Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"昔ながら"な日本酒ランキング
"昔ながら"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.62ポイント
剣菱
剣菱酒造
兵庫県
382 チェックイン
熱燗
カラメル
旨味
昔ながら
常温
安定
濃厚
紹興酒
乳酸、熟成香。 甘い熟成した感じの飲み心地、マロン、素焚糖、カラメル、まろやかな感じからまとまり良く、舌の奥まで行ってからのアルコール感も心地いい。苦味がくるか?アルコール感がくるか?でどっちも主張しないで終わる感じ、うまい! 上級剣菱はもっとすごいのかな。飲んだあとだと瓶が輝いて見える。 温めると味の広がりがすごくなる。旨味が舌を刺激し苦味まろやか。おいしい。ベロベロ
濃醇旨口。ほんのり黄金色。冷酒だと米を食べているような芳醇さ。燗すると旨みがふくらみ、やわらかい味わいに。つまみなしで飲める酒。この酒、好きです。
2杯目は燗にしてもらった。オーソドックスに剣菱。久々に飲むね。旨みがありさっぱりときれる感じ。じわっと暖まる。
22位
3.60ポイント
喜久水
喜久水酒造
秋田県
91 チェックイン
喜久水酒造 純米吟醸 紬です。香りは穏やかですが果実感があります。甘旨から最後は苦味でスッキリな美味しい日本酒です。トンネルでの低温熟成酒です。
5種類飲み比べの3杯目🍶
日本酒アルバム解放その12
23位
3.59ポイント
寿萬亀
亀田酒造
千葉県
238 チェックイン
昔ながら
旨味
苦味
辛口
芳醇
甘味
スッキリ
ちびちび
千葉の地酒🍶春先にツーリング🏍️で購入していたのを…忘れてた…昔ながらの芳醇辛口のイメージでしたが….昔ながらと今どきのハイブリッド♪香りはあまりないな…呑み口は、昔ながらのもろみ感はあるが、芳醇旨口?旨い😋ねぇ…食中酒🍶で美味しい😋よ!これは!進化深化を感じるなぁ…旨し😋
南房総の地酒🍶薄い琥珀色、ほのかな山田錦のお米の香り、飲み口は、苦味強目の甘苦、昔ながら日本酒🍶といった風情ですね、これは…精米歩合40%なのに純米か?と思うくらいお米の旨味を感じます。そのままちびちびやっても芳醇旨苦で面白い♪旬のホタルイカを肴にちびちびやってます♪
本日、少しだけ嗜むことに。 千葉県の小瓶です。二回目の登場。 今回は生とデカデカとあったので、手に取る。 お味はクラシカルでありながら、薄く感じます。 他を感じとるには少なさ過ぎた。
24位
3.58ポイント
金滴
金滴酒造
北海道
168 チェックイン
辛口
旨味
金滴酒造の北の純米酒です。まろやかな旨味から甘味が来ます。程良い酸味のあと苦味で終わる美味しい日本酒です。常温で頂きました。旨いやつです👍🍶🎶
マナチーさんがレビューした本物の金◯のアンサーソング的な1本ですかね😅 ちょっと呑みしたい時のための小瓶シリーズをたまにストックしてます🎵北海道は金滴酒造さんの醸す金的…いや金滴😉香りあまりなく、辛めで水のようなお酒、軽い苦味🍶 余韻がお米を感じました😃 クラシカルですが食中に良いですね❗
会社の同僚からのいただき物🍶久々の金滴、ガツンとしっかり辛口😆昔ながらの日本酒ですね🐙タコの珍味が最高に合います😊
25位
3.52ポイント
美濃天狗
林酒造
岐阜県
45 チェックイン
レモン
今年も友人からいただきました。ロックで飲んでみました。やや辛口で最近の日本酒と言うよりは昔ながらの味です。
友人から頂いたお酒です。常温で飲みました。2日目の方が角がとれてまろやかになった感じになり飲みやすくなりました。昔ながらの日本酒という感じです。
☀️ 「岐阜の地酒に酔う2024」東京会場🏢 人だかりが出来ていたので気になりました😄 しっかりした甘さとワインのような酸味。 甘味にコクを感じる🤔 ワインのようだが、そうとも言い切れない複雑な味わい。 ワインっぽさの中にも日本酒らしさを感じるお酒🍶
美濃天狗を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
美濃天狗
純米大吟醸
720ml/
岐阜県可児市
林酒造【
4112
】【
日本酒
】【お歳暮
贈り物
