Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ツン"な日本酒ランキング
"ツン"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.85ポイント
富士千歳
松井酒造
京都府
51 チェックイン
カルピス
とろみ
#京都烏丸蛸薬師# w川/黒/岸/長 やっぱ次は地酒ですね🍶 コメの香りが強く、とろみがあります。 さすが!割り水無しの原酒そのもの😆
スッキリ爽やか! ほのかな酸味の中にリンゴが感じられます 食事と合う味😋
アルコール度数高め、リンゴの甘み (C)
英語
>
日本語
32位
3.84ポイント
萬年雪
森田酒造
岡山県
106 チェックイン
紹興酒
辛口
森田酒造、荒走り アルコール度数高め17-18%、すっきり辛口だが少し甘い
はっきり辛口 天ぷら 脂乗りのいい魚 肝
倉敷旅行のお土産でいただきました😆 独特の味がしましたが、開栓1日目よりも日が経つにつれて飲みやすくなりました。個人的には美味しかったです。倉敷の美観地区にある酒蔵です🫶 ラベル🏷️ 難易度低😍 糊付けなのでお湯に浸けると剥がしやすいです 購入場所:お土産でいただきました💕
33位
3.81ポイント
瀧嵐
高知酒造
高知県
101 チェックイン
グレープフルーツ
辛口
阪急三宮駅地下の阪急オアシスは日本酒充実してて生酒置いてるし300mlやカップ酒充実してた。 意外と言ったら失礼だけどスルッと飲みやすい。最後少しグレフルっぽいニュアンスで苦味。アル添カップ酒の中でも飲みやすくて美味しい。
高知酒の沼。かなり酔ってきたのですが、人斬り以蔵の異名を持つ岡田以蔵!これも淡麗辛口ながら米の旨味がしっかり。高知リカーズ倶楽部限定酒らしいが、女将さんのオススメ!四万十川のゴリの塩加減が無限ループになりそう。
四国旅行で買ってきた飲み比べ純米酒セットの一品。 精米歩合70% 辛口なのかな?すっきりした飲み口。 ややかたい印象。
34位
3.79ポイント
鳳麟
月桂冠
京都府
130 チェックイン
バナナ
ひろがる
外食時にのみました。フルーティでスッキリした味わい。
香りも飲み口もすっきりしてて飲みやすいです。素人舌の意見ですが…
辛口、個人的には重め感?
35位
3.78ポイント
黒松剣菱
剣菱酒造
兵庫県
551 チェックイン
熱燗
濃厚
常温
紹興酒
旨味
コク
ツン
冷酒
(oˆ罒ˆo)🍶🍶🍶+ 旅先でのカップ酒購入品その4 お初の剣菱さんです✨ 香りは旨味たっぷりを感じさせる🤔 口に含むと、キャラメル系の香ばしさと甘さと味わい深さがありながら、スッキリしていてキレもあり飲みやすい🥰美味しいお酒ですね🥳
今回はちょっと趣向を変えて、ボトルの形とラベルのシブさに一目惚れ😍で買った黒松剣菱❣️ 自作のおでん🍢とともにぬる燗でいただきました🙏 瓶ごとチンして燗にできるのもgood👍 アルコールの香りがちょっとしますが、あまり気にならない。辛さもほどよく、飲みやすくて美味しい😮❗️ クラシックタイプの酒が進化した感じ?で、料理とも相性よく楽しめました😚 ボトルオシャレだし、ちょっと燗酒飲みたい時のために、ストックしときたい一本ですね👍 ごちそうさまでした!
