Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
コタローコタロー
記録用に始めました。 ここ数年で日本酒を嗜むようになった初心者です。皆さんから勉強させていただいてます。 旅先で地酒を買うのが好きです。

注册日期

签到

255

最喜欢的品牌

3

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Hohai特別純米酒 にごり生酒特別純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
107
コタロー
穴あき栓だからか、開栓は穏やか。 上澄みの香りは、りんご🍎 含むと、しゅわしゅわ、りんごのフルーティーと、お米の旨みありで最後少しの苦味を感じる。これは好きなやつの予感。 混ぜると(固まってて全然混ざらないけど)、香りはりんごありつつ、<お米。 含むと、フルーティーよりもお米の旨みが濃い。苦味は少し増す。 揚げ物と合わせて食べると苦味が消え、お米の甘旨になり、それも美味しい。 終始穏やかではあって、なんだかつい進んでしまう。いい意味で16度ある感じはあまりしない。 燗にすると、炊きたてごはんの香り。 含むと、これもごはん🍚あったかご飯で甘いが、お米を噛み締めた時の甘みという感じで、甘酒のような味わいとはまた異なる。 最後はスッキリ。カッと切れる感じよりは、ご飯を飲み込んだ後みたいな、潔さ。 うっすら、味まで行かない苦みの雰囲気あり。温めても美味しいな〜。 最後の方はコナコナで真っ白❄️シュワ米旨ドライ、終わりにりんごと苦味。この最後の部分も美味しい。 お米!って感じのにごりで、季節を感じながら美味しく頂いた。 最近見かけた亀の尾の方も気になるなぁ。
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 コチラ2年ほど前のJ&Nニゴリ祭りでジェイのお気に入りだった一本です🤗 なんかレビュー見てたら🍚、お腹減ってきました😆
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 ジェイさんのお気に入り、お米ドライで美味しかったです〜🥳甘すぎないにごりもいいですよね♪ 読み返したらオコメ・ゴハン言い過ぎてました🤣お腹空きますね🤤
Banshuikkon七宝 純米 澱絡み生純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
115
コタロー
透けた和紙のようなラベルが新酒のおりがらみと雰囲気ぴったりで美味しそう。 まず開けた瞬間シュワシュワぼこぼこ!吹き出さなくてよかった。 香りは梨、メロン。 含むと、しゅわっしゅわで、かなりメロン🍈久々のがっつりメロンソーダ!最後すこーしの苦味でシュッと消えていく。 翌日、前日取れなかった上澄みは、香りはメロン、飲んでもメロン🍈少ーしマッキーもあり? 混ぜるとマッキーが緩和されて、お米感増し、ミルキーなメロンソーダになる。 もう少し日が経つとマッキーはなくなり、まろやかなお米メロンソーダに。色々な味わいが凝縮されて、かつまろやかミルキーで、ジュースみたいに飲める。ちょっと大福的な、コナコナした感じも美味しい。 メロンだけど、ローストビーフととても合った。生ハムは試していないが。お肉の脂の繊細な旨みがお酒と合わさって増幅する感覚がすごかった。単体も食事と合わせても、とても美味しく頂いた。 🌟 🍈   🍈🍈  🍈🍈🍈 🍈🍈🍈🍈 🍈🍈🍈🍈🍈 皆さまMerry Christmas🎄 素敵な夜をお過ごしください✨
まつちよ
コタローさんも🍈クリスマス🥳
コタロー
まつちよさん、そういうことかー!お付き合い頂きありがとうございます😚笑 🍈クリスマス🎄🌟
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんばんは😃 七宝シリーズ!旨いですよね😋 🤤 🍶 🍶🍶 🍶🍶🍶 🍶🍶🍶🍶 🍶🍶🍶🍶🍶 酔いクリスマスを🤗
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 七宝美味しかったですね〜☺️おりがらみじゃないのも飲んでみたいです🎶 わぁ、すごい✨シャンパンタワーならぬポンシュタワー⁉️😆 J&Nさんも酔いクリスマスを🥳
ポンちゃん
コタローさん、🍈Xmas🎅🎄 このお酒でホワイトXmasですね✨ホント🍈で美味しいし❣️ 🍈ツリーで驚いてコメ欄で笑っちゃいました😆幸せな気分をありがとうございます😊
ワカ太
コタローさん、メリークリスマス🎄メロンタワー✨🍈に感動してたら、ポン酒タワーまで✨🍶おかげさまでステキなクリスマスの朝になりました😊💕美味しいお酒とナイスコメント、これから年末に向けていい感じですね✨
ヤスベェ
コタローさん、MerryXmas🌲 七宝の和紙様ラベルが、おいしさを醸し出していますね😀 クリスマスには、ホワイトの日本酒が良く似合います😇
コタロー
ポンちゃん、🍈Xmas🎄✨ 見た目も綺麗だし🍈で美味しかったです🥰 ちょっとやってみたかっただけなんですが、意外と段ずれもなく表示されたのでそのままに😅まさか仲間が来てくれるとは思わなかったです🤣
コタロー
ワカ太さん、Merry Xmas🎄✨ 素面で謎のタワーを建ててしまったなと思いましたが…さけのわにピッタリなタワーがもう一つ建ってましたね🤣 年末・お正月に向けてテンション上げて行きたいです😚🔥
コタロー
ヤスベェさん、Merry Xmas🎄✨ こちらのラベル、紙の質感と金の文字の雰囲気もいいですよね☺️ 雪とほぼ無縁の地域ですが、にごりもなんとなく降り積もる雪を連想させられてWhiteXmas❄️ですね🥳
AKABUAKABU MOUNTAIN純米
alt 1alt 2
113
コタロー
なんか酸味の効いたやつをゴクゴクキューっと飲みたくなって、夏にタイムリープしてこちらを開栓。 香りはうっすら、フルーティーな酸味。 含むとチリシュワで、軽い甘さが一瞬来るんだけど、すぐ酸味に変わってきゅん、と切れる。余韻はふわっと、すぐいなくなる。 Monsterからスパイス感引いた感じが少し近いかもしれない? さすが赤武これこれ、もう一杯、つい飲みたくなるやつ。美味しい。 日が経つと甘酸の緩急がだんだん穏やかになるように感じる。最後の方ちょっとメロン🍈ぽさも。 味わいのメリハリがある初日が好きかな(と言ってもほぼ初日に飲み干したけど…)。 甘いにしてもすっぱいにしても、ストレスなくスイスイ飲めるのがありがたいなーと思った。 さーまた新酒とかにごりが、未来で待ってる、かな?
