Kayo夜の帝王生酛生酒藤井酒造広島県2025/5/21 11:58:462025/5/21揚×肴×酒 ほしな20Kayo生酛だけど、いやな酸がない。 けど、ちょーーっと下の奥がきゅっとして、 ぺたって甘味が下に乗ってくる。 陶器よりも富士の方が香りは広がる 錫は米の芯の甘味が感じられる これは錫があうね!
Kayo来福番外品純米生酒来福酒造茨城県2025/5/21 11:15:512025/5/21揚×肴×酒 ほしな16Kayoライチ➕マスカット! 優しい酸味と甘みで美味しー 陶器は香りが膨らむ 錫はスッキリしすぎかな 富士が1番バランスいい
Kayo黒龍垂れ口純米吟醸黒龍酒造福井県2025/5/21 10:54:062025/5/2揚×肴×酒 ほしな21Kayo開けたてのじゅぼって音からして美味しい。 いいスッキリと、いい甘みでとっても美味しかった!
Kayo山の壽純米山の壽酒造福岡県2025/5/14 11:56:292025/5/14揚×肴×酒 ほしな4Kayo辛口の夏酒! いい酸味!低アルなのにスッキリしてて飲みごたえあるぅ! 陶器より錫の方が酸味よりも甘みを感じて好き❤️
Kayo醸し人九平次別設 第二幕天候の恵萬乗醸造愛知県2025/5/14 10:58:282025/4/2揚×肴×酒 ほしな21Kayoつるりとした舌触り 第一幕よりは甘さ控えめ 錫はすこし美味しい苦味がくる いいねー
Kayo新政No.6 S-type純米生酛生酒新政酒造秋田県2025/5/9 11:37:302025/5/9揚×肴×酒 ほしな27Kayo久しぶりだー。 うん、旨いよ。 ぶどうのような甘濃い旨み。 陶器、富士、錫の順で甘味と酸味の輪郭が鮮明になってゆく。どれも旨い!
Kayo雨降純米吉川醸造神奈川県2025/5/9 11:12:142025/5/9揚×肴×酒 ほしな21Kayo旨し。 リンゴ酸と聞くと仙禽を思い出すけど、仙禽よりも甘濃い感じ。 錫は低温が長くてスッキリして好き 富士が一番甘味と酸味のバランスがいい気がする
Kayo鍋島純米吟醸富久千代酒造佐賀県2025/5/9 11:08:592025/5/2揚×肴×酒 ほしな22Kayo綺麗。そして雄町の甘濃い感じ。好きだー。 開栓の時の、じゅぼって音もいい。 温度があがると、陶器は少しヒリヒリ感が出てくる。 錫が一番味の芯があって好き
Kayo白隠正宗ヒモノラ純米高嶋酒造静岡県2025/5/2 12:09:472025/5/2揚×肴×酒 ほしな24Kayo完全冷やかしかと思ったら、ちゃんと旨い辛口日本酒。 温度が上がると親父酒感が出てくるからか、陶器よりは錫や富士の方が好きかな。
Kayo自然郷SEVEN純米吟醸無濾過大木代吉本店福島県2025/5/2 11:16:242025/5/2揚×肴×酒 ほしな24Kayo美味しい! 優しい甘みがふんわり広がる。 錫は少しキリッとするかな。 陶器はつるりとした舌触りになってスルスル行く。 陶器が一番好き。
Kayo町田酒造純米吟醸町田酒造店群馬県2025/4/16 11:24:152025/4/16揚×肴×酒 ほしな8Kayoさっきのドライとの落差があって、余計に美味しい。 ちょいガス感あり、じゅわっと広がる雄町甘さ。 口の中の糖度が高い! 美味しー
Kayoサビ猫ロック生酒猪又酒造新潟県2025/4/16 10:51:342025/4/16揚×肴×酒 ほしな25Kayo生なのにめっちゃドライ! 一瞬親父酒のようなテイスト感じるけど、その後が綺麗でスッキリしててスルスル行ける。 すっごいおいしー