Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"フルーティ"な日本酒ランキング
"フルーティ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
3.77ポイント
七賢
山梨銘醸
山梨県
5,037 チェックイン
フルーティ
さわやか
ガス
華やか
甘味
フレッシュ
旨味
酸味
シャンパンのようなボトル。 留め金とコルク栓を外すと、 「パンッ」と発泡音。 溢れ出すかと冷や冷やしましたが、 普通に注ぐことができました。 それでいてしっかりシュワシュワ。 甘さはスッキリ。 まさにお米のシャンパンです。 アルコール度数も軽めの12度で飲みやすい。 桜樽で貯蔵し、瓶内二次発酵で、 スパークリングに仕上げているそうです。
七賢の生は初めて飲む😄 ケーキ🍰の様な甘い香り。発泡感はほぼ無し。 甘さはあるが控えめで、想像よりもすっきりしている。後味には心地良い辛みと苦みが広がり、余韻は長め。含み香は林檎の様に爽やか🍎 刺し身が合うけど、醤油よりも塩の方がよりマッチした😋 このボトルも1,200円くらいで、七賢のコスパはやっぱり素晴らしいね👍👍
スパークリング日本酒。 あのサントリー白州蒸溜所のウィスキー樽に寝かせ、手間暇を惜しまず作った1本です。 購入後なかなか開栓する機会がなく、ようやく開栓。 キレのあるのど越し。後から、ちゃんと日本酒の味わいもついてきます👍 スパークリングワインと比較しても遜色ないですね☺️
七賢を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
七賢
山ノ霞 スパークリング
360ml
発泡
日本酒
山梨銘醸
山梨県
1,100円
七賢
風凜美山 純米酒
720ml
日本酒
山梨銘醸
山梨県
1,320円
82位
3.76ポイント
七笑
七笑酒造
長野県
581 チェックイン
フルーティ
フレッシュ
旨味
味噌
甘味
リンゴ
辛口
スッキリ
長野県木曽町にある七笑酒造さんの🍶。 メロンのようなフルーティーさで、後味もスッキリしています。刺身などに合わせたいです。
七笑 限定酒 純米吟醸 山恵錦です。笑顔のラベルに惹かれて購入です。「こんな時だからこそ笑顔で!」という願いが込められた1本だそうです。括りは夏酒なのかな?フルーティーな香りの飲み口でバランスの良い美味しい日本酒です。後味のキレも良いです。
エンジンかかってきて、次の一本! 今日は長野県に行ってお酒を買ってきました! 帰りの新幹線で飲もうと思って駅で購入した一本。 コップ?カップ?を買わなかったので、車中、ラッパ飲みは、、できず持ち帰りの一本、、を開栓!🎉 口に含んで円やか!優しい風味。辛口?
83位
3.76ポイント
志賀泉
志賀泉酒造
長野県
48 チェックイン
砂糖
フルーティ
使用米は、山恵錦 キノコに合うお酒ってことなんですけど、結局キノコには合わせませんでした。が、優しい甘味があり、普通に美味しかったですね。 何となくですが、キノコっぽい風味も感じました。 苦味や渋味なんて、それに近いですね。 甘口酒でジューシーなんですけど、口当たりがクリアで上品です。 バランスも良く、確かにキノコ料理とは相性が良さそうでした。
🎶 今日は最近通い詰めてる飲み屋さんに。新規開拓しなくなりました💦レバー串3本食べちゃいました。 今日飲んだのは 音 MIYASAKA 水尾 斬九郎 音はお初ですね。長野はまだまだ飲んだことないお酒たくさんありますねー。甘旨で、単体飲みに良いです。えらいペースで最初の一合空けてしまいました😅 また四合飲んじゃった。ただ前日の2時間コースではなく、閉店まで在席した4時間半コースなので、で、なんだ?🤣 出先から駅までのタクシーに乗りながら先輩とここのレバー串の話をしてたら、運転手さんに「そこのお店の名前教えてください」と言われました。そんなに美味しい美味しい連発してたかな😊