ムロ
コタローさん、こんばんは♪ MOUNTAIN今まで寝かせてたんですね😆 呑みたくなっちゃいましたよ😅
コタロー
ムロさん、こんばんは🌙 めちゃくちゃ寝かせちゃいました🤣たまに夏酒が恋しくなる時もありますよね!逆も然り😌まだちょいちょい寝かせてる夏&秋酒あります…どうしよう😂
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 ゴクゴクキュー😙冷蔵庫には無いので、今すぐ酒屋にタイムリープしたくなります😆 レビュー見たら更にソワソワ😅
ポンちゃん
コタローさん、こんにちは🐦 とっても美味しそうなレビュー😻こちらは未飲ですが、赤武は引っかからず飲めるの多いですよね😊ゴクゴクキュー&スイスイがピッタリですね!
コタロー
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀ 季節ごとに雰囲気が変わるのでそれぞれ美味しいのですが、たまに違う季節のお酒も飲みたくなります🤣 新酒たちの合間にぜひゴクゴクキュー😚挟んでください😆
コタロー
ポンちゃん、おはようございます☀ 拙い感想ですが美味しさが伝わって嬉しいです☺️赤武はどれもスイスイ飲めて美味しいですよね🎶 ゴクゴクキューのMOUNTAINもぜひ来年の夏お試しください😆
Utashiro雪下原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
121
コタロー
酒屋さんにこれ本当に吹くのでよーく冷やして流しで開けた方がいいです…と言われ、しかも打栓だし…とビクビクしながら開栓したが、ちょっと隙間開けたらポン!とすごい音がして開いて、でも全然吹かなかった、よかった。 香りはうっすら酸味。 含むと、シュワシュワ!割と苦味ありの、甘くないグレープフルーツみたいな風味で、かなりドライ。 温度が上がると少し甘みを感じる。 混ぜると、少しまろやかに、梨🍐感が増す感じ。 翌日も発泡はちょっと減るものの、微炭酸ではなく普通に炭酸🫧 酸味ありドライ、後味にお米の甘旨の余韻がほんのり残る。 スッキリで食中酒にぴったりなユキワタリマサヨさん、ドライの裏側に優しい旨みもあり、美味しく頂いた。
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 雪下マサヨさん!旨いですよねー🤗 皆さんシュワシュワって言われるんですが🤔自分の投稿振り返ったら書いてない😅これはもう一回飲んでシュワ感味わわなきゃですね😙
ムロ
コタローさん、こんにちは♪ なるほど🧐 次は私も雅楽代🍶呑みたいなぁと思わせてくれるレビューです❣️
ヤスベェ
コタローさん、こんばんは😀 この雅楽代さんも、凄く美味しそうですね😇 開栓の順番の参考にさせていただきますね😇
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 マサヨさんのイメージよりドライでしたが、とても好きなやつでしたー☺️✨ 私の飲んだやつはかなり発泡強かったです!是非もう一回飲んでシュワを味わってください👍🫧
コタロー
ムロさん、こんばんは🌙 こちらすごく美味しかったです😚🫧 是非ムロさんのタイミングで開けてください👍ドライ目で発泡も結構あるのでお食事は揚げ物などもいけると思います😋
コタロー
ヤスベェさん、こんばんは🌙 こちらも期待を裏切らない美味しさでしたよ〜☺️エントリー選手がたくさんいて迷っちゃうと思いますが、是非ベストなタイミングで召し上がってください😆
Shinshu Kirei山恵錦 純米吟醸純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
109
コタロー
先日の信州旅行にて蔵元で山恵錦の新酒を購入したので、開け時がわからなかったこちらを唐突に開栓。 蔵元限定と市販の違いはなんだろう?と思ったが、その時期には他では売ってないよ、ってことなのかな? 香りは甘めさっぱりフルーティー。美味しい予感しかない。 含むとチリチリフレッシュで、草原みたいな爽やかさとお米の旨みがふわ〜と来て、最後少し苦味、じわっとシメ。 日が経ってもチリチリ、少し甘さありでスッキリフルーティー。これはずっと飲んでいたくなるやつ。 もう少し経つと、りんごとぶどうっぽい甘さが増すが、スッキリは保つ感じ。 ひとごこちより甘めに感じたが、さすが🐢さん、という美味しさだった。 蔵元限定を開けるのはまだ先になりそうなので訪問についても。 初めて伺ったがとても雰囲気の良い所だった。 蔵の方と📷撮っている人がいたが、後から考えたら蔵元と杜氏のご夫妻だったかな? 周辺ではルヴァンというパン屋さんで胡桃パンを買い、美味しかった🍞 日本酒にあまり関心のない友人を引っ張って行き、帰ったらほぼ買えないよ!美味しいよ!と伝えたら一緒に購入してくれたので、沼に来てくれるのを待ってます。
