Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
Nanka YokaiNanka Yokai
昔から日本酒好きでしたが、2024年から味わいを感じることに目覚めました。 「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録された勢いにも乗って、さけのわを通じてもっと日本酒を楽しんでいきたいです! 8割方、家飲み。気になった酒をチビリチビリ呑みながら、形なしな個人の感想を残してます。 休日は、日が昇ってる頃はコーヒーに魅了され、日が暮れる頃はお酒に魅了されてます。

注册日期

签到

123

最喜欢的品牌

4

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
5
Nanka Yokai
辛口の酒。メロンのような吟醸香と、どことなくフローラルな香り、バナナのような甘味も感じます。そこからズバッとと辛口な味わいでキレていきます。 後味には軽く爽やかに吟醸香が残ります。 思い当たるところ、初めての楯野川。道の駅で購入です。 せっかくなので山形限定流通のお酒を選びました。 出羽桜、霧筑波にも似てるところを感じます。 小川酵母かな?
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
37
Nanka Yokai
こちらもラジョウモンさんで購入です。 身近ではここでしか入手先を知らない雨降。 りんごの蜜のような甘味、6合酵母ならではのクッとくる酸味。 特徴的なのは、この甘味の中、質感がとても軽い‼️ そして、この酸味にとろけていきそうです😍
alt 1alt 2
家飲み部
33
Nanka Yokai
山形ラジョウモンさんで購入。 磐城寿 純米生酛。 夕飯はお刺身です。 五百万石を使用した、間違えなく旨い日本酒でした‼️ フレッシュな米の甘味からの辛口感。どこまでも米の旨味がついてきます✨ 五百万石は、わりと淡麗なイメージでしたが、これは、ギュッと濃いかんじがします。 最近からだが重く、ご飯を控えて、日本酒だけにしようと、刺身と飲ったところ、ベストマッチすぎて整いましたー✨
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんにちは😃 刺身に辛口酒🍶は間違いないですねー😋
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! 辛口→刺身よいですね😆 甘味も感じられたので、刺身醤油で食べてるようにもなりました😊
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
33
Nanka Yokai
山形帰省。いつもスーパーで見かける奥羽自慢ネオクラシック。 吾有事の酒造さんの定番酒のようなものなのだろうか? ずっと気になりつつ、初めて最寄りスーパーで購入しました。 メロン、バナナのようなクッキリとした吟醸香が飲んだ途端に弾けます!くどさなく酸味を感じさせながらキレていきます。 すごい😍 連休入って、ひとり飲み疲れ、今日も酒は控えようか。。。と思っていたのがどこえやら。 気づけば最後の一杯分。ラベル見返すと燗でもいけると⁉️ ギリギリセーフ❗️と燗してみると、甘やかな米の旨みが出てきた!後味は、変な言い方ですが、湿布のようw決してネガティブなケミカル感というわけでなく、体に良さそうな爽やかなハーブ感です。ハーブの湿布はやったことないですが💦 冷もお燗も美味しい、爽やかなお酒です! スーパーにこんな酒がおいているとは、シビれます⚡️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
佐藤酒店 イオンモール土浦店
家飲み部
34
Nanka Yokai
山葡萄のような甘酸っぱさとトロミのあるフルーティーさ。少しガス感もあります。 14度とアルコール度数が高いわけでないですが、フレッシュな濃厚さが力強くも感じます💪 後味はデラウエアを食べた後のような、口の中がキュッとなる感じがして心地よいです。 ソーダ割り、ロックにしたら、さらにグイグイサラサラと呑めてしまいます。 お燗もいけると?レンジでやってみました。 甘やかさは残しつつ、ガス感もなくなり酸味が丸くなる印象です。何ともオシャンな燗酒。 どんな呑みかたをしても、くどさのない甘みが強く芯にある感じがします。 とかなんとかいいながら、気づけば紀土共々空っぽ😣 今朝割れた酒器の哀しみ。今週末より夏休み!新たに出会えた酒器に乾杯❗️ いびつな手びねりのようなグラスです😊 久々、がっつり呑んだな🌕 夏のしわざのせいにしておきます♪
alt 1alt 2
家飲み部
33
Nanka Yokai
連休前、少しでもお小遣いを残しておこうと、今週の晩酌は、パック焼酎の水割りにしてました。。、が、帰宅中にどうしても、美味しい地酒が呑みたい衝動が走りました🚙⚡️ お値段控えめの美味しい酒🌀 💡💡 ということで、紀土‼️ 一杯目は常温で、二杯目は少し冷蔵庫で冷やして。常温だとぼやけた感じがしましたが、少し冷やすとキリキリキリッと香りや味わいが輪郭を出したように感じます😳 甘酸っぱい杏のような果実感、僅かなガス感、後味の辛口感は、暑い夏のアクセントに心地よいです🤭 純米酒は、初購入でした。以前は純米吟醸を選んでたのか。さけのわ便利です。 4号瓶で1000円ちょっと。 感想振り返っても吟醸にも近い味わいなのかもしれません。 衝動に駆られて、このいろんな満足感は感動です😆 紀土は、どれも申し訳ない美味さです。お値段無理されてないとよいです😣 ついつい呑み進み、ちょいと一合のつもりが、いつの間に二合。。。
