Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"スイスイ"な日本酒ランキング
"スイスイ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
3.30ポイント
山頭火
金光酒造
山口県
98 チェックイン
ひろがる
昔ながら
価格 1518円税込 精米歩合 55% 西都の雫100% アルコール度 15度 かすかな甘い香り後味の軽い酸味が、この米の特徴でもあるきれいな旨味を引き出してま。料理との相性も良。密かに、裏山頭火。
純米吟醸ひやおろし 山口県の物産展で飲ませていただきました 酒度+2 酸度2.0らしいけど後味がキリッとすっと消えてく飲みやすさ
九州研修中のお話 仲間と門司港&山口県は下関唐戸市場へ❗ 福岡も山口も日本酒の宝庫💎まだ見ぬ酒が沢山😆門司港はノスタルジックな感じが素敵ですね✨名物の焼きカレー食べましたよ🍛その後初の山口県へ!関門海峡ってこんなに近いなんて😲山頭火のワンカップで昼飲みです🍶昼からへべれけ最高😳
92位
3.29ポイント
博多百年蔵
石蔵酒造
福岡県
120 チェックイン
いちご
使用米は、ふめい 福岡空港にて購入 空港限定酒もあったのですが、また今度 サワーっていうか、ジュースっていうか、そんな感じ。 ダレた甘さではないので、呑みやすくはあります。 料理やシチュエーションによっては、こんなのも有りかなー
地元酒なのにお初です。蔵のイベントにグラ嫁が参加してきて、お土産に買ってきてくれました。甘酸っぱい香り。基本ドライですが、ほどよい米感ある甘さが旨いです。
手まり新光 精米歩合55% 15度
中国語
>
日本語
93位
3.29ポイント
羅生門
田端酒造
和歌山県
131 チェックイン
自宅にて。 利き酒の会二品目。和歌山羅生門。 名前が厳つく、昔からある有名なお酒という印象があり、確実にアルコール感が強いと思ってたんですが、なんのなんの、非常に呑みやすい一品です。 来福の様な華やかな香りは無いが、口に含んだ際のお米の甘さが強く感じられ、スッキリ淡麗な呑み口でいくらでも行ける感じでした。
心斎橋高島屋にて、店員さんにススメられて購入。 使用米は不明 原酒の濃厚さが感じられます。 生酒らしさはそれほどなく、喉越しもクリアで綺麗に纏まっている呑み飽きないお酒です。 この名前なんで、ずっと京都のお酒だと思い込んでおりました。 1「モンドセレクション」特別金賞を日本の酒で初めて獲得するなど、和歌山が世界に誇る銘酒だったのですね‼️ 大変失礼しました🙏
メモメモ_φ(・_・
94位
3.29ポイント
香の泉
竹内酒造
滋賀県
136 チェックイン
熱燗
ピチピチ
旨味
フレッシュ
辛口
アミノ酸
ほんのり甘口。 こちらが好みですね。 メニューのお酒、片っ端から飲みたい気分ですが、本日はここまで。
日曜日は閉まっているので、なかなか来られなかった竹内酒造さん。 辛口❗️ お刺身に合います。 香の泉をよろしく。
のみやすい
95位
3.29ポイント
一刀両断
酒六酒造
愛媛県
137 チェックイン
辛口
愛媛旅行⑤
道後温泉
バランスが良くとても美味しい 道後温泉で購入
96位
3.29ポイント
作州武蔵
難波酒造
岡山県
73 チェックイン
辛口
ガス
香りが良くスッキリとして飲みやすいです。
さっきの加茂五葉より芳醇(重い)けど、やっぱり甘みはなし。でもキレるししつこさはないのよね。
