Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ツン"な日本酒ランキング
"ツン"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.63ポイント
古都
佐々木酒造
京都府
174 チェックイン
夏らしくキレがあり爽やか。 でもアルコール感強めで満足感があります。
佐々木酒造さんで試飲した時、試飲コインのガチャの中に入ってた引換券で貰ったやつ。 25度あるからかソーダ割りしても中々飲みごたえある。
癖がなく飲みやすい
52位
3.61ポイント
秩父錦
矢尾本店
埼玉県
610 チェックイン
旨味
辛口
甘味
フレッシュ
濃厚
熱燗
フルーティ
常温
西武秩父駅で購入。クラシカルな日本酒といった風情ですねー。そのまま呑むよりも味の濃いお料理との食中酒🍶が⭕️。 どっしりとした純米酒…ちょっと苦手かな…
あっという間に飲んじゃいました❗️ ピリッとした発泡感があって、米の旨みも感じることのできるやーつでした🍶
初、秩父錦です🍶 キャンプ土産です🏕️ さっぱりしてて飲みやすい✨ 純米吟醸ですが、水みたいにスルスルと飲めてしまう😛
53位
3.59ポイント
麒麟
下越酒造
新潟県
130 チェックイン
オレンジ
辛口
ほまれ麒麟 特別純米酒です。爽やかな飲み口でやや辛口の美味しい日本酒です。
しっかりクラシック。日本酒感ばっちり。辛口
b1
54位
3.59ポイント
風の盆
福鶴酒造
富山県
85 チェックイン
プルーン
昔ながら
バッカスとやま2023 2012年古酒 なかなか飲めない古酒。 11年大切に育てられたお酒へ飲まないと😋 香りはキャラメル感、 味わいは甘く、そこから古酒感はあるものの 美味しさ抜群👍 これはぬる燗あたりで飲んだら 美味しそう😆
貰って富山キャンペーン第二弾 風の盆は先日日本橋の アンテナショップで 飲んだお酒🍶 アルコール分 20度❗️ 精米歩合 60% 甘口でツンと来るアル添 こりゃ酔っ払いそう、、、🥴 今度熱燗にして飲んでみよう! 家飲み373
風の盆 山廃本醸造 秋あがり 八尾の福鶴酒造さん。 この後は画像は残っていますが、味わいの記憶がなく💦 以下、酒屋さんのコメントです。 淡麗辛口基調ながら、しっかりと感じられるコクと旨みが特徴です。 五味のバランスがうまく調和したお酒です。
55位
3.58ポイント
奥鹿
秋鹿酒造
大阪府
109 チェックイン
酸味
カラメル
常温
どっしり
旨味
ヨーグルト
北千住の久九さんで頂きました。 口当たり香ばしくて、結構アルコールの強さを感じる。甘み、旨みもある。
続いては、大阪から奥鹿の全量自営田産山田錦使用無濾過生原酒❤️
前々から楽しみにしていた「奥鹿」さん。購入時の結露でボロボロですが「片野桜」との大阪酒コンビで楽しみます! 開栓して注ぐとカラメル、黒糖、パンケーキ感ある香り 口当たりはしっとりしていて旨味たっぷり、コクたっぷり。 辛酸渋の熟成味あってボディある味わい。カレーのようなスパイシーさ、キノコのような芳醇さ、穀物感ある柔和なちょい甘味。期待通りの奥深い美味しさです! しかしながら後味は癖や重みが後引かない綺麗さ。単体でじっくりでも、食事と共にでも楽しめそうなバランス感です✨ 今日は健康診断でしたがBMIも身体機能も健康体とお褒めの言葉をいただいて一安心👐 日本酒ライフも引き続き楽しんでいきます…!