マナチー
コタローさん、ルヴァンのパン美味しいですよね😋信州亀齢の蔵行った時に食べました♪ 信州亀齢飲んだら誰でもぬまりそうですね❗️
ヒロ
コタローさん、こんにちは😄 信州亀齢だけでも十分なのに「帰ったらほぼ買えないよ!」というパワーワード🤩 自分も使わせて貰います😆
ジャイヴ
コタローさん、こんばんわ🌛 待望の「信州亀齢」ゲットしたものの開け時を伺って呑まない仲間です🤣 「信州亀齢」きっかけにご友人さんもどっぷり沼ることに期待しましょう✨
コタロー
マナチーさん、こんばんは🌙 ルヴァンのパン美味しいですね😋🍞あの位置にあったらつい寄っちゃいますよね😚 信州亀齢のお力をお借りして引き摺り込みたいです🙏
コタロー
ヒロさん、こんばんは🌙 日本人の8割が弱そうな限定系のパワーワード🤣私も「他で買えない」とか言われたら絶対買っちゃいますね😂 お友達をコチラに引き摺り込む際にお使いください😚
コタロー
ジャイヴさん、こんばんは🌙 ですよね!買えて嬉しいんですけど、飲んじゃったらもう飲めないと思うと開けられない😂 初手から信州亀齢でガツンとハマってくれることを期待します🥳
Konotsukasa冬あかり純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
109
コタロー
香りはぶどう、あと梨? 上澄みを含むと、シュワっとしつつ、やはりぶどう、梨。甘めだけどしつこくない。 混ぜると、香りはあまり変わらないが、少し麹っぽさが増す感じ。 含むと、発泡はありながらまったりもある。きめ細かいシルキーな口当たりで甘み旨みふわっと。でも広がりすぎず早めに締まる。 温度が上がってくると少しパイン感も出てきて、最後少しの苦味でシュンと消える。 冬のにごりなのでお燗にもしてみる。 香りはほこほこご飯、甘酒っぽさもある。 含むと、花泉と似た雰囲気もあるけど、やさし〜い甘さ。あったまる♨️ にごりの最後は、つぶつぶが少し残っていて、お米の旨みも感じる。 冬のにごりってこういうのいいよねー、という味わい❄️甘酒みたいなほっこり感と優しい甘さ、エチケットのイメージみたいな、雪がほどけるような柔らかさがある。 裏ラベルに書いてあるようにふわふわの雪がしんしん積もって、深夜なのに雪で明るい…みたいな光景が浮かんでくる。 飲んでちゃんとコンセプトがわかるお酒だな、と思った。 ふんわり甘く優しいにごりを飲みたい時にちょうど良く、美味しく頂いた。
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんばんは😃 素晴らしいレビューですね👍 優しいにごりを燗して🍶心の底から温まりたい♨️って思いました🥹
ムロ
コタローさん、こんにちは♪ 気になるレビューですねぇ🤔 ちょっとポチってみようかな❣️
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 もったいないお言葉です🥹 にごり燗はなんだかより温まる感じがしますよね☺️♨️冷酒も燗酒も美味しかったので機会あればぜひ🥳
コタロー
ムロさん、こんばんは🌙 気になっていただき光栄です😚 こちら美味しかったのでムロさん宅のにごりんピック選手にぜひ加えてくださ〜い‼️😆
Hanaizumi純米吟醸 活性にごり酒純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
109
コタロー
さけのわでレビュー拝見して飲みたすぎて探しに行ったら、ちょうど廣戸川のにごりも入荷していて、合わせて購入した。 レジで店員さんが、あ、これは師弟ですね!花泉の星さんのところに松崎さんが勉強に行ってたんですよ〜と教えてくれた。 …というわけで、師匠の方から頂きます🍶 澱が4〜5センチも!これはわくわく。 香りは桃?ぶどう?マスカットかな。 上澄みを含むと、シュワシュワ、あまーいお米とフルーティーが来るが、意外と早く収束する。 混ぜると、少し甘さが増し、ふわーっとお米の旨み。炭酸と共に少しの苦味で消えていくので全くしつこくない。キレも良くて美味しい! お燗も美味しいとどこかで見たのでやってみる。 香りは、ほっこり、炊いたお米、ごはん。 含むと、ふわっとあまーい、甘酒っぽい。麹のコクと酸味を感じながら、ほこっと甘くて癒される味わい。最後はアルコール感と酸味でスッパリ。 ぬるめだと、発泡の雰囲気が残りながらフルーティー感もあり、甘く、相変わらずキレがいい。 燗酒も美味しい♨️ 全体的に、甘さもあるが、メリハリがあって、リズムよく飲み進んでしまうお酒だった。濃いめのお料理にも合うのは嬉しい!