月泉
84位
3.76ポイント
龍神
龍神酒造
群馬県
786 チェックイン
メロン
フルーティ
甘味
ジューシー
酸味
旨味
フレッシュ
スイスイ
フルーティな香り。綺麗な甘さと酸味の中に日本酒らしい旨味とコクが感じられます。鼻から抜けるアル感と余韻の苦味も全体的にフレッシュで、とても美味しいですね。
まったり、まろやか、メロン🍈🍶 オゼユキだけでなく、やっぱり龍神もオイシー❕ 美味しくいただいてます(^-^)/
来年の干支をお先に頂きます。 開栓して香りは、強くは感じなかったかな。 フルーティなれど旨甘までふりきれていない。と思える。チリチリ感?は感じなかった、、、どこまで鈍感なのか、、、説明書(というのか?)の内容、どれも拾えていない😢 されど、あっという間に妻と奪い合いながら飲み干しました。
85位
3.76ポイント
鈴鹿川
清水清三郎商店
三重県
332 チェックイン
フルーティ
バランス
甘味
苦味
華やか
旨味
綺麗
洋梨
自宅にて。遅ればせながら、皆さま本年もよろしくお願いします。 今年初開栓は年末に頂いた、作と同酒造の鈴鹿川。香り、口に含んだ時の甘味、酸味、苦味がやはり似てますねー。作ほどの感動的な出会いではなかったですが、美味しい逸品。 年末は決まった銘柄を中心に頂いていましたが、年あけまして、今まで呑んだことのないものへもどんどんチャレンジしていきたいと思います。その第一段がこの鈴鹿川、いいスタートにしたいものです。 今後も新しいお酒の開拓に励みたいと思います。
鈴鹿川の純米を買おうとしたら新酒置いてたのでコチラにしました😊 綺麗な雰囲気を纏った香り。落ち着いたフレッシュ感で甘味しっかりある。作の新酒も美味しいけれど鈴鹿川も旨いよ😋
『作』には無い、アル添の吟醸クラス フルーティーな風味と軽快な口当たり。 スルスルと入ってきます。 軽いだけではなく、キッチリ輪郭のある味わいです。 食中酒としても優秀で、何にでも合いそうです。 『作』好きの相方もハイペースで呑まれておりました💞
86位
3.75ポイント
原田
はつもみぢ
山口県
777 チェックイン
フルーティ
旨味
甘味
酸味
ガス
余韻
綺麗
さわやか
3種呑み比べ最後はこちらで一献🍶 「原田 純米吟醸 ハル あらばしり」 ふんわり杉のような木の香り、呑み口強めの米の香りを感じながらふんわりとした旨味からキレて、優しい余韻 前にも書いたが今まで呑んだ「原田弦月」に比べて酸味の強さが目立ったかな🤔 すっきりしてて綺麗な味わいなのでこれはこれで美味しい😋
阪急蔵元まつりで購入。 ピチピチした微発泡と南国フルーツの様な甘旨味。最後は苦味で締める。 今まで原田はほとんど飲んでないけど色々飲んでみたいな。 数日経ってもガス感残ってるけど苦味が開けたてより増してくる
山口県の日本酒発見✨ これは、山口県初チェックインだ!! という事で、店長! 「原田」でお願いします! 肉料理に合う!?じゃ〜ラム肉で! では、一口…コクあり!美味い😋 辛口で、しっかりと米の旨味 感じました! 店長の言った通り、肉料理にも負けない! 皆様、ぜひぜひ🍖×原田 オススメですよ⤴︎
87位
3.75ポイント
会津ほまれ
ほまれ酒造
福島県
802 チェックイン
フルーティ
旨味
辛口
バナナ
バランス
メロン
甘味
華やか
帰省して何を呑もうかと迷いに迷って今まで呑む機会の無かった、ほまれ酒造さんの「からはし」をチョイス!雄町を使用した純米吟醸です。 開栓直後フルーティな香りが立ち上がり、ひと口含むと甘口な印象で酸味は感じない。さらに呑み進めていくと辛さが顔をだし甘旨辛の三位一体となって、これがまたちょうど良いバランスで美味いですよ👍 からはしシリーズでは雄町以外の他の酒米もあるので呑まねばなりませんね😆
フルーティー、でもしっかりと米の旨みも感じられます。後味スッキリ、これは呑める‼️
