Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"とろみ"な日本酒ランキング
"とろみ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.01ポイント
天神囃子
魚沼酒造
新潟県
175 チェックイン
旨味
栗
ちびちび
渋み
ワイン
ゴクゴク
甘味
さらり
コシヒカリ使用。 あたりからやや甘味。サラリとした余韻。
お土産でいただきました。 お米の感じあり、スルッと飲めて美味しかったです。
ようやく巡り会えました!お米の味がしっかり。美味しい😋😋
32位
3.01ポイント
竹林
丸本酒造
岡山県
268 チェックイン
まろやか
リンゴ
旨味
濃厚
フレッシュ
軽快
甘味
熱燗
高島屋で良く見るのでずっと気になってたけど飲むのは初。 米は朝日米と山田錦だそう。フレッシュで濃いめの甘旨味だけど香りも味も少し個性的。硬さも少し感じるかな。もう少し置いて様子見かな? とろみ感じるリンゴや蜜っぽい甘味
華やかな香りでフルーティー。甘旨ジューシーで最後ちょい苦。めちゃ美味しい。 竹林は家飲みよりイベントで結構飲んでるけどハズレ無いね
☆☆☆☆☆ 上〜熱くらいの燗で。 いわゆるザ・旨い燗酒的な。フツーに旨い。
竹林を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
竹林
ちくりん
純米酒
ふかまり
720ml
1,650円
竹林
ちくりん
純米
ふかまり
1800ml
3,300円
33位
3.01ポイント
麗人
麗人酒造
長野県
247 チェックイン
旨味
重い
しっかり
甘味
濃厚
フレッシュ
フルーティ
芳醇
(´ー`)🍶🍶🍶🍶 長野出張 その⑥ 近所のスーパーで購入しました麗人です😀 香りは微かで穏やか😊口に含むとやや甘口で、米の🌾旨味がしっかり感じられめすね😚👍単体でもいける美味しいお酒です🥳
久しぶりの外飲み まずは麗人から😆 「麗人辛口の極」だけあって、想像通りの淡麗辛口🤗 甘旨好きの私としては、普段あまり飲みませんが、合わせた焼き肉にピッタリでした🥰
試飲にて。前から麗人気になってたから購入するつもりで試飲したけど今ひとつ突き抜けた物がなかったので購入には至らず。 フレッシュでフルーティーだけどよくある味というか…。他のスペックあれば飲んでみたいけど。蔵の人も消極的だったなぁ
34位
3.00ポイント
日本心
武田酒造
愛媛県
71 チェックイン
セメダイン
バランス
甘い口あたり 辛口の爽快感 熟成したまろやかな味わい
OSAKA SAKE&FOOD EXPO 2024⑱ 読売新聞ブースのラストはコチラ 日本心は買える店あるし飲んだ事あるけど、高額なお酒は見たことない… 山田錦精米歩合40% 家飲みした日本心よりモダンなラベル😁 華やかやけど日本酒感強めに感じた… ラベルもモダンで英語表記あるし輸出向けなのかな?
こちらも古伊万里と同じく、ゆーへーさんと一緒の時に購入したやつ。 米は松山三井。 メロンっぽさとゴーヤの様な強めの苦味。もう少し甘味あるかと思ったけど結構辛め。 メロンと言うかセメダインっぽい。 結構苦手なタイプ…。
35位
2.98ポイント
白川郷
三輪酒造
岐阜県
368 チェックイン
濃厚
ガス
ヨーグルト
甘味
コーヒー
こってり
ゴクゴク
酸味
自宅にて。 初岐阜、白川郷。今まで呑んだにごり酒の中でもかなりどろっとしてますね。香りは甘酒みたい。口に含むとまずお米、穀物の甘さと、酸味を感じます。舌触りがトロッとしてて、少し口に残る感じがあるが、嫌味はなし。やはりオンザロックがいいかなと思います。
今年も新酒できました🍶🎶白川郷純米にごり酒です。とにかく濃い〜です。ガッツリ冷やしたら、そこまで甘くは感じません。奥の方に爽やかさがありますね。旨味の後の苦味も良いです。濃い目の料理が良いですね。美味しい日本酒です😊
決戦関ヶ原の後に、せっかくだから〜と にごりも試飲させてもらいました。 今まで飲んだ白川郷より甘旨シュワでめっちゃ美味しかった。 販売員の方はシャーベットみたいにしても美味しいって言ってた。 冷凍保存なのがネックだよなと🤔 サイト見ると300mlもあるらしいのでコレなら入るかな?