マナチー
コタローさん、こんにちは😃これ美味しいですよね‼️先日飲んでびっくりしました‼️燗も美味しいんですね😳覚えておきます♪
コタロー
マナチーさん、こんにちは☀️ これめちゃ美味しいですねー🥳マナチーさんのレビュー見て、探しに行こ!となったので、ありがとうございました😆 燗も、甘いのですがキレよくて美味しかったですよ!次回ぜひ👍
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
コタロー
nabeさん、こんにちは☀️ 故郷なんですね!福島は美味しいお酒たくさんありますよね👍この花泉も、とても美味しかったです😋火入も気になりますねー☺️
T.KISO
コタローさん、こんばんは😄 なんと(@_@;)!! あの松崎杜氏の師とは‼️ これは呑まなければ! これじゃないにごり(多分火入れ?)が、近所の酒屋にあったので、買ってみよーっと😆👍
ma-ki-
コタローさん、こんばんわ。 師弟の杜氏さんのお酒を同時にゲット⤴️ そして何とも美味しそうなレビュー🥰 もし出会えたら是非ゲットしたいです🎵 にごりの燗酒私も今度やってみます😊
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 さけのわレビューで買いたくなるお酒🍶は多いですよね🤗特にマナチーさんお勧めは買いたくなる😋ノビィの買い物リストに載せます👍
コタロー
T.KISOさん、こんばんは🌙 あのチャレンジし続ける天才松崎氏の師匠だそうですよ😆 火入もタイミングずれで出てるみたいですね😊私もさっそく気になってます‼️是非召し上がってみてくださ〜い☺️👍
コタロー
ma-ki-さん、こんばんは🌙 まとめてレジに持って行ったら、思わぬこぼれ話が聞けました😊 拙い感想ですが美味しさが伝わって嬉しいです😋出会えたら是非👍 にごり燗はこの時期の醍醐味ですよね☺️
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 何度皆さんのレビューみて酒屋さんに探しに行ったことか🤔マナチーさんのお勧めは美味しいのが確定なので飲みたくなりますね🥳 ノビィさん是非ゲットしてきてください👍✨
つぶちゃん
コタローさん、おはようございます☀️私もマナチーさんの投稿見て飲んでみたくなり、今飲んでる所です❣️味が廣戸川と似てるな〜と思いながら飲んでました😋なるほど、そういうことですか…美味しいはずですね😚💕
コタロー
つぶちゃんさん、こんばんは🌙 おお!同じタイミング嬉しいです☺️マナチーさんのレビュー飲みたくなりますよね🤤味わいから廣戸川を感じ取られるとは😳流石つぶちゃんさん、舌が肥えてますね👍✨師弟とも美味しい🥳
ヤスベェ
コタローさん、こんにちは😀 我が家のにごリンピックの出場ラインナップに、このお酒も入っています😀 つぶちゃんやコタローさんのご意見を参考に温度違いも含めて楽しんでみます😇
コタロー
ヤスベェさん、こんばんは🌙 おお、こちらも選手でしたか👍✨冷たいのがそもそもとても美味しいですが、温めても違う表情があり、美味しく楽しいお酒でした😋 ヤスベェさんのにごりんピック楽しみにしています🥳
Gikyo五百万石 純米生原酒 滓がらみ純米原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
110
コタロー
皆さんのレビューを見て、すごく美味しそうで探しに行ったやつ(そんなのばっかりですが)。 香りは、穀物系。お米や穀物の裏側にうっすらマスカット的なフルーティー?がいるかも。 含むと、舌にピリピリを感じる。 お米の香りがぶわーっと広がりながら、グレープフルーツのようなじわっとした酸味と、最後の苦味で締まる。 香りから想像するガッツリ旨み寄りの味わいと、飲んだ時のチリチリフレッシュなグレフルのギャップが面白い! あんまり他で味わったことがない感じ、美味しい。 翌日以降も、チリチリは残り、よりまろやかになる。 上澄みは、フルーティーな酸味と、お米。お米の甘みと旨みシッカリだけど、全体的な味わいはスッキリ! 混ぜると、最初マスカットで、そのうちお米がじわ〜と浸透し、広がりすぎる前にアルコール感もありスパっと切れる。最後苦味。フルーティーで旨みしっかり、口当たりはクリア。 燗酒にもしてみると、香りはお米、スッキリ寄りのほっこりご飯。 含むと、フルーティーも残りつつ、お米の甘さを感じた後、じんわり余韻を残してスッ…と消える。 これは冬のあったか献立に合わせたい美味しさだった♨️
T.KISO
コタローさん、おはようございます☀️ 義侠👍 おりがらみはまだ飲んだことないですが、旨いお酒ですよね😋
ヒロ
コタローさん、おはようございます😄 自分も飲みましたが次元が違う感じでした😲「他で味わったことない感じ」「フルーティで旨みしっかり、口当たりクリア」はそうだったなぁと思い出しました😊
ワカ太
コタローさん、こんにちは😃義侠、全く大阪で出会えてないんですが、こんなに美味しそうなレビュー見たら、俄然手に入れたくなります😆私も冬のあったか献立に義侠、夢です😍
コタロー
