さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
ランキング
熱燗
"熱燗" 日本酒ランキング
さけのわのコメントを解析して "熱燗" の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.99ポイント
辨天娘
太田酒造場
鳥取県
300 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
熱燗
旨味
酸味
燗酒
常温
味噌
燗冷まし
辛口
やはり燗酒が飲みたくなり、帰宅してから辨天娘の強力のワンカップ。 先日、強力の「生酛」の方の4合瓶を飲みインパクトある旨さでしたが、 これは「生酛」じゃない方です。 良い意味で個性やクセがダイナミックに押し寄せて来ますが、「生酛」との違いは分かりませんが、、😅やはり、旨いです👍 辨天娘は燗酒好きには絶対に外せない酒ですね。 できればゲットして家で、色々な温度で試すのが良いと思います🍶♨️
辨天娘の青ラベル。 地元若桜町産の酒造好適米使用。 等外米が用いられているため、純米酒表記はできませんが、実質、純米酒の造り。 60℃に温度を上げると鼻に抜けてくる香りが来て、爽快。 強力、玉栄とはまた違う味わいですが、これもまた、辨天娘。 この青ラベルは先日、大塚の居酒屋で飲みましたが、やはり自宅飲みはまた印象が異なり、温度の変化など色々と自由に試すことができます。 サバ缶、かつとじ、ブロッコリー、いかにんじんと合わせて。 辨天娘はラベルのクラシカルなデザインも良い👍 この青ラベルは縁が青で良い色合い、クールな印象となります。
辨天娘、今宵は強力の生酛。 熟成された相当に芯のある造りの純米酒ならではの、香ばしさ、カラメル?を想わせる魅惑の香り。 クラクラする様な魅惑😌 玉栄の方がやや入りやすくスタンダードかと思いますが、良い意味でのクセや個性はこの強力の方がインパクトあります。 燗ざましも良いですが、、 やはり、50℃、60℃と熱い時にそのまま飲むのが旨いです👍 今年の大河ドラマ始まりましたね。 主人公は徳川家康。 何だかんだで戦国時代の大河ドラマは楽しみです。 録画を視ながら。 築山殿が有村架純で、夫婦仲良さそうに描かれており、最後がどう描かれて行くのか心配で気になります。 阿部寛の武田信玄も最後の方でチラッと出て来ましたが、迫力あり。 2009年大河ドラマ「天地人」の時は上杉謙信公を演じていたので、両雄を演じることになりますね。 今宵の辨天娘は特に大河ドラマと関係はありませんが、、2日目の牛すじ煮込みが八丁味噌(徳川家康生誕の岡崎の味噌)も使って仕上げているので、一応関係ありますかね。。