. 精米歩合:63% 熱燗からぬる燗あたりでフワッとした甘味が広がる! 酸味とのバランスがいい感じ! 桜はまだぜんぜん咲いていません! ✩4.0
36位
3.76ポイント
三冠
三冠酒造
岡山県
231 チェックイン
飴
旨味
酸味
辛口
ガス
穀物
ツン
余韻
まろやかな甘味ですが しつこく無く グビグビ行けちゃいますが 18%なので酔っちゃいますね〜😜
こちらも初めてお目にかかりました。 まだまだ知らない酒が多いなと。 隣の方が雄町ファンで釣られて呑んでみましたがとても美味しかった。
三冠の雄町純米火入。色々な温度で試してみたところ熱燗が一番美味しかった🍶
三冠を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
三冠
和井田 雄町 純米きもと造り 一回火入
720ml
わいだ
三冠酒造
三冠酒造
1,980円
三冠
和井田 雄町 純米きもと造り 一回火入
1800ml
わいだ
三冠酒造
3,960円
37位
3.76ポイント
會津
会津酒造
福島県
122 チェックイン
控えめ
丸み
會津酒造さんの會津 吟醸生酒あらばしり。 立ち香は甘い香りがほんのりとする程度だが、ひと口含むと柔らかな甘さとほろ苦さが広がります。そして50%まで磨いた透明感のあるフレッシュで力強い旨味でスッキリとキレも良し! アル添の吟醸酒だけどさらさらと滑らかな呑み口、アル度も15度とやや軽めなのでスイスイと美味しくいただきました😋♪
幼馴染のお母さんが亡くなり、その香典返しの中の一品。 会津酒造のお酒はそこそこ飲んだけど、本醸造は初めてかも。 ちょっと甘めで後から苦味。悪くない。 長年助産師として数えきれない命を世に出し勲章も貰った友人のお母さんを偲んでじっくり飲みます。
原材料 五百万石 内容量 720ml 精米歩合 50% アルコール度数 16度 つまみは男鹿川源流わさびの粕漬け
會津を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
會津
宮泉 純米吟醸 渡船弐号
720ml
あいづ
みやいずみ わたりぶねにごう
2,593円
會津
宮泉 貴醸酒 令和2
720ml
あいづみやいずみ きじょうしゅ
2,654円
38位
3.75ポイント
アイスブレーカー
木下酒造
京都府
612 チェックイン
濃厚
さわやか
旨味
しっかり
清涼
甘味
ワイン
酸味
1年前に買ってもらおうと思ってたら、発売前で買ってもらえなかったアイスブレーカー。 今年は買ってもらえたので早速開封。 氷を入れて飲むためか濃いですね。そして甘い。 久しぶりの日本酒だから美味しいです。 ペンギン好きだからラベル可愛い💕
ロックでおいしいとのことでしたので、ロックで飲んでみました😊 ひんやりうまうまです☺️ ペンギンラベルもかわいい🐧
氷を入れると・・・旨い!絶妙な味わい夏仕様🎐
39位
3.75ポイント
花の露
花の露
福岡県
163 チェックイン
甘辛い
コーヒー
鮮烈
地元酒。KuraMaster金賞酒。クラシックな香り。すっきりとした飲み口から米の甘味と旨味、濃厚な味わい。燗につけても良さそうなザ辛口のクラシックなお酒です。
やっぱり初めてでした この花の露 熱燗にしても良いかな🆗 辛口酒ですね🍶 その場で梅漬けから大きな梅を取り出しておにぎり🍙作ってくれました おにぎりと日本酒も合います ちょっと酸っぱいな、この梅 蘊蓄 原料米 夢一献 精米歩合:60% アルコール度:14度~15度
友達がおじいちゃんからのいただいたものを持ってきてくれました。
40位
3.74ポイント
おかげさま
伊勢萬
三重県
178 チェックイン
フレッシュ
甘酸っぱい
しっかり
三重の酒を楽しむ会③ 株式会社伊勢萬・おかげさまのブース。 大阪では見たことない銘柄。それもそのはず、伊勢志摩以外では販売していないとのこと。 もともとは焼酎を造っていた蔵で、蒸留技術を活かしてウィスキーやジンも造ってるが、清酒の製造量は少ないらしい。 伊勢神宮内宮のおはらい町通りに蔵があって試飲もできる。ウィスキーなどは伊勢市内の本社で造っている。 ◉おかげさま 純米吟醸 神の穂 米の旨味と甘みが広がり、苦味と渋みで余韻がスッとキレる。 ◉おかげさま 大吟醸 ちょい辛口タイプ。かなりスッキリしてて、あと味は苦味が少し。 ◉おかげさま 純米大吟醸 香りは華やかで、甘旨で甘酸味。これは好きなタイプ。 そう言えば、以前にboukenさんが蔵に行ってた。 大阪から来ましたって言うとビックリして、いろいろと話が聞けるので、その作戦で行くことに。
茅場町 旨し酒三重2025 イベント 甘酸
茅場町 旨し酒三重2025 イベント やわらかな酸 魚介類に合うって賞もらったらしい
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
大分県の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
茨城県の日本酒ランキング
"ラム"な日本酒ランキング
"スッキリ"な日本酒ランキング
"マスカット"な日本酒ランキング