ほまれ酒造さんのからはしラベル。酒米 夢の香を使った無濾過生原酒。 フルーティな吟醸香。メロンの香りと甘味が立ち、ほんのわずかな酸苦味、最後に若干の辛味を感じながら消えて行きます。 無濾過生だけど雑味やクセも無くやわらかな甘旨口の印象。 開栓して2、3日すると甘辛のバランスが良くなりました。 あまりに呑み口が良すぎてつい盃が進んでしまう旨酒です☺️
88位
3.75ポイント
尾瀬の雪どけ
龍神酒造
群馬県
4,804 チェックイン
いちご
メロン
桃
フルーティ
甘味
酸味
ジューシー
リンゴ
酵母の力だけで発酵させた美しいロゼ色。 オゼユキならではの甘さの中に、 イチゴを思わせる酸味。 まるでワインのよう。 肉料理にピッタリな一本です。
٩(ˊᗜˋ*)و🍶🍶🍶🍶 本日は尾瀬の雪どけの夏吟を頂きました😀 香りは穏やかすぎてあまりしないかも🤔 飲むと滑らかで綺麗な口あたり😚優しい米の甘味と旨味😊程よい酸味でキレの良い後口😘👍 夏仕様の夏吟☀️🍉🌻🏊これからの季節に美味しいお酒ですね🥳
スイーツのような甘さですが、 うっすらと酸が効いているので、 意外と食事にも合わせやすい。 上品で奥深い甘さです。 ラベルの絵柄は「愛の南京錠」。 バレンタインやホワイトデーなど、 愛に溢れるイベントが相次ぐこの時期、 裏ラベルに書いてある通り、 「ハートで伝えるありがとう」。
89位
3.74ポイント
義左衛門
若戎酒造
三重県
620 チェックイン
さわやか
フルーティ
スッキリ
さっぱり
旨味
甘味
キャラメル
フレッシュ
行きつけの焼鳥屋さんでの三杯目は、呑みきりの新政の中休みでいただいた、義左衛門夏だもん。 こちらも大好きな三重のお酒の夏酒でとても気になっていたお酒です。 香りはそれほど感じません。 口に含むとピリピリっと刺激を感じる元気なテイスト。 そして、爽やかな甘味と苦味を感じるバランスがよくとても美味しいお酒でした✨
義左衛門 純米大吟醸 秋だもんです。香りは穏やかですが口に含むとマスカットの様な香りがします。程良い酸味でまろやかな味わいの美味しい日本酒です。冷し過ぎない方が旨いです。
津ナイトのラスト五盃目 以前にも投稿した気がしますが、 義左衛門といえば、黒いラベルのイメージです。 口当りはまろやかですが、シッカリと旨味が乗っている濃い目のお酒です。 安定した旨さですね❗️ 三重酒堪能しましたー、ありがとうございます♪
90位
3.74ポイント
月山
吉田酒造
島根県
2,634 チェックイン
フルーティ
旨味
辛口
酸味
スッキリ
甘味
華やか
ガス
重陽の節句に飲んだお酒。フルーティーというよりクリアーな香りでしょうか?米の旨みもあり、いいお酒です‼️後味も爽やかでした。
フルーティな香り♪一口…甘い…いや芳潤旨口だなこれは…超〜好み♪このままちびちびいけるヤツ!初めて呑んだが、縁を感じるなぁ…これは、他の吉田酒造さん他のお酒🍶も呑んでみたい(^^)
バランスの良さが光る。甘味、酸味、旨味、苦味などがちょうど良く合わさっている印象です。あっさりした飲み口で、食中酒もいいですね。単体でもずーっと飲めそうなお酒でした! 開けたての冷えた状態だと、水のような透明感のある味わいです。あと、ほんのちょっとのピリっと感も。温度帯で感じ方が変わるところが、日本酒の面白いところであり、難しいところだと、最近よく思います。 同じ純米吟醸の夏酒(涼夏)と比べると、酸がより落ち着いて、味がのっているといったイメージ。 開けて3日目、味が開いて優しい甘味と旨味がピークに達したと感じました!とても美味しいです♩
月山を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
月山
(月山)
特別純米 出雲
720ml
[島根県]
2,150円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
宮崎県の日本酒ランキング
兵庫県の日本酒ランキング
福井県の日本酒ランキング
"硬い"な日本酒ランキング
"冷酒"な日本酒ランキング
"甘辛い"な日本酒ランキング