T.KISOさん、こんばんは🌙 義侠、初めて頂きましたが、個性が光ってとても美味しいお酒でした😋スタンダードのものはまた味わいが異なると酒屋さんが言ってたので、他のも飲んでみたいです😄
コタロー
ヒロさん、こんばんは🌙 ほんと他にはない美味しさでした‼️うまく表現出来ないですが、味わいの共有ができて嬉しいです😊ヒロさんのレビューを見て、よし、探しに行こう!と思ったので、感謝感謝です🙏✨
コタロー
ワカ太さん、こんばんは🌙 拙い感想ですが美味しさが伝わって嬉しいです😆ほんとに、フルーティーさもありながら冬にピッタリのじんわりほっこり出来る味わいでした😌♨️出会えたら是非召し上がって癒されて下さい☺️
ねむち
コタローさん、おはようございます☀義侠おりがらみ、美味しそうですね🤤生燗も良さそう🍶オフ会で生酒を飲みましたが、めちゃウマでした😋新聞紙に包まれてるお酒は、しっかり旨味あって美味しい印象です😊
コタロー
ねむちさん、こんにちは☀️ 関西オフで皆さんが飲まれてたのも美味しそう〜🤤と思って見てました☺️ たしかに!新聞紙🗞️のお酒は旨みたっぷりで美味しいイメージありますね👍蔵の地方の新聞なのもなんかいいです🤭
ポンちゃん
コタローさん、こんにちは🐦 ラベルが結構ないかつさなので飲んでなかったんですが、オフ会で飲んで飲まず嫌いしてたなぁと反省しました😅 こちらもとっても美味しそう❣️
コタロー
ポンちゃん、こんばんは🌙 私もラベル見てかな〜りクラシックな辛口かな⁉️って思ってました😂オフ会で関西の皆さんが飲まれていたレビューも、とても美味しそうでしたね‼️☺️ これも期待を超える美味しさでした🎶
Hakugakusen純米吟醸 荒走純米吟醸生酒荒走り
alt 1alt 2
105
コタロー
ジャイヴさんがいつも美味しそうなレビューを上げられていて、一度飲みたかった白岳仙🍶 荒走は越前ガニの解禁に合わせて発売するという。 香りは、酸味、ラムネ。 含むと、チリチリしてあらばしりをしっかり感じる。続いてグレープフルーツっぽい苦酸、奥の方にお米の香りと旨みを感じ、飲み込んでじわ〜〜と余韻が残る。 美味しい!カニはなかったけど、この日手に入れた別海町の活ホタテと、もらった伊勢海老など海鮮と合わせたらばっちり。 翌日もしゅわっと、りんごがジワジワ。旨みありつつスッキリでじゅわじゅわ進む。モダンとクラシックのいいとこどりのイメージ。 時間が経ってすこしチリチリが弱くなると、柑橘やマスカットのような酸味をより感じられるようになる。 舌に酸味、飲み込む時にはじわじわ旨み。奥の方にハチミツ?みたいなコクもあるような。 海鮮が美味しいところのお酒はやっぱり海鮮と相性ぴったりだな〜と思いながら、美味しく頂いた。
ジャイヴ
コタローさんこんにちは☀ 自分の推し酒「白岳仙」の新酒、お気に召したみたいですね😁 これからリリースする「白岳仙 真紅」の生酒も脂ののった冬の魚によく合うので是非✨ 別海町は麺酒王さんの居住地ですよ
麺酒王
コタローさん、こんばんは😃 別海町は野付湾ではホタテ漁は今月からシーズンが始まりました‼️大きさ日本一を誇るホタテと美味しい白岳仙で素敵な時間を過ごされましたね✨伊勢海老貰えるの凄いです😲
コタロー
ジャイヴさん、こんばんは🌙 海鮮ととても合って美味しかったです!さすが福井のお酒でした✨真紅の生酒も捕まえたいです☺️ なんと😳麺酒王さんのところのホタテだったとは‼️大きくてこちらも美味しかったです🐚
コタロー
麺酒王さん、こんばんは🌙 白岳仙開けようかなーと思った日にたまたま別海町のイベントに遭遇してホタテを買えたので、ラッキーすぎました✌️とても大きくて大満足です🥳伊勢海老は…日頃の行いですかね⁉️🤣ウソウソ
Yamasan純米吟醸 山恵錦 五割五分 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
125
コタロー
新酒が出たと見てウキウキで買いに行ってしまった。昨年の四割から五割五分にスペック変更したらしい。 香りは、酸味とラムネと、草原っぽい青い感じもうっすら。 含むと、チリシュワで、穏やかな梨?と酸味。ジュワーっとした酸味とお米のコクが来て、飲み込む時に森を感じる山三の香り🌳 そして軽めの苦味でシメ。想像よりドライかも?でも美味しい! 翌日、すこーしチリシュワは落ち着く。 旨みもしっかりあるが、あくまで爽やかのラインで、甘さに変換されないところが好き。 さらに翌日は、少し酸味増してドライ寄りになった?この変化は今までの山三であんまり感じたことがないような。チリチリは同じくらい。余韻じんわりしつつスッキリ。 相変わらずまろやかかつ味わいシッカリなのに、爽やかさも保っていて、やっぱり山三は美味しかった。今期も楽しみ。
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 山三さんは未だ一度しか飲んでませんが🥲コチラはラベルの色合いからして旨そう😋爽やかドライは気になりますねー😙久しぶりに飲んでみようかな
ポンちゃん
コタローさん、こんばんは🦉 同じの飲みました!言われるように変化が甘味じゃなかったです😊味の共有出来て嬉しいです🎶