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、おはようございます😃 2000円の壁を越えるお酒が多くなる中🥲コスパ良いお酒はありがたいですよね😌辛口系って特にお手軽なのが多い気がします🧐
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! 美味しくてお手頃で、ほんとありがたくありつつ、無理なさってないとよいです。 たしかに、辛口となるとシリーズでも価格控えめになる気がしますね🙄
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
30
Nanka Yokai
本醸造も、やっぱり旨味がすごい😍 できれば酒屋で買った方が良いのかなーと思いながらも、歩いていけるスーパーで購入しました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
佐藤酒店 イオンモール土浦店
家飲み部
38
Nanka Yokai
りオシャレた木の樽感。築1〜2年くらいの少し馴染んだようなオシャレ木造建築にいるよう。 ちょっと赤ワインのような感じもしたり、無理なく欧風文化を取り込んだ居心地の良い日本の空間という感じがします。 テキトーなことを言うと、新杉樽に置いた酒と、赤ワインを入れてた樽に置いた酒のA3BURA:JU(→アッサンブラージュ⁉️💡家に帰って気づいて、これはシビれた💖)?など、妄想も。バランスをとるというより、個性と個性をぶつけて3にしようとしてる感じがします。3=酸! 初呑みの五橋、今度はメインのものも呑んでみよう🍶
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんばんは😃 五橋さん!遊び心のあるラベル作りますよね🤗オモロい😆
Morishima14号 雄町 純米大吟醸 火入れ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
29
Nanka Yokai
森嶋のガス感からフルーティーな甘味とジューシーさ。辛口なキリッとした感じがやってきて後には旨味が残ります。 めちゃくちゃ美味しかった14号雄町の火入れ版。 こんな隠し球があったとは✨ 生酒の時には、なかったような気がする辛口になる感じが少しひっかかる気がします。 同じ銘柄だと火入れの方が好きなことが多かったのですが、こちらは、生酒の方が好みかな🤔
alt 1alt 2
alt 3alt 4
35
Nanka Yokai
月の井酒造さんの夏祭りに、行って買えた限定酒。目の前でサーマルタンクからの直ぐみ瓶詰め‼️圧倒しすぎて、細かくみれなかった💦 力強い辛口の酒!後味は、力強くスパイシーで旨味もともなってに残る。ガス感はないけど、痺れます。ハーブのような爽快な余韻です。 もう一本は酒蔵見学で頂いた限定パンフにオススメで載っていたひたち錦無濾過生原酒。 さらに旨味爆発!辛口スパイシー! こういう旨味は、どんな料理にもついていけるのかなと思いました。 定番でしょうが、刺身を摘んでみようと夕飯のあまりと食べてみると旨い美味い‼️ 旨味にハマりそう^_^ 月の井といえばお燗酒!レンジで燗してみました。旨味に甘やかさがでて、酸味や塩味のようなもの僅かに感じます。夏のお燗酒もよいね👍 公共機関で行って呑んできたかったのですが、時間が合わず、車でノンアル帰りでした🚙が、美味しいカレー、酒粕アイス、冷やし甘酒を堪能できて、酒蔵の方々にも会えて、大満足イベント!行ってよかったです^_^
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんにちは😃 迫力ある酒蔵さんの夏祭りの雰囲気が伝わって来ますね🚙だったのは残念ですが😅思い出しながらゆっくり家飲みも良いですね🤗 クーラーの下で燗酒🍶も良きです😙
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんばんは‼️ 🚃と🚌で行って、呑んでくる構想もしてたのですが、なんやかんやで妄想に終わりました💦が、いろいろ見れたことに大きな価値がありました😭会場でもお燗酒していて、マガリにもやらねばとやってみました^_^
Aramasaコスモスラベル
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
34
Nanka Yokai
昨年も勧めて頂いた秋桜。去年も呑んだ銘柄だなー。とも思いながら、手にしました。 なるほど!昨年と味わいのコメントが違う! 果実感や甘味を感じたのちに特徴的な柑橘な酸味がでてきます。昨年呑んだ時は、圧倒的な日本酒で、ここまで感じることがなかった酸味に驚いたのを何となく覚えています。 果実感を感じる気がしました。後に感じる仄かな樽感もよいです。 風漸山はチビリチビリ呑みながら、これでLaJomonさん夏の四天王全て開栓です😆
