辿り着きました〜‼️ 豊祝の立ち飲みは時間が合わず、こちらのお店で奈良地酒の白滴を頂きました〜‼️ 香りは華やかで、口に含むとサラッとしてて甘味を強く感じ、キレはスッキリしてました。
北海道から帰り、近所のスーパーで購入。久々の白滴。落ち着くなぁ😊
奈良旅行へ行ってきて、春鹿にて5種試飲をかましてきました。弱い旦那も試飲挑戦…途中で脱落しそうになってたけど。 これはお土産の一本。試飲では出なかったもの。初めて飲む。 甘い。飲んだ瞬間にそう思った。むわっと甘みが口に広がる、美味しい。
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
福井県の日本酒ランキング
香川県の日本酒ランキング
沖縄県の日本酒ランキング
"マスカット"な日本酒ランキング
"ナッツ"な日本酒ランキング
"ヤクルト"な日本酒ランキング