奥鹿を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
<2023年5月入荷分>秋鹿【純米酒】
「奥鹿」
三年熟成山廃
山田錦五八〔火入れ原酒〕720ml
2,585円
56位
3.58ポイント
益荒男
石川県
312 チェックイン
どっしり
旨味
酸味
コク
熱燗
常温
レーズン
荒々しい
純米🍶山廃原酒✨秋あがり🍁 ちょいぷーんだが、キツくない。酸味と甘辛。濃いめの味わい。食が進む系。ちょいアルコール強め。 マグロぶつ、パクチー焼きそばといただきました😋 海と@高田馬場 20211009
#大阪梅田# w原/郷土料理 どうせなら飲み比べ、 こちらの山廃を続けて頂きます。 濃厚甘めですね。肴に合います。 いいですね~
#大阪梅田# w原/岸 次なるお店の推しは、 最初に口にした、益荒男 山廃の特別酒。 穏やかながら、深みを感じます。 利き酒ばりのサイクルで、肴を口にする事なく 楽しんでます😁
57位
3.57ポイント
銀鱗
那波商店
秋田県
98 チェックイン
燗冷まし
酸味
スモーキー
秋田旬吟醸の一本め。 初めましての蔵ですが、何かのご縁です❗ 二日めになると、生もとの香りが奥に引いて、淡麗できれいな味わいになりますが、生もと造りが、一歩引いた所から旨みを演出してくれている様な、適度の深みを感じます。 このお酒、私、💓になりました。
酔って先に寝てたら、 夜中に相方と娘の悲鳴が😱 慌てて起きたら、虫が! 天下のキンチョー〇で、私が瞬殺‼️ 無事一件落着でした 起こされたもんで、なんか呑んでまた寝ようかと(o・・o)/~ 冷蔵庫には、 秋田の那波さんの御神酒✨ めでたい㊗️ので開けますかってことで😁 相方の職場の神棚からいただきました(笑) コレとスルメ🦑と🤣 ラベルを見て、那波かぁー💦 クセあるんだよねー😅 なんて言いつつ開栓🎉 そして、一口… お前は、クセが強いんじゃ! By 千鳥ノブ風 🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣 採点☆☆ 結論、御神酒は飲むもんじゃない…😱
國酒フェア2025 in 大阪_63 秋田県ブース④ 秋田市にある㈱那波商店。現在の酒蔵が昭和2年~3年に建てられた東北初の鉄筋コンクリート造り。 ◉銀鱗 kurukuru さっぱりな酸味だけど、旨味もほんのり。ややモダンな感じで、少しヨーグルトっぽい酸味。 以前からラベルのクルクルのアングルが変わったのかな。kurukuruのラベルが気に入って、買って飲んでるけど、どこで買ったかな…たぶん金剛山近くの酒屋だったと思う。
58位
3.57ポイント
気仙沼男山
男山本店
宮城県
85 チェックイン
辛口
本醸造🍶 かなりスッキリ、水のよう。辛口。美味しいものを食べるのに邪魔しない。デイリー酒としては満点💯 すがとよ酒店@気仙沼で購入 家飲み 20230103
今日は気仙沼男山の特別純米酒ひやおろしで煮落花生、揚蓮根、秋刀魚の塩焼、しめ鯖をいただいています😋 #やおひろ #やおひろ辻堂 #辻堂 #藤沢
その名の通り、かつおのお刺身にぴったり。ほのかにキリ感があり、飲みやすさ故に気をつけないとたくさん飲んでしまいそう。自宅用に買う際には是非カツオのお刺身(又はたたき)と一緒に。
59位
3.56ポイント
鬼山間
新潟第一酒造
新潟県
103 チェックイン
辛口
旨味
ガス
初の鬼山間(青)‼️ 通常の山間より、ピリ辛でしたが、香りは素晴らしく、山間らしい甘さもあり、流石の美味しさでした‼️
どっしり超辛口 濃いめのあてでいただきます。
鬼山間見つけたので飲んでました。 これはちょっと辛口でしたね。 口に含んでいるといい香りですが、さらっとしてるので食中酒にもよかったです。 うまい。
60位
3.56ポイント
白嶽
河内酒造
長崎県
65 チェックイン
チーズ
昔ながら
#長崎五島町# w川/大/松/堀/福/山 北陸のお客さんとお邪魔しました。 海の幸で対抗する為に、 長崎の平戸で捕れる"ウチワエビ"を 事前に相談し、市場で確保して貰い 刺身にして頂きました。 カブトガニを小さくした感じです。 大変喜んで頂きました😁 さて🍶は・・・ 一瞬、辛口かな?と思いきや、 甘さを感じます。爽やかさが、刺身に合います。 ウチワエビは、後で味噌汁にして貰いました🎉
2杯目はこちらも関西にいると見かけることのない対馬の地酒。 米の旨味が穏やかに広がる飲み飽きのしない1杯。 対馬もいつかは訪れてみたい場所です😌
にごりらしい。甘酒的な香り。 含んで甘~い。 既にガス感は消えている。 思ったよりさっぱりしたテクスチャ。 程よくフルーティーな酸味もあり、スッと引く。 喉越しが良い。ごくごく飲めそう。 好み度☆3.5/5
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
新潟県の日本酒ランキング
秋田県の日本酒ランキング
茨城県の日本酒ランキング
"荒々しい"な日本酒ランキング
"なめらか"な日本酒ランキング
"味噌"な日本酒ランキング