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 やっぱりラベルが美味しそうなやつは中身も美味しいですよー😆信州酒らしい旨みありながらの爽やかドライ、是非召し上がってくださ〜い🥳👍
コタロー
ポンちゃん、こんばんは🌙 おお、こちら飲まれてたんですね‼️場所が違くてもポンちゃんと同じ時期に同じお酒飲めて嬉しいです😊 新酒が美味しいとこれから出るのも楽しみになりますね🥳
Ohmine Junmai冬のおとずれ原酒にごり酒
alt 1alt 2
122
コタロー
まだあったかい日は結構あるけど、12月になったので可愛らしい瓶の冬のおとずれを開けます。 香りは酸味、アルコール、梨の風味。 含むと、しゅわしゅわで、柑橘っぽいキュンとする酸味と、酸っぱ目の梨。若干のアルコール感で切れていく。美味しい。 時間が経っても梨シュワ! 上澄みだけだとクリアな梨ソーダで、混ぜるとまろやかになる。 開けたてより…なんだろう、馴染んで味が乗ってきた感があるような気がする。時間が経って味わいしっかりかつスッキリくらいのバランスになった方が好みかも。 食事と合わせても単体でも、つい飲み進めてしまう美味しさだった🍶
Hirotogawa純米吟醸 山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
110
コタロー
さけのわの先輩方が口を揃えてウマイ!と仰るので、、どーしても気になって、少しだけ遠い酒屋さんへ。まだ買えてよかった〜! 香りは、メロン系の酸味?ふわっと。 含むと、とろっとした柔らかい口当たりで、ふんわりした甘みと旨みが広がる。メロンの穏やかな香り、柔らかい酸味とコクでキュ、と締まる。 美味しい、これはじわじわ飲んでしまうやつ! 数日後もバランスは安定して、桃やメロンのまろやかさ、じんわーりとしたコクのある酸味が増す。更に後口キリリで食事とも合う美味しさ。 まろろまい廣戸川、堪能できました🍶 美味しいお酒がどんどん終売に🥲
T.KISO
コタローさん、ろまい❣️ でしょ⁉️( *¯ ꒳¯*) 名杜氏松崎氏は、山田錦だとろまい酒は当たり前に出来るからもう作らない! と言ってる(きっと笑) いつでも挑戦者の松崎氏(きっと笑)
コタロー
T.KISO部長、ほんとにろまい☺️美味しく頂きました‼️ なるほど🧐常に挑戦者であり続けることが、ろまいお酒を醸す秘訣かも👍 …たぶん!🤣 今後もろまい廣戸楽しみですね🥳
ジェイ&ノビィ
コタローさん、マロエレレイ😃 まろろまい😋が実感出来て良かったです🤗 部長の言う通り!挑戦し続ける廣戸川さんからは目が離せないですね👍 知らんけど😆
つぶちゃん
コタローさん、どうもです😄♪ まろろまい廣戸川♡堪能されたのですね❣️ 私も早くまろろまいを味わいたいのですが、これが最後と言うのでドラちゃんが渋ってて…😅(勿体ないって😂)はよ、飲ませてくれ〜🤣
コタロー
ジェイ&ノビィさん、マロエレレイ🌙 マロロマい廣戸川もう出逢えないかな〜😞と思ってたら、そういう時に頼りにしてる酒屋さんに置いてたので有難かったです😙 これからも挑戦し続けてほしいですね🤣
コタロー
つぶちゃんさん、こんばんは🌙 ばっちりまろろまいを堪能しました😚確かに、最後と言われるとつい取っておきたくなっちゃいますよね🤣ドラちゃんさんがマロロマいお酒飲みたくなりますように🙏✨笑
Mimurosugi純米吟醸 渡船弐号純米吟醸
alt 1alt 2
114
コタロー
疲れた日はお気に入りのみむろ杉を開ける。 香りは酸味?かなりうっすら。桃っぽいフルーティーさもある。 含むと、少しのチリチリ、そしてみむろ杉らしいラムネ感。飲み込む時にハチミツっぽいコクを感じ、味わいも甘いといえば甘いけど、全く後に引かない。美味しい。 味わいしっかりかつスッキリ、さすがみむろ杉だなぁという美味しさ! 日が経ってもいいバランス。特に発泡ではないのにラムネ炭酸の風味…甘さはあるが軽い酸味もあり、クリアで爽やか。 この渡船弐号、これで終売なんて…美味しいのになぁ。新商品に期待✨
Akanesasu純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
108
コタロー
番外 自分ではうまく記録できないので普段外飲みは上げていないが、皆さんのエピソードや旅行記が楽しそうなので、たまには外飲み投稿をしてみる🗒️ 先日の信州旅行での温泉宿で頂いた飲み比べ🍶 ❄️茜さす 香りはフルーティー。含むと、穏やかな甘み旨みがあるも甘すぎず、パインのジューシー感たっぷり。発泡はないがチリチリフレッシュも感じる。 ❄️天領誉 香りは梨とメロンっぽい穏やかフルーティー。含むと、甘くはなくてスッキリ爽やかな軽めの旨みと梨。食事と合う感じ。 ❄️亀の海 細雪 香りはクリアなパイン。含むと、チリしゅわ感じる微炭酸!もしかして割と開けたてかな?酸味系パインのフルーティーで、最後は酸味とアルコール感でカッと切れる。 飲みたいのを選んだら土屋酒造店が2/3に…。どれも美味しかった! せっかくの長野なので、日本酒にあまり詳しくない友人を引っ張って岡崎酒造さんにも訪問し、新酒をゲットした。 周りの通りや商店もとても雰囲気が良く、ウキウキでウロウロしてしまった。 ところで、自分は温泉が好きで冬は温泉旅行が楽しみの一つなのですが、皆さんの好きな温泉地があれば是非教えてください♨️