続いては柔らかく甘辛で煮込まれた“あら炊き”をお供に利き酒スタイルにて! 最初は左の「作州武蔵」から! クラシック寄りなチリチリした辛口味。 口当たりの時は熟酒系のようなコクある旨味が広がってきてきますが、その後はキリッとした辛味に変わってサッパリ消えていくので食事にも合わせやすい美味しさでした👍
97位
3.28ポイント
どくれ
高知県
87 チェックイン
メロン
いい意味で極端に辛くも甘くもなく、良い感じで酔えますな🙂
スッキリ、若干旨み
うますぎたー
98位
3.28ポイント
福正宗
福光屋
石川県
502 チェックイン
辛口
酸味
スッキリ
さわやか
ガス
旨味
常温
しっかり
福正宗 爽快純米 生詰です。飲み口は軽やかですが、旨みもコクも有り美味しい日本酒ですね😋900円でお釣りが来ます。セイコーマートで購入です。
(^ー^)🍶🍶🍶 寒い夜にはカップ酒。 クスリのアオキにて購入です。 身近なお酒です。今日は燗でいただきました。
GW金沢~高山旅行の戦利品。缶の生酒と言えば菊水の一番しぼりをイメージしますが、こちらも酒どころ石川県のお酒なので自ずと上がる期待値。缶のデザインも渋いですね。冷蔵庫でキンキンに冷やしていざ開栓!おぉ、若干のシュワシュワとスッキリとした甘み(菊水ふなくち一番しぼりはまったりとした甘み)を感じます。美味しいじゃない。温度が少し落ち着くと後味に若干の苦味も。これはリピートありですよ。関西でも販売してくれないかな~。
福正宗を買えるお店
福光屋
Amazon
プロの味
福正宗
純米 料理酒
900mL
無添加
福光屋
1,600円
福正宗
酒歳時記 吟醸新酒
500mL
純米大吟醸
福光屋
石川県
(2025 西暦)
2,000円
福正宗を買えるお店
福光屋 公式ショップ
楽天市場
【冷蔵】
福正宗
酒歳時記 春吟醸 うすにごり
500mL
福光屋
公式 金沢 生酒
地酒
プレゼント
日本酒
花見 新生活 入社祝 母の日
1,870円
福正宗
酒歳時記 爽涼微発泡 夏やすみ 2025【冷蔵】
500mL
季節限定 微発泡
日本酒
金沢 純米大吟醸 山田錦 炭酸 夏酒
1,870円
99位
3.28ポイント
北の勝
碓氷勝三郎商店
北海道
624 チェックイン
辛口
旨味
キレ
花
醤油
フルーティ
常温
スッキリ
道東は根室のお酒、香りほんのり淡麗辛口、酒米は道産吟風じんわり来る旨みキレの良い美味しいお酒です😋
#札幌すすきの# w黒/藤 こちらは前回も頂いた🍶 甘さを感じます・・・ ん〜この味覚えて無いな〜😅😅 さ、会食場所へ移動しますか・・・ ジンギスカンが待ってます😁
寒くなって来ましたね、おでん🍢で一杯やりたくなる季節ですね🍶北の勝吟風良く合いますよ☺️
100位
3.27ポイント
永寳屋
鶴乃江酒造
福島県
133 チェックイン
辛口
ドライな辛口が呑みたくて。そんな気分の日もあるよね。 生を選ぶなよ言われそうですが、酒瓶来てから気づきました。 湯豆腐と一緒に楽しみました。今日の気分にピッタリ。 ドライな辛口といったら新潟、広島、高知のイメージ。異論は認めます。
このお酒は、夕食で食べた自家製ベーコンとよく合いました。 味の特徴は、バナナの風味が明るく、辛口ですっきりした後味です。 辛口はマイルドで強すぎない。
英語
>
日本語
辛口はそれほど好みじゃなかったけどおいしい!キリッと爽やかな感じがしつつ、奥深い旨み・甘みも感じる。これ好き!
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
愛媛県の日本酒ランキング
広島県の日本酒ランキング
宮城県の日本酒ランキング
"砂糖"な日本酒ランキング
"若い"な日本酒ランキング
"ピリリ"な日本酒ランキング