36位
2.98ポイント
三光正宗
三光正宗
岡山県
119 チェックイン
醤油
濃厚
辛口
紹興酒
どっしり
旨味
1年で2日間しか買えない貴重なお酒🍶 辛口でキレがあって美味しい❗ ゴクゴク飲めるけどアルコール20度と言う危険なお酒です(笑)
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 正宗ハンターの憩いの場、アンテナショップ📡本日は鳥取&岡山のアンテナショップに来ました。到着後すぐに正宗を物色するとありました🤩 酒です🍶 ハッカ系のスカッとした薫りです。 喉越しも同じくスカッとしています。 米🌾の旨みが控えめに、それから控えめな甘味と同じく控えめな酸味。全体的にあっさり淡白な味わいです😙 食中酒向きでしょうか🍶 ハッカ感も相まって、食べ物の油などをさっと流してくれそうです😁 ナイス正宗👍
800チェックインは高垣杜氏が引退されたH27BY(2015醸造年度)の三光正宗😆 運良く手に入れる事が出来ました😊 高垣さんのお酒はこれしかないけど高垣祭り開催です😅🍶 冷蔵庫保管で開けたては、微かに醤油蔵(子供の頃近所に醤油蔵がありました)や紹興酒のような香り。 冷酒だとさらっと辛口ですね。 三光はやはり燗なので熱燗で🍶 上立ち香は生酒燗の芳しい香り。 燗にすると熟成香は感じませんね。 口に含むとまずシャープな酸と辛さを感じます。 三光天賦の生酛や山廃のような強めの酸ではありませんがなかなか良い酸味。 そして微かな甘味に精米歩合72%を感じさせない綺麗な旨味。 これは完全なる食中酒🍶😊 古酒なのでこれが本来の味なのかは分かりませんが、しみじみと美味しかったです😌 引退後、故郷近くに戻って農業をされていたそうですが残念な事に去年圃場での事故で亡くなったそうです🥲 去年の5月下旬に親族の方がインスタにH27BYの「克正」の写真と共に訃報を知らせていたのを見て知りました。 高垣克正杜氏に献杯😌🍶 4枚目は高垣杜氏が過去に在籍された蔵のお酒です。
三光正宗を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
三光正宗
【純米】「三光天賦」山廃仕込無濾過〔生原酒〕令和5年度醸造
1800mlギフト
御歳暮
御年賀
3,960円
37位
2.96ポイント
五郎八
菊水酒造
新潟県
252 チェックイン
濃厚
コク
甘味
オレンジ
ちびちび
ジュース
ヨーグルト
旨味
イオンで購入 安くて美味しい しかも好きなにごり酒 21度と高めの度数です 四合瓶なのであっという間に無くなりそうです💦
喉越しカァ~舌ピリピリ。アルコール分21度!やべぇヤツ(^_^;)残業帰りに勢いで買ってしまいました。菊水酒造さんはさけのわ利用前からコンビニ、スーパーでもお馴染みの「菊水ふなぐち一番しぼり」でお世話になっておりました。缶入り生酒の先駆けだったと記憶しております。この技術のおかげで世界に「生酒」を提供できる機会が増えた訳ですから日本酒界における功績は計り知れないのでは無いでしょうか? 余計な講釈を垂れてしまいましたが、ラベルを確認するとこちらのお酒、酒類としては「リキュール」に分類されるようです∑(゚Д゚)ニホンシュジャナイノカ…。 とりあえず甘旨で危険なお酒だったと備忘録に記しておこう。
色は真っ白。 冷、ロック:甘味とアルコールが感じられる。 菊水のにごり酒。 にごりというと、乳酸菌っぽかったり、微炭酸だったり、とろみがあったりといった印象があるが、そういうのが苦手な人には通常の日本酒に近い感じで飲みやすい。 イカの塩辛とも合う。
38位
2.95ポイント
菊駒
菊駒酒造
青森県
78 チェックイン
青森料理やのラインナップ
. 八王子の「北の台所 おんじき 」さんにて ぬる燗で柔らかな酸味がいい感じでした! ✩4.0
爽やかフルーティで飲みやすい 常温で飲んだが冷だとより一層水のごとく入っていきそう
39位
2.94ポイント
湖濱
佐藤酒造
滋賀県
82 チェックイン
ハーブ
レモン
少し甘みがある旨口です。ラベルの通り、kiriのクリームチーズとマリアージュするんです✨
こはま 少しの香りとあっさりした辛口。食事と合わせるとうま味が現れるのが面白い。美味しいかも。 琵琶湖一周してみる。安全に健康に。1日目 彦根、長浜。焼鯖そうめん美味しい。
素晴らしい
フランス語
>
日本語
40位
2.93ポイント
岩豊
新潟第一酒造
新潟県
73 チェックイン
アミノ酸
深み
酸味
旨味
プラム
新潟第一酒造の銘酒、山間と比べると少し甘め。 これだけで呑むとピンとこないが、料理と合わせるとシパッと輝く。 しっかりとした実力を感じる酒。 つまみは新玉ねぎとツナのサラダが良い
本日のラスト。 1年熟成。 当たり口、旨味と甘味が芳醇に。 旨味がそのまま中盤から終わりまでまろやかに。
酒の陣で購入。 山間を買いに行ったのですが、試飲して気に入り購入❤️ ブドウ系のフルーティーさと甘さ。
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
徳島県の日本酒ランキング
大阪府の日本酒ランキング
福島県の日本酒ランキング
"メロン"な日本酒ランキング
"ふくよか"な日本酒ランキング
"さわやか"な日本酒ランキング