ポンちゃん
コタローさん、こんばんは🦉 信州楽しまれましたね〜!私も今冬に戸隠行ったので写真見て懐かしくなりました😊で、茜さすと亀と海買いました🤣美味しいですもんね❣️ 岡崎さんのレビューも楽しみにしてます
コタロー
ポンちゃん、こんばんは🌙 信州満喫してきました🥳やっぱり茜さすと亀の海美味しいですよね🤣日本酒あまり飲まない友人も美味しい‼️と飲んでいたので、🐢さんとの合わせ技で沼に落ちてくれないかなと思ってます😚
つぶちゃん
コタローさん、こんにちは😄 信州旅行良いですね〜☺️そして飲み比べ♡ 茜さす❣️飲んでみたいんですよ〜😚 ウチのドラちゃん、蔵元に行っては亀の海の蔵元限定品ばかり買って来ちゃって😅茜さすに辿り着けないの🤣
コタロー
つぶちゃんさん、こんばんは😊✨ 信州たっぷり楽しみました〜😚茜さす、飲み比べのメンツにいたので、ここぞとばかりに頼みました😆 つい限定買っちゃう気持ちわかります🤣茜さすも美味しかったので是非〜🎶笑
Hiraizumi飛囀 鵠 type B純米吟醸山廃原酒
alt 1alt 2
109
コタロー
トリプルアシッドってどれだけ酸味があるんだろ!と興味津々で購入したやつ。 香りは、りんご系の酸味、フルーティー。 含むと、穏やか目の酸味がふわっと。 もっと酸っぱいかと思った!そして日本酒度(-9)から想像すると、もっと甘いかと思った!両方高いと、意外と甘酸という意味ではバランス型になるのかな。面白いなぁ。 転がしてると、舌の真ん中でまろやかな甘み、脇の方できゅーんとする酸味を感じる。おお、これがトリプルアシッド! 酸味の奥に濃厚な蜂蜜っぽさも。 時間置いてもバランス崩れず、飲みにくいところが全然ない。 ちょうどいい酸味で軽快に飲み進められる美味しいお酒だった。
T.KISO
コタローさん、200チェックインおめでとうございます🎉🎉㊗️🎊 あえてコチラで(笑) このサンポール(酸酸酸)、おっかなびっくり口にしますが、期待を裏切る美味しさですよね(笑)😆💕
コタロー
T.KISOさん、こんばんは🌙 あえてのこちらからありがとうございます🥳 そうなんです!最初どんな強酸性だろう⁉️と、ビビりながら飲み始めたのですが、スッと入ってきてサラサラ飲めちゃう美味しさでした😆笑
つぶちゃん
コタローさん、おはようございます☀️ 酸酸酸のサンポール❣️私も好きなお酒です😘 キュートな酸味が良いですよね😙💕 (T.KISOさんの表現を使わせてもらいました😁)
コタロー
つぶちゃんさん、こちらでもこんばんは♪ トリプル酸のサンポール😆すっぱさ全振りかと思いきや、バランスも良く美味しかったです😋キュートな酸味という言葉がぴったりのお酒でした😚✨
DenshuMicro Bubble 生生酒発泡
alt 1alt 2
109
コタロー
諦めたのに出会っちゃったシリーズ。 開ける時に一瞬じゅわーーっ!と上がってきて焦ったが、一回空気を抜いて無事に開栓。 香りは、うっすらりんご?と麹? 含むと、まずしゅわしゅわ!ガス充填だからか、炭酸が荒く強め。しゅわしゅわというか、じゅわじゅわ🫧レベル。 舌に炭酸の刺激を感じつつ転がすと、優しい甘みを感じ、リンゴっぽいフルーティーな香りが鼻に抜ける。 発泡が強くドライに感じるが、よく味わうとベースは甘みと旨みがしっかりあるとわかる。コクを感じながら飲み込んで、最後は苦味が少し。 炭酸抜けても結構いいのでは、と思い少し置いてみる。 含むとプチプチ少し炭酸がありつつ、旨みがじわ〜〜と増してきて、優しいお米の甘さが鼻に抜けてキュ、と穏やかな酸味で締まる。 味わいがしっかり感じられて、炭酸抜けてからが本番では?という美味しさ!時間経った方が好きかも。 これでやっとこさ200in🍶 舌も表現も全然成長しないけど、美味しく飲んで行きたい。
ヒロ
コタローさん、200チェックイン、おめでとうございます㊗️🎉🎉🎉 田酒の珍しそうなお酒でキリ番いいですね🤩 マイクロバブルっていうんですか、レビューで美味しさが伝わってきました😊
ムロ
コタローさん、㊗️200チェックイン✅🎊 おめでとうございます🥳🎉 一度は呑んでみたいと思っていた田酒🍶でキリ番は羨ましいしです☺️✨ ますます呑みたくなるレビューですね❣️ 素晴らしい😆👍
Masaaki Sapporo
コタローさん、いつもありがとうございます👍200チェックインおめでとうございます🎉田酒でキリ番良いですね😋
コタロー
ヒロさん、こんばんは🌙 ありがとうございます😊飲むタイミングを逃してたのですが、ちょうど良かったです😆そう言って頂けてありがたいです🙏バブルの中に田酒の美味しさが弾けてました🫧✨
コタロー
ムロさん、こんばんは🌙 ありがとうございます😊田酒はどれ飲んでも美味しくてさすがレジェンドだなって思います🥳飲みたくなって頂けて嬉しいです🙏出会えたら是非召し上がってみて下さい🎶
コタロー
Masaaki Sapporoさん、こんばんは🌙 こちらこそ、いつもありがとうございます😊ここぞとばかりに開けました👍🫧 Masaakiさんの素敵な📷とお料理とのレビュー、これからも楽しみにしてます☺️