ギフト
プレゼント
】
2,230円
美濃天狗
純米大吟醸
1.8L/
岐阜県可児市
林酒造【
4111
】【
日本酒
】【お歳暮
贈り物
ギフト
プレゼント
】
4,158円
26位
3.52ポイント
亀の王
久須美酒造
新潟県
111 チェックイン
どん茶屋でも呑みが継続中🕺 怪しい「羽根屋」を空け、続いてもう一献🍶 セラーに見える初めての銘柄をチョイスしました✨ 初「亀の王 純米吟醸 しぼりたて」🎉 香りにはあまりなく、呑み口スッキリとしてした甘味、キレて心地好い[亀の尾]らしい甘い余韻 後で調べたら[亀の尾]を復活させ、[夏子の酒]ではこのエピソードがモデルになっているそうで、ある意味[亀の尾のパイオニア]の蔵ですね😁
2020/07/26 夏子の酒の蔵ですね。 味は忘却の彼方(^。^)
◎
27位
3.51ポイント
母情
平野醸造
岐阜県
43 チェックイン
砂糖
ふくよか
※ ん、なんか美味そうな香り 3年間冷蔵庫で寝かせてました 開ける気になれず… 熟成したかな? 角のないスッキリとした飲み口 乳酸菌系の甘味と酸味 美味しい いざ撹拌 厚目のオリを混ぜてみると… う〜ん 混ぜないほうが良かった… でも確かに熟成のにごりって聞かない 勉強になりました
最初に甘さが口の中に、ふくらみ、アルコールのピリッと感が、昔の日本酒らしく、熱燗で飲むと美味しいと思えるお酒だと思いました。
今年も郡上おどりがはじまりました。 いつか行ってみたいです。 と、いうことで、郡上を思い浮かべながら、美味しくいただきました。
28位
3.50ポイント
利休梅
大阪府
73 チェックイン
今日神戸北イオン行ったら、大門酒造さんが来てて、そこの方に色々聞いて。 五百万石で醸したと聞き、これに。 大阪のお酒は二本め🍶 好きなどっしり系辛口。 うまい。
すごくサラリとした呑み口とさっぱりとした甘みで、まるで美味しい水の様に入ってくる 口の中では米の旨味が広がり、鼻からスッーと抜ける爽やかな香り 程よい辛口 味の変化を口中で楽しめる
第8回和酒フェス@大阪ベイタワー⑰ 大阪府の【利休梅】ブース。 【利休梅 交野が原 純米大吟醸 生原酒】 かなり濃厚甘旨。個人的には好き。 【利休梅 夏吟醸 純米吟醸生酒】 軽やかでスッキリ夏酒らしかったと思う。 はい、ほぼ記憶になくなってきている頃合いです。
29位
3.49ポイント
飛鳥井
丹生酒造
福井県
151 チェックイン
旨味
酸味
昔ながら
苦味
辛口
ふくよか
メロン
ヨーグルト
あっさり、キリッと、辛口~⤴️✨🌸🍶 口に含むと仄かにまろやかフルーティー🌸 舌先ピリリ感✨ 飲み込むとキリッと❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
〰 2022BY 🌾福井県越前町糸生地区産 五百万石 2023/01 酸もしっかりとフレッシュ感ある淡麗な味わい 柔らかさにまろやかさもあって飲みやすい😋
〰 2022BY 新酒 🌾福井県越前町糸生地区産 五百万石 2022/12 原材料の生産から醸造まで全て越前町産 県内産の五百万石と 名水百選八坂神社御前水伏流水で醸す しぼったばかりのみずみずしさ すっきり淡麗な口当たりに原酒の濃厚さ😋
30位
3.48ポイント
神杉
神杉酒造
愛知県
87 チェックイン
芳醇
味噌
#名古屋錦三丁目# 今日から出張で名古屋です🚅 到着が遅くなり、宿泊先近隣の馴染みの店に🥴 お任せにしたら、まずは大将の実家近くの酒蔵酒からに😅 山廃の酸を含む深みとキレ、味の手濃い羽元との相性抜群👍 サラダが食べたくなりましたよ😆
甘酸旨冷常温 121100 酸味際立つさっぱりした味わい 安城産酒造好適米若水100%使用のお酒
新年明けましておめでとうございます 人生劇場と共に幕開けの2025年 どんな道でも悔いなく演じられるようにします コクが心に沁みてきます
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
福島県の日本酒ランキング
山梨県の日本酒ランキング
長崎県の日本酒ランキング
"プルーン"な日本酒ランキング
"ワイン"な日本酒ランキング
"燗冷まし"な日本酒ランキング