さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
ランキング
辛口
"辛口" 日本酒ランキング
さけのわのコメントを解析して "辛口" の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.98ポイント
ばくれん
亀の井酒造
山形県
615 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
辛口
スッキリ
キレ
旨味
フルーティ
キリリ
しっかり
甘味
定番のばくれん、いわゆる赤ばく。日本酒の虜になるきっかけとなった酒の内の一本。アル添だけどそこまで華やかな香りはしない。久しぶりに飲んだけどこんなに旨み甘み感じたっけ?まあ毎年味は微妙に変化するもの。やはり美味しいし何より好み。新酒だ夏酒だ冷下ろしだなんだと一年を通して色々飲むけど、戻って来たくなる原点の味。軸合わせのための一杯。そして値段コミコミで満足の一本。
ラベルにあるとおり、辛口です。 含んで辛口、味わい深く、後味が柔らかい。 香りもしっかりあります。辛口だけど、柔らかさや、甘味も感じられます。 だからどんなシチュエーションでも満足できるお酒です! 食中酒ならちょっと贅沢。 食後にゆったり味わうのも美味しい。 華やかでフルーティなお酒も良いですが、たまーに絶対飲みたくなる味です。
くどき上手の酒造りを指揮する杜氏兼、社長の今井俊治氏の飽くなきチャレンジ精神が生み出したくどき上手の人気酒、超辛口吟醸酒「ばくれん」の限定酒です。 くどき上手が提案する角度を変えた辛口の極み「ばくれん」「生・ばくれん」に続くシリーズ三作目は、山田錦の母方「山田穂」を原料米に求め、吟醸旨辛口の王道を極めます。 「白・ばくれん」は、播州産「山田穂」を55%まで磨き上げ、こだわりの小川・M310酵母にて仕込み生詰め、約2300本のみ蔵出しされるばくれんの進化系です。 グラスを近づけると綺麗な吟醸香がほのかに漂います。口に含むと、先ずは山田穂という米の特徴からか品の良いふくよかな旨味を味わいますが、直ぐに「ばくれん」らしい超辛口のピリッとした鋭さが現れ、後切れも良好です。 高アルコールの超辛口酒でありながら、香味バランスに優れ、フレッシュな清澄感とふくやかな旨味、そして強烈な辛さを特徴とした吟醸旨辛口の王道を極める味わいです。