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 出会えた一本で200チェックイン㊗️㊗️おめでとうございます🎉泡シュワのコチラは祝い酒🥂にピッタリですね🤗楽しく飲んでいきましょー😋
ポンちゃん
コタローさん、200チェックインおめでとうございます🎉🎉 諦めてたのに出会えたのはもう運命ですね❣️強いシュワ系苦手でスルーしてましたが、落ち着いても美味しいと見て、俄然飲みたくなりました😊
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 ありがとうございます😊いつ開けようか悩んでいるうちに時が過ぎてしまったので😂ちょうど開けられて良かったです🎶楽しく飲むのが1番ですね😆👍
コタロー
ポンちゃん、こんばんは🌙 ありがとうございます😊意を決してスルーしたのに後日出会っちゃったら運命ですよね😆私も最初かなり泡強いなー🤔と思ったんですが、微発泡になってからが好みでした✨今度ぜひ🥳
つぶちゃん
コタローさん、200チェックインおめでとうございます㊗️🎉🎊諦めてたのに出会えた時ってめっちゃテンション上がりますね😆🙌Micro Bubbleはとにかく元気いっぱい🫧🫧🫧私も微炭酸くらいが好みです😋
コタロー
つぶちゃんさん、こんばんは🌙 ありがとうございます😊出会っちゃったら連れ帰らない訳にいかないですよね😆 本当に元気いっぱいでした‼️お酒によってはハッキリ炭酸も好きなのですが、これは微炭酸いいですよね🎶
Hakurakusei純米吟醸 雄町純米吟醸
alt 1alt 2
113
コタロー
伯楽星唯一の原酒とのことで年一の雄町をいただきます。 香りはうーっすら、お米と、その甘みを感じる。 含むと、スィーっ。お、これはたまにあるハイポトニック飲料系!(?)引っ掛かりなく、スルスル。 綺麗な旨み甘みが広がりながら、広げ過ぎないうちに収束してシュン、と消える。 ずっと味わっていたくてついもう一杯、と進む。 翌日以降、少し苦味を感じるかな?と思うがバランスは崩れず。相変わらず透明感たっぷりの口当たりにふわーっと柔らかい甘さと旨みが来て、シュッと消える潔さ。 あっさり目の和食と合わせると、旨みがラリーされて増幅して、でもあくまで綺麗な飲み口を保っていて、延々と飲める美味しさだった。さすが究極の食中酒だなぁ。
Mikotsuru純米酒 おりがらみ純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
114
コタロー
カラフルなレトロ風ラベルの御湖鶴。 香りは酸味っぽい、甘くはなさそう。 含むと、チリシュワで、じわーっと甘い?ちょっとりんごっぽい。お米の深い甘い香りが鼻に抜けて、キリッと終わる。 甘い気がするけど、意外とクラシック辛口っぽい旨みの広がり方に感じる。この系統は久々に飲んだかもしれない。 開けて少し経つと御湖鶴っぽい濃厚さとまったり感が強めに出てくる。口に入れた瞬間は柑橘っぽい酸味が鼻に抜けて、とろっと甘旨が広がり、旨みがクッと来てアルコールの辛さで切れる。 御湖鶴感たっぷりで食事と合わせて美味しく頂いた。
alt 1alt 2
111
コタロー
またこれを飲める季節になりました。 去年の2より澱は少なめ? 香りは梨っぽい。ジューシーかつスッキリな和梨🍐 まずは上澄みを含むと、チリチリの梨ジュースで美味しい!甘〜いまで行かないが、酸っぱいわけではない、ちょうど良い軽い甘酸。甘ずっぱいとは違うけど、すっきりなのにほんわり柔らかい旨みもある。 混ぜると、ツルツルした舌触りから、きめ細かくてなめらかシルキーな感触になり、少し甘さが増すように感じる。 最後は軽快な苦味で締まる。ドライ寄りだけどドライすぎない。 去年の2よりはまったり寄りかも? 少し日が経つと、なんか香りが梨通り越して…マッキーぽくなったような。 チリシュワもあるし開けたて〜少しまろやかになる2-3日目くらいが好きかな👀 今回も2ndが出るのかな?記憶が怪しいところだけど去年の2がめちゃ美味しかったのでまた出てほしいなー!
マナチー
コタローさん、こんにちは😃私もこれゲットしてきました😆今年から各店舗出荷制限かかってるみたいで、一気に人気銘柄になった気がします☺️去年の2ndは美味しすぎましたね👍
コタロー
マナチーさん、こんにちは☀️ お、さすが早速ゲットされてますね👍出荷制限ですか‼️去年の2nd、ほんと美味しかったですもんね🥳あんな美味しかったやつすぐになくなる!と急いで買いに行って良かったです😆
alt 1alt 2
101
コタロー
ずっと気になっていた五色彩雲☁️白麹を使っている夏酒のやつ。 香りはあっさりな柑橘系の酸味、少しのアルコール? 含むと、柔らかい酸味と穏やかなお米の甘さ、ちょっとだけカッとくるアルコール感がアクセントになる。マスカットも少し?とにかくスルスル系。 ちょっと温度が上がると丸くなる。酸味から少しお米寄りになって、まろやかでより飲みやすくなる印象。 後味も旨みを残しながらスッキリで、洋食とも合わせやすく美味しく頂いた。