Shinrai青ラベル純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
33
Nanka Yokai
LaJoumonさんで購入した神雷。広島の山奥の酒蔵さんとのこと。いくつか銘柄あるところ、まずはこちらの一本。コスパがよいとの言葉頂きましたが、良すぎます‼️ クラシカルな感じなの呑み口に感じたかとおもったら、、すごくクリアな旨み❗️無差別級でも勝ち抜く、長身で体脂肪率の低い武闘家のように感じました✨ また日本酒で衝撃が走りました⚡️ 只、選り好み?があるようで、濃い味のものと食べると酒の味がわからなくなるような。刺身、和食と呑むとバチバチに美味しい✨ 酒単独で呑むことの方が多く、ペアリングは、よくわかってないのですが、ちょっと気になるこの頃です。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
26
Nanka Yokai
いざ、La Jomonさんへ! 念願の土に叫ぶゲット😆  おーっ!生メロンのような果実感をかんじます。キレもあって病みつきになりそう! あーっ!!これはニゴリ酒か! すげーっ!!!下に溜まったにごりもいただくと、さらにジューシーさが増します。甘味とトロッとする質感もくわわってきたような。なるほど白ぶどう‼️そこからのキレは健在👍 叫び叫び呑んでました📣 旬の「土に叫ぶ」を始め、お気に入りの「風漸山」を一升瓶で、熊谷さんオススメの「神雷」(コスパ最強!)、いきますか「新政」! 一年の折り返しに、悔いなく購入。(まだ後ろ髪ひかれる気になる酒たくさんでしたが💦) 並べてみるとの四天王感がでてワクワクです✨
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんにちは😃 念願叶って土に叫ぶゲット㊗️おめでとうございます🎉これを求めて😍って方多いですよね🤗以前県民会でいただきましたが、叫ぶ旨さですね😙ワクワク酒が待ってて楽しみー
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
29
Nanka Yokai
久しぶりの出羽桜。 週末に、休日割引の高速で帰省して、夜中のコンビニで地酒購入☺️ 桜花、メロンのような香り、フルーティーで甘い感じもありつつ、キレていく。 なんとなく霧筑波みたいだなー。と思い、酵母を調べてみると小川酵母だそうな! 写真にメモできることを知ってから、さけのわに時差や投稿そびれがでている💦
alt 1alt 2
家飲み部
27
Nanka Yokai
呑んだ瞬間思わずほくそ笑んでしまった。きび砂糖、ハチミツのように甘くトロミもある。そこからキュッと青梅のような酸味を感じる。甘スッキリで美味しい🤤 量り売りで購入。ポップなラベルのようにポップなお酒。 食前酒にもこういうお酒良いのかな🤔
月の井創業160周年限定記念酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
28
Nanka Yokai
瓶を開けた時の香りが良くて、ため息ものです😮‍💨グラスからもメロンのような香り、呑んだ時はスーッと口に入る感じから、またドンとメロンのような果汁感が広がり、スッキリと辛口にキレていきます✨ 店員さんがオススメされてたキュウリの浅漬けとのペアリングが、沁みるほど良い👍 高価でしたが、10年に一度くらいになる記念酒なんだろうなぁと、思いきって買ってみてよかったです^_^
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんにちは😃 高価なお酒でも買って良かったと思える香りと味わい!旨さが伝わってきます😌
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! 飽きのこない旨さです^_^よなよなチビリチビリと飲っています🍶☺️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
Nanka Yokai
左 熟成酒 香りがたつ。濃厚だけども味わいが丸い。 こちらはもっとキツイと思ったけども、スーッと呑める。 すごくよいお出し感。 お通しで頂いた玉コンが蘇ります。 波乗り車坂 酸味がたつスッと呑めるお燗酒。 冷めてくるとサラに酸味が立って甘やかさがでてくる。 夏のお燗酒。和歌山といえば紀土以外呑んだことなく、車坂を初めて知りました。記憶に焼きつきました🍶 締めにこういうお酒を呑むのがたまらない😆
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
Nanka Yokai
花風 ガス感なく、香りが優雅に甘く米の甘味とホップの苦味がくる。濃いけど呑みやすい。 花風 ユナイテッドアロウ ガス感があって香りも穏やか。スッキリ呑みやすく爽やかな印象。後には優しくホップがクッとくる。 初めてのクラフト酒、念願の花風。初呑みで、この飲み比べ。素晴らしすぎる😭 日本酒にホップ。鬼に金棒です。 更にユナイテッドアロウなんて、まず、普段たじろいで買わないので💦 さらに願わくば、いつか、はなふうざんぜん 飲ってみたいです🎋
alt 1alt 2
25
Nanka Yokai
香り甘く良い香り、葡萄のような味わいが、スッとキレていく。 初の外呑みラジョウモンさん。香りを嗅いだ時に何だかグッと来ました(T-T) sixもいらっしゃった😆
1